管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-26 00:20:13

その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/

[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

  1. 301 管理侍

    >298
    >管理会社はせいぜい管理業務主任者証の業務に限定される。
    >禁止は罰則があっての話であるので、貴方のようなハッタリで助言しても罰則はなく、騙される方の損に過ぎない。

    だから根拠を示してくれって言ってるの。
    管理組合の組織に関して助言できる資格が管理会社には全くない根拠を。
    「こんきょ」の意味は理解できますか?

  2. 302 匿名

    管理組合に諸々の助言をするのに何の資格もいらないだろ。
    そんな法律は
    ねーよ。

  3. 303 匿名さん

    >管理組合の組織に関して助言できる資格が管理会社には全くない根拠を。

    弁護士、マン管士だけと既述済。
    管理業務主任者にはその資格なし。

  4. 304 入居済み住民さん

    修繕浩二の管理は施工管理技士の資格のある理事がいい。

  5. 305 匿名さん

    >管理組合の組織に関して助言できる資格が管理会社には全くない根拠を。

    標準管理規約のコメントのコピペ
    「管理組合が支援を受けることが有用な専門的知識を有する者としては、 マンション管理士のほか、マンションの権利・利用関係や建築技術に関する専門家である、弁護士、司法書士、建築士、行政書士、公認会計士、税 理士等の国家資格取得者や、区分所有管理士、マンションリフォームマネ ジャー等の民間資格取得者などが考えられる。」

  6. 306 匿名さん

    考えられる! だろぅ

  7. 307 前期高齢管理士

    このバトルに口を挟むのも大人げないですが

    区分所有管理士は、管理会社社員を主な対象とした民間資格です。
    どなたかが指摘された様に一般的な「助言」に関する資格は在りません。
    (勿論、種々の士業の独占業務に関する事が別であるのは当然です)

    匿名さん:振り揚げた拳の落とし所に困られているように見受けられますが、そろそろ撤退時ですよ。
    管理侍さん:暇つぶしでも、いたぶる(答えが無い事の要求)のは程々に。腰の刀が泣きますよ。

    レスが伸びると、つい見てしまうが堂々巡りにはうんざり。

  8. 308 匿名

    どだい無理な要求の例 尼さんに「**出せ」
    これは削除対象かな?

  9. 309 匿名さん

    >レスが伸びると、つい見てしまうが堂々巡りにはうんざり。

    もち屋はもち屋のコメントを理解不能な自称管理士ごときに言われる筋はないよ。
    勝手にスルーすれば済むこと。

  10. 310 匿名

    スレタイに沿った書き込みをしてくれよ、大人なら。
    関係ない議論は
    よそでやれよ、大人なら。
    逆ギレしてスルーしろ等と開き直るなよ、大人なら。

  11. 311 管理侍

    >307
    前期高齢管理士さん

    >いたぶる(答えが無い事の要求)のは程々に
    前にも同じことを言われたことがありましたね。

    意見の相違ならもう少し尊重しますが、明らかな「嘘」「デマ」でしたからね。
    ハッキリさせておかないと。

    結局、「根拠」の意味が理解できない方でした。

  12. 312 匿名

    ループする議論に加わる者も同罪よ

  13. 313 匿名さん

    ヒント
    弁護士法

  14. 314 匿名さん

    へー、自称管理会社のメンバーと自称何かの管理士、区分所有管理士? 管理組合を食い物にする同業者が相憐れむ構図が面白い。
    従って、管理組合役員はこの様な人種を相手にするので心して相手にしないと管理会社に都合の良い役員や仕事に無知な輪番役員が作られて仕舞う結果になる。
    管理組合は自主的に役員を選出し、組合を運営し、管理会社を使いこなすことが大切です。

  15. 315 匿名さん

    >管理組合は自主的に役員を選出し、組合を運営し、管理会社を使いこなすことが大切です。

    新築後間もないころに真のリーダーシップのある理事長がでて、良き前例を作れば、後はついてくるものよ。

  16. 316 匿名

    >314

    見ていて結末は想像出来たが
    撤退はもっとスマートに
    最後っ屁で逃げるとは残念
    資格なるものを理解出来ましたか

    最後の一行は理想として同意します

  17. 317 匿名さん

    >最後っ屁で逃げるとは残念  資格なるものを理解出来ましたか

    貴殿も含めもち屋はもち屋があることを分かっていながら分からない素振りには相手にしない。
    逃げも隠れもしてません。

  18. 318 管理侍

    >317

    コテハンで議論できない時点で、おもいっきり逃げてることがわかってない。
    まぁ議論にならないので、コテハンにしたら最初から誰も相手にしなくなるけどね。
    あ、だから匿名なのか。

  19. 319 匿名

    >317

    続投宣言ですか ご自由にどうぞ
    しかし少なくとも
    >249以降
    あなたの同調者はいませんね

    壁に向かって大声での独り言は
    奇異に思われますよ

  20. 320 匿名さん

    >コテハンで議論できない時点で、おもいっきり逃げてることがわかってない。

    コテハンが何なの自己顕示欲が強いだけで所詮匿名ではないか。
    ひとのスレッドで言いたいことを言っておいて思い切り逃げているとは片腹痛いわ。
    俺の手のひらの上で転がされている現実を直視することだね。

  21. 321 もはや神理事長

    管理侍の高給批判なんででないの?

  22. 322 匿名さん

    >320
    コテハンと匿名では、まったく違うよ。
    匿名では気楽に何でも書き込め、批判や罵倒することもできる。
    しかし、コテハンであれば、いくらそれも匿名だといっても全然違うよ。
    ちなみにコテハンでやりあってごらんよ。
    疲れるし、いい加減なことは書き込めなくなるから。
    良心の呵責というのがあるんだよね、人間には。
    匿名→コテハン→直接面と向かって
    書き込む内容は同じでも、内容は全く違ってくるよね。

  23. 323 匿名

    >俺の手のひらの上で転がされている

    思い違いもここまで来れば笑える
    続けて続けて 見物には面白い

  24. 324 もはや神理事長

    ここのコテハンは匿名もつかうでしょ。
    生真面目な人とか面倒な人は匿名なんだよ。

  25. 325 もはや神理事長

    >>俺の手のひらの上で転がされている

    これはそのとおりでしょう。
    「その5」まで付き合わされているわけですから。
    スレ主は「啓蒙」を目的としており、その意味では大成功している。

  26. 326 暇入

    私は正真正銘のコテハンです!ハズカチー。

  27. 327 匿名さん

    >書き込む内容は同じでも、内容は全く違ってくるよね。

    こんな日本語ないね。
    内容が同じなら同じに決まっているよ。
    貴方は受け取り方の問題と事実を混同しているね。
    記名のコメントと匿名、コテハンのコメントの違いは信用、責任の有無だが、
    匿名、コテハンは何処の誰かは分からんが奴が書いているので、コメントの内容次第で判断するだけの事。
    携帯に染まっていて長い文章が苦手な奴はコテハンで繋げないと全体の表現ができないだけの話だ。

  28. 328 匿名さん

    >327
    それぐらいは咀嚼して欲しいね。
    内容が分からないというなら、ニュアンスとでもしようかな。
    あなた→君→あんた→お前→貴様→てめえ
    見ず知らずの者にいきなり、お前とかいわれたら嫌でしょう。
    匿名だからいえるのであって、これを直接面と向かっていう筈はないでしょう。
    HNで議論すれば、相手の意見もないがしろには出来ないものですよ。
    だから、匿名を使うんでしょう。
    議論する時は、HNを使うのが礼儀ですよ。
    あなたと管理侍さんは議論しあっていますからね。
    私は、あなたと議論しているとは思っていないので匿名ですけどね。

  29. 329 もはや神理事長

    私は「啓示」が目的である。議論できるひといないから。

  30. 330 匿名さん

    >議論する時は、HNを使うのが礼儀ですよ。
    いやなら相手にしなければ済むことですので礼儀とは言えるものではありません。
    >あなたと管理侍さんは議論しあっていますからね。
    こちらはコメントそのものに興味、関心を持つだけで誰が書こうが相手を選ばないが、匿名とは議論しないと言っておきながら参加するセンスが理解できない。
    >私は、あなたと議論しているとは思っていないので匿名ですけどね。
    ??? ひょっとしてイ寺?

  31. 331 匿名さん

    >330
    あなたはね、管理侍さんのことを批判する資格はないようだね。
    管理侍さんが、匿名とは議論しないといいながら、相手をしてくれて
    いるんだから、素直な気持ちで対応すべきだよ。
    匿名だろうがコテハンだろうが関係ないというのがあなたの持論なんでしょう。
    そんなことにこだわるのがおかしいよ。
    嫌なら相手をしなければいいとかいってるけど、コテハンだったら途中で逃げる
    訳にもいかないんでね。
    書き込んだことに責任をもっているからね。
    あなたがコテハンにしたら、あなたに対する書き込みが殺到するよ。
    それに耐えられるかな?

  32. 332 もはや神理事長

    おまえらのコテハン順番に 俺が使ってやろーかぁ?

    爺さんたちよ 無記名掲示板でなにがハンドルネームだぁ 病院いってこいや

  33. 333 匿名さん

    >嫌なら相手をしなければいいとかいってるけど、コテハンだったら途中で逃げる訳にもいかないんでね。
    そんなのには関心ありません。
    >書き込んだことに責任をもっているからね。
    なんの責任?ある訳無いでしょ。個人名、アドレス書いたら責任が伴うよ。
    コテハンは匿名の亜流。
    >あなたがコテハンにしたら、あなたに対する書き込みが殺到するよ。 それに耐えられるかな?
    ここは俺のスレッドと言っているよ。何でも来ざれ!
    逃げるときか死んだ時は自然消滅するだけよ。

  34. 334 匿名さん

    >332
    あんたのコテハンは議論用ではないよね。
    単なる2チャンでのコテハン。
    2チャンが長かったんだろう。
    単なる批判と野次だけの2チャンだからね。
    内容は何もない、只批判するだけの一行レス。批判するだけが生きがいというか
    不満を爆発する場だからね。
    何が不満なの?聞いてあげようか?
    職業・出世・金銭・学歴・将来性?

  35. 335 匿名さん

    >スレッド全文
    管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
    従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
    その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

  36. 336 匿名さん

    >333
    なんでもござれといいながら、どの書き込みが誰のレスかは分からないよ。

  37. 338 元祖もはや神理事長

    >>332
    まったく同じ名前はやはりマナー違反であろう。

  38. 339 もはや神理事長

    どのみち 信用性など皆無の掲示板 何書いても誰にも責任ないからなぁ
    コテハンに責任持つってなによ?  さすが老人会だわ
    コテハン中国みたいに商標登録しとけ  アホ臭

  39. 340 匿名さん

    ほー

  40. 341 匿名さん

    会員制のサイトでは、ハンドルネームは登録制で、同じものは皆無です。
    このサイトや2ちゃんねる等、無記名掲示板では無理でしょうね。
    書きこみ内容を受け入れるか否かは自身での判断です。

  41. 342 前期高齢管理士

    329までの「もはや神理事長」さんと>332 >339が別人だとすると由々しき現象です。
    このサイト運営者の意図にも反しますので、固定ハンドル模倣が続くようだとアクセス禁止処分
    となる可能性が高いと思います。

    私は原則コテハン派ですが、汎用ネーム派を否定しませんが「成り済まし」はダメでしょう。

  42. 343 匿名さん

    >>339
    なりすましは、しゃれにならんね。

  43. 344 暇入

    私はコテハンです!本物だし。

  44. 345 匿名さん

    無記名掲示板 基本無記名だよね、HNは勝手にどうぞ。
    HNがかぶっても、文句無いでしょう、自由ですからね。

    書き込み者が、勝手に名乗っているだけだろ。

  45. 346 匿名さん

    339は在日だろう。

  46. 347 匿名さん

    在日米軍ですよ なにか?

  47. 348 匿名さん

    中韓が混ざるとややこしい。

  48. 349 匿名さん

    そんなに書き込みに責任持ちたいなら、本名と住所書いといたら?
    年配者には馴染みの薄いツールですが、自分勝手なルール作ってはいけませんがね。
    なりすましでは無いね、実在する人間の名前等の情報出してる訳では無いから。

    管理者の方は、ホストである程度書き込みの特定出来ますがね、ホストも変わるからね。
    個人の特定までは無理だわね、プロバイダとお巡りさんの協力無いとだめだわ。

  49. 350 管理侍

    スレ主、ついに本性を現したか。

    コテハンでない者は、間違った意見を突っ込まれたら「あれは自分じゃない」
    と言って逃げることが可能。

    コテハン側はどれが議論の相手なのかわからないので、
    議論の相手ではない匿名さんにもいちいち答えなければならない。
    コテハンでない者は、他の匿名さんの意見も自分の意見だったかのように振る舞える。

    つまりコテハンVS匿名は、1対不特定多数 の議論なのである。
    これを卑怯と言わずして何と言うのか。

    まあスレ主のような者にこんな話が理解できるはずもないが。

    これをもって貴方のこのスレへのコメントは最後にする。

    「諸悪の根源は輪番制の役員にある」
    「輪番制は違法」
    と主張するあなたの人間性を暴くことを目的とした
    私の暇つぶしは役目を終えたようなので。

  50. 351 匿名さん

    コテハンなど所詮遊び道具、意味など有りません。
    年配者の方、難しく考えないの、アタマ良くないんだから。

  51. 352 匿名

    自分の主張を邪魔されずに広めたいなら、自分でサイトを開設すればよろしい。
    常連気取りのコテハンなんかいらん。

  52. 353 匿名さん

    >350
    お爺ちゃん 本名と住所かけば? 責任持って偉いと思ってる?
    それとも 管理侍~スレ主~暇入~前期高齢管理士~いっぱい
    すきなの使えば?  勝手に書いてるだけよ  べつにOKよ

    年寄りは新しい文化吸収出来ないもね

  53. 354 匿名さん

    >>こちらはコメントそのものに興味、関心を持つだけで誰が書こうが相手を選ばないが、匿名とは議論しないと言っておきながら参加するセンスが理解できない。
    の矛盾の説明も出来ないし、又、やっと手のひらの上で踊らされていることに気が付き、
    >これをもって貴方のこのスレへのコメントは最後にする。
    と遁走宣言とは不甲斐ないお人です。
    元来、このスレッドに管理会社風情が来るべき所ではないのにお相手してやった恩は忘れない様にね。。

  54. 355 匿名

    負け惜しみと屁理屈が集うスレはここですか?。

  55. 356 匿名

    そうです。宜しければご参加ください。往生際の悪い方がお相手下さいます。

  56. 357 匿名さん

    正論者に対する反論者は総会で相手にされない欲求不満を匿名で愚痴っている。反論者の汚い顔が見えて面白い。

  57. 358 匿名

    >>357
    正論ってどれ?
    貴方が個人的に思う正論が大多数にとっても正論とは限らないでしょ?
    そもそも顔の見える総会とネットの匿名掲示板を同列に語る時点で負け惜しみの詭弁ですよ。

  58. 359 匿名さん

    357 おまえも匿名だよ、信用して欲しかったら名刺貼っとけや。

    無職は名刺無いか?

  59. 360 匿名さん

    チンピラ

  60. 361 匿名さん

    >360
    暴力団のスレ有るから そっち行けや チンピラ老人

  61. 362 匿名さん

    チンピラ老害

  62. 363 匿名さん

    標準管理委託契約に「管理組合の組織」に対する助言がないのはなぜでしょうか。

  63. 364 匿名さん

    助言がありませんか。?適正化法はどうですか?お互い調べてみましょ。誰か助言はありませんか。

  64. 365 匿名さん

    管理会社に助言を明言すると、管理組合が弁護士・マンション管理士・建築士等の
    コンサルとかを受けた場合に、トラブルの元になるからです。
    管理会社の事務管理業務に含まれるものは、管理事務に関するもので、事務と
    総会・理事会の支援業務に限定されているということ。
    だから、助言・コンサルというものは含まれていません。
    組合があくまで主導権をとるためでもあります。

  65. 366 匿名さん

    当然ですね、管理組合を運営するのは組合員と各理事、理事会、決定機関は総会。
    アドバイスが必要なら、組合運営ぐらいネット検索で十分ですよ。
    難題なら弁護士の法律相談へどうぞ、相談料30分5250円~

    理事など輪番で十分まかなえます。

  66. 367 匿名さん

    標準管理委託契約書コメントより
    26 別表第1 2関係
    1 理事会支援業務は、理事会の円滑な運営を支援するものであるが、理事会の運営主体があくまで管理組合であることに留意する。
    2 理事会及び総会の議事録は、管理組合の活動の重要な資料となることを踏まえ、マンション管理業者に議事録の案の作成を委託する場合は、その内容の適正さにつ いて管理組合がチェックする等、十分留意する。
    また、マンション管理業者は、管理組合がチェックする上で十分な余裕をもって 議事録の案を提出する。

  67. 368 匿名

    >アドバイスが必要なら、組合運営ぐらいネット検索で十分ですよ。

    ある程度基礎知識を持っていないと、ネット検索してヒットした情報を正しく受け取れないよ。

  68. 369 匿名さん

    >理事など輪番で十分まかなえます。
    >アドバイスが必要なら、組合運営ぐらいネット検索で十分ですよ。
    PCない人は輪番を除外かしら?

  69. 370 匿名さん

    365 366 367 さん大変役に立ちます有難うございます。

  70. 371 匿名さん

    368さん ある程度の基礎知識とはどんな知識ですか。

  71. 372 匿名さん

    >368
    分譲マンション購入する方に、「知識障害者」いるんですか?
    どの様に購入資金調達したのでしょうね、馬鹿には親もお金出しませんよ。
    マンション居住者は、通常の知識と知能が有ると理解して当然ですね。

  72. 373 匿名さん

    >369
    携帯やスマホでもOK!  アホNG!

  73. 374 匿名さん

    美人なら 無問題 理事もしなくていいよ!

  74. 375 匿名さん

    美人は高級賃貸に決まってるだろが
    愛人が管理組合の理事ってか? 笑うだろ

    今日は理事会有るので、同伴出来ませ~ん って 何?

  75. 376 匿名さん

    >携帯やスマホでもOK!  アホNG!

    それも無い人は?

  76. 377 匿名さん

    輪番制は諸悪の根源とは言い切れないですね。資質豊かな管理者の選任方法があればべつですが?。

  77. 378 匿名

    >>371
    輪番が違法ではないことが理解できる法的素養が必要になります。

  78. 379 匿名さん

    管理委託契約書の有効期間は一年間として、毎年の通常総会に更新議案を提出する事をお勧めする。
    そうする事によって毎年管理会社の継続か変更かを判断する機会が与えられるので管理会社と理事会の双方に緊張関係が保たれる。

  79. 380 匿名さん

    面倒ですな

  80. 381 匿名さん

    >379
    それ普通ですよ、管理委託契約は1年ごとですけど、皆さんの組合は複数年契約ですか?
    当方20年間で3~4回は、管理会社変更してますわ。

  81. 382 匿名さん

    管理会社がどんどんレベル低くなると最後はどこに行くのだろう

  82. 383 匿名さん

    意味無い事書く馬鹿いますね。

  83. 384 匿名さん

    >輪番制は諸悪の根源とは言い切れないですね。
    >資質豊かな管理者の選任方法があればべつですが?。

    「資質豊かな管理者の選任方法がないので、輪番制は諸悪の根源とは言い切れないですね。」の意味ですか?

  84. 385 匿名さん

    総会の議案に対する賛成の意思表示する方法は、出席する、議決権行使書を提出する、賛成者に委任するの三つの方法がある。
    しかし、理事長としては委任状は当人の意思は間接的なので出来れば議案書には特別決議議案に限らず普通決議議案にも議題だけではなくその議案の要領も記載して総会欠席者には議決権行使書で賛否の意思を表示が出来る様にすべきである。

  85. 386 匿名さん

    当たり前のこと。
    まだ議決権行使書の活用をしてないマンションってあるの?

  86. 387 匿名さん

    >まだ議決権行使書の活用をしてないマンションってあるの?

    それがあるんです。
    特に管理会社に支配されている管理組合は委任状を集めたがります。
    すべて賛成として流用できるので管理会社には都合が良いのです。
    従って、議決権行使書にウエイトを置いていない管理組合は管理会社に支配されていると言っても過言ではありません。

  87. 388 匿名さん

    理事会案に対しては、殆どのマンションでも委任状や議決権行使書とかに
    関係なく決議されてるのが普通だよ。

    管理会社が細工しなくても問題ないんじゃないの、考え過ぎ。

  88. 389 匿名さん

    議決権行使書 委任状を無視して出席者だけで決議したので区分所有者からクレームが出て内紛です。

  89. 390 匿名さん

    >理事会案に対しては、殆どのマンションでも委任状や議決権行使書とかに関係なく決議されてるのが普通だよ。

    理事会の指導次第で議決行使書を大部分とすると、
    管理委託契約書の有効期間を一年にして毎年の総会で現管理会社の継続の賛否が正確になり、管理会社の普段の対応次第では理事会案が否決されることもあり得ますので管理会社は理事会案可決に安全な委任状を集めたがるのです。

  90. 391 匿名

    >管理委託契約書の有効期間を一年にして

    既に一年と定められています。

    議決権行使書で留意すべき事の事例があります。
    近所のマンションの話ですが、理事会が管理会社の変更議案を上程した時
    管理会社が各戸を周り当該議案反対を集めて否決させたと聞きました。
    理事会が安易に取り組んだ結果です。

  91. 392 匿名さん

    >議決権行使書で留意すべき事の事例があります。 近所のマンションの話ですが、理事会が管理会社の変更議案を上程した時 管理会社が各戸を周り当該議案反対を集めて否決させたと聞きました。 理事会が安易に取り組んだ結果です。

    管理会社がどの様な運動をしたのか分かりませんが、その結果総会での議決であれば致し方のない事で合法的です。
    外から見れば理事会と管理会社の紛争に組合員が正しい結果を選んだと言う事です。
    気になることが一つあります。
    >管理会社が各戸を周り当該議案反対を集めて
    とありますがまさか総会の欠席者の議決権行使書、委任状の類を管理会社が集めているとの知識しかない人でしたら管理会社に支配されている組合関係者か管理会社のメンバーそのものですね。
    総会は理事長=議長が招集し総会欠席者の書類は理事長=議長宛に提出させ理事会で開票するのが正常な組合です。

  92. 393 匿名

    >議決権行使書にウエイトを置いていない管理組合は管理会社に支配されていると言っても過言ではありません。

    過言だよ。もろ。分かっていないね。

  93. 394 匿名さん

    >>議決権行使書にウエイトを置いていない管理組合は管理会社に支配されていると言っても過言ではありません。

    >過言だよ。もろ。分かっていないね。

    反論にしては理由が貧弱ですね、説明は出来ない分けですね。

    総会は理事会の議案を審議し賛否の決議をする場です。
    そして議決権は書面で、又は代理人によって行使することが出来るのですが、書面即ち議決権行使書で賛否を表示するのが自然です。
    代理人の場合は委任状の受任者が一般組合員なら問題はないのですが、管理会社の真の狙いは所謂株主総会の白紙委任状を真似て、この白紙委任状で傀儡の管理組合の思惑通りに行使させる事です。

  94. 395 匿名さん

    >近所のマンションの話ですが、理事会が管理会社の変更議案を上程した時
    >管理会社が各戸を周り当該議案反対を集めて否決させたと聞きました。

    これぜったいウソだよ。

  95. 396 匿名さん

    事実の有無よりこの行為があると得意そうに書く当人の知識の無さに驚きます。
    二度とは書けないでしょう。

  96. 397 匿名さん

    まー確かに輪番制を定着させて常にシローと理事会にして、ボランティアの話題や防災用品購入の検討等どうでもいい議題に時間を使わせて委託管理費の削減検討をさせないのは常套手段なので、輪番制が悪いというよりは、それを隠れ蓑にして事実上の支配をしている管理会社に問題があるといえるのではないかな 官僚と政治家の関係と同じだけどね

  97. 398 匿名さん

    輪番でも、全員がバカ理事ばかりじゃ無いから、よその心配いらんだろ。

  98. 399 匿名さん

    そもそも総会は委任状で事実上、機能しないわけだから、理事会さえ無能化させればやりたい放題でしょ 理事長を抱きこんで傀儡政権化するか輪番で無能化させるかが最大のポイント つまり中東みたいにするのか日本みたいにするのかの手法の違いだよ

  99. 400 匿名さん

    やる気だけは満々のバカ理事長及び理事を利用して傀儡政権が出来た。それに反対する住民もいるが、大多数は無関心、これがマンションの宿命。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸