マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-16 14:45:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 7301 マンション掲示板さん

    >>7300 評判気になるさん

    するわけないだろ
    今家買ってる奴らって金利が低いからあえてローン組んでるけど、本来ローン組まずに現金払いできるような奴らだぜ

  2. 7302 通りがかりさん

    いよいよ17年ぶりマイナス金利解除の機が熟してきたようです。あれだけ慎重な言い回しをしてきた植田さんが今はインフレ状態といい、解除後にも言及してるのですから。逆にあれだけ騒いでいた新聞マスコミの論調が比較的抑えめなのが意外です。あと1か月ですしすでに織り込み済みということでしょうか?

  3. 7303 eマンションさん

    >>7302 通りがかりさん

    上げ幅よね。
    短プラどれだけ上がるか。

  4. 7304 検討板ユーザーさん

    >>7302 通りがかりさん

    くるくるううううううう!!!

  5. 7305 匿名さん

    >>7300 評判気になるさん
    価格が暴落する要因は金利だけじゃないですから
    金利少し上がっても暴落することはあると思いますよ

  6. 7306 職人さん

    日銀利上げ、何%まで 脱マイナス金利後を専門家に聞く
    日本経済新聞 2024年2月25日 5:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1468A0U4A210C2000000/

    日銀のマイナス金利政策解除が射程圏内に入る中、解除の後、最終的に何%まで追加利上げが実施されるかという点への関心も強まってきた。国の財政や企業の経営、さらには家計にとっても重要な「金利ある世界のゴール」。その水準に関する予想を日銀OBや民間のエコノミスト、経営者に聞いた・・・

  7. 7307 評判気になるさん

    >>7306 職人さん

    皆勘違いも甚だしいけど、今後の日銀の金利ターゲットは4.25%くらいだと睨むね。
    日本のインフレはこのくらい上げないと抑え込めない。
    そして増税だ。
    消費税は当面15%を目指す。
    日銀も財務省も気付いているであろう。

  8. 7308 検討板ユーザーさん

    つまり金利上げ上げってこと?

  9. 7309 マンコミュファンさん

    >>7307 評判気になるさん

    大丈夫ですか?
    日本はインフレ目指してる状況ですけど。

  10. 7310 マンコミュファンさん

    >>7309 マンコミュファンさん

    目指すも何も、コントロール出来ないほどのインフレだ
    2%の物価上昇なんてもんじゃない

  11. 7311 評判気になるさん

    今は20代で年収800万はごく普通レベル
    こんなんじゃ相場が下がるなんてあり得ないよ
    自分氷河期後期だけど、もう家は諦めようと思う

  12. 7312 匿名さん

    まあ、日銀がどう動こうとも、今、銀行では、固定ローンについのて
    金利を少し上げるってだけで、現状ほとんどのローン組んでいる人が、
    変動で組んでいるのだから、変動を変えないとそれほど影響はないね。

    中国の不動産が不調なんだから、世界的に中国投資が無くなっている分
    株が安い日本に投資するって目になってきている。
    中国より安定しているからね。世界の目がそう見ている。

    だから円安は止まらないし、インフレもともらない。
    3月の賃上げ見ても それほど上がるとは思えないし。

    ここにきて、アベノミクスを信じた投資家の勝ち組が見えきたかな。

  13. 7313 通りがかりさん

    >>7311 評判気になるさん

    んなわけない
    むしろ手取り下がってる

  14. 7314 マンション掲示板さん

    >>7313 通りがかりさん

    平均では下がってるとしても、格差拡大で若くして高級取りは着実に増えてる。
    不動産はそういう層のための商品です。

    中間層以下はお呼びでないって時代です。
    とても残念ですが。

  15. 7315 周辺住民さん

    単純な話だけど暴落したら買おうとしている人がいる時点で暴落って起こらなくない?
    下がったら買う人いるとまた値上げするだろうし。
    大暴落したとしてみんな買う勇気あるの?

  16. 7316 匿名さん

    >>7315 周辺住民さん
    そう思う。下がったら買おうと思ってる人も現実に値下りしたら「やっぱり要らない」とか「もう少し待とう」ってなると思う。
    だからこそ下がる時は下がるんだろうなって思ってる。

  17. 7317 匿名さん

    脳内世界ではコントロールできないほどのインフレで
    20代普通レベルの年収が800万の人がいるようですね

    とりあえず、客観的証拠を示してほしいな

  18. 7318 匿名さん

    >>7316 匿名さん
    株式市場などを見てるとよくわかるんだけど
    もう世界はおしまいだくらいの悲壮感が漂うと
    誰一人買おうとしないからどこまで落ちて行き
    最後まで含み損に耐えていた人たちが耐え切れずに売った時にやっと底を打つ

    暴落したら買おうなんて言ってる人がいるうちは暴落なんてないんだよな

  19. 7319 通りがかりさん

    んなこといっても下がるときは下がる

  20. 7320 匿名さん

    1円でも下がったといえば下がってはいるんだけどね
    話題になってるのは、暴落と言えるほど大きく下がることについてなんだよ

  21. 7321 マンコミュファンさん

    まぁ3割くらい下がれば暴落だよね。
    3年前くらいの価格に戻るだけだけど。

  22. 7322 eマンションさん

    >>7317 匿名さん

    世間見たら?
    家から出てみなよ。

  23. 7323 名無しさん

    築古物件や条件の悪い物件はそりゃ下がるでしょうね。
    問題は新築や条件のいい中古の相場です。

    だって条件悪い負動産なんてそもそも誰も買わないでしょうから。

    結論から言うと、恐らくここにいる人たちが狙ってるであろう物件は下がりませんね。

    新築は一定以上の好条件くらいしかもうないから中古で考えましょうか。
    都内駅徒歩10分、築15年以内、50平米2LDK以上、総戸数50戸以上。

    きっと基本条件は最低限このくらいでしょう。

    これらを満たす物件はまず下がらない。
    管理不良など個別の事情で下がるような物件はあるでしょうけれど。

    負動産でもいい、老後が不安だからとりあえず住むところを確保したい、不便とにかく持ち家がほしい

    こういった人は、人生設計と照らし合わせて待てるなら待ってもいいかもしれませんね。
    きっとそういう物件の相場は、全体的に下がっていくでしょうから。

  24. 7324 マンション検討中さん

    都内はいらない
    つか暴落スレで延々書くのスレチすぎ

  25. 7325 マンション検討中さん

    >>7324 マンション検討中さん

    悔しいんですか?

  26. 7326 名無しさん

    この調子じゃまだまだ上がりそう

  27. 7327 匿名さん

    >>7322 eマンションさん
    脳内世界は世間ではないんですよ・・・
    とりあえず客観的証拠は出せないことはわかりました

  28. 7328 マンション検討中さん

    >>7327 匿名さん

    悔しいんですか?

  29. 7329 匿名さん

    まぁ20代で月収70万稼げれば、800万行くんだろうけど、
    それくらい稼いでいれば、安泰だね。
    確かにとびぬている人は 20代後半で、管理職 部長に
    なれば、1000万クラスの所得がもらえるだろうけど・・・
    ・・・あ、でもいたな。優秀な営業が。

  30. 7330 通りがかりさん

    >>7327 匿名さん

    他人の年収に関する客観的証拠なんて出しようがないだろうけど、最近ではプライム企業よりもベンチャーの方が若手は給料いいらしい

  31. 7331 マンション検討中さん

    マンションを値引きして買ってたのが懐かしいね。

  32. 7332 マンション検討中さん

    2016年頃に戻りますように
    郊外は戻ってるけど

  33. 7333 通りがかりさん

    しかしどこもかしこも賃上げ祭り
    本格的な景気回復だね

  34. 7334 匿名さん

    どこも かしこも っていうが、 賃上げ どれくらいするのか
    が、問題です。 前年の7%超えが どれくらいあるか・・・

  35. 7335 評判気になるさん

    マンション高騰でも売上絶好調だぜ
    もう諦めろよ、お前ら
    いい加減買いなよ

    金持ちが行列作って購入待ちしてんのに、どうやったら暴落するって言うんだよ?

    いい加減目を覚ませよ

    お前らのために言うてんねんで

  36. 7336 評判気になるさん

    >>7335 評判気になるさん

    因みにこれは煽りやないで
    俺はこの高騰について行けず買えない貧乏人や
    買わないんやなくて、買えんのや
    でもお前らは違うんじゃろ?
    買えるけどお得に買いたいって奴らなんじゃろ?
    そんなお前らまで俺みたいになってほしくないんや
    俺はお前らをマンション購入希望の仲間やと思うとる
    そんな仲間にはせめて成功してほしいんや
    俺の分までな

    悪いこと言わん
    買っとけ

  37. 7337 評判気になるさん

    多分また売れない不動産屋のゴリ押しだって言う鹿馬が出てくるんだろうな
    いい加減にせいや
    そりゃ売れん物件もあるだろうが、基本は売れ行き絶好調やで?
    お前らは売れず朽ち果てていくような物件そもそも買わんやろ?

    お前らが欲しがってる物件は万札で作られた翼で飛ぶように売れとんのや

    お前ら、いくつや?
    俺はもう45
    もうローンも20年しか組めん
    つまりもう買えんのや

    今買うとけ
    買えんくなるぞ?

    買って少し値下がりしたとしても、待って待って買えんくなるよりマシやろ?

    まぁ俺は待ったんじゃなく、必死に頭金貯めてたけどインフレに負けただけだがな

    せめてお前らは幸せになりい
    俺みたいな***でも、せめてお前らの成功を祝いながら晴れやかに生きたいのや

    買えるんなら買っとき

  38. 7338 匿名さん

    買い煽り必死過ぎる
    >金持ちが行列作って購入待ちしてんのに
    金持ちが買うのは数億単位の物件だから、暴落しないのも数億単位の物件のみ
    >お前らは売れず朽ち果てていくような物件そもそも買わんやろ?
    金持ちは庶民が買うような物件はそもそも買わない
    >お前らが欲しがってる物件は万札で作られた翼で飛ぶように売れとんのや
    庶民が欲しがる物件ではなく、金持ちが買うような物件が飛ぶように売れている
    >買えんくなるぞ?
    住宅は買えなくても賃貸があるから困ることはない
    昔と違って賃貸人は法的に守られており、住む場所が得られないことはない

  39. 7339 マンション検討中さん

    >>7338 匿名さん

    こういう人の成功妬む奴がいるから買えなくなってしまう奴が出てくるんやで
    マンション買えんくても賃貸あったらいいんか?
    違うやろ
    だったら最初っからマンションなんて買わんでええやろ
    必死に必死に頑張った証としてマンションが欲しいんやろ?

    それにな、庶民が買うような物件なんてもう作られてへんのや
    マンション平均価格見りゃ分かるやろ~が

    過去に作られた不便な立地のマンションはそら下がりますわ
    俺が言うてんのはそもそもお前らそんな物件見とりゃせんやろがってことや
    そんな物件でいいんなら、そりゃ賃貸でええねん

    違うやろ
    お前らは一定以上の価値あるマンションが欲しいんやろが

    俺だってそうやった
    でももう俺はアカン
    タイムアップや

    まだ若く買えるうちに買っとき

  40. 7340 マンション検討中さん

    届け、俺の叫び!
    皆幸せを掴むんやで

    でも無理な資金計画で買うたらアカンで
    それだけは念押しや

  41. 7341 評判気になるさん

    >>7340 マンション検討中さん
    私は貴方の言う事に賛同するが、暴落を願うスレでそんな身も蓋もない事言っても反感買うだけですよ。

  42. 7342 匿名さん

    >>7339 マンション検討中さん
    なぜそんなにもマンションを買うことに固執してるの?
    頑張った証としてなぜマンションを買うの?
    自分にとって価値があるものが他にないの?
    実需目的であれば、購入するにしても戸建てという選択肢もあるのに
    なぜマンションだけを押してるの?
    なぜ賃貸物件は不便な立地のマンションだと思い込んでるの?

    >マンション平均価格見りゃ分かるやろ~が
    バカなの?
    マンション返金価格は金持ちが買うレベルのマンションも含まれるんで
    これが少し増えただけでも平均価格は上がるんだよ

  43. 7343 匿名さん

    成功を妬むというのもちょっと何を言ってるのか分からないのだけど
    マンションを購入すると成功者になれるんだ?
    私は昨年マンション買ったから成功者なんだ?

    マンションに夢を見すぎ
    こんなの住む場所を得る方法の一つにすぎないよ

  44. 7344 評判気になるさん

    暴落願望さん凄い執念だなwww
    ここまでくるともう宗教的だ

  45. 7345 匿名さん

    ホント宗教っぽいね
    買い煽りの文言が

  46. 7346 評判気になるさん

    >>7345 匿名さん

    買わない人じゃなくて買えない人なんだね
    ガンバ!

  47. 7347 匿名さん

    >>7342
    戸建もいいと思うけど、23区内 山手線内で 戸建は無理。
    まぁ最近はマンショんも購入難しくなってきているわけだがね。

    で、これは私の考えで 山手線外で、戸建てを狙うのもよいが、
    戸建って 地域での集会やら会合やら、ゴミ当番やら
    色々と付き合いがあってそれが嫌なんですよね。
    マンションは隣に人住んでいるけど、そういう地域での集まりないし。
    まぁ、理事会は有りますけど、理事の仕事は数十年単位で回って
    くるくらいだから。 ゴミもマンション敷地内であれば24時間管理で
    出してもよい所だし。まぁ楽なんよ。
    そしてなによりも、 年取って階段上るのきつくなるって話だ。
    まして都心は3階建てメインでしょ。 80過のじいちゃんは
    1階だけで生活している。 そう考えると平屋のマンションがいいかな。

    賃貸は60過ぎると いい所は貸してくれない。
    60過ぎてアパート暮らしになるのは嫌だからね。

    そういう事で 早めにマンション購入がいいかなって思っている

  48. 7348 匿名さん

    いやだからそのどちらでもなく既に去年買ったんだってば
    何が何でも妄想に逃げようとするなんて
    そんなに都合の悪い事なの?
    たかだかマンション一つ買っただけだよ?

  49. 7349 匿名さん

    >>7347 匿名さん
    戸建てエリアでも、マンションと同じように自治会に任せで自分は集会には参加せず
    最低限の付き合いくらいしかないところのほうが多いですよ
    自治会で業者に頼んで24時間ゴミ出し自由にしようと思えばできるしね
    戸建てでエレベータを設置してる家もあるし
    マンションでも古い物件ではエレベータなかったり、
    60過ぎてもお金さえ出せれば良い所は借りられる

    全部人任せにしたい人、それとお金がない人は
    マンションを購入したほうが安心できていいかもね

  50. 7350 名無しさん

    >>7348 匿名さん

    妄想で豪邸買ったんだね
    やったね
    ガンバ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸