マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-16 11:13:51
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 7001 匿名さん

    不動産が暴落する、暴騰すると言ってる人たちは
    暴落が1/8で暴騰が2倍でしたっけ?

  2. 7002 eマンションさん

    >>7000 匿名さん

    ん?爆下げは?

  3. 7003 匿名さん

    >>7002 eマンションさん
    >>6998
    >今日は不動産株は爆下げだったね
    >>7000
    三井不動産1日で-4.18%

  4. 7004 匿名さん

    でも、 全然 マンションの値段が下がる気配はない。

  5. 7005 匿名さん

    ゼロ金利解除報道で 不動産株が一日下げた、それも たったの -4.18%
    これだけで今後の不動産市況のなんの参考にもならん。 まったく意味がない。
    しかも三井不は昨年比で30%以上株価が上がってることに触れてないし。

    何が言いたいのか 意味不明???
    これでマンションが安く買えると思ってるなら、頭がお花畑なのかな。

    株価が材料に敏感に反応するのとマンション価格の動向に短期的な相関はない。

    不動産が株価と連動するのは株価の資産効果だから中長期的に影響を与える。

  6. 7006 匿名さん

    >>7005 匿名さん

    そのとおりです
    マンション相場は下がりません

  7. 7007 マンション買おうかな

    恐らく、年初からの株高で不動産業者への問い合わせは増えてると思ってるんだけど
    そのへんのこと、コメントしてくれる人いないかなぁ?
    もしくは、様子見から買う方向で検討を始めた人とか。
    ゼロ金利解除で暴落するから・・・  って類のコメントは腐るほどあるのに。

  8. 7008 匿名さん

    >>7005 匿名さん
    そんなに心配しなくたって大丈夫だよ
    今日は買いが入ったようで三菱地所以外はプラスになってるからw

  9. 7009 匿名さん

    >>7007 マンション買おうかなさん
    不動産業者から聞いた話では
    庶民が買えるレベルの物件は在庫が増えて下がり、
    超富裕層が買うレベルの物件は現状維持または上がると言う予想だそうですよ

    つまり、値上がりを期待して買うのなら
    希少価値の高い数億の物件が安心じゃないですかね

  10. 7010 マンション買おうかな

    >>7009さん
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    ただ、残念ながら投資目的ではなく(そんなお金ないので 泣き)実需です。
    庶民が買えるレベルって、いくらくらいなんでしょうか。

    僕は、2~3年前7,000~8,000でと思ってましたが、
    今同じようなものを探すと 1億ですね。
    頑張って 2,000万捻出するしかないですかね。

    築浅(~15年くらい)、中古、駅徒歩10分、世田谷、80㎡~ が希望ですが
    うちは、共働きではなく、嫁は専業主婦で、
    僕の稼ぎも平均的なサラリーマン並みだから、きついけどです。
    頑張ってみるか。

  11. 7011 評判気になるさん

    ・インフレ、単純にお金の価値が下がる
    ・金利上昇による買い控え、需要減退
    ・資材高騰による価格転嫁
    ・2024年問題 人件費高騰
    ・供給量の減少
    ・中古物件の増加
    ・天災の影響

    どちらにも転ぶと思うし、未来は誰にもわからない。
    正解わからないものに専門家なんていない。
    そこらの話しは参考程度にしてあとはどの要素強いか自分で判断して決めればいい。

  12. 7012 通りがかりさん

    >>7009 匿名さん

    やったあ!庶民用下がれええええ!

  13. 7013 匿名さん

    >>7012 通りがかりさん
    こういう話を聞いた時は「スケール」を意識してくださいね?
    「いつごろ」下がるとは一言も言っていませんから
    下がるのは10年後20年後というのもありえます
    また「どのくらい」下がるか一言も言っていませんから
    下がるのは1%程度のこともありえます

    直前の7011さんも言っているように正確なところは分からないのですよ

  14. 7014 購入経験者さん

    天下のS不動産も今季最高益更新と聞きましたよ。

  15. 7015 匿名さん

    いい加減マンション相場が暴落すると期待するのやめたら?
    見ていて愚かしく思うし、痛々しいし、何よりも哀れでならないよ。

  16. 7016 通りがかりさん

    >>7015 匿名さん
    暴騰すると期待するのも似たようなものだよ?

  17. 7017 匿名さん

    最近、今後の不動産見通しとして 三極化するというのを
    よく聞くようになったけど、皆さん どう思います。

    2024年も不動産市況は上昇基調を維持するが
    ・今後も上がり続ける(都心・駅近等利便性があり富裕層が買う)
    ・緩やかな下落を続ける
    ・無価値に向かって下がり続ける
    の三極化なんだって。
    評論家のコメント読んだ不動産屋が偉そうに教えてくれたんだけど

    自分としては、どうも合点がいかない。
    皆さん 教えてください。

  18. 7018 匿名さん

    >>7017 匿名さん
    それっぽいこと言ってるだけの意味の無い主張ですね。
    人口増に伴って戸数が増え、人口減で減る。その中で価値あるものは生き残り、その価値が認められて値が上がる。
    これって不動産に限らず、あらゆる分野で起きてるごく普通の話です。
    そういう当たり前の現象を指して「〇極化だ」とか「格差が~」とか言って注目集めたいだけじゃないですかね。

  19. 7019 匿名さん

    ・今後も上がり続ける(都心・駅近等利便性があり富裕層が買う)
    中央線の南側かつ山手線内側ないしは山手線徒歩10分圏内
    ・緩やかな下落を続ける
    ⇒駅徒歩15分以上エリア
    ・無価値に向かって下がり続ける
    ⇒過疎地域、具体的には能登みたいなところ

  20. 7020 eマンションさん

    >>7016 通りがかりさん

    暴騰するなんて言ってないけど、暴落待ちさんはそう思ってるのかい?
    僕はこの相場でも楽勝現金だからそういう気持ちよく分かんないよ

  21. 7021 職人さん

    今の日本の不動産取引の場合、300万円の物件も3億の物件も契約や重説の手間は変わらないので不動産屋は高額物件に力入れるの当たり前。
    現に相場150万円の千葉の団地を売却しようとしたら不動産屋全てに断られました。
    無価値というかマイナスですよ。

  22. 7022 名無しさん

    >>7020 eマンションさん
    暴落に対して暴騰という言葉を使ってあげただけだよw

  23. 7023 匿名さん

    >>7021 職人さん
    2018年以前の話かな?
    今は400万以下の物件の売買仲介手数料は一律18万+消費税なんで、150万の物件でも価値が低いという理由だっけで断ることはないと思うよ

    高額物件の方が手数料が高く、手間の割には儲けが大きいことには変わらないけどね

  24. 7024 匿名

    >>7020 eマンションさん
    私も現金で購入しましたけど
    暴騰は期待してないし
    暴落しても別に困らないので
    どっちでもいいです

    そんな必死に否定するほどのことではないでしょう

  25. 7025 ご近所さん

    >>7023 匿名さん
    物件が余り過ぎてるとか、営業の数が足りないのかもしれませんね。
    どの業界でも客選びは始まってるので、利益率低いのは不利そうですね

  26. 7026 口コミ知りたいさん

    >>7021 職人さん

    地域で長くやってる地元の不動産屋にかぎる

  27. 7027 マンコミュファンさん

    暴落すれば固定資産税も下がるのでオケ

  28. 7028 口コミ知りたいさん

    すでに持ってる人もこれから買う人もwinwinな暴落はよ!

  29. 7029 口コミ知りたいさん

    テレ朝が昼の番組も夕方ニュースも住宅の話か
    スポンサー圧?

  30. 7030 eマンションさん

    >>7029 口コミ知りたいさん

    興味ある人多いってことなんじゃね?

  31. 7031 eマンションさん

    嘆かわしい
    暴落暴落暴落

    ないって 笑

  32. 7032 eマンションさん

    将来的に暴落が起きても今より高いと思う。

  33. 7033 口コミ知りたいさん

    固定金利は上がってる
    変動もすぐそこ

  34. 7034 eマンションさん

    >>7031 eマンションさん

    はあ
    毎日暴落否定に必死になる人生じゃなくてよかった

  35. 7035 eマンションさん

    マンションさんたちの叫びが気の毒

  36. 7036 マンコミュファンさん

    >>7034 eマンションさん

    現実逃避の負け惜しみ 笑
    発泡スチロールとベニヤ板くらいなら寄付してあげようか?

  37. 7037 検討板ユーザーさん

    既に結果論でマンション暴落待ちが悪手と証明済みですね。
    これからインフレ時代です。

    賢い消費者でありたいものですよ。

  38. 7038 匿名さん

    >>7034 eマンションさん
    私もそう思う
    こういう人は万が一都心マンションが暴落した時には
    人生詰んで発狂するんだろうね・・・

  39. 7039 匿名さん

    >>7038 匿名さん
    マンションが暴落しても、資産が目減りするだけで人生が詰むことは無い。
    人生詰む可能性があるのは収入が減って住宅ローンが払えずかつオーバーローンになってる場合だけ。
    収入が減って家賃が払えなくなって人生詰むリスクのほうが高いのでは?

  40. 7040 匿名さん

    株はタイミングわからないからインデックスしか買わない人に限って、不動産はタイミングでお得に買えると思ってんだよな。

  41. 7041 匿名さん

    ホント必死過ぎるw
    心配で仕方ないんだろうね・・・

  42. 7042 検討板ユーザーさん

    変動上がるのは既定路線だから
    それで困る人が否定してるんでしょう

  43. 7043 匿名さん

    >>7039 匿名さん
    しかも既にマンション買ってる人は昨今の価格上昇でオーバーローンなんてほとんどあり得ず、売却しちゃえば借金はチャラで更にキャピタルゲインがもれなくついてくる。
    金利上がってローン返せなくなっても、今賃貸の人よりは儲かった分だけラッキー。
    再度持ち家に戻るのは難しいってだけで人生そんなに困らない。

  44. 7044 検討板ユーザーさん

    暴落待ちさんはどんな根拠で暴落すると思ってるんだろ?

  45. 7045 匿名さん

    よく日本の平均賃金が450万くらいって報道を見ますね。
    これを真に受けて今のマンションが高い、バブルだと言う人がいます。
    どういう思考でこのような理解になるか全く不明ですが、おそらくそもそもの平均450万という金額を正しく理解されていないのでしょう。
    情報を知らないというよりも、知っていてもその情報を正しく理解できない人こそ情報弱者なのでしょう。

  46. 7046 匿名さん

    変動金利上がるって人いるけど、10年前に変動金利でローン組んでる人の金利は下がってないんだよね。借り換えしてれば別。

    短プラの要素が大きいけど、最後は銀行の方針次第なんだよね。

  47. 7047 マンション掲示板さん

    >>7036 マンコミュファンさん

    自分が寄付されることを予告しなくてもいいんだぞ

  48. 7048 評判気になるさん

    >>7038 匿名さん

    いや、万が一じゃない。結果は前から分かってる。
    彼が詰んで発狂するとここに書けなくなるから今が貴重な時間。

  49. 7049 マンション掲示板さん

    マンション買えない層の強気タイム 笑

  50. 7050 匿名さん

    >>7043 匿名さん
    (10年くらい前に)既にマンションを買っている人は昨今の価格上昇によりオーバーローンはほとんどあり得ず、
    (現在、人気エリアであれば)売却しちゃえば借金はチャラで更にきゃぴらつゲインがもれなくついてくる。
    (賃上げできない中小企業の従業員が)金利上がってローン返せなくなっても、
    今の(賃上げできない中小企業の従業員で)賃貸の人よりは儲かった分だけラッキー。
    (資産がマンションだけだったから、売却してキャピタルゲインを得ても)
    再度(同クラスの)持ち家に戻るのは難しいってだけで人生そんなに困らない。

    必死な理由が良く分かるね・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸