住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 201 匿名さん

    地域の違いじゃなくて、予算額の差だろう。
    都心(3区)は仕事や遊ぶところ居住には適さない。
    周辺区では、6000万以下の予算ならマンション。
    1億円前後だせるなら、注文戸建てまたは低層の80㎡程度のマンション。
    都下は4000万円以下ならマンション。
    それ以上の予算なら好きなものを選べる。

    低い予算なら、デメリットに目を瞑ってマンションにすればいい。
    無理に安物の建売戸建てなんか買うと後悔する。

  2. 202 匿名さん

    ワンフロアで住みたいならマンション。
    (平屋が建つ田舎なら平屋でも)
    2階建てや3階建てが好きな人は一戸建て。

  3. 203 匿名さん

    好きなようにしたいなら戸建て
    しかし隣の人も好きにしたいから戸建てを選んでいるので
    場合によっては大変なことになる。しかも文句がいい辛い。

  4. 204 匿名さん

    >>201
    低い予算でも幾らでも戸建てはありますよ。
    現実は低い予算の戸建て方が多い(9割以上?)ですよね。

    そういうのを戸建てだと認められない人も居るようですが(笑)

  5. 205 匿名さん

    一戸建てが好きな人に質問。

    1.ワンフロアがベストだけど、経済的にコストがかかり過ぎるから妥協して、2階建てや3階建てに住んでいる。

    2.ワンフロアより、2階建てや3階建ての方がよいと、本気で思っている(思いこもうとしている)

    どっちですか?

    また、2の場合、3階建てをどう思いますか?

  6. 206 匿名さん

    そういったクダラナイ質問に答えるのもあほらしい

  7. 207 匿名さん

    敗北宣言ですね?

  8. 208 匿名さん

    マンションは、そもそも玄関に辿り着くまでに時間をかけて登るのでは?

  9. 209 匿名さん

    論点をづらして、まともに答えない。
    敗北宣言ですね? 了解しました。

  10. 210 匿名さん

    ワンフロア信者必死。
    狭いマンションなのに、ワンフロアがメリツト?
    地方で34坪(120㎡)の平屋に住んだことがあるが、廊下が多いだけで利便性など感じなかった。
    今は120㎡(60㎡X2階建て)の戸建てだが、以前の70㎡マンションに比べ圧倒的に広いし
    日常生活の動線を分けているので違和感なし。
    マンションさんは知らないだろうが、都会では50坪の土地だけで安マンション2戸分以上の価格。

    マンションと同一予算では買えない。
    低予算はマンション一択という結論でいいんじゃない。

  11. 211 契約済みさん

    > 地方で34坪(120㎡)の平屋に住んだことがあるが、廊下が多いだけで利便性など感じなかった。
    > 今は120㎡(60㎡X2階建て)の戸建てだが、以前の70㎡マンションに比べ圧倒的に広いし

    本当に住んだことあるの???
    2階建てにしようと1フロアでも、トータルの広さ同じならそんなに廊下の広さ変わらないよ
    また120m2と70m2比べて、120m2が広いって、当たり前すぎてよくわからない

    > マンションさんは知らないだろうが、都会では50坪の土地だけで安マンション2戸分以上の価格。
    > マンションと同一予算では買えない。
    > 低予算はマンション一択という結論でいいんじゃない。

    なぜ50坪の戸建と安マンション比較しているかが意味がわからない。
    一番低予算で建てれるのは戸建ですけどね。マンションすら買えない人は戸建を建てるこれも事実ですけどね

  12. 212 匿名さん

    >210さん

    > マンションと同一予算では買えない。
    うーん買えると思うんですけどね。あなたの戸建てと同じ値段のマンションが世界に存在しないってことかな?
    そんなことはないと思うんだけどな。

    さて、100平米ちょっと超えのマンションに住んでいますが、快適ですけどね。購入前は不安でしたけど、住んでみるとこんなにいいんだーとか思ってびっくり。2階建ても小さな子供さんにはいいかもですね。うちは今2人暮らしなので、2階建てはなんだかなーって感じのところもありました。



  13. 213 匿名さん

    戸建もピンキリ、マンションもピンキリ。
    戸建の方がピンも、キリも幅広い。

    予算が低いと戸建しかない。
    3000万以上なら、どちらでも選べる。
    さすがに10億超えると戸建しかないかな?

  14. 214 匿名さん

    ワンフロア愛好家は私以外にもいたようですね。
    それで、一戸建てに住んでいる方からまだ答えをもらっていませんが。

    2階建てや3階建てが好きで住んでいるんですか?
    コスト上、やむを得ず住んでいるんですか?
    階段大好き? 3階建ても大好き?

  15. 215 匿名さん

    >214
    過去コメントに書いてあるよ

  16. 216 匿名さん

    >210
    60㎡?
    狭いですね。
    70㎡ワンフロアの方が、遥かにマシというものです。
    そんな悲惨な一戸建てに住んでいるから、日本語も読めなくなるんでしょうか?

  17. 217 匿名さん

    >215
    敗北宣言。了解しました。

  18. 218 匿名さん

    >>214
    ワンフロア好きって・・・w

  19. 219 匿名さん

    >214
    何平米ですか?

  20. 220 購入経験者さん

    分譲マンション入居しています。駅近で快適ですが、
    修繕費・管理費をずーっと支払い続けないといけないので、
    なんだかな~と思っています(現在2.5万/最大約4万)。
    一軒家だったら総支出としてそこまでは、かからないでしょうから。

  21. 221 物件比較中さん

    > 一軒家だったら総支出としてそこまでは、かからないでしょうから。

    修繕費は、おそらくそこまで差がない。
    管理費が高いと思うなら戸建のほうがいいでしょうね。私は安いと思っていますけど。
    戸建で同様のサービス/設備を享受しようとおもったら、この管理費では無理でしょうから。

    まぁそこは人の好みの問題ですけどね。

  22. 222 匿名さん

    都心マンションの平均専有面積70㎡程度の広さで、ワンフロアの生活が好き♪、なんて言われてもね(苦笑)

  23. 223 匿名さん

    >>222
    俺も同じこと思ったw

  24. 224 匿名さん

    好きだというんだからいいんじゃないの。
    否定することじゃない。
    ワンルームが好きだと言う人もいる。

  25. 225 物件比較中さん

    > 都心マンションの平均専有面積70㎡程度の広さで、ワンフロアの生活が好き♪、なんて言われてもね(苦笑)

    で、同一地域、同一予算で購入した場合、戸建だとどのくらいの広さになるのですか???
    15坪くらいの土地ですか???

  26. 226 匿名

    平均床面積は建売りで102平米、注文住宅で131平米。
    敷地面積は建売りで124平米、注文住宅で224平米。
    戸建てはより広く、隣近所により迷惑をかけず、複層階が子どもに喜ばれ、毎日の通勤勉学で英会話が堪能になり、管理費など不要でコストに優れ、庭は庭師が手入れしてくれる。

    ワンフロアフェチ?狭いだけ。
    セキュリティ?お金の無駄。
    眺望?夕焼け評論家か。

    まずは広さで圧倒的に戸建て。

  27. 227 匿名さん

    >226

    同一予算では無理ですか? 敗北宣言ですね。 このスレにはもう来ないで!

  28. 228 匿名さん

    >>226
    スレタイも読めないザンネンな方ですね。
    趣味注文の人ってホントに社会不適応なんだろうな。

  29. 229 匿名さん

    結論は、やはり「予算が無いからマンション」だったんですね。

  30. 230 匿名さん

    >229

    頭が残念な人だね。スレタイはそれとは違うでしょ。自分でそう言うスレ造りなよ。
    君ならできるよ。お得意の成りすまし、連投。

  31. 231 匿名さん

    地方、予算限度額9000万程度

    マンション→予算が中途半端なため該当物件が極端に少ない。
    ~5000万80平米(狭い)、5000~10000万100平米前後(物件数が少ない、狭い)、10000万~150-200平米超(高い、家族3人にマッチした間取りなし)

    戸建て(建売り)→埋立て分譲6-7000万(埋立て論外)、あとは希望地に物件なし

    結局、坪70-80万、60坪、注文住宅にした

    譲れない希望が
    ・教育レベルが高い地域
    ・通勤10-30分の間
    ・収納充実
    ・ペット可
    ・駐車場2台確保(近隣駐車場可)

  32. 232 物件比較中さん

    > 地方、予算限度額9000万程度
    > マンション→予算が中途半端なため該当物件が極端に少ない。

    まぁ地方だと、マンションの数少ないからね。
    マンションも土地も希望のものがでるかはどうかは、運の要素も強いしね。

    まぁスレと議論としては、ある程度想像して記載するしかないとは思う。

  33. 233 物件比較中さん

    > 毎日の通勤勉学で英会話が堪能になり、

    通勤時間が短ければ、家で勉強できるため、もっと上達したでしょうね。

    > 管理費など不要でコストに優れ、庭は庭師が手入れしてくれる。

    庭師のほうが、もっと無駄だと思うよ。

    > ワンフロアフェチ?狭いだけ。

    同一価格で比較してください

    > セキュリティ?お金の無駄。

    家族を犠牲にするなら、どうぞ

    > 眺望?夕焼け評論家か。

    まぁ好みの問題ですね。

  34. 234 匿名さん

    >>230
    頭が残念なのはどちらでしょうかね。
    ここでのあんたらの声聞いてると>229の言ってる通りにしか聞こえないけどw

  35. 235 匿名さん

    >予算が低いと戸建しかない。
    >3000万以上なら、どちらでも選べる。

    田舎は知らないが、土地込みで3000万以下の戸建てなんて都会では見たことない。
    東京なら40坪の土地だけで7000万から8000万円する。
    3000万円以下の戸建てなんて辺鄙な片田舎にしかないだろう。

  36. 236 物件比較中さん

    > 田舎は知らないが、土地込みで3000万以下の戸建てなんて都会では見たことない。
    > 東京なら40坪の土地だけで7000万から8000万円する。
    > 3000万円以下の戸建てなんて辺鄙な片田舎にしかないだろう。

    あるよ。
    土地10坪の戸建やほとんど日当たりのない戸建などなど条件の悪い戸建はいっぱいありますよ。
    高架下の戸建なんてかなり安いですよ。

    234
    > 頭が残念なのはどちらでしょうかね。
    > ここでのあんたらの声聞いてると>229の言ってる通りにしか聞こえないけどw

    そもそも同一予算のスレなので、お金がないからマンションという考え方がこのスレ外なのですけど。
    3000万なら3000万で比較、1億なら1億で比較になります。
    その比較のなかで、どちらがよいかという話です。

    3000万の予算なので、マンションを購入した人が、5000万なら戸建を買えたというのはスレ外ですよ。

  37. 237 匿名さん

    >土地10坪の戸建やほとんど日当たりのない戸建などなど条件の悪い戸建はいっぱいありますよ。
    >高架下の戸建なんてかなり安いですよ。

    土地10坪の戸建て?そんな世捨て人が住むような特殊戸建てと、安マンションを比較するのがこのスレ?
    低価格マンションと同じ価格の非常識な戸建てを比較する意味なし。
    低予算ならマンション。
    8000万前後なら、建売戸建てか100㎡以下のマンション。
    1億以上なら注文戸建てでも100㎡超のマンションでもご自由に。だな。

  38. 238 匿名さん

    不動産の価格の半分は地面。
    なので、一戸建てでもマンションでも、安い物件はいくらでもある。
    すぐに、予算がない人は、みたいな方向に話を向けるのは、程度が低くて残念ですね。

    私はマンションの方が好きです。主な理由は、
    1.維持管理が楽なこと
    2.ワンフロアであること
    3.セキュリティーが高いこと
    です。

    一戸建てには一戸建ての良さがあるでしょうし、一戸建ての方が好きな人もいるでしょう。
    まともな話というか、楽しく話をしたいですね。
    マンション嫌いの幼稚園児が一人張り付いているようですが。園児一人のために振り回されることもないでしょうから。

  39. 239 匿名さん

    低予算だと地価が安い辺鄙な地域か、狭小物件同士の比較になる。
    狭小戸建てには何のメリットもないので、マンション完勝。

    高額予算なら、利便性と環境のいい城南あたりの注文戸建てがいい。

  40. 240 匿名さん

    「予算が無いからマンション」
    オウムみたいですね。この人。

  41. 241 匿名さん

    私は戸建ての方が好きです。主な理由は、
    1.維持管理が楽なこと
    2.集団居住でないこと
    3.区分所有でないこと
    4.いい立地は高価なこと(住民が限られる)
    5.安易にセキュリティーが高いと思い込まないこと
    です。

  42. 242 匿名さん

    マンションってそもそも貧乏くさいからね。
    住んでる本人たちは気付いてないのかな?

    予算がないからマンションってのは言い過ぎかもだけど、逆にお金があるのに好き好んで集合住宅住む気がしれないな。

  43. 243 購入検討中さん

    > 土地10坪の戸建て?そんな世捨て人が住むような特殊戸建てと、安マンションを比較するのがこのスレ?
    > 低価格マンションと同じ価格の非常識な戸建てを比較する意味なし。

    単純に、同一価格スレですので、3000万のマンションと、8000万の戸建自体を比較する意味がないので。

    > 低予算ならマンション。
    > 8000万前後なら、建売戸建てか100㎡以下のマンション。
    > 1億以上なら注文戸建てでも100㎡超のマンションでもご自由に。だな。

    この意見の場合東京でも、8割ぐらいの人が、マンションのほうが良いということになるけど。
    (地方だと9割以上の人)
    実際は、マンションと戸建は、東京だと半々ぐらいなのですけどね。
    つまり、あなたの意見だとほとんどの人が非常識な戸建に住んでいることになる。

  44. 244 匿名さん

    同一予算といっても、持っている場合と持っていない場合で違う。
    東京では持っていない人はマンションが合理的。持っている人は家を建てる。

  45. 245 物件比較中さん

    中古戸建→償却しきったら建替、が最も合理的では??

  46. 246 匿名さん

    逆に、予算に差をつけないと一戸建てはマンションにはかなわない、ってことなのかな?
    同額だとマンションの方が優れているから、一生懸命スレタイを無視しようとする。
    同予算だと、マンション圧勝でいいのかな?

  47. 247 匿名さん

    変な人が一人いるせいで、一戸建ては変人ばかりかと思えてしまいますね。
    文章の特徴から、たぶん一人の連投なんだろうけど。
    まともな戸建てさんはいないの?

  48. 248 匿名さん

    土地を持っている場合は戸建ての勝ち。
    東京23区に土地を持っていない場合で、
    5000万円以下はマンションの勝ち。
    5000万円~10000万円は家族数は勤務地などの条件によりけり。
    10000万円以上は戸建ての勝ち。

  49. 249 匿名さん

    >242
    貧乏くさく思えるのは、あなたの一戸建てと同価格のマンションを想像しているからではないでしょうか?
    あなたの一戸建ての価格で、考えない方がいいと思いますが。

  50. 250 匿名

    結局、同一予算ならマンションの圧勝ということ。同等のクオリティの戸建ては2000万から5000万高額。

    しかし戸建てには、土地というやや当てにならない資産や建てる悦びがついてくる。

    一方マンションには管理費や駐車場代など、年間50万円程度の上乗せ経費が必要。

    よって戸建ての場合は予算がやや高め。同一予算ならマンションの圧勝。

  51. 251 匿名さん

    マンション圧勝かどうかは住んでいる場所による。

    都内周辺ならマンションがお得、というか徒歩圏内で手が出る戸建がない。
    中古の戸建ての金額で新築マンションが余裕で買えてしまう。

    地方なら庭付き一戸建てのほうがお得。
    一戸建てでも十分手が届くからあえてマンションにする必要もない。



  52. 252 匿名さん

    >249
    違うよ。価格の問題でもない。
    ちなみに私は七千万で注文建てました。

    本質的に共同で住むってのが貧乏くさいのです。
    だって生活スタイルは団地と変わらないでしょ?

  53. 253 匿名さん

    買い物するのに三越とドンキなら、ドンキの圧勝。
    それがマンション脳。

  54. 254 匿名さん

    都区内都心~南西側の感覚。
    7千万で戸建と聞くと、貧乏くさく感じる・・・
    田舎遠郊か、駅遠か、狭小か・・・
    好みだからいいんだけど、あんま人のこと言ってると、別の誰かから笑われるよ(笑

    共同住宅って、いいマンションとか入ったことなさそうな発想だね。
    7千万の注文で嬉しそうだから、仕方ないか(笑

  55. 255 匿名さん

    金がないのに戸建に住みたいという感覚は分からんな。

    ミニ戸もどき、不便な遠隔地・駅遠、住環境悪し、どれかだろ、金がなければ。

    戸建の方が、月当たりのランニングコストが「一見安い」からなのかな。

  56. 256 契約済みさん

    > 買い物するのに三越とドンキなら、ドンキの圧勝。
    > それがマンション脳。

    三越の袋にドンキで買ったものをいれて、三越最高と主張するのが戸建脳。

  57. 257 匿名さん

    金がないことを前提にした話ばかり。
    家なんか買わなきゃいいのに。
    敷地10坪の戸建てより安い賃貸住宅はたくさんある。

  58. 258 匿名さん

    貧乏戸建てさんが張り付いているからでしょ。
    やだやだ。

  59. 259 匿名さん

    10坪で家が建つんだ
    実際見ると感動するかもw

    マンション・戸建て平均取得額も地方都市とあまり変わらないし都区内は大変だね

    ところで3000万の新築マンションでファミリー物件なんて都区内に存在するの?
    地方都市でもソコソコの環境・立地だと無いよ

  60. 260 匿名さん

    >256
    うまい言い方ですね。

  61. 261 匿名さん

    >>255
    買えない奴の僻みにしか聞こえんぞ

  62. 262 匿名さん

    >三越の袋にドンキで買ったものをいれて、三越最高と主張するのが戸建脳。

    戸建てに住んでますが、うまい表現だなーと思います。
    なるほど納得。

  63. 263 匿名さん

    ギリギリで一戸建てを買うと性格が歪むのかな?
    無理して家たてなきゃいいのに。
    体にわるいよ。

  64. 264 匿名さん

    もう止めなよ
    僻みはみっともないよw

  65. 265 匿名さん

    僻まれる程の家に住んでないくせに、よくいう。

  66. 266 購入検討中さん

    > 買い物するのに三越とドンキなら、ドンキの圧勝。 それがマンション脳。
    > 三越の袋にドンキで買ったものをいれて、三越最高と主張するのが戸建脳。

    これを比較するなら、まだマンション脳のほうが良いですね。

  67. 267 匿名さん

    裕福な人も貧しい人もいるでしょう。
    貧富の話じゃなくて、住まいの話をしたくないですか?
    同一人設定にしても貧富話になるのは残念ですね。
    byスレ主

  68. 268 匿名さん

    マンションは狭いが安く買える。
    利便性のいい戸建ては、土地購入に建物の3倍以上の費用がかかるので高価。
    同一予算でも、広さや立地を無視した比較をしても無意味。
    家はまず立地や広さ、次が予算。
    予算を第一にするのは、背伸びしてギリギリの費用で購入する余裕のない世帯だけ。

  69. 269 契約済みさん

    > 家はまず立地や広さ、次が予算。
    > 予算を第一にするのは、背伸びしてギリギリの費用で購入する余裕のない世帯だけ。

    一般的には、どんなに裕福層でも最初から上限はある程度ありますけどね。
    それがない人は、購入未経験か妄想かですね。

    そもそも予算前提でないなら、このスレ外なので他でお願いします

  70. 270 匿名さん

    優先順位だと思いますよ
    私も立地・環境、広さ・間取り、予算の順でした

  71. 271 匿名さん

    >270さん
    最終的に予算が足かせになりますよね。

  72. 272 匿名さん

    どうしても貧乏な人の話をしたいようだ。
    住まいの話ではなく、相手を貧乏にしたいだけど人は、どこかに行ってくれると嬉しいのだが。

  73. 273 匿名さん

    >最終的に予算が足かせになりますよね。

    気に入った家を購入する予算を確保するだけ。
    多分足かせの大きさ自体が全然違うのでは?

  74. 274 匿名さん

    予算無制限話をしたい人は勝手にスレをたてて思う存分すればいいと思うよ。

  75. 275 匿名さん

    >271
    どんな予算額でも分相応を認識していれば、そうそう予算が足枷になることは無いと思いますよ。

  76. 276 匿名さん

    >275
    分相応を認識するという行為は、予算を考えていることだと思う。

  77. 277 匿名さん

    え?予算が最後?例えば年収800万の人が予算度外視で
    立地、環境、広さ、間取りを考えて「2億円です」
    予算が合わないので次の物件を見て、
    立地、環境、広さ、間取りを考えて「1.5億円です」
    予算が合わないので次の物件をみて・・・、
    普通はみんなそんなこと繰り返してるの?

    普通はネットなりで自分がいくらくらい返済できるか目安を作って
    1件目の業者なりに試算してもらって、いくらくらいまでならいけるかな?
    って考えるのが普通だと思ったけど。

    でもこれって予算が一番先なんじゃない?
    実際の購入予算が物件によって最終的に変わるのは分かるけど、
    予算は一番最初だと思うけどね。

  78. 278 匿名さん

    >277さん
    ご明察。
    でも一部富裕層は予算は後付けらしいよ。すごいよね!

  79. 279 匿名さん

    >277
    800万で2億物件
    それって選択時点で希望というか「夢」の域

  80. 280 購入検討中さん

    > 優先順位だと思いますよ
    > 私も立地・環境、広さ・間取り、予算の順でした

    これも認識の違いでしょうね。頭の中では最初の段階である程度予算を想定しているが、最終的に少し高くなったことを妥協しただけだと思いますよ。
    277さんの主張のように、本当に最初から予算度外視で探す人なんていないでしょうに。

  81. 281 匿名さん

    マンション購入者の60%以上が戸建て願望を持っている。これが民意です。

  82. 282 匿名さん

    度外視なんて誰も書いてなくない?
    あなた達が予算前提だからって勝手にニュアンス変えないでくれるかなw
    予算優先で立地や広さを妥協しないといけないのは大変でしょうけど
    返せば相応以上を望む欲張りさんだと思うよ

  83. 283 匿名さん

    スレタイの読めないオツムの残念な人が騒いでるなあ。
    成長しないな。

  84. 284 申込予定さん

    > あなた達が予算前提だからって勝手にニュアンス変えないでくれるかなw
    > 予算優先で立地や広さを妥協しないといけないのは大変でしょうけど

    どんな裕福層でも購入価格の上限はある。許容範囲が広いだけで。
    また、このスレは、予算優先前提なので、予算優先度低いなら別スレでお願いします

    ちなみに100%希望の立地と広さを確保されたあなたは、どのあたりにどのくらいの広さを購入されたのですか?

  85. 285 匿名さん

    >284
    人に聞くんだったら、まずはご自身から書いてくれるかな?

  86. 286 匿名さん

    予算を重視しない方は「購入するならマンション、一戸建て?」スレに移動願います。

  87. 287 匿名さん

    予算を重視せざるおえない人に貧乏人と言っておきながら
    貧乏人がどういう家を買ったのかと聞くと
    >285のような返し方をする人って(笑)

  88. 288 匿名さん

    年収800万じゃ都会でまともな戸建ては建てられません。
    せいぜい60㎡マンションでしょう。
    そもそも戸建て派とは足かせの前提が違う。

  89. 289 匿名さん

    >>288
    わざわざ、環境も治安も悪い都会で建てなくても良いじゃない。
    多くの方のように、環境も治安も良い土地の安い田舎で建てれば解決ですよ。

  90. 290 匿名さん

    マンションはイニシャルコストは安いけど、毎月の管理費・修繕積立金・駐車場代がかかる。初期設定は安いが10年もすれば、23区だと合計7万円以上はする。

    5000万円のマンションを2000万円の頭金で買った場合、30年間のローン支払いは金利込み4800万円、上記の経費が2500万円で、合計7300万円の追加支払いが待っている。頭金を合わせれば9300万円の支払いとなる。
    ところが30年後のマンションの価値は良くても2500万円程度しかない。
    まさにマンション業者と銀行に搾取される奴隷。何のために東京まで出て来て働くのか?土地を持っていないなら田舎に帰った方がいいと思う。

  91. 291 匿名さん

    >290
    スルーした方がいいのかもしれないが。
    1.金利は戸建てもマンションも一緒(290の金利計算自体かなり疑問もあるが)
    2.30年後の戸建ての価値もせいぜい3,000万程度。
    実質的な指摘は月7万円の管理費だけだが、高いですか月7万が?

  92. 292 匿名さん

    1.土地を持っていればローン不要。
    2.はその通り。

    その場合、ローン金利1600万円、経費2500万円、物件の残存価値500万円で4600万円もの差がつく。
    老後の安心や子供に多少の財産をと考えたら大きい差でしょう。

  93. 293 匿名さん

    5000万で上物3000万の注文住宅を田舎に建てたとして、
    30年後の注文住宅の価値は土地代の2000万だけ。
    おそらくその頃、土地あまりで誰にも買って貰えない。
    市場価値はほぼゼロ。
    維持費は掛けないとしても、30年後には建て替えで
    再び3000万の注文住宅を建てると。

    3000万のローンで4800万だっけ?
    総額9800万掛かって、市場価値は無いよな・・・

  94. 294 匿名さん

    >287
    笑って誤魔化すしかないのならレスしなきゃ良いのに

  95. 295 匿名さん

    突っ込みどころが多すぎて、反論する価値もないな。
    マンションさんは脳みそが簡単にできてるみたいだから悩みとか、ないんだろうな。
    低学歴も立派なスキルなのかもね。

  96. 296 匿名さん

    >293
    土地を持っていて2000万円で戸建てを建てる場合、30年後の価値がゼロとしても経費は2000万円だけ。
    マンションで30年通算9300万円払って残存価値が2500万円の場合、6800万円の損失。

  97. 297 匿名さん

    >293
    これが巷で噂のマンション脳か〜。
    いや〜、想像してたよりだいぶひどい。苦笑

  98. 298 匿名さん

    マンション購入の際には管理費なども概算するのがふつうです。6000万の物件に年間40〜70万程度の管理費・駐車場代。20年で1000万かかるため、これも加えて7000万を準備。

    この予算で立地もクオリティも満足いく戸建てがあればいいですけど。

  99. 299 匿名さん

    >>296
    たった2000万でまともな注文住宅が建つのか?
    3000万が最低ラインだろ?

  100. 300 匿名さん

    購入当時に900+700の共働きで5000万円のマンションになりました。

    10年の減税を待ったかどうかくらいでお互いに返済。
    というか2500万円くらいは前のマンションの売却その他であったけれど、
    何も現金で買う必要ないし。
    もっと高い部屋も勧められたし、趣味も時間もないのに戸建にすること
    ないし、ちょっとしたオプションなどでもどうしようグルグルとなるのに
    注文する気合もでないし。

    何事も中庸がコスパがよいし、はずれは少な目。
    家に1億も出す気はありませんでした。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸