注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「釧路総合建築会社相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 釧路総合建築会社相談

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-12-23 20:16:57

釧路には、伊藤建業・ロゴスホーム・青木建設などたくさんあります。

みなさんで相談しましょう。

[スレ作成日時]2012-05-27 18:37:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

釧路総合建築会社相談

  1. 151 hafs [男性 30代]

    ポン酢さん

    回答ありがとうございます。
    結局中標津のビルダーに決めました。

    在来FPのビルダーは、
    設備面で相手側の標準が自分達の標準とかけ離れていました。

    交渉するも妥協案もひどかったです。
    担当の方に好感を持っていただけに残念です。

    消去法に近い形で中標津のビルダーになりました(笑

  2. 152 ポン酢 [男性 40代]

    >hafsさん

    決まりましたか。おめでとうございます。
    家づくりがスタートしましたね。

    中標津のHMさんはウッディさんですか?
    楽しんで家づくりが出来るといいですね。

    FPの家はちょっと高いとは思います。
    フランチャイズだからなのかどうかはわからないですが、家自体の工法は変えられないでしょうから、価格を
    下げる為に設備のランクを下げたのかもしれませんね。

    キッチンやバス、洗面等の設備機器はピンきりで、いい値段もしますので、総体価格にもけっこう影響します。

    納得のいくマイホームを建てて下さい。
    楽しんで!!

  3. 153 建築家 [男性]

    >>149 
    裕福とか、裕福じゃないとか、関係ありません。
     
    何故、建築家に設計を依頼すると高価になってしまうと考えるのでしょうか。
     
    工務店やハウスメーカーでも、高品質な住宅は高価です。
     
    建築家=設計事務所 ですが、我々が存在する理由は、高価な家を造る為ではありません。
     
    施主さんが一番喜んでくれる様に注文に忠実で失敗しない家づくりの為に我々は設計しています。
     
    建築家といっても色々います。自分と感覚の合う人に出会えるまで探してみてください。
     
    経験上、建てるのが苦痛な家は住むのも苦痛となることが多いと考えます。

  4. 154 149

    建築家さん、返信ありがとうございます。
    HMに違約金5万円を支払い契約を解除することが出来ました。
    予算は少ないですが、建築家に相談することにしました。

  5. 155 149

    NO.150の購入経験者さん、相談することになった建築家は、設計料は10%程度とのことでした。
    3000万の家なら300万円というくらいのようです。設計料含め2000万円くらいの予算で相談しました。
    知人の家を建てた建築家は25%程度の設計料だとのことで、建築家によってかなり開きがあるようですね。

  6. 156 150ですが

    >>155さんへ

    なるほど。設計屋さんによって金額はいろいろなんですね。

    釧路で家を建てようとした時、頼りになる情報ってなかなかないですよね。

    自分はもう建ててしまった側ですが、ここでみなさんがワイワイやっているのを楽しみにています。 もう少し盛り上がるといいのですが。

  7. 157 ポン酢 [男性 40代]

    155さん。

    設計監理費が10%なら、多分、良心的な価格だと思います。
    設計事務所のいい所は、構造からなにから全て施主の意見が反映される所ではないですか?

    ベタ基礎・布基礎、基礎の高さ・深さ、在来・新在来・ツーバイ、また断熱も内・外・両張り等、いい意味で標準プランが無いので、予算によりますが納得出来る工法が選択出来ると思います。

    その分施主の意見(こだわり)や、知識が必要になると思いますが、多分一生に一度の買い物なので、納得いくまでこだわって下さい。

    予算的には建坪にもよりますが、上物だけであれば、いけると思いますよ。

  8. 158 ポン酢 [男性 40代]

    すみません連投で。

    設計事務所の悪い?所は標準プランなどがないので、やはりローコストにはなりずらい所、あと時間がかかりがちな所ですかね?

  9. 159 149

    150さん、情報は少ないですね。以前一度だけ釧路の建築家のブログを見てメールで質問してみましたが、あまり歓迎されていないような返答でした。しかし、ローコスト住宅についての内容でしたので、お門違いだっただけかもしれません。ですが、そのとき以来、建築家は敷居が高く庶民はホームビルダーで建てるものと思ってしまいました。ですが殆どの方は、家を建てるにはハウスメーカーを選ぶことから始まるのでしょうね。

    ポン酢さん、確かに同じ仕様の家を建てるとなると、建築家のほうが高くつくようです。ですが設備面でこだわりのない我が家にとって風呂や台所は(型落ちやワケあり品)安いのを探してくれるという建築家の言葉で、標準仕様の標準価格から開放されたような気がしました。
    といってもポン酢さん邸のような最新の断熱技術は(予算的に)望めないのかもしれません。スケールメリットはハウスメーカーの強みですよね。

  10. 160 ご近所さん [男性 40代]

    釧路には色々な建設会社が存在します。建物自体は悪い所はそう無いと思います。建てる側と依頼側のフィーリングやセンスの合う合わないはあると思いますが。建設会社の配慮も大事だと思います。例えば着工前に建設屋さんのご近所さんへの挨拶(重要)私の近所はたくさんの家が今、建ってきていますが、着工前の挨拶に来なかった業者さんがアーニストホームさんだけでした。何か不愉快で数回問い合わせしましたが、無視されました。この様な常識に欠如した業者は避けた方が良いですね。後の近所付き合いも有りますし・・・。

  11. 161 ご近所さん [男性 40代]

    伊藤建業さんは悪くないと思います。建物自体はあまり差が無くなってきてると思います。後は携わる人の人間性ですね。最も悪いのは、苦情さえ無視するアーニストホームです。

  12. 162 申込予定さん [男性 30代]

    何かトラブルが起きたわけでもないのに、自分から「挨拶がない」と問い合わせたのですか?
    それって普通でしょうかね…

  13. 163 契約済みさん [男性 30代]

    外構をお願いする会社については情報ありませんか?

  14. 164 購入検討中さん [男性 20代]

    挨拶しに来るのは、業者ではなくそこに住む人では、と思ったのですが・・・
    現在、3社で購入を比較検討中の者です。
    中身は決まっているのですが、ガスか電化をどちらにしたらよいか全く決められません。ぜひ、皆さんのご意見をよろしくお願い致します。
    現在、電気代が高い点、釧路は都市ガスが全国的に見てもやすいとききました。将来はわからないが・・・
    迷っているのは、電化が故障したときにまるまる設備の交換が必要になるとネットで見ました。電化は長くもつものもあれば、5年で故障したということもあるようです。それに対し、ガスは不凍液・給湯器事体の交換が定期的に必要な点です。電化は実際どうなのでしょうか?

  15. 165 初心者ママ [女性 30代]

    >>164さん

    はじめまして、こんにちわ。我が家もエネルギーをガスにするか電気にするか悩みました。
    正直、これから着工という時期で、まだ生活をしていないので何もアドバイス出来ないのですが、同じく悩んだ者として書き込みしてしまいました。
    で・・・我が家は結局、電化にしました。ヒートポンプ暖房+エコキュートに。
    北電と釧路ガスが作ってきた年間のランニングコストの試算表だと、我が家の場合(4人家族で試算)電化のほうが年間で10万円くらい安かったです。
    ただ初期の設備費は、電化の方が約100万円くらい高かった・・・。
    なので正直、今もオール電化で良かったのかな???と自信はありません(@_@;)
    すでに家を建てた友人の中でも意見は分かれるし、昼間に在宅する人がいるならガスの方が良さそうかも・・とか、ガスも電気も使えた方がライフラインとしては良いのか!?とか、ガスでの調理も捨てがたいし、HIのお手入れの方が簡単そう・・・とか色々考えちゃいますよね。
    我が家は、工務店の方がもし自分がこれから家を建てるとしたら電気を選ぶという個人的な意見を参考にしたのと、一条工務店などが電化を採用しているという点で、オール電化になりました。
    故障については私も心配な点ではありますが、電化のほうが比較的、部品交換などで済む場合が多いというふうに聞きました。ガスだと給湯器ごと交換になるとか・・・けど保証の期間もありますよね!?
    本当にガスか電化か悩みますよね・・・。
    便乗になってしまいますが、私も皆さんの意見をお聞きしたいです。
    お互いに、納得の素敵なお家が完成しますように☆

  16. 166 購入検討中さん [男性 20代]

    ご返答ありがとうございます。
    建てるところにっよて、費用が変わるのですね。
    私が依頼している所は、ガスの投入資金の方が、配管の分割高と言われます。ただ、やはり維持費はガスのほうがやすいようです。
    165さんは太陽光を設置予定ですか?それでしたら、安い理由がわかります。
    最近思うのが、いろいろな暖房装置など最新の設備購入すると、物が古くなった際に買い替えなくてはならない・もしくはメンテナンスにお金がかかり、費用的に変わりがないのではという事です。
    それなら、単純なもので、寒い時には光熱費をたくさん使ったほうが経済的なのではないかと考えてしまいす。
    165さん、ぜひすでに家を建てた友人の方の意見も聞きたいです。よろしくお願い致します。

  17. 167 契約済みさん [男性 30代]

    太陽光パネルを見るたびに、自分たち太陽光発電システムを導入していない人たちからお金を吸い取っている家なんだなぁと思っています。
    売電のためだけの太陽光導入は、歪な元気玉と思えて導入する気になりませんでした。
    私のように、高価なシステムを入れられる人のみが受けられる恩恵のために、全体の電気代が上乗せになっていると考える隣人もいるかも。

  18. 168 ビギナーさん [女性 40代]

    こんばんは。
    現在、釧路市近隣の町民ですが、釧路市内に家を建てる事になり、土地探しをしています。(カテ違いだったらすいません。)
    工務店さんに土地探しをお願いしているのですが、なかなか希望エリアでは見つからず・・・。
    建てられた皆さんはどういう方法で探して、どれぐらいの期間で見つかりましたか?
    もう、住んでいないような建物はたくさんあるのに、売地ではないんですよね。

  19. 169 契約済みさん [男性 30代]

    エリアが絞られているなら、現地を散策するといいですよ。
    結構、売り地の看板があるので、直接電話してください。
    不動産屋によって、つながりの有無があるので任せきりにしないほうがいいと思います。

  20. 170 ビギナーさん [女性 40代]

    >>169
    ご回答ありがとうございます。

    工務店さんに探してもらっている手前、自分達でも探すのは失礼にあたるのでは⁈と考えてました。

    今週末からの連休、せっかくなので土地探しに使おうかと思います!

  21. 171 uho [男性 20代]

    釧路のどこら辺の地域を探してるんですか?

  22. 172 入居済み住民さん [男性 40代]

    土地探しは大変ですよね。
    希望の地域が決まっているなら、自分でも見て回って、いい土地があれば、調べてもらったり、交渉してもらうのも、有効だと思います。
    ただ、欲しい土地があっても、連絡が取れなかったり、持ち主が見つかっても売る気が無かったり、なかなか苦労はするかもしれません。
    工務店に依頼されているみたいなので、頼んだ方がいいのではないですか。
    工務店側も土地が決まらないと家を建てれない(商売にならない。)ので、遠慮せず、どんどん頼んだ方かいいた思いますよ。
    ただ、土地探しは時間がかかる場合も多いので、諦めないで頑張って下さい。

    自分もある程度狭い範囲で探したので、一年くらいかかりました。

  23. 173 ビギナーさん [女性 40代]

    >>171
    ざっくりいうと鉄北地区です。

  24. 174 ビギナーさん [女性 40代]

    >>172
    イメージでは土地探しを始めたら、すぐに見つかるものなんだろうなーという感覚だったので、ちょっと不安になってました。

    1年かかる事もあるんですね。

    焦らず探します。

    ご回答ありがとうございました。

  25. 175 購入検討中さん [男性 30代]

    道北振興ってどうですか?

    モデルルームすごい気に入ったのですが、住み心地や部屋の暖かさ教えてください。

  26. 176 ポン酢

    >>175
    木造在来+構造用合板=新在来?なのかな?
    ネオマ外張り断熱みたいなので、旭川の会社だし、
    寒くはないと思います。
    印象は「おシャレ~かっこいい~」って家ですよね。
    鉄骨階段や間接照明、アイランドキッチンなど。
    その分お値段が・・・今はキャンペーンもやってるみたいだから予算が許せばいいのでは。

  27. 177 [男性 40代]

    伊藤建業は最悪です シルバーウィーク中に足場組み立てを朝から夕方までやらせるし
    苦情言いに現場覗いたら 何見てやがる!お前に関係ないだろ!言われたので警察呼んだら日本建機という会社らしく電話で苦情言うつもりが休日で連絡つかないし最悪な休日でした。
    休日の連絡先ぐらい用意してもらいたい…て言うか休日は工事してもらいたくない回りの迷惑考えてもらいたい!

  28. 178 [男性 40代]

    ちなみに施工依頼人から伊藤建業と聞きました。
    常識的な会社を皆さん選んでください

  29. 179 ご近所さん [男性 30代]

    一条工務店も朝早くから荷物下ろししてましたね
    朝4時半頃wwありえね~
    管理誰してるんでしょうね~
    常識的な会社少ないかも釧路は

  30. 181 ポン酢 [ 40代]

    建設業界は基本祝祭日関係ないですからね。
    ご近所さんには少し我慢が必かも。一年中やってる訳ではないですし。
    ただ、朝4時半はありえませんね。本当であれば、それは通報レベルだと思います。

  31. 183 契約済みさん [男性 30代]

    灯油の価格が下がってきましたが、これから釧路で建てるなら暖房は何を選ぶべきでしょうか?
    ガスでの床暖房+パネルで予定していますが、ランニングコストが心配です。

  32. 184 ポン酢

    確かに灯油は一時期よりは値下がりしましたが、やっぱり不安定だと思います。
    どうしても原油価格相場しだいで、冬場は値上がりしがちですし。
    ストーブがいいならともかく、温水暖房であれば都市ガスの方がいいと思います。

    ランニングコストで選ぶのであれば、エアコンだと思います。好き嫌いが別れますが。

    余談ですが、ガスmy home 発電のコレモはイニシャルの回収を目的とされるなら、やめた方がいいと思います。エコだったり、停電対策(稼働中なら発電し続けるらしい。)などで導入するのであればいいですが。

  33. 185 契約済みさん [男性 30代]

    ポン酢さん、こんにちは。
    ご助言ありがとうございます。
    エアコンですか。寒冷地用とCMされているものですね。
    床暖やパネルとの併用でランニングコストの削減は期待できるものなのでしょうか?
    それともエアコンのみで釧路の冬も乗りきれるということですか?
    外が寒すぎるとエアコンには厳しいのかと思っていました。

  34. 186 ポン酢

    エアコンのみでの暖房でも今の機種であれば問題は無いと思います。
    ただ、現時点のランニングコストだけの話でもあります。もちろん使い方にもよりますが。
    これからの電気料金も心配ですし、床暖房、パネル暖房の方が快適でしょうし、満足度は高いと思います。
    個人差はありますが、エアコンは風による冷暖房ですので、埃も舞いますし、苦手な人がいるのも事実です。
    新築の場合、数年前まではオール電化が主流でしたが、今はオールガスの方が多いかもしれません。

    我が家はオールガスです。床暖房では無いのですが、けっこう快適ですよ。

    ※床・パネル暖房は即暖性能ではエアコンや石油ストーブ、ファンヒーターには劣ります。

  35. 187 購入検討中さん [男性 40代]

    新築しようと土地探し・HM選びから入っております。
    建物は、価格帯と費用対効果を考え、ウッディー、ロゴス、ユニバリー、釧路住専を考えております。
    各HMのこだわりは重なる部分があるHMで選定しようと思います。
    土地は、拓殖やユタカ(ベター)でしょうかね。
    カナディアンパレス?(売る気あるの?)

    情報やアドバイス頂けたら嬉しいです。

  36. 188 契約済みさん [男性 30代]

    不動産屋は絞らなくてもいいのでは。
    毎週末、どこかしらで完成見学会やってるので、どんどん見に行ったほうが良いですよ。
    ある程度までは、一社に絞らず数社とプランや見積りのやり取りをして比較するべきだと思います。

  37. 189 [男性 40代]

    釧路で新築を検討しております。
    坪単価55万円は妥当でしょうか?
    オール電化住宅です。

  38. 190 ポン酢

    >>189
    高いというよりは、安くはないと思いますが、坪単価55万円だけではさっぱりわかりません。
    全てを含んでいたとしても、構造や材料、住宅設備機器などによってかなり上下しますよ。

    もし今の見積が納得できないのであれば、他の建築会社にも聞いてみる、また建材、機器の価格を調べたりしてみたらどうですか?

    ただ、あまりに安さだけを追い求めすぎるのも、おすすめは出来ませんが。

    建築会社、下請けも商売ですので、関係が悪化しても良いことはないと思います。

  39. 191 契約済みさん [男性 40代]

    自分の希望が全部入ってなら、高くないと思います。
    55万円から始まるのなら最終的には60万円を超えてしまうかも。

  40. 192 匿名

    我が家も注文住宅を只今検討中です。30坪3~4LDKで建物価格1400万で考えてます。暖房はガスで考えてます。住宅の質感はまったくもって贅沢はしません。これから工務店探しですが、いい会社などアドバイスあれば宜しくお願いします。

  41. 193 悩みひろ

    はじめまして、

    今建て替えで悩んでいます!

    建築会社は日本ハウスと赤石建設で
    悩んでいるのですがどちらかで建てた方いますか?

    まだ、
    見積もりが出てないので

    わからないのですが金額、アフター、その他もろもろわかる方教えてください!

  42. 194 通りがかりさん

    今晩は。

    新築を考えています。

    釧路の坪単価額が安い会社を教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  43. 195 匿名さん

    >>194

    坪単価で選ぶと後悔しますよ
    そして内部の設備によって変わります

    私は3社に見積もり依頼をして、結局坪単価が安いところで決めましたが
    住んでみると所々不具合が・・・アフターも催促+催促でやっと、という

    工務店選びは難しいですけど、実際に見て会って聞いたほうがいいと思います

  44. 196 戸建て検討中さん

    みなさんはどれを基準に業者を選びましたか?

    大手ハウスメーカー以外で検討し、いろんなオープンハウス等を見てきましたが決め手に欠けます。

    冬あったかい家を建てたいです。
    ある程度単価は高くなるのはやむを得ないと思っています。
    (予算は土地+建物+外構で3000万円)
    参考までに教えていただきたいです。

  45. 197 e戸建てファンさん

    釧路で安い家なんて建てても光熱費と維持費で、30年後に高い家超えるよ。安物買いのなんとかってやつ

    暖かさは今数字で表せるから聞いてみたらいいよ。UA値とC値はどのくらいですか?って。
    それを答えられないような所は辞めといた方がいいと思うけど。ZEH仕様でしらべたら色々分かるよ!予算的に太陽光キツかったら乗せなくてもいいし

  46. 198 匿名さん

    196さんへ

    我が家は南側に大きな窓があり、日光がとても入ります。
    このため、冬でも晴れた日の日中は暖房不要です。
    普通のGWの断熱材です。
    冬あったかい家を建てるには、日当たりと窓の位置や大きさも重要だと思います。
    建築家に相談してみてはいかがでしょうか?

  47. 199 戸建て検討中さん

    >>198さん

    コメントありがとうございます。
    南側のリビングに大きな窓を付けるのは決めていました。
    それを生かす北向きの土地を探しているところです。

    GWでもあったかいんですね!
    最後は施工業者さんの力量にかかってくるんでしょうかね..

  48. 200 名無しさん

    土地が見つからなかったら白紙にする前提で契約しています。(いろいろ変ですが)
    話を進めているときに何件かいい土地があったのですが、タイミングが悪く決まらない状態です。
    現状売地で出てるものではもう決められないと話したら、売地に出ていないところも地主を探して交渉するのでと地図を渡されました。

    土地が決まらないときはここまでするのでしょうか?
    担当者に聞いたら皆さんにやってもらってますと言ってました。
    土地探しの常識ならいいのですが気になって..

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸