マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-16 09:06:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6601 マンション掲示板さん

    暴落すると言われてどのくらい経つだろう?
    信じて待ち続けて、気付いたらもう50歳。
    そりゃ苦しかろうよ、辛かろうよ、悔しいだろうよ。
    私もその気持ちは分かる。
    だがしかし、過ぎ去った時間はもう2度とは戻らない。

  2. 6602 通りがかりさん

    都心はどんだけ上がっても文句なし
    金持ちでオークションしてどんどん上げることを許す

    でも練馬板橋北だけは勘弁してください
    私の故郷だけは荒らさないでください

    どうか、お願いします

  3. 6603 匿名さん

    練馬、板橋、北区は 平和ですよ。
    今でも中古で4000万3LDKとかありますからね。

  4. 6604 坪単価比較中さん

    極論だけど暴落しようがしまいが関係ない。
    今4棟目だけど残債ないし資産億超えた。
    結論いい物件持ってるかどうかだけじゃないか

  5. 6605 坪単価比較中さん

    不動産はババ抜きだからな。
    所有だろうと賃貸だろうと

  6. 6606 匿名さん

    都心マンション買った人ご苦労様。

  7. 6607 eマンションさん

    >>6599 マンション掲示板さん

    そんなことあるわけないだろ笑
    プッフ笑みたいな

  8. 6608 検討板ユーザーさん

    >>6604 坪単価比較中さん

    へぇ
    それで都心と一緒に沈没しちゃうの?
    かわいそう

  9. 6609 匿名さん

    >>6602 通りがかりさん
    >>6603 匿名さん

    その辺りたけでなく文京とかまだいい感じだよ。高層少なくていい低層マンションあるし。
    マンションと言っても普通の物件と低層に住んでる人は比較的無問題かもね。かも。色んな意味で。

  10. 6610 検討板ユーザーさん

    >>6609 匿名さん

    文京区がいいところなのは当然知ってるけど高くて手が出ないよ

  11. 6611 匿名さん

    >>6610 検討板ユーザーさん

    うん
    まあそりゃ、崩壊するマンション不動産を買って一緒に道連れになる必要ないから買わなくていいわな

  12. 6612 匿名さん

    今までもそうだけど仕組みの話をしてるわけ。
    電子回路にオームの法則とかあるだろ?シーケンス回路もこうなってああなって最後こうなるみたいな。記号を使った回路図とか見たことないか?
    基本的に法則とか論理で世の中動いてて金融も同じ。

    インフレ(金融緩和、戦争、穀物エネルギー半導体不足他)

    通貨と国債価値毀損

    YCC続けられない→やめないで緩和継続ならハイパーインフレ

    金利上昇(既に長期金利上昇)

    株式崩壊(日銀含む金融機関と企業が倒壊)

    不動産崩壊

    ざっくりと。
    マンションさんは法則と論理を無視して下がらない言ってるだけなんで。根拠なし。需要は関係ない。
    あと破綻する米国債を持ってたりとか他にも色々あるだろ。きりがない。

  13. 6613 名無しさん

    >>6612 匿名さん

    それが正しければ誰も苦労しないだろ
    もう少し責任感持って記載しようよ

  14. 6614 匿名さん

    >>6613 名無しさん

    っていう無責任で簡単な投稿は誰でもできるね
    大体流れは分かったかな。感情的にここに下がらない書いても無意味なの

  15. 6615 匿名さん

    あれだな
    結局マンションさんはまともな書き込みにいちゃもんつけたいだけ

  16. 6616 eマンションさん

    >>6599 マンション掲示板さん

    あと
    上昇するってなったら、このまま行けば最期ハイパーインフレで1棟1000京円になるから上がるっちゃ上がるわな笑

  17. 6617 eマンションさん

    ある意味日銀が論理と法則を無視した異次元の大規模金融緩和やってるから最期ハイパーインフレでマンション1棟1000京円に上がるよ笑
    不謹慎ながら書いてて吹き出すが

  18. 6618 eマンションさん

    というわけで、論理と法則を無視したマンションさんたちの子供じみた駄々っ子ぶりでした!残念!
    ちゃんちゃん

  19. 6619 eマンションさん

    あと追加すると、日銀は国債直接買取り禁止の「原則」を破っているそうだ。民間の銀行通してるが実質直接引受だから、つまりアウト。
    だからそもそも色んな意味でアウト。
    世界を震撼させるXデーが迫っていると言われているのはこういう理由なわけ。結果不動産は崩壊する。

  20. 6620 匿名さん

    >>6619 eマンションさん

    なんで不動産やねん笑

  21. 6621 名無しさん

    ど素人の「僕が考えた不動産の未来論」が勉強になり過ぎる
    スゲ~ぜ、ここは
    知識の宝庫だ!

  22. 6622 マンション掲示板さん

    冷静に考えれば現金余りまくってるのに暴落するわけないんだけどな。
    このネタで15年盛り上がれるのはある意味すごい

  23. 6623 口コミ知りたいさん

    >>6622 マンション掲示板さん

    そのとおりなんだけど、不足あり

    現金ジャブジャブなのは一部だけ
    ここで暴落すると言っているのはその一部から外れた人たち
    だから世の中でどれだけ金持ちが増えてるか、今の相場が安いかを知らない

    本当に格差って感じ

  24. 6624 名無しさん

    >>6623 口コミ知りたいさん

    二極化ですな。

  25. 6625 検討板ユーザーさん

    >>6624 名無しさん

    ですな

  26. 6626 匿名さん

    インフレになれば現金じゃぶじゃぶで株も不動産もあがるよ。固定ローンなら返済楽勝、ハイパーインフレで返済チャラみたいなもん。
    不動産崩壊が何を意味するのか不明だが、実需で住んでるなら自宅の価値が半分になろうが0になろうが関係ない。これから賃貸の人と現金資産しかない人は大変だろうなあ。

  27. 6627 eマンションさん

    >>6626 匿名さん

    さすがにハイパーインフレはないと思いますが、概ねそのとおりです。
    今の安値でも高いと感じるなら、そもそもマンションを買おうなどと考えるべきではありません。

    極端に言えば、プライベートジェットを買おうと考えるようなものです。

  28. 6628 匿名さん

    人口減少時代、東京に更に人が集まる。

    「東京ますます肥大化」に危機感 京都、神戸など都市部で人口減少
    https://mainichi.jp/articles/20231222/k00/00m/040/110000c

  29. 6629 匿名さん

    >>6612 匿名さん
    インフレって物価が上がる(=貨幣価値が下がる)ことなのに、株式や不動産が安くなるっておかしいと思わないのかな?

  30. 6630 検討板ユーザーさん

    >>6629 匿名さん

    きっと分かってるけど、マンションが買えず悔しくて悔しくてしょうがないって感じではないでしょうか?

  31. 6631 匿名さん

    たぶんね
    インフレ→物価が上がる→不動産価格が上がる→過熱しすぎたインフレを抑えるために利上げする
    →物価が下がる→不動産価格が下がる
    という流れが理解できないんだと思うよ

  32. 6632 名無しさん

    >>6631 匿名さん

    賃金どこいった?

  33. 6633 検討板ユーザーさん

    >>6631 匿名さん

    今の日本で不動産暴落させられるほど利上げできるとでも思ってんのですか?

  34. 6634 匿名さん

    落ち着いてw
    >>6633 検討板ユーザーさん
    不動産「暴落」なんて言っていない

    >>6632 検名無しさん
    インフレ=貨幣価値が下がる→物価が上がる≒賃金上がる

  35. 6635 マンション検討中さん

    >>6634 匿名さん

    失礼
    確かに言ってない

    不動産は多少下がるでしょう
    でも一時的な調整程度

    しばらくしたらまたすぐ上昇基調です

  36. 6636 匿名さん

    >>6635 マンション検討中さん
    個々の商品の価格変動は貨幣価値だけで単純に決まるものではないからね

    ちなみに、暴落のきっかけなんてごく些細な出来事によることもあるんで
    利上げをすることになっただけ不動産暴落なんてことも否定しきれないよ

  37. 6637 マンコミュファンさん

    >>6634 匿名さん

    つまり賃金も下がるってこと?

  38. 6638 匿名さん

    欧米みたいに5%とか7%も利上げできるなら、そら不動産価格も下がるだろうけど日銀はそれができない。破綻するから。日本は低金利のままずるずるとインフレを加速させていくんだと思う。

  39. 6639 口コミ知りたいさん

    >>6638 匿名さん

    中小企業の倒産増えてナマポ増えて、増税やな。

  40. 6640 マンション検討中さん

    >>6639 口コミ知りたいさん

    それはむしろいいことですよ
    所得税率は今の3倍
    消費税率は20%くらいにした方が良いのです
    その分生活が苦しい人々に分配して消費を促せば、内需なんてすぐに回復していきます

  41. 6641 eマンションさん

    >>6640 マンション検討中さん

    消費税増えて苦しむのはナマポやで。

  42. 6642 匿名さん

    そもそも、今の日本はそんなにも(ディマンドプル)インフレなんですか?
    内外金利差による(コストプッシュ)インフレではないんですか?

  43. 6643 評判気になるさん

    >>6641 eマンションさん

    保護費を増額すれば解決です

  44. 6644 マンコミュファンさん

    >>6643 評判気になるさん
    増額して徴収してゼロやん。意味なくね?

  45. 6645 名無しさん

    >>6644 マンコミュファンさん

    生活保護者をも守り裕福な層からの分配が強化されるので、より良い国になります

  46. 6646 匿名さん

    >>6641 eマンションさん
    消費税は定率だからより多くの税金を支払うのは消費の多い富裕層
    富裕層から徴収した税金は低所得者へ分配するから
    消費税を増やすことは低所得者に有利なんだよ

  47. 6647 匿名さん

    >>6646 匿名さん

    ナマポ増やして良いことある?

  48. 6648 通りがかりさん

    >>6647 匿名さん
    ナマポ増やして経済復活らしいぞ。
    おめでたい人もいるんだよ。

  49. 6649 通りがかりさん

    >>6646 匿名さん

    その理解では、銀行もローン貸してくれないだろうね。

  50. 6650 匿名さん

    >>6647 匿名さん
    生活保護受給者を増やすなんてどこに書いてあります?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸