なんでも雑談「レクサスは失敗か??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. レクサスは失敗か??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-01-31 20:50:49

平日はガラガラ。売れ行きは目標の半分。高い店舗建設費、車屋にしては過剰なおもてなし、その分価格が上乗せられて、高い買い物をさせられる。
消費者の**ではないから、トヨタの戦略に騙されなかったということですね。

[スレ作成日時]2006-02-12 23:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクサスは失敗か??

  1. 282  

    今後のデカイハイブリッド車に期待です。
    あと、燃費の良いスーパーカーも。

  2. 283 匿名さん

    なんでトヨタ擁護の人は、トヨタを選ぶ人は知的な人ということばかり
    言うんだろうか。
    いくらすりこみしたくても、ちょっと無理なんじゃないかと。

    性能や燃費がいくら良くてもそれだけで選ぶわけじゃない。
    デザインがダサいことまで長所にしようなんて無理しすぎで気分悪い。

    今度はトヨタでもいいかと思ってたけど、関係者の態度がそういうのならやめよっと。

  3. 284 匿名さん

    >>283

    もっと読み込んでみて
    トヨタ擁護ではなく、高級舶来品に対する国産品擁護なんだと思う。
    だから、ベンツよりアキュラでもインフィニィティでも擁護すると思うよ。

  4. 285 匿名さん

    >284
    だとしても同じこと。
    トヨタに限らず、何の製品(どこの製品)にしても気分悪くなると思う。

  5. 286 匿名さん

    >>285さようなら。2年後解るよ。頭硬い人は
       もうレスしなくていいですよ。

  6. 287 匿名さん

    レクサスは思ってた半分しか売れなくて、ベンツ叩きがものすごいそうですね。お金持ちの会社なのですから、それこそ10年、20年かけてブランドをじっくりと育ててはいかがでしょう。

  7. 288 匿名さん

    スルー

  8. 289 匿名さん

    286
    っていつもの人?
    擁護するつもりで反発くらうようじゃ意味ない、ってこともわからないらしい。
    頭硬すぎ、というか単純ばか。

  9. 290 匿名さん

    どこの板にも出没する公務員もどきの女の人。
    自分が A というといつまでも A しかいわないんだよね。
    A と言って 相手がそれに答えて(Aに答えるという点も大事) B と言ったら
    今度は又 Aを踏まえた B に対して 答えなきゃいけないの。
    記憶力悪くて、一つ前のことをいつも忘れてしまうような意見ばかり
    あちこちで書かないで。
    自分では自分のほうが読解力もあると思いこんでいるようなのもイタイ

  10. 291 匿名さん

    >>283
    性能、燃費、デザイン
    さて、このうち仲間はずれがひとつあります。わかりますか?

    そう、デザインですね。これは数値化して比較できません。

  11. 292 匿名さん

    >>291
    偉そうに、だから何だよ?

  12. 293 匿名さん

    >>291
    数値化できないものに弱いんだね〜。

  13. 294 匿名さん

    いい加減、知的 から離れよう。
    トヨタを買うのは知的ということではないのは判明してる。

    大体、性能や燃費を考えて買うのが賢いような言い方は人をばかにしてる。
    お金無い人なら有無を言わさず、そうなるけど、そもそも高級車を買う人は
    何を重視しているのかわかりますか?

    そう、そういう数値化できないものを重視してるんです。  >291

  14. 295 匿名さん

    >トヨタを買うのは知的ということではないのは判明してる。

    そうでもないよ。
    医者・会社役員なんかでも
    ベンツだとちょっとね・・・という人が
    国産高級車買ってるよ。

  15. 296 匿名さん


    オーナーの職業種類のデーターどこかにないかな?

    同じ社長でも

    ベンツ:土建業、外食産業、パチンコ関連・ホール、各種自営業などなど
    国産 :銀行、商社、各種製造業などなど

    知的なイメージのある業種はどっちでしょう?

  16. 297 匿名さん

    まあ、ベンツはちょっと一部の乗ってる人のイメージあるしね。

    で295によると、それのどこが知的に選んだわけ?

  17. 298 匿名さん

    ベンツだとちょっとねっていうのは
    数値化できないもので、ベンツを捨てただけなんじゃないの?

  18. 299 匿名さん

    >>296
    必死だね。で、それは脳内データ?
    うちのご近所や親戚はお宅の言いたい知的なイメージのあるという業種が多いけど
    裕福なほど外国の高級車にのってるよ。ベンツに限定しないけどね。

    外車に1000万も使わない(使えない)っていう人は国産高級車に乗ってる。

  19. 300 匿名さん

    >>299
    自慢好き、自分が全て正しい、頭固いね。
    別にレクサスだって悪かぁないだろう?
    あんた靖国にいた人じゃない?

  20. 301 匿名さん

    「クルマの好み=知的うんぬん」
    ・・・クルマが趣味の人以外から見たら
    「はぁ〜??」って感じ。

  21. 302 匿名さん

    >>300
    またいつもの人のおでまし。
    自分が全て正しい、頭硬いと人になすりつけるだけの、頭硬い、自分が全て正しいと思っている
    人。

  22. 303 匿名さん

    299だけど、自慢好きって、それ人違いでしょ?
    高級車に周りに乗ってるというのは別にこのスレでは自慢にもならないし。

    自分の周りだけすごい人達がいるっていつも言ってる人とは別だから誤解しないでよ。

  23. 304 匿名さん

    >>301
    激しく同意

    >「クルマの好み=知的うんぬん」
    >・・・クルマが趣味の人以外から見たら
    >「はぁ〜??」って感じ。

  24. 305 匿名さん

    >>302
    レクサススレは初めてなんだけど。
    いつもいるのはあんただろ?

  25. 306 匿名さん

    >>303
    スマン。

  26. 307 匿名さん

    靖国の人は右翼だから
    当然国産!!

  27. 308 匿名さん

    結局何であれ、レクサスを肴に張りついてる奴はレクサスに釣られてるんだなぁ。
    否定されても論破できず、ワンパターンのトヨタ叩きしてる御仁も、知的コンプ
    レックスのある人もレクサス賛美してる奴も、皆気になってるんだ。そう
    囚われているんだな。トヨタレクサスに。でも、アンチトヨタがどう言おうが
    トヨタの業績にまったく影響無いから安心。レクサスの競合車買う人はここにレス
    してないから。中古のベンツやBMWの人は例外だが。 

  28. 309 匿名さん

    いや、トヨタ嫌いにとって、ここは暇潰しでしかない。

  29. 310 匿名さん

    アンチ巨人という巨人ファンか

  30. 311 匿名さん

    そんなことないよ。
    生理的にイチロー嫌いな私は、出てくるとTV変えるもん。
    イチロー掲示板なんてあっても見たくもない。

  31. 312 匿名さん

    やっぱ、けっこうレクサス好きっしょ? ねぇ?

  32. 313 匿名さん

    庶民は何故レクサスに憧れるのかといえば燃費がよくて安心できる企業でデザインも個性的でなく乗っていても注目を受けにくい。
    それは一般的に庶民は皆と同じことをして同じ意見を持って村八分にならなければ安心していられるから。そういう生活スタイルというか生活環境の延長線にあるのが平凡的なレクサス。

    富裕層達は人一倍の努力と計算された自己アピール、リスクと責任の上に今の立場がある。それから人付き合いも様々なのでそれなりの身なりじゃないと相手と上手く付き合えない。見栄という意味ではなくて。そういう生活環境の延長線にあるのが個性重視の外国の高級車。

    レクサスはどちらかといえば庶民的な車。おそらく企業の部長クラスが気に入る車だと思う。

  33. 314 匿名さん

    >>313 同じ事を、LAのリッツカールトンで聴きいた。
    ただし、ベンツとレクサスがまったく逆だった。ベンツやBMWは、富裕層にとって個性
    では無くクラスを買っているに過ぎなかったのだ。つまりクルマで個性を語ることには
    消極的な受動型人間の象徴が、欧州ブランド車だった。想像できますか?

    不確実で自信の無い自己やモノ頼りの個性演出にすがる日本の成金は、欧州車が大好きだ。
    滑稽なサルのようだ。欧米から観て、中国人よりベンツが似合わないと言われているのは
    日本人だ。自信の補強の為に乗っている。 庶民がネットで富裕層を語るのも滑稽だが・・。

    数年後、日本のレクサスがどう変化するか、過去からの論証しかできない君。想像できずに、
    これまでの知識でしか仮説立て出来ない君よ。退屈な個性を、その冷静な眼で凝視せよ。
    富裕層にとって、庶民にとっても、借り物の知識のご披露程退屈なものは無いだろう。

    トヨタにベンツを凌駕して欲しいか?それはどうでも良い事。ただマンネリ欧州車賛歌は
    退屈だったから、レクサスには期待している。世界最高レベルの技術は今後レクサスから
    トヨタ車に下ろされる。デザインも、独自の世界観で統一されるだろう。それが知的か?
    金を払った客が決める事。傍観者がレクサスを論評する行為自体、野次馬根性だから、
    私を含めて知性なんて関係無い。

  34. 315 匿名さん

    レクサスショールームのPCで、2ちゃんねるが画面に出ているのを見た人がいたそうです。結構社員が掲示板に書き込んでいるようですね。

  35. 316 匿名さん

    >314
    欧米からみて中国人よりベンツが似合わないと言われてますか? 勝手な事言わない方がいいと思います。
    ドイツ人に聞きましたけど「私はドイツでお金持ちの日本人しか見たこと無い彼らは豪邸にすみ高級外車を乗り回してる。 凄いなぁ・・・」とある意味、尊敬の眼差しで語ってましたよ?

    日本の成金は歴史ある日本の富裕層の猿真似をしてるだけです。それをマスコミが報道するので庶民達は成金が買う車はメルセデス。成金が持つブランドはシャネルと勝手に意識付けられただけの話です。

    富裕層は昔からグローバルで生きているので、いいものは外国産だろうと国産だろうと厭わないです。庶民の勝手な決めつけは止めて欲しいですね。

  36. 317 匿名さん

    >>316
    IDが出るPCだと、割り込みや荒らしている様子が見えていますよ。
    313ではないですよね?今回は、なりきり富裕層ですか。地方版や女性版でも浮いて
    いますよ。ご自信の趣味なので結構ですが、気付いていないなら可哀想だと思いまして・・。

    富裕層は314みたいな釣りに引っかからないし書き込んでもいないでしょう。損だから。
    庶民の私でも、313と315は読んでいて視野の差を感じます。313には知性や
    ある種の社交性を感じますが、315には攻撃性と閉鎖性を感じます。お付き合いや情報の
    幅がとても狭い。手当たり次第に噛みついて反応を待つ寂しい時間の過ごし方をしている。
    肯定から入ってチラッと否定をにじませると、建設的なレスが有ると思いますよ。
    スレタイに戻ります。レクサスは失敗ですか?その理由は?
    私は失敗はしていないと思います。販売不信の時もあるけど、時間を掛けて成功させるんだ
    と言う意志を感じます。レクサス販売好調、よりも今苦労している方が反感持たないな。

  37. 318 匿名さん

    きょうはディーラーにレクサスのハイブリッドとBMの3?
    試乗に行きまーす。百聞は一見に・・・って言いますから。
    店内や接客の結果もレスしますね。

  38. 319 匿名さん

    日本における富裕層って?
    資産いくらからを想定してるん?
    それぞれの思いが違うと かみ合うわけないな

    中小企業のオーナーとか?
    あと開業医か
    弁護士は富裕といえるほど稼いでるのは一部だろうし

    超一流大学でた上場企業の社長とかサラリーマンだから
    そんなに富裕ではないしね。

    オレの勝手な富裕層想定は資産5億以上

  39. 320 匿名さん

    >313 庶民=レクサスの誘導ですね。
    庶民も富裕層に成りすました見栄張りも、欧州車に憧れがありますよ。それと富裕層なら
    クルマの事をここで論じませんよ。友人かブレーンに聴きます。また、庶民に対して
    絶対庶民と言いません。富裕者は成金と違って、心にもゆとりがあるので、知性や財力などを
    ひけらかして反感を買うよう事はしません。富裕層を演じてまでレスするのは何故ですか?
    心が空虚なのですか?一人でドライブにでも出掛けたらどうですか?

  40. 321 匿名さん

    はやってるラーメン屋の大将も
    ベンツ
    立派な富裕層?

  41. 322 匿名さん

    >>320

    >富裕者は成金と違って、

    貴方のいう富裕層の具体例を言ってみて

    オレは日本では富裕層=成金が占める割合多いと思うんだが。

  42. 323 匿名さん

    >1 レクサスは失敗か?
    現在は失敗しているが、将来的には立ち直る可能性はある。
    失敗した理由:
    ・米国での成功をそのまま日本にあてはめた
    ・価格を高くしすぎた
    ・デザインにリーダーシップを感じない
    ・大きなショールーム、金をかけた内装と社員教育、だが的を得たものではない
    ・マスコミが思ったほど金でつられなかった

    全体としては、バブル期に投入していたらある程度は成功した可能性はあったが、消費者が賢くなった現在、技術とデザインの盗用多は見向きもされなくなった。
    CMをやればやるほど、高級車需要が増えているが、その需要はレクサスに向かわずメルセデス、BMWに向いているのが現状。

  43. 324 匿名さん

    >>323
    もっともらしい講釈かい。でも誤用は恥ずかしいぞ。
    的を得た→的を射た
    的は射るものだ。

  44. 325 匿名さん

    >324
    誤字の指摘ありがとう。

  45. 326 匿名さん

    >>323
    富裕層のお話しは終わりですか?文章の内容も盗用多ですね。
    しかも、情報がズレてる。古い。日本に住んでいるのでしょうか?

    ベンツBMW販売の伸びは鈍化。レクサスは既に日米の販売台数で
    勝ってるよ。客もBMWやベンツからレクサスに流れているんだよ。

    個人的にBMWが好きだけど、ウソのレスで荒らしは止めてよ。

  46. 327 匿名さん

    >326
    はぁ? BMWもメルセデスも前年比二桁以上伸びてますが?

  47. 328 匿名さん

    >>324

    あなたの方が恥ずかしいかも?

    「射撃の場面を想像して「的を得る」はずがない、「的を射る」ものだ、という誤解です。これは漢語に由来する表現であることを知らず、日本語として「的を得る」はずがない、と思ってしまうのです。語源の『大学』・『中庸』にあるように、「正鵠(せいこく)を失う」という表現からきています。この場合の正鵠は「正も鵠も、弓の的のまん中の黒星(『角川漢和中辞典』)」のことで、射てど真ん中の黒星に当てることができたかどうか、当たったら「得た」といい、はずれたら「失う」と表現していたのです。矢で的を射るのは当り前としても、必ずしも的に、まして正鵠に当たるかどうかは示していない表現が「的を射る」です。」

    以上、引用しました。

  48. 329 匿名さん

    >>320
    >>310

    だから 成金と違う富裕層ってなんなんだ??

  49. 330 匿名さん

    なんか、辞書と経済新聞読めばわかる事ばっかり。
    成金は富裕層の中の属性。富裕者は分類を、成金は手段を指す。
    販売台数は当該モデル比で見ないと意味無し。トヨタは総台数で
    けた違いなので、数値調整はお手のものだし、BMWの大衆車
    クラスの台数のっけて、右肩あがりって言ってももしょうが
    ないんじゃないの?

  50. 331 匿名さん

    >>330

    スレの流れを読んでないのか? 読解力ないのか?

    >>320が「富裕者は成金と違って、・・」としているから
    成金と違う富裕層の具体例を聞いてるんだが。
    それが どうして「成金は富裕層の中の属性。富裕者は分類を、成金は手段を指す」なんだ?
    横から入るにしても、ちゃんと読んでからにしないと恥ずかしいぞ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸