なんでも雑談「子育てなんでも雑談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子育てなんでも雑談

広告を掲載

  • 掲示板
67 [更新日時] 2021-04-26 11:11:30

子どものことについて何でもレスしましょう!
これって天才?!とか、憎たらしいときとか、悩み事とか、
思いついたこと何でも!気軽に書き込みましょう!(o^-')b

[スレ作成日時]2006-05-25 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子育てなんでも雑談

  1. 382 ままん侍

    ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    …ちなみに沖縄では水不足に備えて何を貯えてるの?
    ハブ酒か?

    単に勉強慣れしてないだけなんじゃない。
    パターンを覚えていないんでしょ。
    いいじゃん、頭柔らかくて…
    本人がその気になるときがくれば点数とれるようになるよ。

    小3ですでに「スチュワーデスになりたい」
    という夢のために国立学校で一生懸命勉強してるお母さん知ってる。
    小1の息子は「医者になりたい」で
    同じく国立の小学校、通学に1時間半かけて通ってる。

    スチュワーデスは >>261 ぐらいに何でなりたいか
    聞いたエピソード書いた。
    医者は何でか今度聞いてみよ。

  2. 383 2.チビットチビ〜ル

    >…ちなみに沖縄では水不足に備えて何を貯えてるの?
    「水」でいいんだよ。そして「貯水タンク」を備えている・・に誘導する問題でした。
    ハブ酒って・・プッ
    アルコールが無いと死んでしまうのは、ままんさんじゃないのぉ?***ーッ!!

    国立って付属のことかな?
    近くの教育大付属小に行ってる子のお母さんに聞いたんだけど(小3)教科書は一応あるけどほとんど開いたことがないらしい。先生が教壇に立って生徒が皆前を向いて・・・って授業はほとんどないらしいです。
    毎日が自由研究。課外授業・・・・。
    だからほとんどの子が塾で勉強してるらしいです。
    自主性を育てる為かな〜何でそうなんだろう。
    いいんだかどうだか????です。
    バレエ教室にも付属の子が何人かいますが、しっかりした子は多いです。**〜としてない。
    大人を頼りにしてないっていうか。何でも自分で出来ちゃう。
    **〜っとしているのはうちの娘です。トホホホホ・・・

    でも幼いうちから「夢」や「目標」があるのはいいですね。
    ままんさんのお子さんはどう?
    うちは「歌手」か「女優」って言ってる。
    どこまで本気かは不明です・・。
    今、学校で友達とドラマを作る遊びに一生懸命です。
    昨日は家で脚本を書きながらセリフの練習。
    見てみぬふりをしてたけど笑えたわ〜。
    タイトルは「地獄少女」少女マンガのパクリです。

    まあね〜。勉強が出来なくても、いい学校に進学しなくても
    何とか生きてはいけますわな〜。私もそうだし・・・ハハハハ(負け惜しみじゃわい!)

  3. 384 ままん侍

    間違いっ! >>271 だった。スチュワーデス物語。

    娘、6時半、起きるなり
    「さぁ!自主学習し〜よ〜おっ!」

    …えっえっっ〜!
    昨晩「宿題は?」「やった〜!!」
    あれは真っ赤なうそか…

  4. 385 3.チビットチビ〜ル

    あれ?
    **も伏字?ポケならOK?ポッケーは?
    AHO、BOKEが×で馬鹿が○・・・
    管理人さんは関西人なのか?

  5. 386 4.チビットチビ〜ル

    >間違いっ! >>271 だった。スチュワーデス物語。
    ちゃんと見つけたYO!

  6. 387 13.チビットチビ〜ル

    夢って無理に持つものでもないと思うのよ〜
    夢がある人は素敵。夢に向かって頑張っている人はもっと素敵。
    夢が叶った人は幸せ。
    それはそうだ。羨ましいと思う。

    でも夢の無い子を嘆く必要はないと思うの。
    夢を持てって強要する必要もないと思うの。

    私だってまだ本当の自分の夢が見つからない。
    これから見つかるかも知れないし、このまま一生見つからないかも知れない。
    今が幸せで夢のよう♪とも思う。

    自分の夢が叶ってその仕事に就けた人は本当に幸せだね。

    ブツブツブツブツ・・・独り言です・・・・

  7. 388 ?.チビットチビ〜ル

    ままんの子供ちゃん
    宿題やったかな・・・・
    おやすみなさ〜い。

  8. 389 ままん侍

    おはよ。
    >宿題やったかな・・・・
    やってねぇ〜よ。…ふぅ〜(-_-)

    夢のない子を嘆くこともないし
    強要するもんでもない、その時点で当人の夢じゃなくなる。

    でもやっぱり早いうちに夢をもてるにこしたことはない。
    色んなステキな大人に接触する機会を与えたり
    その時の体験を自分の夢に織り込むことを促してみたり
    あくまで子どもの自主性に任せるけど
    夢を持ちやすい環境にしたいとは思う。

    …思い出した!
    娘の歯、フッ素塗りに行かねば!
    (歯科医のお姉さんが好き!って言ってた…)

    勉強する純粋なやる気
    ・勉強自体の楽しさを知っている
    ・その向こうの目的のため

    勝ったやら負けたやらっていうより
    純粋なやる気を見つけてくれたらいいのになぁって思う。


    >今が幸せで夢のよう♪とも思う。
    自分もよく思う。こんなに幸せでいいのかしらんって(#^.^#)
    おめでたいのかもしれないけど、思った者勝ちじゃ!

  9. 390 5.チビットチビ〜ル

    >…思い出した!
    とっ突然!?
    フッ素まめに行ってるんだ〜偉いね。

    >勝ったやら負けたやらっていうより
    >純粋なやる気を見つけてくれたらいいのになぁって思う。
    なるほど〜
    純粋なヤル気か。目標を持って自分との戦うんだね。うん。いいね。

    では、お仕事いってらっしゃ〜い♪
    私もこれからパートです。行ってきま〜す。

  10. 391 ままん侍

    フッ素、ほんとは年末に行かんとあかんかったのに…

    テレビ寺子屋観たぁ?!
    良かったよ!

    会社の子は以前早く起きて観たけど
    5分もしないうちにまた寝たって言ってた…(-_-)
    …まぁ、地味な番組ですわ。

    TVって、教育番組の枠も決められていて
    視聴率関係なくやらなきゃいけないらしい。
    だから30年も続いてんだろうなぁ…
    自分にとってはサザエさんと並んでずっ〜と観ている番組。

    今日は内容良かったから朝から気分がいい。
    子ども達とも楽しく接しられる。

    今日は仕事休み〜!(#^.^#)
    子どもは友達と遊んでるけど
    バレンタインデーのチョコ作る練習するんだって。

    ちょっとチョコ買って来よう…

  11. 392 3.チビットチビ〜ル

    ままんさんお早う!!
    テレビ寺子屋ってさ〜NHK教育?
    とても朝は起きれないので、録画しようと思ったんだけど
    見つけられなかったんだよーー。
    そうか〜昨日はいい内容だったんだ。残念。

    子供ちゃんチョコは誰にあげるのかな?
    チョコ作りってテンパリングが難しいんだよね?
    娘にケーキの方が簡単だしラッピングも楽だしって
    勧めむてるんだけど本人は拒否してる。
    温度計無いしな〜困った。

  12. 393 ままん侍

    いつも遊ぶ大親友と好きな子が一緒なんだって!
    「そう、気が合うのはいいけど、それはちょっと大変やね」
    「ええねん。好きなん、4人おるから」
    …!!
    誰に渡すんでしょう。

    「友チョコ」って、女のお友達にもやるつもりらしい。
    大親友に2年の弟が居て彼に娘がやって、
    大親友がうちの息子にチョコをくれるらしい。
    息子には内緒やで!と釘を刺されながら
    それを聞いたときは、素晴らしい兄弟愛に涙が出そうになったよ。

    一体どれだけ作ることやら…
    昨日は板チョコを電子レンジで溶かして
    ちっちゃな紙容器に入れてその上からいちごを置くだけの
    と〜っても簡単なものだったけど
    娘と大親友とその弟(小2)と息子(小3)の4人で
    順番に板チョコを包丁で細かく刻むことからやって
    家中チョコレート工場と化してしまったわさ!

    でも子ども達、作るの好きだね。
    本心は買ってきたお菓子食べてくれた方が後片付けやら
    なにやら面倒でなくていいけどね。

    「ムッチャ!おいしい!」
    ってみんな感激してた!
    …そりゃまずくなるわけないけど
    努力がおいしさを増したんだろうね。
    ええこっちゃ、親の手を借りずに
    全部自分達でやってくれたら…

  13. 394 ままん侍

    あれ〜、TV寺子屋、見てないのぅ?!
    しゃーないなぁ…


    「対等に生きるということ」〜東ちづる

    「私は何故カウンセリングを受けたのか」
    という本を書いた。母と一緒にカウンセリングを受け
    良妻賢母の塊だった母が見違えるように変わった。
    本当はこういう人だったんだと初めて色んな面が見えた。

    今日は対等に生きるということについてお話します。
    「対等」!?当たり前じゃんと思うかもしれないが
    これがなかなか難しい。

    対等と平等は違う。
    みんなそれぞれ違うから平等である筈がない。
    だがその命は同等であるということ。
    比較をしないということだ。


    骨髄バンクのボランティアをしていた頃、
    みんなどんどん亡くなっていってしまい
    荒れてた時があった。

    そんな中で期待の星「まほちゃん」が居た。
    白血病になると薬で抜け落ちる頭髪、学校や職場を休みがちになる。
    病気はうつらないのに無知からくる偏見で
    病気と闘うことと同時にいじめとも戦うことになる。

    まほちゃんはそんな偏見や差別をはねのけ、
    髪のない頭にカツラもバンダナもつけず、
    病気のせいで変色しパンパンに腫れた顔でも
    街頭で活動し続けた。

    でも23歳で亡くなった。
    親友と告別式に行った。
    親友もかつて白血病だった。

    笑顔がかわいい遺影に向かって
    親友はつぶやいた。
    「同じ病気やのになんで明暗分けるねやろ…」
    …同じ病気で自分だけが生き残ってしまう
    罪悪感のようなものもあった。

    後ろから
    「生きているあんた達が“明”で
    死んでいく私達が“暗”か!?」
    と言われた。
    振り向くと髪のない、同じ病気の方だった。

    「ごめんなさい」とただただ謝って立ち去ったが
    何故怒らせたのか、何で怒ったのか?
    考えて考えて分った。

    自分達が“明”で、まほちゃんを“暗”とした。
    そうした価値観はどこからくるのか。
    実は子どもの頃からずっと刷り込まれている。
    「元気で、明るく、たくましく!!」
    親や周りからそれが良いことだ聞かされ
    自分を認めてもらいたいから無自覚無意識にそれをものさしにしていた。


    戦争の中で生きてる人たちの写真展を全国で巡回している。
    世界で起きている色んなこと色んな人たちを
    見て欲しいから、是非ご家族で来て欲しいと呼びかける。
    「それは言わないで!」
    と思うことがある。

    「見なさい!あなたはご飯食べられるでしょ!
    学校、行けるでしょ!」
    …比較して自分達の幸せをかみしめる。
    そうした価値観は必ず子どもの価値観ともなる。
    比較するくせがつく。

    がんばれる人もいれば、がんばれない人もいる。
    仕事が出来る人もいれば、出来ない人もいる。
    ひとつの価値観で比較すると対等でいられなくなる。

    まほちゃんがよく言っていた。
    病気になったことは不運、不自由だけど
    おかげで生きることについて深く考えることが出来た。
    家族の絆が強くなった。
    不運、不自由と不幸は違う。


    もし子どもが65点のテストを持ってきたらどうしますか?
    私の母は「あとの35点はどうした?」と言う人でした。
    自分の理想と比べている。

    私は親に認めてもらいたいがために
    良い点数のものは見せても
    悪い点数のテストは隠していました。

    65点を持ってきた子どもの気持ちを聞いてやって下さい。
    「悔しい」
    と言ったら「そう、悔しいのね…」
    とオウム返しにして気持ちによりそってやると
    子どもは安心してその次の一歩を踏み出す。

    対等になるということは分ろうとすること。
    これが簡単なようでなかなかできない。
    分ろうとしないで分ってもらおうとする。
    「あなたも親になれば分る!」

    分ろうとするということは
    指導しない、否定をしない、ただ聞いてやる。

    姪が「夏休みの宿題やってない」
    とSOSを発信したとき、つい
    「何で!?」と言ってしまった。
    姪は「ちい(東ちづる)にそんなこと言われる筋合いない」
    と言われてしまった。

    なかなか難しい、分ろうとする気持ちは
    どうやって育まれるか?


    私という存在を世間のフィルターを通して見ていた。
    愛されるために…

    何もかも取り払って自分の心に寄り添う。
    今、嬉しいのか辛いのか切ないのか
    そしてそういう気持ちを表現していく。
    これを2〜3年前から続けた。

    「結局白血病の私たちの気持ちなんか分からないでしょ」
    と言われて以前は返す言葉もなかった。でも今は
    「ごめん、分らない。でも分ろうとしている。
    そんな事言われた私の気持ちをあなたは分る?」


    子どもの頃からニコニコしていた。
    それを求められていたから。
    だからお嫁さんにしたい女優に選ばれたのかもしれない。

    自分の気持ちを素直に表現することにしてから
    友達が激減した。
    それだけうわべの友達が多かった。

    どういう人になりたい?
    鏡に向かって聞く。
    「やさしい人」はダメ。
    それは周りの評価であるから。

    自分を大切に生きるようになると不思議に周りの人や
    モノも大切にしようと思えるようになる。

    …私もまだまだリハビリの段階です。司会「自分のことを好きになるって
    なかなか難しいですね」

    自分のこと嫌いでもいいんです。
    受け入れて許すことです。

    司会「親に認めて欲しくて
    子どもは親に寄り添うのに親は突き放してしまうんですよね」

    期待され始めると子どもは辛いですね。
    期待が自分の評価になってしまう。

  14. 395 チビットチビ〜ル(´

    ままんありがとう♪
    実際TV見るより分かり易かったかも。
    ままんはどう思った?

    私の率直な感想は・・・

    命や個性は同等で比較してはいけないというのは分かった。

    でも死んでいく人が暗で、生きていく人が明
    不幸な人と比較して自分の幸せを確認する
    これもひとつの価値観でこの価値観を否定するのもおかしいと思った。
    ひとつの価値観で比較すると対等でいられなくなる。
    弱者に対しては対等でいなくてはいけなくて
    同レベルの人とは対等でなくてもいいのか?

    病気で死んでいった人はまだ生きたいと思っただろうし
    戦争の中で生きて自分が幸せだと思っている人はいないと思うよ。

    ちょっと無理があるかな〜って思った。

    子供の頃に親から刷り込まれた価値観も大人になって
    親のことが客観視できるようになったら変るしな〜。

    子供のテストに関しては子供が落ち込んでいるときは
    うちもさすがに怒らないな〜
    低学年のころ凄い点数を取ってきてた頃はあちゃ〜って子供と大笑いしてた。
    で、私は陰でクヨクヨ・・・(やっぱりこの子は私に似ておばかちん?)

    この掲示板で本当に様々な人の意見が聞けて嬉しい。
    いじめレスでは私も当然ままん派だったんだけど
    目からウロコみたいな意見もいっぱいあったよね〜。
    ちょっと自分の価値観も変った。勉強になりました。

    ままんが「ありのまま」「ありのまま」って連呼するから
    私も意識して「ありのまま」で娘に接してるよ。
    娘も私もますますマッタ〜リ〜♪

  15. 396 チビットチビ〜ル♪

    お早う!!
    たまこのお子可愛いいわ〜♪

    ラーメンあれあれとか、はくさい・くさい・くさいとか・・♪
    うちの娘も可愛かったのよ〜今でも可愛いけど♪
    2歳ぐらいの娘の会話はテープに録音してある。(隠し撮り)
    カメラだと構えちゃうからね〜。
    こないだそのテープが見つかって久しぶりに聞いたらホントに可愛いかった♪

    子はすぐ大きくなって当たり前のことしか言わなくなっちゃうから
    今の一言一言をたまこの胸に大切に保管してあげるのだYO!

  16. 397 ままん侍

    おはよう!

    >子供の頃に親から刷り込まれた価値観も大人になって
    >親のことが客観視できるようになったら変るしな〜。
    できる人とそうでない人がいると思うよ。
    戦争は最大の人権侵害であるから
    何が何でも回避しなければいけないことだけど
    それに対比してだから自分達は幸せなんだっていうのは
    戦争を考えようとしていない。
    戦火に追われる人達を分ろうとするのでなく拒絶しているのだと思う。

    相対的にしか感じることのできない幸せは不幸だと思う。
    誰かより学歴が上だとか給料が上だとか…
    でも親が子どもに期待しすぎると子どもは親のために生きる。
    いつも誰かのために生きているってしんどい。
    気が付いたとき、自分が誰なのか分らなくなる。
    誰かに見られている自分しかいない。

    おととい、会社の子のお姉さんが亡くなった。
    死因は知らない。
    遺族の思いを思うとやりきれない。悲しい。
    でもでも本人が不幸だったかは分らない。
    そう決め付けるのは随分おこがましいことなのかもしれない。

    幸せは本人の心が決める。

    >この掲示板で本当に様々な人の意見が聞けて嬉しい。
    私もほんとそう思います。
    え”っ〜!本当にそんな風に思える人いるんだぁ!
    ってこと多いですがそれもまた見聞が広がります。
    自分の考えは結構少数派なんだなぁって思ったり、
    でもここに居る人達も結構偏った人が集まってるのかなと思ったり…
    まぁ、色んな意見聞けるから楽しいです。
    最近はなかなかじっくり見られませんが…

    持ち帰るテストはできるだけ無関心を装っています。
    口にすれば、100点取っても他の子はどうだったか聞いたり
    100点以下であれば間違いなくそこを指摘してしまうでしょう。
    でも最近はもう少し勉強も見るようにしなければ…と思っています。

  17. 398 たまこ

    ぬおおおお〜〜!
    いつのまに、盛り上がっておった〜〜!
    出遅れてしまった。
    読み返すのが大変だ。
    ゆっくり読み返そう。

    ままんもちびっとも、お子ちゃまの年代が近いから、
    話題も深く入っていけそうだけど、
    読むたび、わたしはびびるのだ。

    自分も小学生やっていたのだけど、
    今のお子たち、昔と同じなのか違うことなのかさっぱりわからない苦労が増えている。

    違うのは、ひとりでのっぱらをのんびりリコーダーを吹きながら
    下校できない世の中になってしまったことだ!

    通学路は車がびゅーんびゅーんだし。
    ゲーム感覚の子どもが増えたし。
    (わたしの時代は、せいぜい、「ゲームセンター=不良」の枠くらいだった)

    恐ろしいのだ。
    どうやって、この先生きのこっていけるのか、悩むのだ。

  18. 399 たまこ

    ちびっと先生のいうとおり、いっぱい記録残しておくんだ〜〜!

    デジカメの画像は、もう5ギガ越えていて、収拾がつかない・・・。
    生まれたての時から、カメラ目線マスターしているから、
    どの写真も、ポーズが決まっている。
    そして、撮ったあと、本人がかならず、カメラ写りをチェックしている。

    天才だ!

    バレエ習いにいくなら、何歳くらいからかなああ???
    3歳スタートでもいいかなああ?

  19. 400 くま

    おじゃま様〜。
    たまちゃん、もうすぐ5歳になるうちの姪っ子バレエ始めて半年。
    ちゃんとしたスクールではなくてサークルみたいのだけど
    楽しいみたい、はまってる。
    あのひらひらスカートもうれしいみたい、女の子だね。

    ここ、時々のぞかせてもらってます。
    コッソリのぞき見でごめんなさい。
    勉強になります。子どもいないんでカキコはできないけど。
    では失礼します。

  20. 401 ままん侍

    記録かぁ…そうなのよねぇ
    保育園で購入したビデオやら運動会やら何やらのビデオ、
    撮りっぱなしで見てないの、いっぱいあるなぁ…

    この世からビデオがなくなったら
    生の子ども達を肉眼でしっかり見れるのになぁって思うときがある。

    …子ども達の環境、どんどん悪化してるように思うけど
    生んだ責任上、この社会で楽しく生きる術を身につけて欲しい。

    バレエ、いいよね。
    娘は土曜日から息子の柔道、見学に行くらしい。
    うちの子はバレエより柔道の方が合ってるな…

    くまさんおはようございます。
    チビットチビ〜ルさんのおかげで再開しました。
    子育てって色々考えさせられます。
    究極には幸せって一体何?!って…
    子どもがいなくても、本来決着つけておくべきことなのかもしれません。
    お気軽にカキコしてくださいませ。

  21. 402 チビットチビ〜ル♪

    ままんちゃん、たまこ、そしてくましゃん♪
    お久しぶりっこ♪
    >この世からビデオがなくなったら
    >生の子ども達を肉眼でしっかり見れるのになぁって思うときがある
    これは言えてるね。ファインダーを覗いて見るのと生では全然違う。
    拍手も出来ないし・・・。
    私は出来るだけ3脚を立てて流し撮りしてますよ。
    でもだんだんど〜でもええって感じ・・。***。

    たまこ、くましゃん
    バレエ、小さい子はホントに可愛いよ♪ひらひらが似合うのもチビッ子♪
    オムツが取れた子は習えるよ。
    チビ娘は4歳頃習わせようと教室に連れて行ったんだけどほぼ3ヶ月の間ずっと
    私にしがみついて離れなかった・・。ですぐに辞めちゃった。
    でもその頃の記憶があったのかなかったのか、7歳でまたやりたいと言い出して
    もうバレエの虜になったのさ。
    正直、お金はかかるよ。
    月謝が17000円(4/週)、発表会に出ると一回10万円(毎年)、トウシューズ8000円は4〜5ヶ月でダメになり、一足2000円のタイツは大穴が開いても縫って履いてます。
    でもこれが子供の夢だから何とか協力してあげたい。
    兄弟を産んであげれなかった分、してあげたいと思うのかも知れまへん。

    ままんちゃんの子は柔道か〜
    ヤワラちゃんか〜♪
    私の姪っ子は空手!
    何故空手がしたいの?って聞いたら「お兄ちゃん、殺す」って言ってました。(^_^;)
    かっこいいよ!
    将来が楽しみです。(!?)

    やっぱりゆとり教育は見直され、授業時間を増やそうという傾向がありますね〜
    朝のTVで現役東大生に意見を求めたら「僕は教科書をもらったその日に、ほば全内容を理解できましたから、授業時間が長くなるのは退屈なだけだ」ってコメントしてました。
    インタビューする相手を間違ってるよね〜?

  22. 403 バカレンジャー(´・ω ・`)☆

    知らなかった!続いてたんだ!!ままんのスレ^^
    そして超遅い反応だけど・・チビットさん363とたまこさん364のしまたろうのやりとりに
    大声出して笑っていたところでした・・(‾m‾;クックックック・・

  23. 404 ままん侍

    うん。もう封印した筈だったけど、チビットさんの突然の来訪で再開しました。
    以前バカレンジャーさんも言ってたけど
    子どもスレってなかなか盛り上がらないね。
    学歴やら私学だどうだはよく上位にいるのにね。

    そうかぁ、バレエはそんなにお金かかるのねぇ…
    柔道なんか 1,000円/月! 柔道着に10,000円ちょっとかかるけど
    袖口もズボンの裾もおもっきし折り返して縫い付けて、小6まで使うつもり。
    …ちょっと無理かなぁ…

    娘は1回見学行って帰ったときには「やる!」って行ってましたが
    友達が行ってる習字にも見学に行って
    気に入ったらしく、習字を習うそうです。
    ついでに息子も習字を習うそうです。
    3,000円/月(1/週)…二人で6,000円!あいたっ…

    >やっぱりゆとり教育は見直され
    …あはっ、勘違いしてました。「みなおす」って
    ゆとり教育がやっぱりいいから復活させよう!って言ってるのかと
    びっくりした次第で「見直す」ですね。そうですね。
    ゆとり教育は基盤整備も何も出来ていないままに
    理念だけが先走って、結局カリキュラム内容を
    スカスカにするだけだったような…

    詰め込み教育の反省は、本当は勉強自体を
    楽しくすることなんじゃないかなぁと思う。
    教科書をなぞるだけの授業だから
    東大生も「退屈なだけ」って言っちゃうんじゃないかな。

    前回のTV寺子屋で斎藤孝氏が言ってた。
    教師は子どもに感動を与えられなければならない。
    元素周期表は世界の元がそれであることで、
    世界の全てはその記号でのみ構成していると分ったことは
    感動に打ち震えるようなすごいことなんだ!
    そうした感動を子ども達に伝えなければならない。
    今の勉強は冷凍食品を解凍せずに出しているようなものだ。って。

    「お兄ちゃん、殺す」
    って、今時手放しに笑えないね。ハハ…いや、冗談だけど。
    息子も前に何が得意?って聞いたら「暴力!」って答えてた。
    言葉の選び方、使い方、ちょっと違うと笑えるね。
    言いたい気持ちは分かるけど…。

    今日もTV寺子屋見ようと思ってたけど
    もう眠い。起きてくる時間間違えた…

  24. 405 35.たまこ

    いま、ゆとり教育に反対する親が、インドの学校にお子ちゃまを入れているとか?

    安倍さんが、やたらと教育改革を訴えているけど、
    あな恐ろしや。

    合気道は、月3000円でやっていました〜。

    げっぷが甘酒っぽい味がする。

    どうして、お酒を飲むとおならが出るの?

    あ、ここは、マジスレだった。
    まま〜ん、寒いよ〜。
    今夜は、ひさびさにお酒を飲んだの。
    飲んだら、暖房が無くても温かいねえ。

    斎藤孝氏と加藤なんとか氏尊敬しています。

    ねむうううう。
    もう、寝なきゃ〜〜。

  25. 406 36.たまこ

    フッ素、お勧め派と、反対派がいるけど、

    どっちがいいんだろう?

    うちのお子は、何もしてません。

    虫歯菌もうつっちゃったな〜。ちゅーちゅーしているから。

    でも、ちゅーしたいし。

    歯磨きの習慣は出来ました〜。
    アンパンマン歯ブラシで磨いています。

    しまたろう、じゃなくて、しまじろうの影響で歯磨きとトイレに
    抵抗がなくなった。

  26. 407 ままん侍

    しまじろう、グッジョブ!やなぁ…

    フッ素どうなんやろ…

    昔読んだ歯の本には歯は健康の源で
    毎日の習慣が丈夫な歯を作るとありました。

    その習慣って直接、歯云々じゃなくて
    規則正しい生活だとか、ご飯を食べるときにしっかり
    両足がついているかだとか…

    …今のダイニングは椅子が高くて足がブラン、ブランして床につかない。
    それはしっかり噛む時ことが出来なくってよくないらしい。
    (…だからかなぁ…永久歯の歯並びが悪いの…)

    日常での基本が第一で
    フッ素は優先順位でいくとその次かその下か…

    フッ素に限らず色んなこと、
    簡単便利にこれをしたら全てOK!というのはないかもしれません。
    キシリトールも全ての人に有効ではないらしいし…

    うちはフッ素の効能もそうですが
    定期的に歯科医院へ行くことで虫歯の早期発見、治療と
    娘はいつもほめらるので意識が高く、
    (磨き方がいいんじゃなくて、
    虫歯になりにくくした私の努力の賜物だが…へへ)
    その高い意識の継続という効果も狙って
    フッ素は続けようと思っています。

  27. 408 チビットチビ〜ル♪

    TV寺子屋は地方によって放送時間が違うようですね〜(くまさん情報)
    一度見てみたい・・・

    フッ素はサボりにサボってもう行ってないです・・・。
    もう奥歯も生え変わってきてるというのに。いいのかな〜

  28. 409 ままん侍

    テレビ寺子屋 各地区放送予定
       ↓
    http://www.sut-tv.com/terakoya/

    フッ素、思いついたときに行かれてもいいんじゃ…

    食事中、唾液をより分泌できるよう、
    飲み物はあまり飲まないとか、
    やわらかいものばかりでなく、
    咀嚼する必要のあるものを出すとかの日ごろの
    虫歯にしにくくする食生活が一番重要なんでしょうがね。

    ついついハンバーグなど
    やわらかい、ウケのいいものをつくりがちですが
    好き嫌いに左右されず子どもの身体を優先に考えないとだめですね。

    こうして書くと改めて自分に言い聞かせられます。

  29. 410 たまこ

    テレビ寺子屋のサイト、お気に入りに入れました〜〜。

    あとでゆっくり堪能しようっと。

    ままんありがとう〜〜〜!!!

  30. 411 ままん侍

    どういたしまして。

    時間守れないのでDS取り上げて2日。
    今朝なんか二人ともなかなか起きてこなかった。

    …あかん、眠い。寝ます。おやすみなさい。

  31. 412 たまこ

    それは、DSが出来ないからどうせ起きてもしょうがないや、という気持ちがあるから
    根性で起きられなかったのかなあ。

    自分は昔、子犬を飼った時、遊びたい一心で毎朝6時には自然と起きられました。

    でも、親の不注意でその子犬がいなくなったあと、
    わたしは、もとの起きられないだめな子、に戻りました。

  32. 413 チビットチビ〜ル♪

    ままんのお子って、DSのソフトは何で遊んでますか?
    うちはポケモンパールです。
    もうハマってしまって大変です。

    娘も忙しいので親子の会話の時間は貴重なのに
    バッチがいくつ貯まったとか、なんちゃらかんちゃら(たぶんポケモンの名前)言ってます。
    話題を変えてもすぐ元に戻る・・・。
    ふんふんふ〜んって上の空で聞いてるけど、結構イライラします。
    こういう時ってどうする?

  33. 414 ままん侍

    DSのない生活はいいです。
    よく絵を描くようになりました。
    でも息子は昔のゲームを見つけてそれにはまってます。

    どうやったら「DSできるようになるん?」
    と娘がしつこく聞いてくるので
    時間を守ることと、やるべきことをちゃんとやるのを守れたら…
    ということで二人、誓約書を書きました。
    「1日1時間、用意をしてからする。守れなかったらDS禁止です」

    そして昨晩、「DSやりたい」と娘が言うので
    「宿題やった?」と聞くと「やった!」と言います。
    「じゃあ、連絡帳持ってきて」
    …部屋へ行ってなかなか戻ってこないなぁと思って
    持ってきた連絡帳を見ると明らかに消しゴムで消した跡がある。
    「これ、なんて書いてあったん?」
    あっさり…「漢ド(漢字ドリル)36」
    「漢ド36やったん?」
    「…まだ」
    「じゃぁ、ダメ」

    ソフトは色々あります。
    娘はポケモンのダイヤモンドやらたまごっちやら何だっけかなぁ…
    息子はドラクエにはまっています。
    二人交換しあってやるので話題はいつもそれです。
    二人の会話にはついていけません。

    私もふられるとふ〜んって感じです。
    最近は私に話しても仕方ないと思うのでしょう、
    話もふってきません。

    友達ともゲームの話で、もちきりだそうです。
    ゲーム持ってない子とはどんな話するの?
    と聞いたら「話せえへん!」と言っていました。
    …(-_-)

  34. 415 バカレンジャー(´・ω<`)☆

    DS話に釣られて来ましたよ〜〜。
    うちの娘はラブベリとマリオ64と頭スキャンしかまだやってません。
    DQM欲しいのですが娘にDSを貸してもらえなそうなので買うのを
    ためらっています。
    毎日しゃかりきにDSをやっているわけではないのですが、
    目が悪くならないかちょっと心配している今日この頃です^^;

  35. 416 チビットチビ〜ル♪

    >…「漢ド(漢字ドリル)36」
    消しよったんかーーーーっっっっ!!!!
    ぶわっはっはっはっは+++++やりよんな〜!!ひぃーっ!笑た!!

    >二人の会話
    そうだよ〜。兄弟がいればな〜。うちは一人やから私が聞き手になってやらなしゃーない・・。
    で、ふんふんふ〜んよ。

    >ゲーム持ってない子
    うちの子の話を聞いてても、ほとんどの子が持ってます。それも今はみ〜んなポケモンのパールかダイヤモンド!大流行です。持ってない子はどんな気持ちでその話を聞いているんでしょうね〜。
    なんか心が痛い・・・。

    >ラブベリ
    うちも一昔相当ハマってたわ。スーパー行く度にやってました。カードもほとんど揃った。
    一回100円で結構時間もかかるので、早くゲームソフトがでないかな〜と思ってたんです。
    もう今はラブベリは卒業しました。たぷん本当はまだ好きなんだろうけど、一応自分はもうお姉さんというプライドがあるみたい・・・。

    DSの動物の森、ニンテンドックスも大好き♪

    キューブの動森は私もはまってました。
    朝から釣りしたり、草抜きしたり、木をきったり、穴掘ったり・・・よう働いた。

    最近、私はここにへばりついてるからゲームする暇ありません。

    >目が悪くならないかちょっと心配
    うちはまだ視力いいです。
    私がいいから?主人はド近眼。

    ままんさん、たまには店に遊びに来てくださいよ〜。妖怪館みたいになってるけど・・・
    あっちこっちでままんのレス見るけど、どれも笑かしすぎです。

    バカレンジャーはんも!!
    忙しいですか?体に気をつけて頑張ってね。(老化は確実に進んでる)
    店に来てくで〜!よろすぃく〜♪

  36. 417 バカレンジャー(´・ω<`)☆

    チビットさん
    卒園、行事、入学式等のイベントが控えているので忙しい・・
    というか気持ちにあんまり余裕がないんですぅ〜〜。
    下の子ももう1歳半・・。後追いが始まりました(@@;

    >自分はもうお姉さんというプライド
    高学年くらいになるとそうなのかもしれないですね^^
    ・・でも、DS盤ラブベリをクリアするには娘にはまだちょっと難しいようで・・。

  37. 418 ままん侍

    ニンテンドッグスはすぐ飽きたみたい。
    「ケン!ケン!〜〜〜」
    「伏せ!伏せ!〜〜〜」
    DSに向かって一生懸命叫んでたけど
    「何回同じことやっても、全然言うこときかへん…」
    …本物の犬はもっと難しいぞ!

    誕生日に“動物の森”買って欲しいと言っています。

    娘も息子も余程宿題が嫌なのか、消したり、
    私のサインを真似て書いたり、よく努力しています。
    前回娘の連絡帳かいざん処理は消した跡に上から書き足すなど
    工夫が見られました。

    時間帯が合わずタイムリーに
    雑談できないので妖怪屋敷(?)にはなかなかいけません。
    コテさん達の話題に入っていくのは
    ちょっと勇気がいるかもしれません。

    バカレンジャーさん大変やね。
    がんばった分、感動も大きいんやろなぁ…
    1歳半かぁ…思い出せない…
    過ぎるとあっという間やなぁ…

  38. 419 ヂビットヂビ〜ル♪

    ままんの子達は越後屋や〜!!
    ひぃーーーっっ面白すぎじゃ〜

    うちのニンテンドックスは娘の唄に合わせてワワワンワ〜ン♪って歌うほど
    お利巧に育ってますよ♪(やりすぎ?)

    そうか〜妖怪屋敷は私と麺ちゃんのラブラブルーム♪になりつつあるもんね〜。
    (またそのうち怒られそう)
    足跡だけでも残していってよ〜。

    一歳半。可愛い盛りだな〜。
    おネエちゃんは入学か〜
    うちも、ついこの間のことの様・・・。(遠い目)

  39. 420 ままん侍

    >娘の唄に合わせてワワワンワ〜ン♪って歌うほど
    …すげぇ。
    娘に教えよ。

  40. 421 マンコミュファンさん

    わわんわ〜んってヤッターマンですか?

  41. 422 土地勘無しさん

    ここまで来ると、愉快犯だなあ。

  42. 423 匿名さん

    みずときもん

    何度教えても、みずときもんって言う小3の娘。

    最初は何のことか分からなかったよ

  43. 424 匿名さん

    zieは?

  44. 425 匿名さん

    赤ちゃんの鳴き声は不愉快だけど(T_T)

  45. 426 匿名さん

    赤ん坊って何ヶ月ぐらいになったら首がすわるの?

  46. 427 匿名

    3ヶ月ぐらい?

  47. 428 匿名

    俺は子作り専門。子育てはお前の仕事だろうって全部任せてる。

  48. 429 匿名

    子供が風邪などひくと、親も含め全ての予定がキャンセルになる。
    健康第一。
    だが、ある程度は免疫つけたり、丈夫な身体を作るためには必要な事だが。

  49. 430 匿名

    おもちゃを買い与えすぎる事のメリットって何だろう?
    泣けば親が言いなりになる事のメリットなんてあるか?

  50. 431 コンビニ経営

    食べ物をコンビニで買って喰いながら歩く、道に捨てる。そんなバ力に育たないように
    育てて下さい。捨てるごみ箱が目の前にあっても……
    お願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸