マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-16 09:06:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6801 マンション比較中さん

    去年購入した(2LDK) 都心5区内中古物件既に値上がっています!他者の購入希望者がいるみたいで、、、購入したばかりでも再販しないかと大手デべから手紙が届きました。(仲介料かせぎたいからだと思いますが、、、)
    基幹駅近、管理が良い人気ブランドタワマンは、手放す方がなかなかいないようで、、、(相続税で手放す以外は売却しないみたいで、、、)

  2. 6802 eマンションさん

    被災した人は気の毒だけど、
    これで不動産が暴落するとでも思ってんのか?
    新年早々ドリーマーだな

  3. 6803 匿名さん

    あの古い家屋の倒壊状況を見たら
    むしろ新耐震基準で建てられる新築マンションは値上がるだろうね

  4. 6804 口コミ知りたいさん

    >>6794 マンコミュファンさん

    地震・津波は湾岸を破壊するが金融は地理関係なくマンションを破壊する。恐ろしいことだ。

  5. 6805 匿名さん

    >>6804 口コミ知りたいさん
    マンションを破壊するのではなく、投資家が不動産投資で損失を出すだけ

  6. 6806 名無しさん

    郊外買って金のない自治体だったら災害時の避難所の設備も最悪だから立地は大事ですね

  7. 6807 通りがかりさん

    水害時は江東五区は避難所開設すら出来ませんよ

  8. 6808 評判気になるさん

    >>6807 通りがかりさん

    郊外だからそんなもんでしょ。

  9. 6809 口コミ知りたいさん

    今年はどれだけ値上がりするかな?
    楽しめそうな1年になる予感です

  10. 6810 マンション検討中さん

    デベの賃金も上げやな。
    こりゃマンションも値上げやろ。

  11. 6811 名無しさん

    今年は20%くらいは上がるよ

    早く買わないと、家賃の無駄、ローン組める期間激短、築年数は益々経過、いい物件は早い者勝ち

    みんないいの?
    まだ待つの?

  12. 6812 匿名さん

    そんな思い通りに急騰はしないよw
    景気は良くなるという予想が多いから物価も上がると予想もできるけど
    物価が上がれば日銀が利上げをする理由ができる
    利上げをすれば物価は下がる

    急騰ではなくゆっくりとならマンション価格が上がる可能性はあると思うよ

  13. 6813 匿名さん

    ちなみに、私は昨年新築マンションを買いましたが
    理由は欲しい物件が購入可能な価格で売られていたから

    今後高騰するだろうからなんて理由ではなく
    欲しいものが買える価格だったら買えばいいんですよ

  14. 6814 マンコミュファンさん

    >>6812 匿名さん

    残念ながら20%は急騰とは言えないよ
    今この安値なんだから
    この相場について行けない人なんてそもそも売主は見てないしさ

    10年後には今の2.5倍になってても驚かないね

  15. 6815 検討板ユーザーさん

    20パー上がる根拠ゼロで草
    暴騰スレ立ててそっちでやって

  16. 6816 匿名さん

    >>6814 マンコミュファンさん
    今1億の物件を購入すれば10年後には2億5000万になっているんですね
    壮大な夢を見られることは幸せなことだと思います

  17. 6817 通りがかりさん

    値上がりは都心だけだろうね。
    郊外とかは下がるでしょ。

  18. 6818 通りがかりさん

    外国人の購入は減るかもしれないですね

  19. 6819 マンコミュファンさん

    >>6816 匿名さん

    そう言い続けて何年経つの?
    これからはますますインフレが加速する
    その上賃上げ絶好調
    海外需要も強い
    日銀はせいぜいゼロ金利政策解除くらいしかできない

    これだけの材料があってどう相場が下がると思えるんだろう?

  20. 6820 匿名さん

    >>6819 マンコミュファンさん
    大丈夫?
    6816は相場が下がるなんて一言も言ってないんだけど

  21. 6821 検討板ユーザーさん

    インフレ加速マンは経済からやり直して

  22. 6822 マンション検討中さん

    都心が欲しければ早く買う。郊外で良いなら待つ。
    これが最適解でオケ?

  23. 6823 マンコミュファンさん

    経済金融学的にインフレは勢いづくよ

  24. 6824 匿名さん

    >>6822 マンション検討中さん
    郊外の築古中古で良いなら待つ が正しいです。

  25. 6825 マンション検討中さん

    >>6824 匿名さん

    どうだろう?
    今持ってるならまだしも、郊外築古なんてこの先適切な修繕ができないかもしれない

    よって待つのではなく、そのような物件しか買えないなら諦めるが正解ではなかろうか?

  26. 6826 マンション掲示板さん

    マンション相場が下がるなんてどういう根拠で言ってるんだよ 笑

    株高、賃金上昇でまだまだ上がるってのに 笑

    買えない妬みと買わなかった後悔で埋め尽くされてるな、ここは 爆笑

  27. 6827 匿名さん

    直近の話では誰もマンション価格が下がるなんて言ってないのに
    なぜそんな思い込みをしているの?
    糖質かもしれないから医者に診てもらった方が良いよ

  28. 6828 匿名さん

    高い山には深い谷がある。

  29. 6829 匿名さん

    >>6827 匿名さん

    悔しいの?
    悲しいの?
    マンション買えなくて辛いの?

  30. 6830 匿名さん

    >>6829 匿名さん
    え?昨年買ったばかりなんだけど・・・

    もしかして自分のことを言ってるの?
    この先もマンション相場は上がると思って自暴自棄になってるのかな?
    探せば意外と購入可能な価格帯の新築マンションがあるから
    自棄にならずに探してみなよ

  31. 6831 匿名さん

    >>6825 マンション検討中さん
    確かに築古を待ってたら更に老朽化するばかりだものね
    最近は永住型賃貸というのもあって品質も昔の賃貸よりかなり良くなってきてるから
    不動産を買える買えないにかかわらず
    賃貸の選択もアリだと思うよ

  32. 6832 検討板ユーザーさん

    東京以外の相場が下がってきてるデータは出てきてるよ

  33. 6833 匿名さん

    >>賃貸
    一生賃貸だと 定年時で確実に部屋のレベルダウンや、
    住みやすい場所を引っ越し、しなければならない。

    60過ぎの荷物整理や、大掃除も大変です。
    掃除を業者に頼む場合2部屋で数十万取られる場合もあります。

    出来る限り体が動くうちに最後の引っ越しは完了しておく方が良いです。

    年金暮らしになって賃貸の老夫婦を見ると・・・
    可愛そうなくらいのアパート作りってポイ部屋に住んでいる。
    寂しく余生をおくるより、
    人を呼んでアフタヌーン ティパーティーくらい
    出来るような所に住んだ方が楽しい。

  34. 6834 検討板ユーザーさん

    >>6830 匿名さん

    僕相続で複数マンションの大家さんでっす!
    高貴な生まれですまんね 笑

  35. 6835 匿名さん

    >>6833 匿名さん
    部屋のレベルダウンって何?
    定年時ってことだから仕事関係の荷物が減り使わない部屋が出来てもったいないから
    より狭い部屋に引っ越すこと?
    そういう意味なら持ち家であっても同じだと思うけど

    >>6831にも書いたけど
    >品質も昔の賃貸よりかなり良くなってきてる
    のであなたのイメージほど賃貸の老夫婦は可哀想な住環境ではないよ

  36. 6836 匿名さん

    >>6834 検討板ユーザーさん
    ああ可哀想に・・・私は相続した不動産は全部処分出来たんでよかったけど
    そういうケースばかりじゃないものね
    頑張ってね

  37. 6837 通りがかりさん

    マンション高値で頭逝ッチまった奴らばっかやの

  38. 6838 匿名さん

    賃貸の良い点はね
    地震などで倒壊、倒壊までしなくても社会通念上人が住むのが危険な状態であれば
    解約できるってところだよ
    瓦礫の処理して更地にして新しく家を建てて~なんてことしなくても
    別の家を新たに賃貸契約すれば住むところを確保できる
    地震の多い日本では賃貸っていう手も良いと思うんだけどな

  39. 6839 匿名さん

    >>6835
    収入が減るから家賃も安い部屋に引っ越さなきゃいけないっていう意味じゃない?
    仮に収入や貯蓄があっても高齢者は部屋を借りるハードルが確実にあがる。仲介業者も敬遠する。

  40. 6840 匿名さん

    >>6839 匿名さん
    マンションを購入しても毎月管理費と修繕積立金、固定資産税を支払うんだけど、
    収入が減ったら管理費、修繕積立金、固定資産税が安い部屋に住み替えるなら同じでは

    仲介業者ではなく、貸主が高齢者を敬遠してるのは確かだけど、
    最近大手が永住型賃貸の供給と、一部自治体が補助金などを出して推進してるから
    これによって供給が増えれば追い出されることもなくなるんじゃないかな

    なんにしても今後賃貸に住む高齢者が増えるんだから
    国や自治体が何らかの対策をしないとホームレスが増えるだけだからね

  41. 6841 口コミ知りたいさん

    賃貸って主導権は大家にあって、地震で残った物件に需要が高まったら
    賃料べらぼうにあげるでしょ。ここ資本主義国ですよ。
    簡単に引っ越せるは想像力欠如な。
    大手不動産はすでに審査シビアになってきてるからな

  42. 6842 匿名さん

    >>6841 口コミ知りたいさん
    陰謀論好きでしょ?w
    ここ数十年の間にも何度も大地震が起こっているけど
    賃料がべらぼうに上がったなんて話聞いたことあるの?
    想像力が豊かなのは悪い事ではないんだけど
    もう少し現実に即して考えよう

  43. 6843 匿名さん

    購入したマンション 3LDKを賃貸で借りる場合
    70㎡ 賃貸価格 15万円~20万円 練馬区
    これを修繕費 2万円 管理費 1万5000円 // 固定資産税 12万円/年
    なので、月の支払いは 約 4万5000円です。

    60歳過ぎに収入が年金だけの場合 15万円の賃貸の支払いは 流石に厳しく
    4万5000円程度であれば、支払い出来るって感じで考えています。
    また、修繕費が値上がりするとしても一気に上がることはなく、
    5000円づつ10年ごとに上がっても 30年で1万5000円上がったとしても
    6万円であれば、何とかなりそうな額というわけです。
    まぁ、給湯器、トイレ、お風呂、キッチンの
    買い替えはあるかもしれませんがね。

  44. 6844 匿名さん

    >>6843 匿名さん
    そこに地震等で住めなくなった場合の出費もプラスして考えるんですよ

    例えば金融資産5000万を持つ人が
    5000万のマンションを買って月4万5000円支払うケースと
    5000万を手元に残して月15万支払うケースで
    地震等で住めなくなり別の家を買うなり借りるなりしなければならなくなった場合に
    手元に5000万残っている方が選択肢が増えると言うことです

  45. 6845 マンション比較中さん

    >>6833 匿名さん
    格安賃貸アパートに住むと 年収も連動してその位ですから ゴミ捨て場や自転車置き場がきっちり整理されず民度もわかります。 

    高額タワマンをローンで買ったら それだけ組める年収と銀行が保証して購入しているので 民度もそこそこです。

  46. 6846 評判気になるさん

    >>6842 匿名さん
    住めなくなるほどの地震あったら分譲マンションの近くの賃貸ってほぼ全滅だろ。
    近くの賃貸が空いててすぐに借りられる前提ってうける。
    おれが大家なら審査通さないけど。

  47. 6847 匿名さん

    >>6846 評判気になるさん
    なぜ近くの賃貸限定なの?
    収入が年金だけということは仕事はしてないわけだから
    どうしてもその地域に住まなければいけない理由はないでしょう

    無理矢理、賃貸物件がない理由をこじつけてないですか?

  48. 6848 匿名さん

    高齢者向けの仲介業者テレビで見てたけど、収入あっても断られ続けて結局ボロアパートしか借りれないってのが現実だったけどね。

  49. 6849 検討板ユーザーさん

    日銀が株の売り手に転じるニュース
    ざわついてる

  50. 6850 匿名さん

    >>6848 匿名さん
    そうそう昔はそうだったんだよ
    それを今後さらに高齢化が進むことを考えて
    永住型賃貸を大手不動産や自治体が増やそうとしているんだよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸