茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part3
匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん

    >>105

    言いたいことがよく分からないので、この話しはもうおしまいにしましょう。

    それはそうと、みらい平の桜も咲き始めましたね!

  2. 107 ご近所さん

    荒らしと思うなら、スルー進行でいきましょう。
    あえてレスする優しさは不要です。

    あと、アンカーは>>+発言No.で、半角で書かないと機能しません。

    ついで、風が強いのは冬場のみ
    これからは、風に関してはすごしやすくなります。

  3. 108 ふぉと

    24時間換気をまわしっぱなしで、一ヶ月の電気代ってどれくらいでしょうか??

  4. 109 匿名さん

    月170円くらいかと思います。

  5. 110 匿名さん

    今、中古で売るとしたらいくらで売れると思いますか?

  6. 111 匿名さん

    完売してないのに中古で売るの?

  7. 112 入居済み住民さん

    24時間換気のおかげで、年がら年中結露知らずです。前に住んでいたところは結露にしょっちゅう(特に冬場)悩まされましたが、今は非常に非常に快適です。結露を拭き取る時間と労力を考えたら、109さんが月170円とおっしゃっていますが、安いと思います。

  8. 113 匿名さん

    完売するの?
    完売より中古が出てくるほうが早いと思いまして

  9. 114 入居済み住民さん

    買った人はほとんど永住目的で、そう簡単には手放さないのでは?
    私も一応永住目的で購入しましたが、売るくらないなら賃貸にします。
    元々必要なくなった時には賃貸に回すつもりで購入しました。
    駅前物件ですから借り手には困らないでしょうし。

  10. 115 匿名さん

    駅前だから、そういう意味では良いですよね。始発駅も隣りだし、そのわりには静かだし。

  11. 116 入居済み住民さん

    ちょっと気になったんですが
    駅前の販売センターって誰が管理してるんですかね?

    もし私たちの管理費が使われているなら二階の倒産した店早くきれいにして新規募集してほしい

  12. 117 入居済み住民さん

    C棟です
    最近、少し大きめの羽蟻みたいな、蜂のような虫がバルコニーなどでたくさん見ますが、
    みささんはどうですか?
    意外にでかいので虫嫌いな私にはけっこう怖いです

  13. 118 購入検討中さん

    見学に行ってきました。
    今月中なら決算期なので300万引くとか囁かれたのですが
    これって決算期以外でも言ってたりしないんですかね。
    もう1年以上経っているので300引き位あたりまえだと思うのですが。

  14. 119 匿名さん

    駅近で免震で定価が2000万くらいだったら300万引きは買いだと思うけど
    こればっかりは人それぞれだからいろいろ考えてみてはどうですか
    少なくとも免震じゃなかったら300万引きでも買わないと思う

  15. 120 匿名さん

    >>118
    今まであんまり値引きの話は聞きませんでしたが、
    完売への最終段階となってきたので、値引きを始めたんじゃないですかね。
    完売に近付いてくるとよくあるパターンです。
    販売所で壁に貼ってある残りの部屋を見たかと思いますが、
    もう残り少ないようですから、おそらく一気に完売へもっていきたいのでしょう。

  16. 121 購入検討中さん

    118です。

    レスありがとうございます。
    今まで値引き無かったんですね。
    決算期過ぎるとやはり値引きがなくなるのでしょうか。。
    他の物件もいろいろ見て検討したかったのですが。。ん〜

    こことても気にいりました。電車の少なさ以外は(笑

  17. 122 地元不動産業者さん

    ホントなら、買いですね。

  18. 123 入居済み住民さん

    値引きがホントかどうか知らないですけど・・・・
    この前、夜にマンションを見たらB棟はほぼ埋まっていてC棟は残りあと1/3くらいでしたよ。
    だいぶ売れたなぁと思っていたら300万引きという話ですから驚いています。値引きはホントですかね?

  19. 124 匿名さん

    あと少しで2年たつんでしょ?
    それくらいの値引き当たり前だと思うな

  20. 125 購入検討中さん

    118です。

    値下げ本当ですよ。
    隣の方達にも話しているのが聞こえたのでみなさんに話されているのかと。

    入居の状況を見ると、最上階が結構空いているようですが、
    夏場に暑くなるので敬遠されているのでしょうか?
    最上階にお住まいの方のご意見を伺いたいです。
    エアコン全開にしないと住めない程になりますか?

  21. 126 匿名さん

    >>181さん
    >こことても気にいりました。電車の少なさ以外は(笑

    電車が少ないからこそこの価格で売っているわけで(笑
    でも電車はそのうちもう少し増発するでしょう。
    とても良いところですよ。ここは。

  22. 127 匿名さん

    HPに新春・新生活キャンペーンとして総額3000万円割引券プレゼントというのが載っています。
    1等300万 2等200万 3等100万

    もう残り少なくなってきたので一気に完売させたいのでしょうね。

    もともと安いなと思っていますがさらに300万引いてもらえるのなら良いですね。
    ほんとにここは良いとこです。

  23. 128 匿名さん

    マンションすぐ前の交番予定地にできるそうです。
    やっと来ました、えらい勢いで人が増えてますからね。

  24. 129 匿名さん

    >>128さん
    本当ですか!? ソースは?
    やりましたね!
    すぐ傍に交番があればマンションの価値も高まります。
    次は学校に期待ですね!

  25. 130 入居済み住民さん

    今日はやたらとマンション見学者が多いですね。割引効果でしょうね。

  26. 131 入居済み住民さん

    環境ももいいし、都内への通勤も便利。
    海外出張も成田まで車で一時間以内。
    引越の時より電車も増発してきたし、駅前にはおしゃれなBarもある。
    有機野菜の専門店もあるし、、
    あとは、、

    1、専門書の買える書店
    2、レンタル(DVD等)のお店
    3、輸入食材の購入できるお店
    4、駅の中のコンビニ
    5、スタバ
    6、リフレクソロジー
    7、スポーツジム(屋内テニスでもいいけど)

    でもって、どこか有名な私学がこないかしら。

  27. 132 入居済み住民さん

    131さんに同感!
    私学来て欲しいですね。

    わたしは小さな子どもがいるので駅前にピアノ教室やバレエ教室などが欲しいです。実現は数年掛かるでしょうが、首を長くして待ちたいと思います☆

  28. 133 匿名さん

    B棟及びC棟の日照時間を教えてください。検討しております。

  29. 134 匿名さん

    >>129
    巡回の方に直接聞いたのですが、書いちゃっても良かったのかな。

  30. 135 匿名さん

    >>134さん
    公益に関する情報ですし隠す必要も無いのでは?
    本当に交番が設置されれば断然に安心感が高まりますから、
    マンションにとってもみらい平にとっても大きなプラスですよ。
    市役所の出張所も早くマンションに入るといいのですが。

  31. 136 匿名さん

    子供の話です。6日にエントランスで、遊んでいたら管理人室から怒鳴り声したそうです。事実であれば、資産価値は下がりますよね?

  32. 137 入居済み住民さん

    仮に資産価値が下がったら不便あんの?
    駅徒歩一分のマンションで

  33. 138 匿名さん

    >>137さん
    136はいつもの釣りですよ。どこのマンションも売れなくて困ってますから。

  34. 139 入居済み住民さん

    今回の管理人さん、確かに怖い人です。。。こちらの不注意ですが、来客用駐車場が分からなく、屋上に停めようとしましたら、怒鳴られました。C棟の階段の所で見張っておられたようで。。。
    あんな言いた方しなくても、と一緒にいた友人も驚いていました。そして悲しくなりました。

    前任の方はとても親切な方でしたのに。

  35. 140 入居済み住民さん

    えっ管理人変ったんですか?すごくいい人だったのに・・・

  36. 141 サラリーマンさん

    住んで一年になるけど不満点とくにないな。あるとすれば、ファミレスが近くにないとこかな。 駅前のBARはいったことないけど、どうですか?なんか入りずらくて。看板のないし。

  37. 142 匿名さん

    A棟の低層階のベージュの壁の色が一か所だけ違うところがあるけどあれは何だろう?

  38. 143 入居済み住民さん

    わからないですけど、有機野菜のお店(風の村)の隣の調整池の整備をしているようなんですが、あそこは渡り鳥のたまり場だったので整備によって緑がなくなってしまっているので渡り鳥が来なくなることを心配しています。
    調整池はどうなっちゃうのかご存知の方いますか?

  39. 144 匿名さん

    >>136
    資産価値は上がりますよ~ GoodNewsです。
    ここが売れないのは、管理に問題ありだったのでは?
    不法駐車やエントランスで子供が遊ぶと、購入意欲が失せますよね。
    モラル崩壊マンションには住む気にならないですよ。資産価値が下がる。
    しっかりされた管理人さんで、万歳ですよ。
    これで、住み良くなりますね。

  40. 145 匿名さん

    ってゆーか、
    マンション前に交番できたら、
    資産価値は確実に高まる気がするんだが?

  41. 146 入居済み住民さん

    調節池はどうするわけでもなく、草を刈ってるだけだと思いますよ。
    知りませんが毎年行っていることなのではないでしょうか?ご存知の方おりますか?

  42. 147 匿名

    おいおい!

    この僻地駅で「資産価値}!!!!!!!
    どビックリ!!
    「安くて駅近だから、永住パターンだよ。つくばや研究みたくゴミゴミしてないし」
    って書き込みが多かったから、納得いってたが
    前述の勘違い野郎には驚き!
    身の程を知れ!!!!!
    上がるわけないだろ!

  43. 148 入居済み住民さん

    資産価値はどーでもいいから調節池について教えてちょ。

  44. 149 入居済み住民さん

    この町は自然がなくなるなら引っ越します。
    店はなくても我慢ができるが、自然がなくなるのは我慢ができん。
    (>>131さんのはいいなぁと思ったけど)

  45. 150 匿名さん

    せっかく茨城に移り住むんだから豊かな自然を大事にしたいです。

    マンションはきちんとした管理が資産価値です。

  46. 151 匿名さん

    >>147
    このひと何を熱くなって否定しているのかしりませんが、
    管理がよければ、交番ができれば、資産価値は当然高まるでしょう?

    程度の問題であって、10が100になることはないでしょうが、
    10が11とか、10が10.1になるとかって感じだろうけど

    「上がるわけないだろ?」って書かれてますけど普通に考えて「下がるわけないだろ?」と思いますが?

  47. 152 入居済み住民さん

    管理人さんって全員替わったんですか?

  48. 153 匿名さん

    >>151
    相手にしない方がいい。
    もしマンション近くに交番ができれば当然に資産価値も上がると思うよ。

  49. 154 周辺住民さん

    調節池は、マムシがでたそうだから、草は刈っておくのではないでしょうか。

  50. 155 匿名さん

    私はまだ入居していないのでよくわかりませんが管理人さんの交代とかはマンション内の掲示板に

    載ったりしないのですか?

    「お知らせ」として。

  51. 156 入居済み住民さん

    >>155さん

    掲示板には載りませんが、管理会社より書面で各住戸へ連絡が来ます。

    管理人さんは複数おられるのでしょうか。
    今日、見回り中の管理人さんをお見かけしましたが、先日私と友人に怒鳴り散らした方ではなかったです。遠くからでしたが、丁寧に会釈をしてくださいました。

  52. 157 匿名さん

    何でいきなり管理人ネタで盛り上がってんの?
    管理人なんて普通に交代あるし珍しくもない。
    交番設置の話題の方が圧倒的に有意義だと思うんだが。

  53. 158 入居済み住民さん

    >>154さん
    ありがとうございます。
    マムシですか。。。さすがみらい平ですね。
    マムシだったらしかたないのかもしれませんが
    渡り鳥は戻ってくるんですかねぇ。。。来年の秋から冬が心配です。

  54. 159 入居済み住民さん

    駅前にロケバスなんかの撮影?

  55. 161 匿名さん

    今の時間にロケバスがいるの?

  56. 162 契約済みさん

    来月C棟に引越し予定のものです。
    >>70さんがおっしゃっていたように、近くの川で子供を遊ばせたりというのはできるのでしょうか?
    私も子供と引っ越しますので、もしできたらやってみたいです!
    そうした環境の中で子供を育てたいと思っていたので、みらい平に引っ越すのを楽しみにしています。
    利便性と美しい自然の調和が取れた街づくりができていったらいいですね。

    入居者の皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。

  57. 163 匿名さん

    >>156さん
    ありがとうございます。

    入居はまだ先なので皆様の書き込みを見ていろいろと「みらい平」を想像して楽しんでいます。

    知人が誰もいない土地なのですがマンション住人の交流とかはないのでしょうか。

    皆様、よろしくお願いいたします。

  58. 164 入居済み住民さん

    >>162さん

    70です。
    来月お引っ越しされるのですね。みらい平は静かでとても住みやすい所ですよ。交番が出来るそうなので、子どもがいるお家は特に安心して暮らせると思います。

    小貝川ですが、徒歩で行くには少し遠いですが、良い川ですよ。

    福岡堰という桜の名所が小貝川沿いにありまして、この春初めて出かけてみました。とっても良い所でした。子どもたちが特に気に入ったのは、福岡堰近くのさくら公園。大きな遊具がありまして、夢中で遊んでいました。多分、1日いられると思います。笑

    C棟の近くに石の公園と呼ばれてる所がありますが、遊具が無いので、子どもたちは物足りないようです。でも、遊具が無くても、子どもは遊びの天才ですからね、それなりに楽しめると思います。

    お引っ越しされましたら、さくら公園、石の公園、ぜひ行ってみてくださいね。

    >>163さん

    住民同士の交流はあまり無いですね。ですが、どなたも気持ち良く挨拶してくださいますよ。

  59. 167 ご近所さん

    まーあれだけでかいんだからいろんな人がいるんでしょうね

  60. 168 匿名

    >151 153
    ???
    竣工後、2年たっても完売出来ないマンションの
    脇に小さな交番(見張りどころ?)が出来た所で、1円だって上がらないと思います。
    むしろどこまで下がっていくのか・・・・・
    ここに関しては「資産価値」を考えることは意味がないです。
    「住みやすい町」を作って下さい。

  61. 169 匿名さん

    また一人書き込みか、、、しかも一晩たっても続けるなんて、、、
    他人の考えを強制するのはどうなのかな、しかも住んでるわけでもないんでしょ
    住んでる人や検討している人たちにまかせなって

  62. 170 購入検討中さん

    検討者です。
    168さんの意見はちょっと行き過ぎかと思いますが、やっぱり不安は立地です。
    立地と言っても駅前物件ですから、そこは不安全くないのですが、価格ドットコムという
    サイトに「新築マンション」の評価があります。
    ここの評価は結構よいのですが、「駅力」という評価に「坪単価表」があります。
    「みらい平」は沿線で最低の坪単価となっています。
    もちろん、これから開発される駅というのも理解出来るのですが、資産価値を考えると
    どうなのでしょうか?
    もちろん世界中の経済が停滞している中で、高騰という事は考えていません。
    せめて減価償却のカーブが穏やかなら。と思っています。
    購入者や検討者の方のお考えを下さい。
    よろしくお願いします。
    30代の夫婦 子供はまだです。

  63. 171 匿名さん

    No170さん
    購入にあたって、永住する可能性がゼロで資産価値を最重要視するのであればやめておいた方がいいでしょう
    資産価値が高まるか下がるかは今後のまちづくりと経済情勢に左右されますが、現時点では読めません

    とはいえ、これから衰退する街ではないでしょうから、交番ができたり優良商業施設ができることによって
    資産価値は徐々にあがるとは思います
    168さんの発言は少々矛盾していて「住みやすい町」ができれば自ずと資産価値はあがります

    168さんは勘違いされているのかもしれませんが「資産価値があがる」と言うのは
    購入時よりも高額で売却できることを指しているのではありません。

    売却するにも賃貸に出すにも、近くにコンビニや交番がある場合とない場合とで引き合いが同じではないでしょう
    そうした施設がある方が資産価値は上です

  64. 172 すもももも

    B棟に引越予定の者です。私の実家が近くなのでマンションができる前からみらい平駅を利用していますが…みらい平で乗り降りする人の急増にびっくり!TXが開通して間もない頃は朝も夜も余裕で座れたのに。
    それだけマンションに入居された方も増えたって事なんでしょうね。

    TXができる前は本当に何も無かったのに…個人病院もできたし動物病院もあるしスーパーやドラッグストアも。。
    昔を知る私にとっては凄い発展です。

    ちなみに…周囲の部屋の水周りの音や足音、話し声などが気になったと言う方はいらっしゃいませんか?
    前に住んでいたマンションが酷かったのでトラウマです。案内をしてくれた方に伺ったのですが…販売側はそこまで分からないと言われてしまいまして…。
    スレ違いかな?とも思ったのですが…みなさんこちらをご覧になっていらっしゃる様なので。
    長くなってすみません。

  65. 173 入居済み住民さん

    300万の割引は本当なのですかね。
    割引券プレゼントとは別なのですかね。

    ちょっとショックですねーTT

  66. 174 入居済み住民さん

    もうすぐ、二年になりますが、とても静かで
     毎日、穏やかに生活しております。

  67. 175 匿名さん

    >>172さん
    実際に住んでみて非常に静かだと思います。
    話し声が聞こえたことは一度もありません。
    もしかしたら感じ方に個人差はあるかもしれませんが、
    賃貸物件ではないのでそれなりのクオリティはあります。

  68. 176 マンコミュファンさん

    >>170さん
    坪単価の評価の基準のひとつが、このマンションにならざる得ないので
    それは安くなるでしょう。
    このあたりは、例えばスマイサーフィンなどを見ても同じ傾向です。

    TX沿線の場合、多くの駅は、まだ市場が決めた坪単価ものにはなっていないのでしょう。
    マンションの増えた守谷、やつくばなどとは違います。

    土地の価格にしても、開発費上乗せなのでこれも市場価値とはちょっと違うかも。
    あと数年しないと、市場価値など読めないかもしれません。

    まぁそれより、メリット、デメリットを良く照らし合わせて
    ご自分がここに住みたいと思われるかどうかだと思います。

    私が良いと思っているのは、ほとんど15m以下の低層住宅しか建てられないよう制限された
    静かな住宅地で、商業施設の立地も制限されていること。緑が多い静かな町です。
    野菜が美味しいこと

    ちょっと気に入らないところは、学校が遠いのと、風が強い、そして少し福祉が弱いこと。

  69. 177 すもももも

    >>174さん175さん
    ありがとうございます☆
    不安も無くなり、引っ越しが益々楽しみになりました。

  70. 178 匿名さん

    ここもサクラが満開ですねw

  71. 179 入居済み住民さん

    人がマムシにかまれる危険は無視できませんがマムシが出たからって緑をなくしちゃうのはどうなんでしょうね。
    私だけかもしれませんが疑問を感じます。常識なのかもしれませんが、、、
    緑はまた生えるのでしょうか?心配です。しつこくてすみません。

  72. 180 入居済み住民さん

    >>178さん
    最近書き込み増えましたよね。私も不思議なくらいです。
    でも、見学に来る方もとても増えてるのでたぶんサクラではないと思いますよ。
    いいところなのになんで売れないんだろうと思っていましたが、値下がりするのを待っていたんでしょうね。

    サクラといえば先週、ベランダから桜が見えました。
    少し遠くですがあちこちに植えてあるのが意外だったので得した気分になりました。

  73. 181 匿名さん

    みらい平の良いところは皆様が述べられている通りですけどガードレールが黒い(茶色?)のも良いところだと思います。
    景観が引き締まりますよね。

    気になるのは電線を埋没させている地域だと聞いていたのですがそうじゃないところが多いことと
    都市ガスがひかれている地域なのにプロパンガスを使っていたり
    何でなのでしょうか???

    ガスは利用している方がもったいなくなければいいのですが電線はないほうが景観がいいですよね。

  74. 185 契約済みさん

    >>164さん
    ありがとうございました!
    さくら公園、石の公園、ぜひ行ってみたいと思います。
    これから外に遊びに行くのにもいい季節なので、とても楽しみです。

  75. 186 マンコミュファンさん

    >>181さん
    LPGは主に賃貸ですね。

    1m3当たり都市ガスの4倍くらいの価格をとっていると記憶しました。
    利権とか、リベートとか色々あるのかも。

    まぁマンションには関係ありません。

  76. 187 購入検討中さん

    値引きを聞いてからここのマンションを検討しているのですが
    携帯電話は部屋の中でもつながるのでしょうか?
    ソフトバンクの電波状況を教えていただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  77. 188 匿名

    私も値引きを知って検討し始めました。
    私のような貧乏人は、賃貸ぐらいかなと考えていましたが
    ここなら買えそうです。
    TX駅近では、ここぐらいでしか検討範囲に入りませんでした。
    これから現地に行ってみたいと思います。

  78. 189 住民より

    ソフトバンクは繋がりますドコモは、アンテナ三本立つ時もあれば、突然圏外になります。 
    上層部の下の住民です。

  79. 190 匿名さん

    いよいよ完売が近付いてきましたね。
    残り戸数は少なくなってきてると思うので早めがいいと思いますよ。
    この立地で免震構造なのに、今の価格はどう考えても安過ぎると思います。

  80. 191 入居済み住民さん

    残念ながら、auもあまり繋がらないです。やはり突然圏外になります。涙

  81. 192 匿名さん

    携帯の電波は中継局アンテナから下方向に出ていると聞いたことあります。高台にあるここがつながりづらいのはわかる気がする。高層階なら尚更つながりづらいはずです。

  82. 193 入居済み住民さん

    ドコモとイーモバイルですがともにいまのところ不都合はないですよ。
    ソフトバンクが大丈夫ならiPhoneも検討しようかな。

  83. 194 入居済み住民さん

    高層階ドコモユーザですが、電波は確かに悪いです。
    しかし、ドコモから借りている室内用補助アンテナを
    使用すると電波は改善されます。
    ドコモ担当者からの話によると、今年中にマンション近く
    に電波塔が立つそうです。
    そうすると、電波状況は改善されるとの事でした。

  84. 195 匿名さん

    ウイルコムはほぼ全滅ですね。
    ベランダに出ればなんとか話はできる程度。
    駅前なのに500m以内にアンテナが無いのは残念。

  85. 196 購入検討中さん

    皆様ありがとうございました。
    新しい駅ですしあまりつながらないソフトバンクだったので心配していました。

  86. 197 匿名さん

    つくばイーアスの隣に三井アウトレットとコストコできるらしいですね。
    ソースは2Chですが…。
    もし本当ならば研究学園付近の交通は混雑するでしょうし、ちょっと離れたこの辺りの距離感がちょうどいい感じしますね。
    みどりのとかにイケアもできないかな(笑)。

  87. 198 匿名さん

    ここは住宅街で自然もあり普段はのどかに過ごし必要なときだけ便利さを享受しましょ。

  88. 199 匿名さん

    >>197
    ソースが2chの時点で眉唾ものでしょ。
    ここは、ちょうどいい距離感というには、少し遠い。

  89. 200 匿名さん

    来月オープンするイオン土浦ショッピングセンターまでいくのも、ちと遠いですね。しばらくは渋滞もするでしょうし。

  90. 201 匿名

    小学校以下の子供がいますが、
    近くに託児所等ありますか?

    TX通勤後(共稼ぎ)、マンション近くに
    託児所、保育園等あると助かるのですが、、
    駅近で便利で気に入っていますが
    その点いかがでしょう?

    子供も会社近くの託児所まで連れて行く
    ことはできないし、、
    あの通勤ラッシュは大人でも大変なので
    通勤以外の生活も考慮しないと
    明るい家庭は気づけませんよね(笑)

    ここの住んでいる方はどのように
    対応しているのですか?

  91. 202 マンコミュファンさん

    >>201さん。

    みらい平ふたばランド保育園・幼稚園という認定園があります。
    http://www.futaba-bunka.ed.jp/shokai.html#kodomoen

    リンクしたURLに連絡先が載っていますから、興味があればコンタクトを取ったらどうですか?

  92. 203 匿名さん

    みらい平交番(仮称)ができるようですね。
    ソースは「みらい平交番」で検索してみてください。
    人が増えてきたみらい平の治安が少し心配だったので本当に良かったです。
    センチュリーマンションのセキュリティ価値は特に高まることでしょうね。

  93. 204 ご近所さん
  94. 205 匿名さん

    >>201さん

    保育所は19:00までです。
    谷和原小学校には学童保育があります。(時間は18時?)
    小張小学校はそろそろ学童保育が始まります。

    7:00~20:00までは子育てサポーター制度を使うこともできます。
    20時以降はどうにもならないようです。(個人的は依頼は別)

    TXでの都内通勤で定時退社の場合には、保育所に預けるだけではちょっとつらそうです。
    保育所入所の待機児童はいませんので、申し込めばすぐに入所できるはずです。

    24時間保育施設はありませんので、働きながらの子育て環境としては恵まれているとは言いにくいです。

  95. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸