管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-26 00:20:13

その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/

[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

  1. 601 匿名さん

    そんなことはない。うちは10年間規約変更してない。
    なぜなら「面倒くさい」から。理事の仕事が会える。

  2. 602 匿名さん

    規約変更は面倒くさい。専任の担当理事をつけてやらせるしかない。

  3. 603 匿名さん

    それは無理だろう。規約読んで熟知している理事などいない。

  4. 604 匿名さん

    その通り。

  5. 605 匿名さん

    自分達の無能ぶりを自慢するな。

  6. 606 匿名さん

    へいへい、監事様。

  7. 607 匿名さん

    お主も悪よのう。

  8. 608 匿名さん

    >そんなことはない。うちは10年間規約変更してない。

    多分、無能な理事か輪番制の理事でしょう。

  9. 609 匿名さん

    その通り。

  10. 610 匿名さん

    規約変更しなくても支障ないのなら変更する必要がない。

  11. 611 匿名さん

    管理規約で町会費を取られているから、そんな規約を改定しなさいとの話ですよ。貴方には関係ないこと。

  12. 612 匿名さん

    管理規約には書いてない。売買契約に書いてある。

  13. 613 匿名さん

    売買契約書はデベと区分所有者の問題、町内会費は双方に無関係な管理規約の問題だ。
    購入してからその不法な管理規約を改定することは自然な成り行きと言うもの。

  14. 614 匿名さん

    デベロッパーは、マヌケではないよ。
    営業資格を失いかねない契約書を交わすはずないでしょ

    よ〜く契約書を見てご覧。
    マンション購入者ならだけどな

  15. 615 匿名さん

    それと、マンション広告の町内会費は案内にすぎないからね
    広告で販売主を訴えても無断

  16. 616 匿名さん

    何千万のマンション買うのに月100円の町会費など鼻くそだ。

  17. 617 匿名さん

    まだカネの価値でしか判断できない悲しい人間がいるんだね。

  18. 618 匿名さん

    金がすべてだぞ。

  19. 619 匿名さん

    貧すれば鈍するだね。気の毒に。

  20. 620 匿名さん

    犯罪の多くは、他人から金を巻き上げること

  21. 621 匿名さん

    管理会社の着服があったよ。

  22. 622 匿名さん

    >売買契約書はデベと区分所有者の問題、町内会費は双方に無関係な管理規約の問題だ。
    >購入してからその不法な管理規約を改定することは自然な成り行きと言うもの。

    再現。

  23. 623 匿名さん

    >>622
    売買契約書には書いてあるけど、管理規約には書いてないよ。

  24. 624 匿名

    あんパンに売買契約がいるの?

  25. 625 匿名さん

    菓子担保責任はあると思う。

  26. 626 匿名さん

    賀正

  27. 627 マンション住民さん

    平成二十五年元旦

    1. 平成二十五年元旦
  28. 628 匿名さん

    >規約変更は面倒くさい。専任の担当理事をつけてやらせるしかない。

    情けない管理組合にみえるが、役員の輪番では出来ないから面倒と言うことになる。
    少なくともデベの原始管理規約を改訂するには輪番で役員を押し付けている限り永久に出来ない。
    原始規約ではデベ及びその子会社である管理会社の植民地として収奪が繰り返されることになる。

  29. 629 匿名さん

    理事長が指名して理事にやらせるしかない。
    理事が断ったら理事長がやる。
    ところで輪番でコロコロ理事が変わるのに、管理規約の何処を改正する必要があるのかわかるのか?

  30. 630 匿名さん

    >ところで輪番でコロコロ理事が変わるのに、管理規約の何処を改正する必要があるのかわかるのか?

    理事をやらないと分からないと言うものではなく、簡単に分かるよ。
    第一に管理会社の都合で内在させている規定はすべて削除する。町会費の徴収など。
    第二に区分所有法の規約規定が許されている規約に留め、自治会、町会の行事など余分なものは削除する。
    これで本来の共有部分、共有財産の維持管理が出来ると言うもの。

  31. 631 匿名さん

    そんなもな初めから規約に書いてないけど。
    町会費の徴収は売買契約書に書くものだよ。

  32. 632 匿名さん

    631は、売買契約に書けないと分かっているから無知な町内会を煽るためなんだろうが
    わざとらしすぎる。街宣車のようだ

  33. 633 匿名さん

    売買契約書に書くよ。
    毎月の管理費、修繕積立金、施設使用料、インターネット利用料、CATV利用料、町会費、等。
    イニシャルコストとランニングコストがわからないと買えないよ。

  34. 634 匿名さん

    契約書には記載できない。

  35. 635 匿名さん

    デベロッパーは、マンションを分譲販売するのであって
    管理サービスを販売するのではない。

  36. 636 マンション住民さん

    契約書の補足説明の重要事項説明書見たら?

  37. 637 匿名さん

    管理組合の諸悪の根源は立候補の役員にある。いかがかな。

  38. 638 匿名さん

    立候補理事は悪くない、悪い人が立候補理事になる例があるだけのこと

  39. 639 匿名さん

    いい人、悪い人、その判断基準は?
    総会議案見ただけではわかりません。

  40. 640 匿名さん

    理事長の独断で、マンション名の饅頭を管理費で作り、管理組合費で支払い、各戸に配布する。
    理事長は悪い人?

  41. 641 匿名さん

    例があるのではなく、悪いのが多い。

  42. 642 匿名さん

    イジメ世代が理事役員になったらマンションスラム化しそう。
    町内会も最悪。
    今のうちに、行政はなんとか教育しなおさないと…。

  43. 643 匿名さん

    そうゆう事するの、年配の方ですよねー
    輪番でも推薦でも、謙虚に役は遂行しましょう、べつに偉いわけでもないし。
    立候補なんて問題外。

    ガンバッタつもりでも、指さされますよー。。。。。

  44. 644 匿名さん

    こうだろう。

    1. こうだろう。
  45. 645 匿名さん

    >>640
    マンションに愛着を持ってもらい管理組合業務に理解を深めてもらうための啓蒙饅頭だからいいと思う。

  46. 646 匿名さん

    吉本コミュニティー? 吉本管理? が管理してるマンションか~

    マンションの饅頭ってか!  笑える~~~

  47. 647 匿名さん

    管理組合でマンション饅頭配るなんて正にギャグだな。

  48. 648 匿名さん

    >理事長の独断で、マンション名の饅頭を管理費で作り、管理組合費で支払い、各戸に配布する。 理事長は悪い人?

    ためにする書き込みだろうが、
    そんなの書く方も、理事長始め理事、監事、一般組合員は無知なXX集団に過ぎない。

  49. 649 匿名さん

    マンション褌はありますか?
    組合員を引き締めるのに最適です。

  50. 650 匿名さん

    それだけ?可哀想だね。

  51. 651 匿名さん

    ほかの管理組合もマンショングッズ企画したらいい。

  52. 652 匿名さん

    強がりは名前のばれない範囲でしか言えない可哀想な人。

  53. 653 匿名さん

    ↑お前のことだよ!

  54. 654 匿名さん

    ↑お前のことだよ!

  55. 655 匿名さん

    >管理規約には書いてない。売買契約に書いてある。

    売買契約に町会費徴収は関係ないことを知らない気の毒な人。

  56. 656 匿名さん

    >655
    気の毒という程の金額じゃないよね。
    僅か200円程度の金額でしょう。
    それぐらいは黙って払えといいたいね。
    細かすぎるよ。
    もっと太っ腹になりなさい、今年は。

  57. 657 匿名さん

    200円をけちる。いかにも対人折衝能力がなさそうだ。

  58. 658 匿名さん

    >僅か200円程度の金額でしょう。

    金額の問題ではなく事実関係の問題であることが理解できない人。

  59. 659 匿名さん

    ふつうは月100円だよ。小銭の範囲。

  60. 660 匿名さん

    マンション名の饅頭は200円ではない。
    紅白で1戸、600円です。

  61. 661 匿名さん

    紅白ではない。今川焼のプリント仕上げだ。

    1. 紅白ではない。今川焼のプリント仕上げだ。
  62. 662 匿名さん

    >ふつうは月100円だよ。小銭の範囲。

    貴方の脳味噌が100円だね。

  63. 663 匿名さん

    都内は町会費月100円、200円が多い。
    みんな払って町会の一員としてコミュニティーの形成に努力してるね。

  64. 664 匿名さん

    町会費の支払で文句言う人は皆無だよ。

  65. 665 匿名さん

    町会手ぬぐいは、マンションには配布しません。

  66. 666 匿名さん

    夏祭りのうちわはポストに投函されてたよ。

  67. 667 匿名さん

    664
    甘~い。
    給食費すら払わない奴がいる世の中だぜ。

  68. 668 匿名さん

    町会手ぬぐいは、マンション一括加入では配布しません。

  69. 669 匿名さん

    100円だ、自販機の缶ジュースよりも安い。給食費とは比べられない。

  70. 670 匿名さん

    マンション饅頭より安い!町会手ぬぐいは、マンション一括加入だと配布されないならば、マンション自治会一括加入でマンション饅頭食う方がいい?

  71. 671 匿名さん

    マンション手ぬぐいってこれのことか?

    1. マンション手ぬぐいってこれのことか?
  72. 672 匿名さん

    >都内は町会費月100円、200円が多い。 みんな払って町会の一員としてコミュニティーの形成に努力してるね。

    田舎出身者が多いので貧弱自治体の村さの昔の習慣が抜けないのね。

  73. 673 匿名さん

    いや商店街の宣伝に組み込まれているケースが多い。

  74. 674 匿名さん

    地域振興だから協力したら?

  75. 675 匿名さん

    落ちぶれた地域商店街よりスーパー、コンビニの時代だよ。

  76. 676 匿名さん

    >>673
    23区は、商店街と町会は別組織です。
    一駅の周辺商店街だけを取り上げて見ても、通り会、商店街と名を変えて3つ以上の商店団体が競合しているのが通常。

    駅前商店にも会費や活動内容の重複から町会に入らない店も少なくない。
    町会活動に熱心なのは、役員になったり、町会がお得意様の商店ぐらいなもの
    田舎の商店街とは違う。

  77. 677 匿名さん

    商店街の組合は「商店街振興組合」で経産省の管轄で法規定があるよ。
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO141.html

  78. 678 匿名さん

    建前と本音の区別を究めましょう。

  79. 679 匿名さん

    商店街の組合も町内会も加入退会自由。

  80. 680 匿名さん

    当たり前です。でも脳がないから入れられてしまうんです。
    どうして日本人はXXなのでしょうね。

  81. 681 匿名さん

    商店街振興組合の強みは国から補助金を取得できる道があることだ。

  82. 682 匿名さん

    消費税を客から取り国に収めている見返りと思いきや、法人税、所得税で取られているよ。

  83. 683 匿名さん

    町内会に会社・商品・病院などをご紹介します
    「町会情報室」では、地域に密着した情報発信のサービスを提供しています。
    あなたの地域の町会や自治会、又はご希望の地域の町会や自治会のホームページに情報を発信することができ、地元の方に役立つ情報を提供することが可能となります。
    また、町内会・自治会のホームページ運営を通じて地域に貢献することにもなります。

    (町会情報室)専用ホームページ

  84. 684 匿名さん

    >商店街振興組合の強みは国から補助金を取得できる道があることだ。
    町内会も補助金だろう。
    カネ、カネ、カネと丸でアメに集るアリ同然だね。

  85. 685 匿名さん

    町内会や自治会は、地域ボランティアです。
    まともな活動をしている町内会や自治会は、強制加入や強制徴収などしません。

  86. 686 匿名さん

    >>684
    商店街に落ちる補助金は桁が違うよ。
    よくアーケード工事に補助金が下りる。

  87. 687 匿名さん

    通り会の入口門やアーケードや街頭や道路のタイル舗装は自治体により補助金がでましたが
    アーケードや門は、消防からの許可がおりにくくなった。
    商店は農家同様に跡取りがいない店が多く、負担の一部だけが補助金では賛同を得ることが難しい。
    駅前再開発=防災力向上と、自治体だけでなく経済通産省や国土交通省も動いているそうだが、当事者の商店主にその気も金もない。

  88. 688 匿名さん

    一時、天井開閉式のアーケードが流行ったね。建築基準法関係か?

  89. 689 匿名さん

    >まともな活動をしている町内会や自治会は、強制加入や強制徴収などしません。

    当然です。
    それを管理組合の強制加入、管理費等の納入義務と混同しているお目出度い人か、悪用する連中がいるのです。

  90. 690 匿名さん

    >町内会や自治会は、地域ボランティアです。

    第4章 会計
    (会計)
    第19条 本会の収入は、会費、市の補助金及び寄付金等によるものとする。
    2.本会の会計年度は、4月1日から翌年3月31日までとする。
    (会費)
    第20条 会費は、区域内に居住、又は家屋を取得し入会届を提出した月から納入するものとする。
    2. 退会した月の会費は、納入しなければならない。
    3.会費の額及び納入方法は、細則で定める。
    (役員報酬及び委員手当等)

    第21条 役員には報酬、委員には手当等を支給する。その額及び支給時期は細則で定める。

  91. 691 匿名さん

    これでは町会役員が全てボランティアなんて言えないよ。
    管理組合の役員こそボランティアが多い。勿論規約で規定すれば上の町内会と同じになる。

  92. 692 匿名さん

    >管理組合の役員こそボランティアが多い

    管理組合の役員は組合員と委任契約に基づく。
    従ってボランティアではない。

  93. 693 匿名さん

    ボランティアじゃないね。
    総会で管理組合業務の執行を組合員は委任し、役員候補は受任して選任されたのだから。
    ボランティアは誰にも頼まれずに自発的にするもの。

  94. 694 匿名さん

    無給=ボランティア程度の知識ではないの。

  95. 695 匿名さん

    無職の人はそう思いたいのでしょ。

    ボランティアを否定し、無報酬でもカタガキ欲しい人?

  96. 696 匿名さん

    管理組合でも町内会でも役員は報酬の有無を聞かれた場合は貰ってない時はボランティアよと答える程度のことで、双方ともに選出されている場合はボランティアではないことは確かだね。

  97. 697 匿名さん

    ボランティアは有償・無償であるかは関係ない。
    自発的精神が原点。

  98. 698 匿名さん

    ボランティア活動とは、
    【1】自主性
    ・主体性 他から強制されたり、義務としてするのではなく、個人の自由意志で行う活動です。
    【2】社会性
    ・公益性 だれもがいきいきと豊かに暮らしていけるように、支えあい学びあう活動です。
    【3】無償性
    ・経済的な報酬を求める活動ではありません。お金では得られない出会いや発見、感動や喜びを得る活動です。
    【4】先駆性
    ・創造性 今、社会で何が必要とされているのかを常に考えながら、さまざまな視点から活動を見直し進めていくことが大切で、よりよい社会を自分達で創る活動です。

  99. 699 匿名さん

    月に役員一人当たり1万円以上の報酬払ってる管理組合って、役員は報酬もらうだけの価値ある仕事してるのですか?

  100. 700 匿名さん

    その組合の総会で決議されたものですから、部外者からとやかく言うべきものではありません。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸