分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2022-06-13 13:38:29

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王堀之内にある東京森都心について

  1. 1101 匿名さん

    私は狭くなってもいいので、買えるなら若葉台ですね。

  2. 1105 匿名さん

    クラブハウスって毎日管理人がいるんですか?

  3. 1106 匿名さん

    >>1098
    ちょっと狭くなる位で済みます?
    かなり狭くなるし、お隣との距離感半端ないですよね。
    しかも、駅から徒歩で15分以内で綺麗で整った造成地の住宅街となると、、
    現実的でない話をして意味があるんですか?

  4. 1107 匿名さん

    >>1106
    庭も駐車場も比較にならないですし

  5. 1108 匿名さん

    熊本でも壊滅的だったのは盛り土の造成地が多かったようですね。盛り土はやはり怖いです。

  6. 1109 匿名さん

    ここの住人は京王堀之内の地盤は最強!と考えてる方が多いようです。確かに堀之内付近の地盤は強いと思いますが、森都心が切土や盛り土をした地域ということは頭に入ってるのでしょうか。既に購入してしまった方は無理ですが、これから購入する方はその土地が盛り土かどうかを必ず確認した方がいいかもしれませんね。

  7. 1110 匿名さん

    >>1109
    最強だと考えているかどうかは分かりませんが(考えていないと思いますが)客観的に見て、最近でも大きな揺れのある地震がありましたが堀之内で傾いたと言う話は聞かないですよね。
    盛土でも施工がしっかりしていれば大丈夫ですし、切土でも施工不良だと傾いたり潰れますし。
    坂道のある土地で盛土切土なんて当たり前で、検討者は皆分かってますよ。

  8. 1111 匿名さん

    >>1108
    何の根拠もない、ただの馬鹿馬鹿しいデタラメですね。
    某ゼネコン勤務ですが、熊本の地震が盛土の土地が壊滅的だったなどと言うデータは一切上がって来ていません。「盛土の造成地が壊滅的だった」だなんて、一体どこから来たのでしょうか。

    怖いのはデタラメを流して喜んでいる貴方です。

  9. 1112 匿名

    熊本城が、盛土だったことを書いてるのではないでしょうか

  10. 1113 匿名さん

    >>1112
    違うと思います。「壊滅的だったのは盛土の造成地」とあります。
    熊本城は盛土の造成地とは言いませんよね。一般的にですが。
    因みに日本の城は大抵盛土です。

  11. 1114 匿名さん

    熊本地震の盛り土に関しては以前webのNHKニュースでありましたね。崩れたり傾いたりした家が多かった地域は盛り土だったという内容です。写真もあがってましたが、相当酷い有様でしたよ。
    今検索したらなかったので規制や圧力がかかったのかなと思います。建築業界を敵に回すことになりますから。

    ちなみにここの盛り土の造成が安心という保証はあるのですか?熊本地震級の地震は経験してないのでわからないと思います。避けられるのであれば盛り土は避けるべき。

  12. 1115 入居済み住民さん

    契約直前になって地盤改良代を契約金に上乗せされるケースがありそうです。早めに確認しましょう。
    ところで、セカンドステージにある2740万円の土地をなぜ買わないんでしょう。他よりも条件いいのに。

  13. 1116 匿名さん

    >>1114
    建設業界を敵に回すからネットの情報が削除された、のんて、恥ずかしくて今どき小学生でも言わないですよ。
    どんな圧力がかかったら、削除されるんだか(笑)
    そろそろいい加減にしませんか。下らない。

  14. 1117 匿名さん

    >>1115
    検討者じゃないな。
    あの土地見て他より条件が良いなんて言う人いないと思うけど。庭も取れない南道路でリビング丸見え。
    これのどこが他より条件がいいの?

  15. 1118 匿名さん

    >>1116

    1090さんのリンク先で私も熊本地震による盛り土のニュース読みましたよ。リンク先が無いのは単なる期限切れじゃないかなと。

  16. 1119 入居済み住民さん

    検討者がないですよ。森都心にもっと詳しい者です。たぶん販売者よりも詳しいと思います。
    区画43-4は森4,5区よりも駅まで近いし、森4区ほど坂を登らなくても済みます。
    そして南道路の区画にしては土地の価格が安いと思います。
    きれいな四角い土地で、この区画は切り土ですので地盤改良代も必要ないでしょう。
    向かいの家(南側)まで10mぐらい離れていますので、日当たり、風通し、開放感は良いと思います。間取り、生け垣や格子などで工夫すれば通行人の目も気になりません。昼間は窓ガラスが青白く反射しますので室内は見えにくいです。

    広い庭がほしい、縦列駐車はいやだ、北側の高い壁が気になる、南側の景色が抜けている方がいい、などに重点を置いている方には対象外だと思います。

  17. 1120 匿名さん

    >>1118
    あれだけの規模の地震で期限切れだなんて早すぎるよ。
    何度も成り済ましてコメント出しすぎ。
    全くわざとらしい。

  18. 1121 匿名さん

    >>1117
    しかも、後ろは高いよう壁で、北側真っ暗で風も通らない。積水ハウスに騙されない限り普通は買わない。

  19. 1122 匿名さん

    >>1118

    検索したら他のニュースで出てましたよ。

  20. 1123 匿名さん

    >>1119
    狭い庭が欲しい、縦列駐車がいい、北側の高い壁が気にならない、光も風も必要ない、南側の景色が抜けてないのがいい、なんて人いますかね?
    普通、これ全部に重点おきません?

    何で駅から近い南道路なのに安いのか、何で今まで売れてないのかを考えれば簡単かと、、、

    家を買うのが初めてで、騙されない限り買わないと思います。

  21. 1124 匿名さん

    >>1123

    一概にそうとは言い切れないですよ。メンテナンスが嫌だから庭はできるだけいらない(建ぺい率が高い方がいい)、車は一台でいいから縦列駐車の方が土地が安くていいなどなど。価値を決めるのは本人。住む人が満足できればそれが正解です。

  22. 1125 匿名さん

    盛り土に関しても同じ。住む人が納得しているかどうか。
    盛り土は弱い土地。これは常識です。土地は何年も何十年もかけて作られます。それを1年そこらでやるんだから地盤が強くても不同沈下の危険性は高くなりますし、大地震がくれば残念なことになるかもしれません。しかし、それを本人が納得した上で購入していれば問題無いです。ただ大和や積水は盛り土の危険性を説明しないので(質問しても造成はしっかりやりました、大丈夫ですと言うだけでしょう)、しっかり自己判断して下さい。
    ちなみに私なら盛り土は条件が良くても絶対に手を出しません。

  23. 1126 匿名さん

    >>1125
    切り土でも地盤が貧弱だとおしまい。

  24. 1127 入居済み住民さん

    >>1123
    狭い庭が欲しい、縦列駐車がいい、北側の高い壁が気にならない、光も風も必要ない、南側の景色が抜けてないのがいい、なんて人いますかね?
    いないと思います。

    狭い庭でもいい、縦列駐車でもいい、北側の高い壁があってもいい、南側の景色が抜けてなくても構わない。
    いると思います。これらについては妥協する人もいるでしょう。

    ちなみにここの分譲地は北側に壁があっても風通しに問題はありません。また南道路ですから日当たりは抜群です。
    光と風、大丈夫ですよ。

  25. 1128 匿名さん

    >>1127
    すごく大事な部分を妥協して、しかも000万円出して家を買いたくない。

  26. 1129 匿名さん

    >>1127
    そんな妥協する人いるんですか、、、?
    ふざけてます??
    バカにしてる??

  27. 1130 匿名さん

    初歩的な質問ですみません。
    ここは敷地が広いので、二方向道路で南側が高い壁になっている北道路の土地が良い、と聞きましたが、北側に高い壁があると言うことは、盛り土の土地ですか?

  28. 1131 入居済み住民さん

    とにかく牛の臭いが凄いです
    特に気温が上がるこの時期からは

  29. 1132 匿名さん

    >>1130

    売主に質問しては?

  30. 1133 匿名さん

    >>1131

    ここって毎年臭うのですか?
    自分、家畜の匂いがホント苦手で…。
    残念すぐる。。。

  31. 1134 匿名さん

    >>1133

    区画や場所によると思いますよ。

  32. 1135 匿名さん

    ヤギもたくさんいるのか、全く気づかなかった。
    気温や風向き次第かもしれないけど、大枚はたいて一生に一度の夢のマイホームを買うのに、そういう場所の近くはないかなぁ〜

  33. 1136 匿名さん

    >>1132
    盛り土の危険について再三コメントしてる人、分かるんじゃないの?
    何で答えないんだろ?

  34. 1137 匿名さん

    元の土地の形がわからないと盛り土か切土かわからなくない?
    盛り土の危険性は認知されてるので現在は基本切土で造成するみたいですが、切土切土切土切土盛り土切土のようないきなり盛りましたか!みたいな場合もあります。直接聞くのが一番です。

  35. 1138 匿名さん

    >1137
    盛土がー、盛土がーって、本当に大人かよ(笑)
    盛土でも型があって大きく分けると二種類あるんだよ。
    盛土だからって何でもかんでも危険じゃない。
    東北の地震以降、何度もそこそこ大きな揺れがあるんだし、危険な盛土の家があれば何かしら分かるだろ。
    ここの造成地って、後10年くらいかけて売るって話じゃなかった?
    その間に(その後でも)問題が出たら業界1位、2位の積水もダイワも死活問題だろ。
    しかも、造成については一社だけでなく、二社のダブルチェックが入ってるので他の造成地よりは格段に安心だと思うが。

  36. 1139 匿名さん

    >>1138
    分かりやすい例を上げるとすると、比較対象になっている稲城の野村プラウドだけど、ここと同時期の施工なのに、同じ時期の地震(震度3)で傾いた事実がある。
    地盤が緩かった、盛土(しっかり固めてなかった)だった、施工が悪かった(造成地、住宅)等の理由があげられる。
    一方、森都心は傾いた家は皆無。
    盛土の話題出したわりに、盛土についての知識はなく、掘り下げての話ができないらしく、次は家畜の匂い話。
    盛土が!家畜の匂いが!ってここに一生懸命書いてる人がいる一方で、住んでる人達は楽しく快適に暮らしていると思うと、何だかなぁ。

  37. 1140 匿名さん

    盛り土だろうが家畜の臭いがしようが、住みたい人は住む。何があっても購入した人が自分で判断して購入しているのでとやかく言うことではない。
    あと1139の中に稲城の野村プラウドとありますが具体的にはプラウドシーズン栗平。稲城駅付近も開発してるから紛らわしいけど、稲城駅の開発とは別。いくらネットでも誤った情報は営業妨害として訴えられる時代なので追記しておきますね。しかも傾いたのかどうかも、その理由もおそらく掲示板情報なので実際はどーなんだろう。
    ちなみに大和も積水もミサワも野村も飯田もアイダも下請けは実はほぼ同じという事実…笑
    地盤調査も下請けのSW式でボーリングではないので揃うデータ量もほぼ同じ。横浜のマンションじゃないけど大手だからといって安心できる時代じゃないので、やはり場所が好きかどうかで決めるのが一番。

  38. 1141 匿名さん

    >>1140
    下請けが同じってなぜ分かるのですか?
    ネットだから適当に書いてるのですか?
    ただ、大手の場合、何かあったときには安心だと思います。
    横浜のマンションも誠実な対応でしたし。
    野村のプラウド栗平に対しては野村はダメダメですが。
    MISAWAって一度潰れましたよね。

  39. 1142 匿名さん

    三井は東日本大震災の際に戸建部門の対応は悪評がちらほら聞きました。
    大手だろうが表沙汰にならない限り対応は…。大和も積水も色々耳にしますよ。

    地元で長く営業しており、信頼も実績もある工務店が一番です。

  40. 1143 匿名さん

    >>1141
    適当なこと言って購買意欲を萎えさせるためだよ。
    一連の流れを読んでたら分かるでしょ。
    突っ込んで聞かれてもそれには答えず、違う話題に持っていったり適当な話したり。

  41. 1144 匿名さん

    検討者の購買意欲が下がると困る人がこのスレに出入りしているようですね

  42. 1145 匿名さん

    >>1144

    あと、ここの住人の方は自分の選択のみが正解だと信じてやまない人が多い。
    堀之内の地盤最強!大和や積水に勝る家はない!60坪以上なきゃ家じゃない!

    盛り土?大丈夫!だって大和だぜ!
    地震?地盤強いし、上物大和だぜ!
    家畜臭?…これは仕方がない笑

  43. 1146 匿名さん

    近所にだいぶ知り合いも増えたけど、家畜のニオイをどうこう言ってる人は聞いた事無いなぁ。
    気になるなら五区にしとけばよろし。

  44. 1147 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  45. 1148 匿名

    >>1147 匿名さん

    臭いも年に数回、うっすら感じる程度ですかね。
    季節や風向きにもよると思いますが。あとは区画の場所ですかね。ただ、家の外で、です。家の中、窓から入ってくることは一度もありませんね。
    なので、気にならないです。

  46. 1149 匿名

    >>1147 匿名さん

    何度もすみません。
    首都大もあります。

  47. 1150 匿名さん

    >>1147

    東工大は大岡山、一橋大学は国立ですよ?引き合いに出すほど近くないし。

    しかも公立の進学校も八王子東や都立国立、国分寺、都立武蔵あたりが多摩の上位。近いのはせいぜい町田くらいじゃない?ただ町田からだと東工大や一橋大学は非常に難しいとは思いますよ。しっかりと調べてから書き込んだ方がいいかと…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸