住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

  1. 878 匿名

    そのコピペ何回目?

  2. 879 匿名さん

    >876
    次はマンションさんの番だと思うよ。

  3. 880 匿名さん

    >879
    俺もそう思う。
    1%未満(実際には0.023%と0.112%)という極めて低い発生率、その差僅か0.089%にウン百万円を費やすことの費用対効果について。

  4. 881 匿名

    マンションって自殺や凶悪犯罪が多いイメージ


    最近のイジメ自殺もそうだし、レイプや強盗殺人も多いんでしょ
    こういうスリルを求めて住んでるのかな?

  5. 883 匿名さん

    好きでマンションに住んでるのに何で戸建にくだらない事を言われないといけないのかな。
    自殺とかレイプとか正気?バカみたい。そんな事書いて嬉しいの?

  6. 885 匿名さん

    戸建は1年しか家に住まないの?
    単年度の数字だけ見て1%未満だって笑えるね。
    50年住むとして計算する。

    戸建の犯罪率 1-(1-0.112/100)^50*100=5.45%
    マンションの犯罪率 1-(1-0.023/100)^50=1.14%

    結論
    戸建はマンションさんの5倍危険。
    戸建はマンションより4.31%も犯罪率が高い。

  7. 886 匿名

    ふ〜ん

  8. 887 匿名さん

    >885
    まだ算数も覚束ないのに
    無理して確立の計算まで手、出したらボロが出るよ。

    その程度の差を気にするなら、そもそもマンションがあるような都市部に住んじゃいけない。
    東京、大阪の犯罪率は半端ないからね。

  9. 888 匿名さん

    >885
    その計算おかしいの分からない?
    分かってないんだろうな~

  10. 889 匿名さん

    >887
    今度は都市部に住んでいるマンションさんに対する戸建の僻みですか。
    まさにFAQ通りの書き込みしかしないんだな。

  11. 890 匿名さん

    マンション自爆の巻。

  12. 891 匿名さん

    戸建:
    ほんと面白いよね。
    で、その犯罪とやらは戸建の総戸数の何%発生しているの?マンションの総戸数の何%発生しているの?

    マンション:
    都内の犯罪発生数:戸建 1万戸当たり11.2件 、マンション 1万戸当たり2.3件 。
    "戸建が5倍危険であることを証明"

    戸建:
    1%未満の目糞鼻糞レベルだもんな。だから何って感じ。

    戸建:
    1%未満(実際には0.023%と0.112%)という極めて低い発生率、その差僅か0.089%にウン百万円を費やすことの費用対効果について。

    マンション:
    戸建は1年しか家に住まないの?
    単年度の数字だけ見て1%未満だって笑えるね。
    50年住むとして計算する。

    戸建の犯罪率 1-(1-0.112/100)^50*100=5.45%
    マンションの犯罪率 1-(1-0.023/100)^50=1.14%

    結論
    戸建はマンションさんの5倍危険。
    戸建はマンションより4.31%も犯罪率が高い。
    と、独自の計算理論を展開。

    戸建:
    その計算おかしいの分からない?
    分かってないんだろうな~

    今ココ。

  13. 892 匿名さん

    仕方ないよ。
    低学歴(低収入)だからマンションにしたんだから。

    子どもには言い聞かせてますよ。
    ちゃんと勉強しないと将来あんな箱に住まないといけなくなるよって。

  14. 893 匿名

    >>885
    一生懸命、背伸びしたんですね(^-^)

    マンションさんは高さが好きですからね(^-^)

  15. 895 匿名さん

    50乗ってww

  16. 896 匿名

    宝くじに毎回大金つぎ込むタイプ。「当選が近づいて来た!」って。

  17. 897 匿名さん

    2世帯住宅戸建を売って駅再開発マンション2軒を買うつもりです。アドバイス下さい。

  18. 898 匿名さん

    >897
    冷たいようですが、ここは維持費に関するスレなので、貴殿の相談はスレ違いかと思います。また、他のスレで相談されるとしても、内容が漠然としているためアドバイスはつかないのではないでしょうか。

  19. 899 匿名

    >>897
    お仲間です。
    2世帯住宅を売って両親は終身介護の温泉付き老人ホームへ。
    我々子世帯はマンションを買いました。
    ビンテージマンションなどでありませんから維持管理費はさほどではなく月3万程度です。
    週末になるといつも訪れていた親戚の接待もなく自由で快適です。
    2世帯住宅からマンションに住み替えた方は総じてプライバシーの自由を感じるでしょう。
    それに持ち家を売ってのマンション購入ですからローンは少なめですよね。
    管理費や維持費なんて微々たるものです。

  20. 901 匿名さん

    >895
    > 50乗ってww
    最も知能の足りない戸建発見!

    >896
    >宝くじに毎回大金つぎ込むタイプ。「当選が近づいて来た!」って。
    乗法定理を知らない戸建発見。
    50年後の確率ではなく、50年間に少なくとも1回以上犯罪に遭う確率であることを知らないんですね。
    中学からやり直しなさい。

  21. 902 匿名さん

    これが聞きしに勝る、マンション脳か。
    いいな〜、頭が単純で。

    チラシ見て来ましたってノリでマンション買えちゃうんだもんな。

  22. 903 匿名さん

    御託は良いから自分の書いた計算式で計算してみな。単純に結果が間違ってるからww

    そもそも1未満の少数を「50乗」した時点でその数字はほとんど無視できるんだよ。
    計算するまでもない。

  23. 905 匿名さん

    戸建でもマンションでもいいけど、

    >そもそも1未満の少数を「50乗」した時点でその数字はほとんど無視できるんだよ。

    ・・・なにそれ怖いトンデモ理論???
    1未満でも、1に限りなく近い小数の50乗なんだから、勝手に無視しちゃだめだろ。

    まあ、とりあえず、903は903が正しいと思う計算結果を書き込んでみろ。
    そうすりゃ、何を言ってるのか分かるかもしれん。

    それと、885は落ち着いて数式見直せ。
    百分率にするための()*100の()が抜けてるとか、結果(数字)はともかく式は明らかにおかしい。

  24. 906 匿名さん

    >903
    >御託は良いから自分の書いた計算式で計算してみな。単純に結果が間違ってるからww
    >そもそも1未満の少数を「50乗」した時点でその数字はほとんど無視できるんだよ。
    >計算するまでもない。
    ハァ?頭大丈夫?
    やっぱり戸建は中学以上の計算が出来ないんだね。
    何度計算しても同じ結果ですよ。

    ちなみに、一部引っ掛けで、最後の100掛けは、パーセント表示にするもので、「実質の結果」に掛けないと駄目ですよ。
    まあ、あの計算式の意味が分からない戸建になにいっても無駄だけど。
    誰も突っ込まないのがウケる。

  25. 907 匿名さん

    ほぼ同時にやっと分かる人が出ましたね。
    やっぱり、戸建は数字に弱いんだね。
    だからマンションより立地の悪いところに割高な戸建を建てちゃうんだよ。
    50乗ごときでわけわかんなくなってるんだから。

  26. 908 匿名さん

    数字の議論で、初めて戸建が口挟んできたと思ったら、信じられないほど計算できない奴ばっかりでマジワロタ。

  27. 909 匿名さん

    うちも実家の戸建を処分する予定です。
    土地だけでも数千万円になるのが、都会の戸建てのメリット。
    親が買った頃と比べれば20倍以上の価格。
    戸建ては、建物より立地がすべて。

  28. 910 匿名さん

    >No.909
    >戸建ては、建物より立地がすべて。
    全く持って同感です。
    平均的に立地の悪い戸建さんによく聞いてもらいたいものです。

  29. 912 匿名さん

    どうぞ
    ■総戸数(総務省の資料から抜粋)
     一戸建住宅 26,491,200件
     共同住宅  18,732,800件
     長屋     1,482,600件


    ■女性を主たる被害者とする犯罪(警視庁の資料から抜粋)
     一戸建住宅 殺人(154件) 強盗(103件) 強姦(120件) 暴行(1,250件) 強制猥褻(359件)
     共同住宅  殺人(140件) 強盗(217件) 強姦(490件) 暴行(2,051件) 強制猥褻(1,301件)


    ■子どもを主たる被害者とする犯罪(警視庁の資料から抜粋)
     一戸建住宅 殺人(29件) 強盗(7件)  強姦(64件)  暴行(157件) 強制猥褻(226件)
     共同住宅  殺人(41件) 強盗(39件) 強姦(159件) 暴行(384件) 強制猥褻(611件)

  30. 913 匿名さん

    やっぱ共同住宅は危険だな。

  31. 914 匿名さん

    共同住宅に木造アパートや古い団地まで含めた数字で比べても意味無いだろう。
    それなら分譲マンションだけの数字を出して比較してくれ。

  32. 916 匿名さん

    だから集合住宅なんて住みたくないんだよ。

  33. 917 物件比較中さん

    > それなら分譲マンションだけの数字を出して比較してくれ。

    無理ですよ。

    > ■総戸数(総務省の資料から抜粋)
    > ■女性を主たる被害者とする犯罪(警視庁の資料から抜粋)
    > ■子どもを主たる被害者とする犯罪(警視庁の資料から抜粋)

    ・総戸数は、全国でだしているのに、犯罪数は、警視庁(東京のみ)で出している不自然さ
    ・警視庁ですら、一人暮らしの女性は気をつけてくださいとアナウンスしているのに、分譲マンションのデータとしてだしている不自然さ
    ・子供犯罪に関しては、過去の事件を見れば、親族の犯罪がほとんどを示すことはわかっている。さらに居住形態との関連性を議論するには統計学上データが少なすぎるのに、あたかも当たり前のようにだしている不自然さ

  34. 918 匿名さん

    912
    計算も出来ないだけじゃなくて、表の読み取りも出来ないんだね、戸建さんは。
    警視庁の共同住宅は、4階以上のいわゆる鉄筋マンションと、3階以下のいわゆるアパートの合算なんだよ。
    しかもアパートとマンションが半々じゃなくて、アパートの方がマンションより2割くらい多い。
    要は、単純に半分以下になるってわけ。

    しかもお前、一度その議論でスルーされてた奴だろ。知ってるよ。

  35. 919 匿名さん

    面倒なので以下のサイトを見てください

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/pdf/kgiy02.pdf
    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf

    確率論もほどほどにね

  36. 920 匿名さん

    やっぱ区分所有はリスク高いな。

  37. 921 匿名さん

    >917
    資料を見ると警察庁ですね。
    焦らず中身を見ましょうね^^

  38. 922 匿名さん

    必死なんだから大目に見てやって。

  39. 923 匿名さん

    戸建さん、また数字出して大失敗www

  40. 924 匿名さん

    やっぱマンションのセキュリティはザルってことか。

  41. 925 匿名さん

    >918
    つまり、4掛けした数字が分譲マンションの犯罪数ってことであってる?

  42. 926 匿名さん

    数字出した途端、速攻で複数のマンションさんから論理的に否定されている事実。

    そもそも、なんで全体データがあるのに、被害者と犯罪種別を意図的に抽出してるの?www

    高齢者を対象にしたら遥かに戸建の方が危険。
    また全ての犯罪を対象にしたら戸建の方が5倍危険。

  43. 927 匿名さん

    >919
    >確率論もほどほどにね
    はい、戸建さんは中学生並みの計算も理解出来なかったですしね。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸