マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 951 匿名

    >>949

    重要事項説明書の共用部分に「太陽光発電設備(パワーコンディショナー、発電モニターを除く)」と書かれています。

    で?

    >>購入にあたり必ず誰もが受ける重要事項説明を受け、
    >>書類一式を手にしている人なら明確に答えられますが、

    重要事項説明書に書かれている内容が『明確な答』にならない理由は何だろね♪(笑)


    ついでに、

    >>これまでもタワーマンションやいろんなマンションを購入した上で、
    >>実際に太陽光発電パネル6枚が割り当てられているマンションをタイミング良く購入したと言っている人なら、

    『これまでもタワーマンションやいろんなマンションを購入した上で』は得意の捏造ですね♪

  2. 952 匿名さん

    タイミング良く、話題のマンション所有者として出てきますから、そのように言われるのは当然でしょう。

    さて問題は、太陽光発電パネルが共用部分となっていると言いましたが、共用部分で発電された電力を分担して個人所通とし、売電して個人が利益をだすのなら、法律上の問題が出ます。
    これまで戸建のようなシステムをマンションで組めないのは、太陽光発電パネルを共用部分に設置することになるからです。
    法律上、個人所有の部分に個人所有の太陽光発電パネルを設置しないと違法となるからです。
    そのあたりの法律が変更されていないのに、どうして可能になったのでしょう?

    可能にするには、ルーフバルコニーのような扱いで、太陽光発電パネルを設置するエリアの使用料をマンション支払い、そのエリアに個人所有のパネルを設置する場合です。
    これなら違法にはならず可能です。

    なのに、太陽光発電パネルは共用だと言うことだからおかしいのです。
    もし本当にあなたがそのマンションを自分で購入して住んでいるのなら、あなたの誤解じゃないですか?

  3. 953 匿名

    >>952

    >>これまで戸建のようなシステムをマンションで組めないのは、
    >>太陽光発電パネルを共用部分に設置することになるからです。

    『戸建のようなシステム』で問題をでっち上げたいようですが、(当然のことですが)2年以上も前に製品化されているマンション向け「戸別太陽光発電システム」が導入されていますので何の問題もありませんね♪

  4. 954 匿名さん

    マンションの屋上一面に太陽光電池パネルが設置されており、一部屋持分の直列に並べた5枚のパネルの横に供給先の部屋番号。パナソニックの「HIT太陽電池」出力は出力233W、モジュール変換効率18.2%
    1年目と2年目に定期点検。さらにメーカーによる10年保証。保証期間内は無料のサポート。それ以降の故障は各戸の負担。

  5. 956 匿名

    >952

    >法律上、個人所有の部分に個人所有の太陽光発電パネルを設置しないと違法となるからです。

    何で言う法律。明言しているんだから当然何で言う法律か書けるよね。

    専用使用権を理解しろって散々言われて法律を持ち出して恥の上塗りか。屋上貸しは違法なんだ(笑)

  6. 957 匿名さん

    >952
    自分の間違いは間違いでみとめて、一度ゴメンナサイしてから話をたてなおしましょうね。

  7. 958 匿名さん

    知らないなら、教えてくださいとお願いしてみれば?

  8. 959 匿名さん

    952をちゃんと読めば、956の書いた内容について既に書かれています。
    つまり、956は、952の文章を読んでも理解すらできないと言うことになりますね。

  9. 960 匿名さん


    もしかすると、ルーフバルコニーは別途使用料を支払っていることも知らないのでしょうか?
    分譲マンション所有者なら知っていますし、本当にマンションを購入しようとしている人でも知っているはずですがね。


    952には、下記のように書かれています。

    >タイミング良く、話題のマンション所有者として出てきますから、そのように言われるのは当然でしょう。

    確かに、常に話題のマンションを持っていると言うことで書き込みがされていますね。
    いくつのマンションを持っているのでしょう。
    いくら金持ちだと言ってもタイミング良く購入するのは至難の業です。
    桁違いの100億円くらいをキャッシュで持っているのなら可能でしょうが、有り得ません。


    >可能にするには、ルーフバルコニーのような扱いで、太陽光発電パネルを設置するエリアの使用料をマンション支払い、そのエリアに個人所有のパネルを設置する場合です。
    >これなら違法にはならず可能です。
    >なのに、太陽光発電パネルは共用だと言うことだからおかしいのです。
    >もし本当にあなたがそのマンションを自分で購入して住んでいるのなら、あなたの誤解じゃないですか?

    私も実際に業者に問い合わせたのですが、既存のマンションで屋上に太陽光発電パネルを設置することは不可能で、唯一可能性のあるのは個人使用と定められていて使用料を支払っているルーフバルコニーに規約に則り理事会の許可を取り、管理会社に届けて検討してもらい問題なければ太陽光発電パネルの設置は可能ですが、売電に関してはマンション全体の電力受電などの問題もあり、それを解決しないと売電することは不可能です。

    オール電化マンションであっても、同じ理由で売電は事実上不可能だそうです。

    こまかい法律の第何条に乗っているかと聞いたのですが、調べてみないとわかりませんと言う回答でした。

  10. 962 追い込むひと

    電化派はタイミング良く話題のマンションの所有者として出てきすぎ。
    成りすましはそっちです。

  11. 963 匿名

    >959

    君の脳内法じゃ誰も分からんよ。本当の法律があるなら示してみろと言っているんだが、959の書きぶりからすると

    「私はまた嘘を書きました。だって、悔しかったんだもん」

    と言うところか(笑)

    専用使用権はおろか屋上貸しも知らない様だし話にならんな。

    まあ、袋小路に追い詰められて口からでまかせを吐き続けて話を逸らそうとするのは何時ものことだが芸なさすぎ。

  12. 965 匿名

    960はかわいそうな奴だからそっとスルーしてあげようよ。

    自分は妄想や思い込みで偉そうに口からでまかせを一生懸命書いても、何時も事実を示されて恥をかかされて悔しくてしょうがないんだよ。

    960を見れば分かるも思うが、ルーフバルコニーは有償だとか共用部分で発電しても売れないとか、現実を無視して自分の正当性をただひたすら押し通そうと一生懸命な痛々しさ。

    ああはなりたくないとな。

  13. 966 追い込むひと

    悔しい?
    詰んでるのはそっちだろ。
    電化派はどいつもこいつも往生際が悪い。

  14. 967 匿名


    所有者が話題の発端なのに『タイミング良い』っていう発想はとてもクレイジーだねぇ〜♪

  15. 968 匿名

    >966

    散々存在を否定していた太陽光発電マンションが実在した事実から逃げている奴が何を開き直っているんだ。

    往生際が悪いとは君のことだよ。ああっ、何時もの自分を他人になぞらえて書いたのか(笑)

    素直に事実を受け入れられないと言うのは、モノを知らない以上に恥ずかしいことだそ。両方備えてあるから以上も以下もないか。

    文句があるなら、散々否定した太陽光発電マンションが存在していた事をまずは認め、今までの無礼を詫びてからだろ。

  16. 969 匿名

    >959

    952には嘘しか書いてない事は理解できている。嘘で無いなら何と言う法律なのかを聞いただけ。

    960に

    >こまかい法律の第何条に乗っているかと聞いたのですが、調べてみないとわかりませんと言う回答でした。

    と実在していない架空の法律だと書いてあるから、952は嘘であると言うことが確定したので出しゃばらなくていいよ。

  17. 970 匿名


    で、「戸別太陽光発電マンション」には『法律の問題』も無いわけだけど、まだ他に何か問題あるとか言い出すの?

    「実用的でない」とかね♪(笑)

  18. 971 原発くん\(^^ )ヨシヨシ

    で、原発くんはどのような家に住んでるの?
    オール電化なの?
    一戸建てで、太陽光発電なの?
    ガス併用なの?
    仙人なの?
    病気なの?
    うましかなの?

  19. 972 追い込むひと

    端的に書きます。アナタの主張にはソースがありません。
    いくらアナタがここで法律のことを言っても所詮法律素人の遠吠えでしかないのです。残念!
    今回は特別許してやるから、分かったらちゃんとごめんなさいしましょうね。

  20. 973 追い込むひと

    反論もできないとは情けないねー。
    ってことで、こっちはここで勝ち逃げさせてもらいますよっと。

  21. 974 匿名さん

    追い込む人が 尻尾をまいて 逃げちゃった (笑)

  22. 976 匿名

    >975

    「負けるが勝ち」って言うのは、無駄な戦いをしない賢い人の取る行動だよ。

    966みたいに散々仕掛けてことごとく返り討ちにあっている様な奴の対局にある諺だろうね。

    本人にしてみれば「負けました。ごめんなさい。」と言わない限り俺の主張は正しいんだと自分に思い込ませて幸せなのかもしれませんが、現実から逃避した恥ずかしい行動を幸せなんで感じる様にはなりたく無いモノです(笑)

  23. 978 匿名

    >977

    了解。

    そうだね、

    「ゴメンねぇ、君の嘘に真面目に反論して叩きのめしちゃって」

    位な謙虚さを持って相手をしないとダメなのかもしれませんね(笑)

  24. 980 匿名さん

    結局、まともに相手が出来ないという屁理屈で、何戸も新築マンションをスレ内容に合わせて購入したと書き込んでしまったことを誤魔化そうとするしかないのですね。
    それも、連投で・・・

    今思いつくだけでも、角部屋、最上階、タワー、ルーフバルコニー付き、奥行き4mのベランダ付き、天井高4m以上、150㎡以上、ダイレクトウインド、免震タワーなどの新築物件をお持ちなのですよね?

    しかし、スレに合わせた新築マンションをわざわざ購入するとは、恐れ入ります。

  25. 981 追い込むひと

    >977
    なんだ、やはり負けを認めましたか。
    自らを恥じてごめんなさいしましょうね。

  26. 982 匿名さん

    あら、勝ち逃げしたんじゃなかったの?

    オール電化、良いよね。家のマンションもオール電化だったら良かったのに。
    コンロくらいはIHに変更する予定です。

  27. 983 匿名

    >結局、まともに相手が出来ないという屁理屈で、

    「まともに相手ができない」は屁理屈じゃなくて事実でしょ。

    太陽光発電マンションは存在しないと言い張っていたところに事実を突きつけられても無視。存在の事実は無い事にした書き込み。

    重説でも同じ。売電でも同様。

    他人の指摘はまるで無い事の様には無視して、間違った嘘の主張をひたすら繰り返すだけですから相手にならないと言われても仕方が無い。


    >何戸も新築マンションをスレ内容に合わせて購入したと書き込んでしまったことを誤魔化そうとするしかないのですね。

    これも単なる思い込み。

  28. 984 匿名さん

    >983
    あなたは、全く相手にならないと言うべきですね。
    痛いところを突かれたら、話を誤魔化して逃げるだけですからね。
    オール電化マンションは何戸持っているのですか?

  29. 985 匿名

    >今思いつくだけでも、角部屋、最上階、タワー、ルーフバルコニー付き、奥行き4mのベランダ付き、天井高4m以上、150㎡以上、ダイレクトウインド、免震タワーなどの新築物件をお持ちなのですよね?

    その都度出てきた条件をただ並べて全部別々の物件だと言い張っているだけにしか見えんのだが。

  30. 986 匿名

    >985

    984みたいに何を持って相手にならないと言えるのか書けないところが痛々しい。ただの強がりでしかない。

    強がりで無いと言うなら、どう言うところが相手にならないのか、最低でも983程度には書くべきだろうな。

  31. 987 原発くん\(^^ )ヨシヨシ

    で、原発くんは何処に住んでるの?

    君の言う電化派は、私を含め4人くらいは、いると思うよ。
    君だけが、ばればれの連投してるよ。

    それと君の投稿読み返すとデタラメだらけのウンチクと、お門違いの批判ばかり。

    一度ご自分の投稿読み返してみようね。

  32. 989 匿名さん

    >987
    少なくとも4人はいる?
    4役ですか、大変でしょうね。

    ところであなたは根本的なことを誤解していますが、わかってますか?
    私以外の人も指摘したと思うのですが、あなたにとってはオール電化住宅とオール電化マンションの区別がついていないという、致命的な誤解をしているのです。

    オール電化住宅とオール電化マンションとは、根本的に違うものです。

    それを一緒にして「電化」としてしまうところが致命的な誤解なのです。

    私は、オール電化マンションは否定しますが、オール電化住宅を否定しません。
    だからといってオール電化住宅に賛成でもないのです。
    問題は、わが国の将来を担う子供が健康に生まれない可能性があるIHクッキングヒーターが必要不可欠だからです。

    電力会社の独占支配欲と言う、相手を叩き潰して支配する考えを具体化したものがオール電化マンションなのです。
    電力会社に共存と言う考えは存在しないのです。

    普通なら、資源のことも考え、ガスと電気を用いて、我々消費者が暮らし易くすることを考えてしかるべきなのに、電力会社は、使い物にならない開発途上のIHクッキングヒーターを使うことで、共存すべきガスを締め出すことで深夜電力の電気料金だけを安くしたのに昼間の電気料金を上げると言う、独占し尚且つ、支配しても根こそぎ奪い取ると言う方法をとったのです。

    私なら、昼間は通常とおりの電気料金で、深夜は割引料金とするでしょうし、私なら独占する気はありません。
    ガスと仲良く限りある資源を有効利用するために、共同開発し、利用者に不便さを与えないようにします。

    自称「電化」と言う人の考えは、まさに電力会社の考えたオール電化マンションそのものです。
    せめて、オール電化住宅くらいなら話も出来るのでしょうが、オール電化マンションとオール電化住宅の違いも知らない人だから、話が出来ないのでしょうね。

  33. 990 匿名

    >989

    >私以外の人も指摘したと思うのですが、あなたにとってはオール電化住宅とオール電化マンションの区別がついていないという、致命的な誤解をしているのです。

    1.989と同様の主張をしている他人はいない。
    2.オール電化住宅とマンションが違うと主張しているのは989のみである。勿論、システム的な部分の事で建物形態の事だと言う認識ではない。

    この認識で間違いないと989以外は理解していると思う。

  34. 991 匿名さん

    やはり、オール電化住宅とオール電化マンションの違いがわかっていないのですね。
    オール電化マンションは、購入したものをそのまま維持して使うのみです。
    それにくらべオール電化住宅は、住む人の使い方や世間の変化に合わせて変えることができるのです。
    これは大きな違いですよ。
    知らずに話をするとは、あきれてしまいますね。

    今後のオール電化マンションは、少しでもオール電化住宅に近付くように変化しないことには成り立たないのです。

    オール電化住宅では当たり前の太陽光発電パネルの併用、立地によっては風力発電も併用できますし、重量を気にせず独断で逐電装置を追加することも、電位自動車とリンクした生活も出来ますが、既存のオール電化マンションでは、すべて供給される電力に依存するしかないのですよ。

    本質を見ることをせず、上辺だけしか見ない人には同じにみえるのでしょうが、全く違うものです。

  35. 992 匿名さん

    否定された論理を飽きることもなく書き続けるお前に呆れるわ。
    お前が自作自演の常習者だってこともみんなが知っているぞ。

  36. 993 匿名さん

    >>991
    驚くべき不屈の精神だな。間違ったことでも言い続ければ真実になるとでも思っているのかな。
    ネットだけでなく、実生活でも同様なのかね。

    もし、何かに例えるとしたらゴキブリでもないし、何か適当なものを思いつく方が居られたらどうぞ。

  37. 994 匿名さん

    どぶネズミ

  38. 996 匿名

    >991

    オール電化と建物の形態、それと付加設備を混同しているだけだろ。

    君はマンションの場合、各住戸に太陽光発電設備を設ける事に執着しているのが頭のよろしくない証拠。

    同じ間違いを何度も何度も繰り返して進歩しない事に恥ずかしさすら感じないとは情けない。

  39. 997 匿名

    991ってガス併用住宅にも太陽光発電設備が付けられるって知ってた?なんと蓄電池も付けられるんだよ。

    太陽光発電設備とかは、オール電化を採用しているかどうかとは全く関係無く、オール電化の必須設備じゃないんだよ。知らなかったでしょ(笑)

    家の光熱を全て電気で賄っている場合をオール電化と言うのであって、住宅もマンションも光熱を全て電気で賄っていればオール電化と言うんだぞ。知らなかっただろ。

    世の中で戸建とマンションのオール電化は違うとか間違った事を念仏の様に唱えているのは991だけ。

    991は何を言われても戸建とマンションは違うと言い張るんだろうが、地球が回っているかどうかとはレベルに∞の差があるから、後に「違っていたんだ」と言う事は間違ってもないから(笑)

  40. 998 匿名さん

    >997
    自分の愚かさに気づき、暴走していますが大丈夫ですか?
    普通の住宅につけられるのは当然のことです。
    このスレで、そんな話はしていません。

    ただ、普通の住宅には設置出来るが、オール電化マンションにだけは設置できないってことです。

    オール電化住宅には設置できるが、オール電化マンションには設置できないってことです。

    決定的な違いです。

  41. 999 原発くんヨシヨシ\(^^ )

    >989で、原発くんの素性が想像できた!
    ガス関連会社をリストラされ、電力会社を恨む暇人とみたり。
    で、原発くんはどんな住居にすんでんの?
    教えてよ!どんだけ電気使ってないのか、参考にしたいのです。

  42. 1000 匿名さん

    通りすがりでざっと読んでみたが、このシステムを知らずに存在を否定してかかってた人がいるんだね。

    「ENEOSマンション向け戸別太陽光発電システム」は、JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:木村 康、以下「JXエネルギー」)が開発※1したパワーコンディショナ※2を用いることで、マンション各住戸ごとに太陽光発電システムの導入を可能としたものです。
    「ルフォン井の頭公園」では、屋上に一戸あたり6枚(1.29kW相当)の太陽光パネルを設置し、発電した電力は各住戸に供給します。各住戸は、太陽光発電システムで発電した電力のうち、自家消費分を差し引いた余りの電気を、直接電力会社へ売電することができます。

    あと、IHの人体に対する影響って、エビデンスあったっけ?Science, Natureクラスに載った論文で。
    少なくとも物理学者がそれをわかるわけないんだけど。

  43. 1001 匿名

    >998

    本当にモノを知らないのな。

    マンションで各住戸様に太陽光発電を導入するのは既存でも技術的に可能だ。

    専用使用権を理解する事のできないお前だけができないと思い込んでいるだけ。コストパフォーマンスを考えたら全量売電して管理費や積立金の低減で還元するけどな。

    発電した電気を住戸使う事にこだわる理解力のない998に理解できない事だろうから無理しなくていいぞ(笑)

  44. 1002 匿名さん

    >1000
    証拠が必要なら、電力会社と利益目的の政治家などで隠蔽された日本ではなく、外国にありますよ。
    WHOも指摘しています。
    日本だけが、IHクッキングヒーターが出す電磁波の悪影響を無視させようと必死になっているのです。
    あなたのように、ね。

  45. 1003 匿名さん

    >1002

    日本?

    Science, Natureって書いてるんだけど。
    意味わからなかったか。

  46. 1005 匿名さん

    >1002
    WHOでもいいけどさ、証拠があるなら出してみなっての。
    みつからないからって高圧電線などの違うものを出さないでね。

  47. 1006 匿名さん

    1002

    6時間以上たってるが まだ探してるのか ?
    IHの悪影響とやらの証拠(笑)

    はやく 出せよ!

  48. 1007 匿名

    >1006

    駄目だよそんなに追い詰めたら。
    一生懸命無いモノを探している振りをしているんだから。

    待ってあげようよ。

  49. 1008 匿名さん

    待ちぼうけ。
    逃げていっちゃった。

    1002さん 帰ってきて頂戴。
    あんたが居ないと つまらないよ~
    もう一度 珍説やら迷文 お笑い書込み お願いします。

    みんな待ってるんだから ね

  50. 1009 匿名さん

    また忘れた頃にやってきて、相変わらずのネガティブキャンペーンを続けるでしょう。

  51. 1010 匿名さん

    ほらよ

    1. ほらよ
  52. 1011 匿名

    必死こいて探した割に古い記事の上に見出し以外読めない。期待外れだな。

    その後IHは無くなってないね。
    妊婦がIHを使って胎児に影響が出た事例とかあるのか?

  53. 1012 匿名さん

    本当に現在の都知事は、東電文学とは良く言ったものです。
    自分に都合の良いものだけしか目に入らないのですね。
    電力会社がお得意だった原発事故のように、データも解釈ひとつで、最良と言う結果にも導けたり、最悪と言う結果にも導けますからね。
    胎児に悪影響があると言う報告に圧力をかけてもみ消してしまうマフィアのやりかたです。
    悪事を働いても、それを証明する証人がいないと有罪にはできず、無罪放免となることを利用して、証人を消すのと同じです。
    証人を消したので、悪事が立証できないのを知っていて、「俺が悪事を働いたと言うのなら証人を連れてこいよ!ほら、連れてこれないだろう、だから俺は無実なんだよ!」と言っているのと同じですよ。

    いくら証拠を抹消し、都合の良いデータを捏造しても、事実までは変えられません、事実は変わらないのです。

  54. 1013 匿名


    『間違いでも認めなければ勝ち』とギャンブル脳で考える厚顔無恥な人間が吐く言葉の信用は如何程だろうか…

    WHO勧告を示さずに新聞の見出しを出してくるあたり、いかにもって感じ♪

  55. 1014 匿名さん

    オール電化マンションを正当化しようと屁理屈を並べ立ててとやかく言う前に、日本を原発事故の危機から救いなさい。
    今、南海トラフを基点とする巨大地震が起これば、膨大な量の汚染水が太平洋に流れ、今にも壊れそうな使用済み燃料棒プールが壊れ、原発周辺の作業員は即死か被曝で命を落とし、静岡から青森までの5000万人は避難し、避難エリアに防護服を着た人が立ち入れるのに何千年も掛かり、原発に近づけるようになるには何万年も掛かるようになるのです。
    日本は終わりです。

  56. 1015 匿名さん

    東北電力 損害賠償を前提に東電と協議。一枚岩だった電力業界に亀裂。

  57. 1016 匿名さん

    お帰りなさい(笑)

    「正当化しようと屁理屈・・・」ですか(笑)
    それでは笑いついでに
    今、巨大隕石が日本に飛来衝突したら、 日本は終わりです。
    心配で夜も眠れません。

  58. 1017 匿名さん

    WHOのソースがなぜ新聞なの?(笑)
    ネットで公開されているでしょう。

    超低周波磁界の長期的暴露の統計的基準と比べてIHはどれほどだというの?

  59. 1018 匿名さん

    太陽の光を浴びると皮膚がんになるから外出しない的な話しかな

  60. 1020 匿名

    まさか、紫外線が有害になることを知らない人間がいるとは、驚いたねこりゃ。

  61. 1021 匿名さん

    1015
    東北電力の株主総会対策だろ?
    大人の事情もわかんないとは。
    これだからガス屋は・・

  62. 1022 匿名さん

    1019
    何を書いても回りの賛同得られないね。あんたの持論に誰もついてこれないのは、認識が間違ってると何故わからない?まあ、一部の遠吠えがあったとしても、市場ではオール電化マンションが建つわけだし、買った方は快適に暮らして行くだけ。そんなに原発や東電が憎いなら、海外や宇宙に行けばいい。

  63. 1023 匿名

    >1022

    他所の国や宇宙人に迷惑だから国内で処理しようよ。
    沖縄電力の沖縄にでも行けばいい。

    福島が最悪の事態になっても沖縄は500km圏外だろう(笑)

  64. 1024 匿名

    >1019

    これでも読め。
    https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/ih/q_a.html

    WHOのガイドラインの件が出てるぞ。
    新聞の見出しとは一味違うからな。

  65. 1025 匿名

    拠り所だったWHOを持ち出してトドメを刺したらまた(普段なら24時間張り付いているくせに)負け惜しみを言って逃げちゃうか(笑)

    >普通の人は、あなたみたいに24時間張り付いてはいられないのです。

    これ君以外は全員君の事だと思っているぞ(苦笑)

  66. 1026 匿名さん

    JEMA........発電中にCO2を排出しない原子力発電の推進や新エネルギーの普及拡大に注力しております。

    なんだ、原発推進の組織か。

  67. 1027 匿名さん

    オール電化マンション軍団は暴力団と同じだね。

  68. 1028 匿名さん

    株主対策とはいえ、電力業界の好き放題が崩れ去ろうとしている現実を直視しなければいけません。
    もし、東電が、福島の電源のバックアップをケチらずにキチンと対応していれば、未だ、電力業界の天下だったでしょう。
    国民にとって、あまりにも大きな代償となってしまいましたが、災い転じて福となす、正にこの格言ぴったしの状況になりました。21世紀の日本は明るいですよ。

  69. 1029 匿名さん

    ただし、原子力の灯りでは、暗黒に成ります。これからの、電力業界を100株主となって、正しい方向に導こうではありませんか。

  70. 1030 匿名

    WHOを持ち出して何年も前の新聞の見出しを出すのが精一杯だったところに1024が出ちゃって彼は涙目か(笑)

    先日の太陽光発電マンションは無いと言い張って覆された件と同様しばらく黙りだろうね。

  71. 1031 匿名さん

    電力会社の御用学者の例もあるからね。JEMAねえ。

  72. 1032 匿名さん

    JEMAは、どちらかというと売る側だから、「定められた基準を満たしているものは安全」という姿勢。
    WHOは、その立場上、新しいものや未知のものは「危険性を否定できない」と言う。下手に安全と言って事が起きれば世界中から非難されるからそう簡単には安全とは言わない。

    まあ、どっちもどっち。

    些細な電磁波にびくびくして生活するよりは、ある程度割り切って生活したほうが精神安定上よろしいですよ。
    そもそも電磁波を気にするのであれば、IHよりは携帯電話を気にした方が良い。後者は脳に影響があります。

  73. 1033 匿名

    そもそも、ベースとなるべき「WHO勧告」がいつまで経っても示されないことが招いている状況なのに、そういう判断力が全く無い、無責任で他人のせいばかりにするイカれたギャンブル脳に根本的な原因があると考えます。

  74. 1035 匿名

    >太陽の光と紫外線は別物です。

    珍説登場。

    じゃあ、太陽の光とは何ですか?

  75. 1036 匿名


    「三段論法」を知らないからマトモな判断が出来ないということがわかりました♪(笑)

  76. 1037 匿名

    JEMAの組織の生い立ちとか話のすり替えじゃないの。

    >WHOが採用すべき、と勧告している安全基準の限度値は、ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)により、ガイドラインとして公表されています。

    ここが大事なんじゃないの?
    組織の生い立ちは全く関係ないよ。

  77. 1039 匿名さん

    義務教育という言葉が大好きなようなので

    学校教育法に「義務教育として行われる普通教育」については次のように定められる。

    第21条 義務教育として行われる普通教育は、教育基本法(平成18年法律第120号)第5条第2項に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

    1.学校内外における社会的活動を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
    2.学校内外における自然体験活動を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
    3.我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うとともに、進んで外国の文化の理解を通じて、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
    4.家族と家庭の役割、生活に必要な衣、食、住、情報、産業その他の事項について基礎的な理解と技能を養うこと。
    5.読書に親しませ、生活に必要な国語を正しく理解し、使用する基礎的な能力を養うこと。
    6.生活に必要な数量的な関係を正しく理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
    7.生活にかかわる自然現象について、観察及び実験を通じて、科学的に理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
    8.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。
    9.生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。
    10.職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。

    よく読んでご自身と照らし合わせたらよろしいでしょう。

  78. 1040 匿名さん

    引用するのは得意ですね。
    ネットで検索してコピペで終わりですから、読んで理解する必要がないですからね。
    でも、読んで理解していないので、自分の言葉で書くことは出来ませんよね。
    パソコンが漢字変換してくれるので、漢字が書けなくなってきているのと同じことです。

  79. 1041 匿名さん

    虚説と引用。どっちが役に立つかな。

  80. 1042 匿名さん

    スレタイ見てのぞいてみたら、
    全く関係ないことで盛り上がってますね…
    もっとスレの趣旨に沿った話を期待していたのに。

  81. 1043 匿名さん

    都合悪くなると ガス中毒患者を装い 話をそらしたり、こそこそ隠れたりするのがいるので・・・
    でも 可愛いじゃないですか。
    必死に 珍説やら迷文で 笑いを取ろうと健気に書き込んでいますから。 

  82. 1044 匿名

    >1038

    だから、太陽の光とは何ですか?

    1018の言っている「太陽の光」には「紫外線」と注記していなくても、太陽の光に含まれている紫外線が問題なのは極普通の読解力があれば読み取れること。

    >自分で「太陽の光」と書いておいて、都合が悪くなったら「紫外線」だと言い直してしまうところは

    これを本気で言っているとしたら「私は文章を理解する力が幼児並みです」と言っているのに等しい。

    また、

    >紫外線は有害なものだけではありません。

    とも書いているが、UV-AとUV-Bで前者を有害でないと言っているなら、もう少し勉強することを勧める。

    違うのであれば君の言う紫外線とは何ですか?
    太陽の光の定義も忘れずにね。

  83. 1045 匿名さん

    >1042さん
    ここはチンプン迷回答ネガVSそれを面白がってる人のスレですw

    だって原発ガス君面白いんだもん!

  84. 1046 匿名さん

    >1044
    その前に、何故あなたは「太陽の光」を「紫外線」と変えたのかを説明する必要があります。

  85. 1047 匿名さん

    >1046
    何故なら貴方をからかっている人は複数いて、違う人が書いたからです。
    それでも常識を持っていれば理解できることです。

    そもそもそんなスレと関係ないことはどうでもよいはず。
    貴方はそうやってIHが有害であるというWHO勧告を示すことができないことをはぐらかしているのです。
    まぁ、いつものことですが。

  86. 1048 匿名さん

    数日振りに通りすがってみたら・・・

    この変な人、まじで無知なんだね。
    太陽の光が皮膚がんのリスクであるという事実(エビデンスがある)を知らないとはね。 

    まあ、Science, Natureを知らない時点で医学や疫学に無知だということはわかっていたが。

  87. 1049 匿名さん

    このスレ、このまま次いっちゃうの?
    この辺りで終いにしといたら?

    エコキュートについて、質問です。
    お風呂に入る時間が、まちまちで夜中に入る事もある為、節約モードにすると足りなくて、おまかせモードにすると余分に作りすぎます。
    何かいい方法あるのでしょうか?

  88. 1050 匿名

    >1046

    私が書いたわけじゃないから理由は知らない。でも、意味は理解出来ている。まず間違いなく君以外は理解している。

    君の言う「太陽の光」の定義は説明ができないモノだと言うこともみんな理解しているが、君の必死にはぐらかそうとする愚かな行動を楽しんでいるんだよ。

    説明できるなら君の言うところの太陽の光とは何が説明して御覧なさい(笑)

    そうそう、有害でない紫外線も説明してね。できないと思うけど。口からでまかせばかり書くから恥をかくことになるんだよ。

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸