住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-06 07:42:38

引き続き、マンションと一戸建て、実際にかかる維持経費はいくらかかるのか、話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248614/

[スレ作成日時]2012-07-26 10:41:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part3】

  1. 501 匿名さん

    戸建買うなら預貯金0円、国民年金(繰り上げ支給)だけでOK。

  2. 502 匿名さん

    >497
    後輩にまでタメ口されるとは、可哀想な方ですね。

  3. 504 匿名さん

    >502
    もう少し文脈を読む力をつけたほうがいいよ。
    仕事にも影響すると思うし。

  4. 505 匿名さん

    >>503
    人の心配はいいから定年後のバイト先探しておいたほうがいいと思うよ。割り勘できなくて肩身の狭い思いはしたくないでしょ?

  5. 506 匿名さん

    >500
    >その程度の蓄えでは年々増える一方の強制徴収金で消えると思うよ。

    ほう、戸建さんから数字らしき話がでましたね。
    それでは蓄えが消える根拠を示してください。さあどうぞ!早く!

  6. 508 匿名さん

    >506
    そんなにムキにならなくても、あなたの定年後に分かりますよ。しっかり貯めて他の住人に迷惑かけないようにね。
    年寄りが金払えないほどみっともないことはないから。

  7. 510 匿名さん

    >>508
    やっぱり戸建は数字の話になると逃げる。
    よっぽど計算が苦手なんだろうなwww

    じゃあ戸建の完敗ってことでいいかな?

  8. 511 匿名さん

    マンションさん相当不安そうだね。

  9. 513 匿名

    国民年金の人は郊外の戸建て。厚生年金、共済年金ならマンションを買ってもいい。
    生活保護なら市営住宅。

    あくまでも退職後の維持費を考えた場合だよ。

  10. 514 匿名さん

    >>511
    >マンションさん相当不安そうだね。
    くだらんこと書かずに、質問に答えなさい。

  11. 515 匿名さん

    ふ〜ん。
    統計によると定年後の生活費の平均は月25万円らしいね。
    さっきの例だと20万円の年金だけで5万足が出る。
    さらにマンションで強制徴収される金額は築数十年のボロマンションなら月5万はいくだろうし、一時金でガッポリ持っていかれたら。。。あとは自分で計算してくださいな。

  12. 516 匿名

    そういえば…、余裕で戸建てやマンションに住んでる友人は何も言わないが、低所得者用市営アパートに住んでる友人は、マンションの修繕積立金ってすぐ倍額くらいになるんですってね。とか、将来ものすごい一時金がかかるんですってね。とか、何度も同じ事を話しかけてくる。人の心理って面白いね。

  13. 517 匿名さん

    >515
    >統計によると定年後の生活費の平均は月25万円らしいね。
    数字を出す時はソースをリンクすること。
    何度言っても戸建はわかん無いんだな。
    ブルーカラーだから、そういうのが身についてないんだね。

    >築数十年のボロマンションなら月5万はいくだろうし
    根拠は?

  14. 518 匿名さん

    >517
    そんなもんゴロゴロ転がってるか自分で調べなよ。
    つーか、新聞とか読まないの?

  15. 519 匿名さん

    >>516
    実に興味深い話です。
    低所得者用市営アパートと戸建さんが全く同じ心理なんですね。

  16. 521 匿名さん

    数字の話といえば、マンション共有部分の電気消費量とコストも早く教えてよ。
    太陽光&蓄電のケースは抜きで。

  17. 522 匿名さん

    >>518
    答えられないようですね。
    では、戸建の勘違いだったということで終わりにします。

  18. 524 匿名さん
  19. 525 匿名さん

    ここのマンションは都合が悪くなるとアク禁申請するようだね。

  20. 526 匿名さん

    >521への回答よろしくね〜。

  21. 528 匿名

    月5万の根拠は?どこにもなかったよ。早く回答よろしくね~。

  22. 529 匿名さん
  23. 530 匿名さん

    うちの近所の立地だけが取り柄のボロマンションがサンプル。気に入らなければ逆に5万じゃない根拠を示してみなよ。郊外バスなんてなしね。

  24. 531 匿名さん

    あと、そのボロマンションに住んでる爺さんが、修繕費は年々値上げされるは一時金で100万ほど持ってかれるはと嘆いてたよ。一応、お気の毒にとは言っといたけど。

  25. 532 匿名

    100万だったらいいじゃない。
    近所の戸建ては建て替えるのかと思ったらリフォームで1,200万だって。
    それでもかなり安いほうだといってました。

  26. 534 匿名さん

    >533
    いや、文句がなければいいんだよ、郊外バス便マンション坊や。

  27. 535 匿名

    シロアリ駆除に25万円、5年ごとにかかります。

  28. 536 匿名さん

    やっぱり、戸建はまともに数字を示せないってことが、改めて証明されましたね。

  29. 537 匿名さん

    マンションだと定年後もバイト確定ですね。

  30. 538 匿名さん

    >536
    バイト頑張れよ!

  31. 539 匿名さん

    説明出来ない戸建は必死ですね。

  32. 540 匿名さん

    >539
    苦しいね、バイト君。

  33. 541 匿名さん

    ボロマンションに住み続けるために老後もバイトって完全に罰ゲームだよな。

  34. 544 匿名さん

    >542
    前向きに生きていこうよ、バイト君。

  35. 545 匿名さん

    掛け合い漫才まだ続くの?
    古くなればどちらも修繕費がかかりますよ。
    組合の名の下に強制的に積み立てるか、自己責任で積み立てるかの差でしょう。
    ただ、コンクリートは強度が高く長持ちです。
    戸建てはお金をかけてきちんとメンテをしてなければ、30年で住めなくなります。

  36. 546 匿名さん

    >>543
    ボロマンションだろうが、老後にバイトしようが、きっと良いことあるよ。
    でも、チョット節約しような。

  37. 547 匿名さん

    >545
    >組合の名の下に強制的に積み立てるか、自己責任で積み立てるかの差でしょう。
    戸建は自己責任で積立なんか出来ないよ。
    維持費がタダだと思ってるんだから。

  38. 549 匿名さん

    結局、今回も戸建はまともに答えられずに終了か。
    戸建ってとにかく強がることしか出来ない不良と一緒ですね。
    生産的な対話が成り立たない。

  39. 551 匿名さん

    前提
    マンションを買うなら
    定年前にローンを完済出来、年金一人20万以上預貯金1000万以上ない人はやめたほうがいい。

    戸建
    その程度の蓄えでは年々増える一方の強制徴収金で消えると思うよ。まあ、定年後も死ぬまでバイトしながら生きていけばなんとかなるだろうけど。
    マンション購入は慎重に。

    マンション
    それでは蓄えが消える根拠を示してください。さあどうぞ!早く!

    戸建
    統計によると定年後の生活費の平均は月25万円らしいね。
    さっきの例だと20万円の年金だけで5万足が出る。
    さらにマンションで強制徴収される金額は築数十年のボロマンションなら月5万はいくだろうし、一時金でガッポリ持っていかれたら。。。あとは自分で計算してくださいな。

    マンション
    数字を出す時はソースをリンクすること。

    戸建
    http://www.wowmemo.com/after_retirement/
    http://www.mymei.net/04seikatuhi.html
    うちの近所の立地だけが取り柄のボロマンションがサンプル。(実例)

    マンション
    やっぱり、戸建はまともに数字を示せないってことが、改めて証明されましたね。

    こんな流れだね。マンションの言いがかりがちょっとな感じもしなくない。

  40. 552 匿名

    マンションは建て替えはないな。ボロボロになったら嫌にならない?
    戸建ては金さえだせば自分の意志で建て替えもありえるからな。

  41. 553 匿名さん

    つーことで、マンション住むと老後もバイト確定だな。
    ボロマンションでバイトかぁ、、なんか人生の悲哀を感じるな。

  42. 555 匿名さん

    >>552
    そりゃそうさ。
    だってマンションなんて全てが割り勘だから、自分の意思ではな~んも出来ないもん。

  43. 556 匿名さん

    >551
    サマってくれてありがとー。
    ね、マンションの言いがかりが酷いでしょ?

  44. 557 匿名さん

    生活費25万というのは「2人以上の世帯」と書いてあるのが読めないのかな?
    年金は「1人当たり」20万ですよ。

  45. 558 匿名さん

    戸建は「月々のお金」じゃ無くて「一時金」で掛かるから、上の計算は何の意味もないよ。

    トータルコストは戸建もマンションも一緒。

  46. 559 匿名さん

    >>558
    お前はそう思いたいだけで、世間の常識とはかけ離れているぞ。
    ま、好きに騒いでいなさい。

    マンションは負債を子孫に残すもので前スレでマンション派も認めています。

  47. 561 匿名さん

    戸建は割高。
    これがマンションと戸建の合意事項です。

  48. 562 匿名さん

    戸建さんへ
    557に対するコメントはー?

  49. 564 匿名さん

    60歳以上で2人以上の無職世帯では、1世帯当たりの実収入が1か月平均で22万5千円、更に諸々の税金や社会保険料などを実収入から差し引いた可処分所得となると1か月平均で19万2千円とも書いてるね。

  50. 565 匿名さん

    マンションさんの壊れっぷりは凄いね。

    マンション完敗!

  51. 566 匿名さん

    >>564
    マンション持っちゃったら定年後も死ぬまでバイト掛け持ちしないと生活できないね。
    ボロマンションに住みながらバイト掛け持ち。悲哀の極みだな。

  52. 567 匿名さん

    月々十数万の年金から、管理費修繕費を徴収される気持ちって心地いいの?
    マンション選ぶ人はどMなの?
    それとも罪滅ぼし?前世でよっぽど悪いことしたんだね。

  53. 569 匿名さん

    >>568
    郊外バス便マンションだからと油断せず、今からでも週末のバイトくらいはしておいたほうがいいな、手遅れになる前に。

  54. 570 匿名

    基本的なことだが、マンションさんが指摘する戸建ての修繕費用って、室内の修繕も含まれてるわな。
    マンションの積立金で例えば、壁紙替えたりできるの?

  55. 572 匿名さん

    >>571
    話しを逸らしたい気持ちは分かるが、君の郊外バス便マンションと老後のバイト掛け持ちという現実は変えられないんだよ。
    気をしっかりもって、いまからでもバイト探して来い。

  56. 574 匿名

    ここの粘着マンションくんはバイトの前に夏休みの宿題早く始めたほうがいいよ。

  57. 575 匿名さん

    >>573
    行く末を悟って気でも狂ったのか。
    とりあえず年取ってときに割り勘分の維持費すら払えないで、周りの住人に迷惑かけないように一生懸命バイトしろ。
    死んだあとの不良資産は子供達がサクっと相続放棄してくれるから気にするな。

  58. 577 匿名さん

    >>576
    あまり落ち込むなよ。あと、、、バイト頑張れよ!
    じゃあな。

  59. 578 匿名さん

    >570
    >基本的なことだが、マンションさんが指摘する戸建ての修繕費用って、室内の修繕も含まれてるわな。
    いえ。

  60. 580 匿名さん

    議論に負けた戸建が「今日はここまでにしてやる」と逃げて行きました。

  61. 581 匿名さん

    ボロ小屋を想定しないと勝てないもんね。
    まともな戸建と勝負したらマンションに勝ち目なし。

  62. 582 匿名さん

    >581
    言い訳はいいから。おとなしくおうちに帰りましょうね。

  63. 584 匿名さん

    なんでパクるの?
    パクりほど白けるものはないよ。

  64. 586 匿名

    マンションって自分の部屋だけ建て替えることできますか?自分が払えても管理費を払えない住人が増えてきたらどうなるの?

  65. 587 匿名さん

    スラムマンションになります。

  66. 588 匿名さん

    生きている間に建て替えることはないよ。
    昔は100年マンションなんて言葉が話題になったけど、今はそれがデフォ。
    居室はフルリフォームするけどね。
    戸建は大変。家ごと解体するから工事中の賃貸も掛かるし。

  67. 590 匿名さん

    >>588
    希望的観測ですね。

    マンション完敗!

  68. 591 匿名さん

    >>590
    では、希望的観測と考える根拠をお示しください。
    さあどうぞ!早く!

  69. 592 匿名さん

    >>591
    頭は大丈夫か?
    100年持ったマンションが日本にあるのか?
    朽ち果てているマンションは沢山あるけどね~

    マンション完敗!

  70. 593 匿名さん

    >>588
    「必ず儲かりますから!」と言うキャッチセールスと同じですね。
    言うのは簡単ですが、100年マンションが存在するとは今のディベの
    コスト意識では困難ですよ。
    逆に木造建築(法隆寺)の方が実績がありますね。

    マンション最悪!

  71. 594 匿名さん

    >593
    >逆に木造建築(法隆寺)の方が実績がありますね。
    建て替え以上のコストを掛けて大修復を何度も行っていますけどね。
    戸建は所詮15年でゴミ。

  72. 595 匿名さん

    >592
    >朽ち果てているマンションは沢山あるけどね~
    朽ち果てた戸建ほど多くありませんが。

  73. 596 匿名さん

    >>594
    物価指数って言葉理解できる?

    マンション劣悪!

  74. 597 匿名さん

    凄いな。マンションさんの粘着ぶり

  75. 598 匿名さん

    シャブコンを使用しているマンションでは50年程度もつかどうかです。

  76. 599 匿名さん

    だって お仕事だもん?ちがうの?

  77. 600 匿名

    戸建てを罵倒してもマンションは売れないよ。不動産が忌避されるだけではないですか?

  78. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸