マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-04 07:00:38
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 5461 匿名さん

    >>5459 口コミ知りたいさん
    いや全然

    ちょっと計算してみたけど軽減措置とかそういうのはナシで
    総支払額は9%増えるみたいだね
    これを理由に値下げがあると言うには
    購入者が支払える金額上限が今と変わらないことが前提になるけど、
    賃金上昇が一応予定されていることを考えると
    購入者が支払える金額上限は上がるんで
    単純に値下げにはならないんじゃないかな

  2. 5462 匿名さん

    賃金上昇が見込めない購入層の物件は下がるかもしれないね
    地方物件の値下げは期待できるかもしれない

  3. 5463 口コミ知りたいさん

    >>5458 匿名さん
    どうだろうね、金利だけじゃなく人気もあるからね。

  4. 5464 口コミ知りたいさん

    >>5461 匿名さん
    今まで低金利で格差が広がったけど、その金利が上昇局面になると所得の格差がどうなるかね


  5. 5465 匿名さん

    >>5464 口コミ知りたいさん
    庶民目線で、今までの低金利は借り入れと預け入れの両方が下がったけど、
    今後の金利上昇で借り入れは上がっても、預け入れはたいして上がらないと聞くんで
    格差は広がっていくんじゃないかな

  6. 5466 マンション検討中さん

    任侠、植ちゃんがドスを持って不動産屋に向かってる

  7. 5467 匿名さん

    ドル円149.98
    一気に上がったのだけど、やっぱり金融緩和を継続するとかいう噂でも流れた?

  8. 5468 eマンションさん

    金利上昇きたああああああああん

  9. 5469 匿名さん

    >>5452 マンション検討中さん

    確固たるブランド物件って三菱とか野村ですか?

  10. 5470 匿名さん

    長期金利、一時0.955%に上昇 円は下落し一時150円台
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261P80W3A021C2000000/
    >「厳格な上限」としていた1%を上回ることを許容する姿勢を示した。
    >もっとも短期金利をマイナス0.1%とするマイナス金利政策は維持したことで

    長期金利は1%越えを許容、短期金利はマイナスのまま維持か

  11. 5471 名無しさん

    こりゃ本格的な修正は来年の春闘の結果次第まで持ち越しか

  12. 5472 匿名さん

    ドル円150.13
    もうアメリカの景気悪化を待つしかないのか

  13. 5473 匿名さん

    都心を含めたマンションの価格調整局面は、やはり近いと思う。
    ①マイナス金利解除は時間の問題
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-05/S21T0GT1UM0W01

    ②マイナス金利を解除できないとすると、それは世界経済が許さない場合、つまり恐慌のような局面。その場合も、都心マンションを含めて日本の不動産、株なども多かれ少なかれ下がるはず。

    ※ 現在は、一般論としてならば、マンションを売るのは良いが、買うのはリスクがあると考える。

  14. 5474 匿名さん

    だといいね・・・

  15. 5475 マンション検討中さん

    植ちゃんが長期金利1%上限なくす任侠としての男気を見せてくれた。年明けにはマイナス金利解除というドスの一突きで止めを刺してくれる。控えめ態度ながらその背中には昇龍の刺青がおありと拝察します。

  16. 5476 名無しさん

    マンションは上がり続ける
    不敗神話継続

  17. 5477 周辺住民さん

    YCC上限撤廃で事実上の形骸化だから評価してもよいのでは。会見では、総裁の見通しが誤っていないか?円安で防衛費が膨らんで国賊と言われても仕方ない、など記者の攻撃的コメントが目立った。いずれにせよ来年のマイナス金利解除は決まってる。それを気取られないようにするあいまいな態度にマスコミは苛立ってるだけだと思う。

  18. 5478 匿名

    結局、「駅前新築タワマン3LDKで3000万円で沢山あるよ!」なんて大嘘で
    そんな条件に当てはまる物件はド田舎の四国や北海道ですら一件もなかったねw

  19. 5479 口コミ知りたいさん


    「ついに暴落が始まった」ってタイトル詐欺だから、もうスレを新しく立て直したほうがいい。ここは破棄して。誰か2023年のスレを立ててくれ。
    これは2008年に作成されたスレだ。

  20. 5480 口コミ知りたいさん

    >>5478 匿名さん
    老害ナマポ団地お婆さんが発狂してまた寝ずの徹夜連投で噛み付いてくるから止めろよ

  21. 5481 評判気になるさん

    マンションなんて3000万で買える!とあちこちでホラを吹き続けてる
    本当は首都圏マンションは6000万出しても買えない現実に嫉妬沸騰中の
    市営団地のヨボヨボ虚言お婆ちゃんねw

  22. 5482 デベにお勤めさん

    マンションなんて永久の棲家ではなく、売ったり買ったり貸したりコロコロ入れ替える前提のものだからな。
    一軒家と違ってマンションは築30年でもそれなりの資産になる。(特に今は)
    まぁ年齢的に「終の棲家」として購入する富裕層高齢者もいるだろうけど。

  23. 5483 特徴

    【マンションコミュニティ掲示板の特徴】

    ●マンションも戸建ても買えない人ほど毎日常駐し、頻繁に書き込んでいる
     
    ●即レスで熱心に書き込む人は100%買えない人(赤茶色の文字)

    ●買える資産がある人ほど掲示板に割く時間が非常に少ない(出没頻度は最大で週1程度)

  24. 5484 口コミ知りたいさん

    そりゃ金も若さもあるリア充が
    こんな場末の底辺掲示板に寝食せずに張り付いて
    素性の知れない底辺相手に何時間もバトルわけない
    無駄な時間だ

  25. 5485 職人さん

    ここに張り付いている約1名の赤茶色の老婆は
    不動産価格の動向を知るのが目的ではなく
    また価格情報を操作して新規購入者に損させる目的でもなく
    誰かに粘着して揚げ足とってレスバトルするという「会話相手が欲しい」
    のが真の目的の孤独にあえぐ独居老人だからな。
    捕まったら最後、婆が仮眠落ちするまで離してくれない。
    不眠老人なので1日22時間延々と粘着してくる。
    みんながすでに寝た最中も一人で連投している。
    時に、自分で自分の敵役まで演じて一人でバトルするという
    信じがたい自作自演もしている念の入れよう。
    匿名掲示板への熱意が、常人には計り知れない狂気の沙汰。
    家族のない独居老婆にとっての「終の棲家」とは、マンションではなく「匿名掲示板」なのだ。

  26. 5486

    ここで自演連投して荒らし続けている不眠不休かっぺ精子お婆さんに教えてあげる。

    あなたさ、ママスタでも「寝れない寝れない」って睡眠障害に悩んでたでしょ?
    1日22時間あちこちの掲示板で自演連投し、1日に仮眠2時間のみの生活で
    精神科の担当医に処方された強い睡眠薬17錠一気飲みしないと眠れないって。

    それ老人性睡眠障害なの。
    医者がユーチューブで言ってたけど、人間はだんだん老人になるにつれ
    眠りが浅くなる生き物なんだって。それは実は病気でも障害でもなく
    自然現象で当たり前のことなんだってさ。良かったね。
    なぜかというと、人間は昔は江戸時代まで平均寿命が50歳だったけど
    現在は女性は89歳でしょ?それは女性の閉経年齢が年々上がってきて
    昔は45歳くらいで閉経して50歳で死んでたけど居間は53歳になっても
    55歳になってもまだ生理が終わらず、50歳近くまで子供を生む人が増え
    そうすると幼い孫を面倒見てあげる「祖母や祖父」が生物として必要になり
    そのため89歳や100歳まで生きる人が増え、孫の面倒を見られるようになり
    生物の生殖可能年齢の引き上げに合わせて寿命も上がり、老人になると
    夜泣きした孫の面倒を見られるように老人は夜中に目が覚めて眠りが浅く
    なるように遺伝子に組み込まれているんだって。すべては孫のため。
    祖母や祖父の年齢になると眠りが浅くなり夜中に何度も目が覚めるのは
    夜泣きする孫の面倒を見られるように、ちゃんと生物はそうなってるんだって。
    へ~、なるほど!と思ったね。
    人類は原始時代から、子供や孫と集団で暮らすように出来ていて
    集団で一番幼い子を生き延びさせるため、種の保存のため、一番先に死ぬであろう
    年長者が面倒を見るように遺伝子に組み込まれてるんだって。
    そうやって子孫繁栄してきたんだって。サルとかゴリラは孫の面倒まで見ないけど
    人類は孫の面倒まで見るように睡眠時間まで年齢ごとに設計されてるらしい。

    だからね、子供も孫も存在しないただの未婚老婆が夜中に目が覚めても
    何の意味もないし無駄だってこと。
    だからあなたは掲示板に張り付いて、若い人たちに嫌がらせをしてるだけ。
    本来であれば可愛い孫の面倒を見てるはずの年齢のお婆さんが。

  27. 5487 匿名さん

    >>5476 名無しさん
    だといいね・・・

  28. 5488 評判気になるさん

    >>5487 匿名さん

    今のところそうだぜ

  29. 5489 匿名さん

    韓国も中国もそう言われてて暴落したんだよなぁ

  30. 5490 評判気になるさん

    >>5489 匿名さん

    暴落してから言いなよ、坊や

  31. 5491 eマンションさん

    マンション高すぎると思うけど、それは日本円の給与だかららしい。

  32. 5492 匿名さん

    暴落すると言い始めて早15年
    無敗神話継続と言われてて暴落した韓国や中国のように
    日本も暴落するはずとまだ信じ続けられるのはある意味すごいよ

  33. 5493 匿名さん

    >>5491 eマンションさん
    そうか給与を米ドルで貰えばいいんだな

  34. 5494 eマンションさん

    >>5487 匿名さん
    経済学的にも歴史的にも、物価は上がり続けるのが正常で、下がるのが異常なんですよ。
    だから5476さんは正しい。
    今の問題は物価は異常から正常に戻りつつあるのに、物価に連動するはずの所得の上昇が弱いこと。

  35. 5495 匿名さん

    >>5494 eマンションさん
    いや待って?
    >経済学的にも歴史的にも、物価は上がり続けるのが正常
    そんな経済学も歴史も聞いたことないんだけど

  36. 5496 検討板ユーザーさん

    >>5493 匿名さん
    円ベースのドルだと同じやで。
    米国基準の給与なら円でもオケ。

  37. 5497 匿名さん

    ドル円150.69
    明日の朝には151円が拝めそう

  38. 5498 評判気になるさん

    >>5495 匿名さん

    それは単なる不勉強やで。

  39. 5499 匿名さん

    >>5498 評判気になるさん
    もしかして経済成長し続けるのが前提ですか?

  40. 5500 評判気になるさん

    >>5499 匿名さん
    え?そこから?

  41. 5501 評判気になるさん

    >>5497 匿名さん
    海外の記事じゃ160予想だって

  42. 5502 マンション検討中さん

    >>5499 匿名さん
    兄貴の会社は現状維持のパフォで高評価もらえる会社なんやろな。

  43. 5503 評判気になるさん

    長期金利上がってる
    もう変動もダメポ

  44. 5504 匿名さん

    >>5495 匿名さん
    とりあえず物価と新築マンションの長期推移を貼っときますね

    1. とりあえず物価と新築マンションの長期推移...
  45. 5505 匿名さん

    >>5500 評判気になるさん
    ああやっぱりお花畑なんですね

  46. 5506 匿名さん

    >>5504 匿名さん
    途中下がってるじゃないですかw

  47. 5507 匿名さん

    ドル建てのを貼って欲しい。

  48. 5508 匿名さん

    左側のグラフは縦軸が対数になってるし、
    右側のグラフは最小二乗法で計算した直線ではないですよ

    人を誤解させるための典型的なグラフを盲信しちゃダメですよ

  49. 5509 匿名さん

    >>5501 評判気になるさん
    ドル円151.13
    朝を待たずに151円を突破しました
    160円予想も現実味があるね

  50. 5510 匿名さん

    日銀後、円全面安。物価高。
    ハロウィンに相応しい恐怖の夜w

  51. 5511 匿名さん

    >>5506 匿名さん
    トレンドって知ってます?

  52. 5512 匿名さん

    横からすいません。
    多分、日本が先進国だったころのことを知らないからトレンドとかいえるんだと思う。全く別の国よ。

  53. 5513 評判気になるさん

    マンションは今の相場の1.5倍になり得る流れと見るね

  54. 5514 匿名さん

    日本が経済発展して右肩上がりではなくて、金融緩和による資産インフレだよね。
    今の3%のインフレが続くなら10年後のマンションは1.5倍ぐらいの価格になる。
    マンションが高くなるんじゃなくて貨幣価値が下がり続けている。

  55. 5515 周辺住民さん

    現在7時34分のドル円151.4で急速に円安が進む
    長期金利1%上限撤廃でもマスコミは日銀見通し甘いと批判を開始した
    為替介入では焼け石に水なら通貨防衛が必要になる
    日銀は追い込まれる
    年明けではなく年内のマイナス金利解除もあり得る?

  56. 5516 匿名さん

    >>5511 匿名さん
    左のグラフですらたかだか130年程度のデータですよね
    こんな短期間だけ抜き出して右肩上がりに見えるというだけで
    「歴史的に」「物価は上がり続けることが正常」と結論付けることはできないですよ

  57. 5517 匿名さん

    直近のマンション価格高騰の原因は海外との金利差に起因するコストプッシュインフレだから
    金利差が解消されればインフレ前の価格に戻る可能性もあるんじゃないかな
    現在の価格はインフレ前の2割増しだから、現在の価格から15%安くなる計算

    ここに賃金上昇によるインフレが3%上乗せされると価格は上昇するかもしれないけど
    本当に毎年3%の賃金上昇が10年も続くと期待できる?

  58. 5518 評判気になるさん

    >>5517 匿名さん
    最近のマンション価格高騰の原因って、コストプッシュじゃなくて、単なる供給不足だと思ってます。
    コストプッシュなら程度の差はあれ、全国満遍なく上がるはずですが、上昇は首都圏と一部大都市に限られています。地方郊外は殆ど上がってません。

  59. 5519 匿名さん

    日本の賃金があがらないのは雇用の構造的な問題だから、価格だけ上がり続ける可能性はあるね。インフレにするのは簡単だけど、インフレを止めるのはとても難しい。日銀の政策みてたらもうインフレは止まらないどころか加速する可能性のほうが高い

  60. 5520 匿名さん

    >>5518 評判気になるさん
    私がチェックしている地方郊外?の物件は地元の人が言うには
    5年前と比べて2000万くらい高いということなんだけど
    これほとんど上がってないうちに入るの?

    確かに需要の低下を見越して供給量を減らしたとは聞くんだけど
    予想に反してディマンドプルインフレになったってことかな?

  61. 5521 マンション掲示板さん

    >>5519 匿名さん

    どんな構造やねん笑

  62. 5522 匿名さん

    >>5521 マンション掲示板さん
    人材の流動性の低さ、メンバーシップ型の終身雇用とかじゃない

  63. 5523 匿名さん

    非正規雇用が増えたから人材の流動性は高くなったんじゃない?
    失業率だって悪くはないんだしね

  64. 5524 口コミ知りたいさん

    >>5515 周辺住民さん
    つか12月待たず臨時会合開きそう

  65. 5525 通りがかりさん

    >>5520 匿名さん
    このスレで地方なら3000万で新築マンション買えるって書き込みありましたよね。それって全然上がったないってことでは?

  66. 5526 匿名さん

    >>5525 通りがかりさん
    なぜマンション価格の下限が3000万だと思い込んでいるのかな?
    そういう部屋は元は2000万くらいで買えてたりするんですよ

  67. 5527 匿名さん

    なんかさぁ、日銀と、トヨタが組んでいるじゃねーかって思えるんだよな。
    輸出は儲かって 今季日本初の企業で 売上3兆超えでしょ。
    それでも低賃金で働かす大企業。
    それに甘えて、日本のトップ企業が売上良いからって あぐらかいて
    動かず座ったままの日銀。長期金利1%・・・ふざけんなよ。
    どんだけ円安にするんだよ。

  68. 5528 匿名さん

    バブル崩壊後、ドル円70円台になった時は日本は輸出企業で成り立っているのに
    なぜ円安にしないんだって言われてたんですよ
    いつの時代も身勝手な理由で非難されるのは変わらないね

  69. 5529 マンション検討中さん

    >>5523 匿名さん
    中小企業勤務の友人は、10月から時給上がった分 同僚がシフト減らしにパートのおばちゃんされたり 社員だった同僚が 派遣になったり業種によって大変みたいです。
    いつ自分もその立場(50~60歳代)になるか不安って話していました。

  70. 5530 匿名さん

    >>5529 マンション検討中さん
    流動性が良ければいいってもんじゃないんですよね

  71. 5531 匿名さん

    >>5526 匿名さん
    では相場が2000万だったのが5年で2000万上がった地方の例を教えてください。
    地方も上がってるって書き込んでる人って、実例を全然上げてくれないよね。
    上げ足取って否定してるだけに見えます。例示して議論しましょうよ。

  72. 5532 匿名さん

    >>5531 匿名さん
    当然、これの事例もあげるんですよね?
    >地方郊外は殆ど上がってません。
    殆どってことだから複数の事例を上げることになって大変だと思うけど
    期待して待ってますね

  73. 5533 契約者さん7

    地方都市住みですが実際上がってますよ
    そもそも建築資材費が高騰してるんだから売れてなくても5年前と比べれば相当上がってます

  74. 5534 匿名さん

    >>5532 匿名さん
    なかなか地方の新築マンションの推移データってないんですよね。
    でもデータ出して話さないと話にならないので、首都圏と近畿圏の推移貼っときますね。
    どちらも上昇傾向ではあるけど、県別にみると(5年でなく)10年間でみても2000万円以上上がってるのって、東京23区だけなんですよ。
    結構な都会の部類になる近畿圏でも京都以外は5年で横ばいから~1割ぐらいの上昇です。
    だから地方で5年で2000万円も上がってるってどこなんだろう?って思った次第です。なので実例をぜひアップしてくださいね期待してます。

    1. なかなか地方の新築マンションの推移データ...
  75. 5535 匿名さん

    >>5534 匿名さん
    書くたびに条件が変わってるのでどの実例が欲しいのが分かりませんが
    とりあえず私が>>5520に上げた
    >5年前と比べて2000万くらい高い
    について、一例をあげると奈良県香芝市五位堂です
    過去のチラシなどは残っていないので住人の証言になりますが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686150/
    >感覚的には2千万高い
    そうです
    また、こちらのサイトの五位堂駅周辺の販売価格(新築70㎡)の推移によると
    https://www.mansion-review.jp/mansion/1633421.html
    地方では毎年マンションが建設されるわけではないので推測も加えないといけないですが
    >2014年2900.2万、2019年3605.2万
    今は4000万半ばから後半くらいですから、
    その地域の人たちの実感としては2000万くらい高いと感じるでしょう

  76. 5536 匿名さん

    >>5534 匿名さん
    統計処理されたデータだけを見て、現状を把握したつもりになってはいけないんですよ

  77. 5537 評判気になるさん

    >>5536 匿名さん
    では貴方は何を見てどのように現状を把握しているのかな?まさかケチつけるだけなんてことはないですよね?

  78. 5538 匿名さん

    >>5537 評判気になるさん
    >>5535に書いたとおりに、その地域を自分の目で見て、
    その地域に住む人たちから話を聞き、それにプラスして統計データを確認しました
    上記の一例以外にも、現在自分が住む地域とその周辺地域の新築分譲マンション情報についても
    7,8年前から目を通すようにしてました

    逆に、あなたは何を見てどのように現状を把握してますか?
    まさかネット上で拾ってきたものだけ見てケチをつけるだけじゃないですよね?

  79. 5539 マンション検討中さん

    都心だろうと地方だろうと 建築資材や人件費が上がって以前の1,5倍。しかもこの円安で 輸入の給湯器やガスコンロ、トイレまわり等 全てが上がっていて 以前の価格で住宅購入出来ないと思いますよ。そうこうしている内に さらに都心5区の中古マンションは上がっています。土地価格も商業地は5~6%上がっていると都税事務所の方に言われました。

  80. 5540 匿名さん

    外為8時30分 円、上昇し150円台後半 米金利の低下で
    https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF01_S3A101C2000000/
    FOMCの政策金利の据え置き決定でやっとアメリカ金利下がったよ

    このまま円高方向に進んでくださいお願いします

  81. 5541 マンション検討中さん

    友人が23区新築マンション購入しお披露目会に行ってきました。3LDK65平方メートル 8000万円。室内器具オプションが多く キッチンのデスポ―ザルは付いていなく もちろんクーラーも3台オプション 壁紙も最低ラインで可もなく不可もないものでした。

  82. 5542 名無しさん

    >>5540 匿名さん

    きたああああああ

  83. 5543 匿名さん

    >>5535 さん
    具体例を示していただきありがとうございます。
    出していただいた例だと9年で約1500万上がってますね。これを元に2000万上がったとスレに書き込みがあったのも分かりました。
    こういう例を元に、どう思う・どう解釈するかの意見の違いを楽しむもんだと思います。
    ちなみに私はこの例を見て、
    ・奈良だと5年で700万ぐらい上がってるのかな?
    ・スレの書き込みは相変わらず個人の思い込みで大袈裟に買いてるな
    ・やっぱり5年で2000万以上上がってるのは東京(と京都)だけなのかなぁ
    と思いました。

  84. 5544 匿名さん

    >>5543 匿名さん
    >地方では毎年マンションが建設されるわけではないので推測も加えないといけないですが
    と書きましたが、やっぱり自分の主張に都合よく考えましたね・・・

    でも、700万上がったと理解できただけでも評価すべきかな
    あなたが主張していた「地方では新築マンション価格は全然上がってない」が
    間違いであることは認識できたようですから良かったです

  85. 5545 周辺住民さん

    物価上昇・円安で日銀は年内再修正も、正常化は段階的=山岡・元市場局長
    ロイター 11月1日
    https://jp.reuters.com/article/boj-yamaoka-idJPKBN31W2EN

    元日銀金融市場局長の山岡浩巳・フューチャー取締役グループCSOは1日、ロイターのインタビューに応じ、物価や金利上昇の圧力を受けて日銀は年内にも再び金融政策の修正を迫られる可能性があると指摘した。

  86. 5546 匿名です

    整理すると
    マンション価格高騰の原因
     円安等によるコストプッシュインフレで資材高騰
     人手不足による人件費高騰
     新築の供給減少
    今後マンション価格が下がる派の理由
     長期金利の上昇
     人口減少
     近年のマンション価格高騰による過熱感
    今後マンション価格が上がる派の理由
     資材価格高騰、人件費上昇、供給源により上がる。
     少なくとも2極化で良いものは買われるが、そうでないものは要注意

    自論
    日銀のYCC修正が即ゼロ金利解除となり、欧米並みに高金利になると不安を煽る意見があるが、そもそも環境がちがう。好景気によるインフレの欧米と、コストプッシュインフレ等による日本のインフレは別物。日本ンは金利を上げることでインフレを抑え込むことはできない。
    日本の賃金が上がってないというが、建設業の賃金は上がっているし、会社役員の給与等は上がっている。上がってないのはサラリーマン中間層の給料で、本来、住宅購買層の主役となるところの層が上がってない。
    政府は、景気をよくするために本来は企業が賃金を上げるような政策をとるべきなのに、減税やバラマキでごまかしてきたが、それも限界に達し、ようやく賃金引き上げが叫ばれるようになった。企業部門はコスト削減を声高に唱え、社員の賃金をあげず、役員だけがその功績による利益をかすめ取ってきただけ。そのけっか、本来、赤字部門であった企業部門が、黒字となり、その分、政府部門が赤字となり次世代につけを回した。
    今後、政府が本気で経済回復を考えるなら、企業部門に財界に協力を要請し、本気で賃上げを行う必要がある。それが消費になり企業の利益となる好循環を生むことが大事。今回のコストプッシュインフレで価格転嫁は思ったより難しくないことが分かったし。
    なので、マンション価格については、暴落ではなく、しばらくの横ばいの後は、再度、上昇局面に入るかとみている。

  87. 5547 匿名さん

    自動生成AIですか?

  88. 5548 匿名さん

    >>5546
    同意します。

    では、どれくらいまで賃金を上げるのかが焦点になってくるだろうし、
    どのようにして賃金をあげる対策をするのか。
    それを政府の動向・自民党の党首の考えを見ているが、
    その場しのぎで、てんで、沈金対策にメスを入れなす。
    さらに変わると思っていた日銀総裁が、ぺっびりごしと来たものだから、
    円安の歯止めが利かない。

    自民党は多少なりとも中小の企業がつぶれるくらいの対策と、
    ある程度企業がつぶれるってことは、失業率が上がってことだ。
    自民党のへの不満が爆発するかもしれないが、
    ここで最低賃金を段階的に1500円まで5年で上げることだ。
    今年の最低賃金の上げ幅が数十円単位だ、それでは下の者や
    被雇用者の賃金が上がらない。最低賃金を上げることにより、
    給与が上がる被雇用者や下の者が上がれば、おのずとあげざる負えなくなる。
    しかし、人件費に費用をあてれば当然会社のは痛い。従業員のカットや
    次年度の採用を少なくしてくる。でもそれが、今の現状なんだよ。

  89. 5549 マンション掲示板さん

    自分で自分に同意してどうする

  90. 5550 口コミ知りたいさん

    >>5549 マンション掲示板さん

    文体が全く一緒というw

  91. 5551 検討板ユーザーさん

    >>5549 マンション掲示板さん
    5546です。5548さんは別人ですよ。
    5548さん、同意頂きありがとうございます。
    でも僕は企業倒産が多発するほどの賃上げは、
    少しやり過ぎだと思います。
    恐らく賃上げで企業倒産は、少ないと思います。
    勿論、業種によっては、厳しいところもあるかと思いますが、全体的には、その後の消費増加でプラスの影響の方が大きいと思います。
    僕が言いたかったのは、業種トップだけが収入を増やし、更に所得税率を下げて、格差社会を作ったことが、今の脆弱な日本を作ったと言うことです。
    本来、税金は、所得再配分効果で、所得格差を緩和するのがその目的のはずです。
    政府は、支持率欲しさに、高額所得者有利の政策をしてきたツケをこれから払う必要があるのです。
    中間層の安定こそが強い経済、安全な社会を作ると思ってます。
    よい例が30数年前のバブル期には、暴走族が激減し、社会全体が悪ぶることは、みっともないことだという風潮があったと思ってます。
    また、そういう社会がくることを願ってます。

  92. 5552 通りがかりさん

    >>5549 さん

    >>5549 マンション掲示板さん
    5546です。5548さんは別人ですよ。
    5548さん、同意頂きありがとうございます。
    でも僕は企業倒産が多発するほどの賃上げは、
    少しやり過ぎだと思います。
    恐らく賃上げで企業倒産は、少ないと思います。
    勿論、業種によっては、厳しいところもあるかと思いますが、全体的には、その後の消費増加でプラスの影響の方が大きいと思います。
    僕が言いたかったのは、業種トップだけが収入を増やし、更に所得税率を下げて、格差社会を作ったことが、今の脆弱な日本を作ったと言うことです。
    本来、税金は、所得再配分効果で、所得格差を緩和するのがその目的のはずです。
    政府は、支持率欲しさに、高額所得者有利の政策をしてきたツケをこれから払う必要があるのです。
    中間層の安定こそが強い経済、安全な社会を作ると思ってます。
    よい例が30数年前のバブル期には、暴走族が激減し、社会全体が悪ぶることは、みっともないことだという風潮があったと思ってます。
    また、そういう社会がくることを願ってます。

  93. 5553 匿名さん

    放っておいて上げた方がいい?

  94. 5554 通りがかりさん

    最近、都内23区内のマンションを売却しました。2013年に購入して、築10年。購入時よりも2600万高く売れました。ローン残高支払ってもかなりのプラスになりました。少しづつですが、中古マンション価格ら下落をはじめてるし。良い時期に売ったと思いたい。

  95. 5555 検討板ユーザーさん

    >>5554 通りがかりさん

    そんで賃貸暮らし?

  96. 5556 eマンションさん

    >>5554 通りがかりさん

    全然下がってないよ
    さすがに上がってもないけど

  97. 5557 口コミ知りたいさん

    >>5554 通りがかりさん
    具体的にいくらプラスだったのか気になる

  98. 5558 マンコミュファンさん

    >>5557 口コミ知りたいさん

    書いてあるやん?

  99. 5559 口コミ知りたいさん

    >>5558 マンコミュファンさん
    書いてないよ

  100. 5560 匿名さん

    >ローン残高支払ってもかなりのプラス
    をどう考えるかだよね

    例えば、頭金500万で借り入れ金2500万、マンション価格3000万だとして
    >購入時よりも2600万高く売れました。
    から売却価格は5600万
    利息分は分かりにくくなるから考えないとして、
    ローン残高がいくらだったとしてもトータル支払う額は3000万だから
    プラス2600万

    もう一つの考え方は、売却額5600万からローン残高を引いた額をプラスというなら
    ローン残高が分からないと分からない
    残高1500万ならプラス4100万ということになる

  101. 5561 匿名さん

    ということで5558も5559も正しいよ

  102. 5562 eマンションさん

    >>5554 通りがかりさん

    売ってより高い新築買ったら意味なくね?

  103. 5563 通りがかりさん

    結果的には、4500万ちょい手元に残ったから、3,000万は利率6%のアメリカ債券買って、手堅く運用。1,000万頭金入れて、マンション買いました。もともとの預金もあるので、ローンも問題無しです。

  104. 5564 口コミ知りたいさん

    >>5560 匿名さん
    5557ですが、知りたいのは純利益ですが、多分そこまでの細かい計算をしていないと思うので、売却価格-残債と月々の返済額と住んでた年数が知りたいですね。

  105. 5565 口コミ知りたいさん

    >>5564 口コミ知りたいさん

    それ知ってどうする笑

  106. 5566 匿名さん

    ですね
    別にそこまで細かい事聞かなくても
    10年前に購入した物件を今売ったら利益でるんだなって
    そのくらいに受け止めればいいだけな気がする

  107. 5567 口コミ知りたいさん

    極端な例ですが、10憶の物件が10憶2600万で売れるのと、4000万の物件が6600万で売れるのでは全然違いますからね。

  108. 5568 eマンションさん

    賃貸の値上がりやばくない?2万くらい全体で上がってる
    築年数いってるくせに

  109. 5569 周辺住民さん

    住宅ローン金利、固定型軒並み引き上げ、来年は変動も
    11/3(金) 17:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8357ef9b42d2449d355b4fd16f702850c5...

    長期金利の上昇を受け、11月から適用される住宅ローン金利について、大手銀行5行が代表的な固定型10年の金利を引き上げた。返済期間が最長35年の長期固定金利型住宅ローン「フラット35」についても、住宅金融支援機構は11月の適用金利の引き上げを決定。日本銀行が短期金利に適用しているマイナス金利を来年にも解除する見方が広がっており、短期金利に連動する住宅ローンの変動金利も上昇する可能性が高まっている。

  110. 5570 口コミ知りたいさん

    >>5569 周辺住民さん

    既に新築買ってて来年引き渡しの人は涙目やな。

  111. 5571 マンション掲示板さん

    >>5568 eマンションさん
    全体で2万って表現がわかりづらい。
    ワンルームで家賃10万なら2万はでかいが、家賃50万で2万なら誤差。

  112. 5572 マンション掲示板さん

    >>5570 口コミ知りたいさん
    賃金が上がればってことだから、賃金上がらん人は涙目。

  113. 5573 通りがかりさん

    >>5571 さん

    >>5571 マンション掲示板さん
    50万ていう上級国民の話はしてねーんだわ

  114. 5574 通りがかりさん

    中古在庫減ってない?
    築30超は流石に残ってるけど
    とはいえリゾマンは在庫減ってて外人が買ってるのかね

  115. 5575 通りがかりさん

    >>5573 通りがかりさん
    ん?では全体とは?

  116. 5576 評判気になるさん

    >>5564 口コミ知りたいさん

    面倒くさいです。

  117. 5577 マンション検討中さん

    都心中古マンション(築15~20年)地域のランドマーク的物件は去年より6~7%上がっています。土地の価格(商業地)が上物より上がっています。だから固定資産税も連動して来年上がります。

  118. 5578 口コミ知りたいさん

    >>5577 マンション検討中さん
    もっと上がってる

  119. 5579 マンション検討中さん

    都心はどんどんサラリーマンにとって「高値の華」です。しかも、賃貸もインフレと人件費やエネルギー高騰で都心に住むことが遠のきます。今や手取り収入の25%で住居費をまかなうの難しいくなりつつ、手取り収入の30~35%を住居費にあてると 一歩間違えると困窮すると思います。

  120. 5580 匿名さん

    >>5567 口コミ知りたいさん
    10憶の物件をローンで買う設定ですか?
    残債支払って手元に残ったのが4500万ということは
    頭金+10年で支払った金額は1900万程度と思われるんですが
    10憶の物件を買って10年でこれしか支払わないって
    少なすぎないですか?

  121. 5581 匿名さん

    >>5574 通りがかりさん
    リゾマンは負の物件ヤバすぎる
    買ったら最後、高すぎる管理費と修繕費地獄から逃れられない
    (売る時だけは客引きのため安めに設定されてるけど)
    だからヤバい物件は1万円とか1000円で叩き売りされてる
    それでも誰も買い手が付かず売れ残ってるリゾマン
    知り合いの70代独身老人(資産家)が500万くらいの買ってたけど
    俺にまで買わないか?と薦めてきたけどお断り
    30代なのにあんなド田舎の温泉地のリゾマン住みたくないわ
    しかもリゾマンってあくまでリゾートのためだけに短期使用前提だから
    ガスじゃなく電熱コンロだったり洗濯機置けなかったり普通に暮らすには
    不向きな造りが多い。たまにスキー行って一週間のみ滞在、食事は外食
    みたいな人ならいいけど、定住するのはまず無理だと思った。周辺環境も。

  122. 5608 マンション検討中さん

    売れ残りマンション
     1階のマンション
     築30-40年以上
     修繕費高すぎ
     外観やばすぎ
     戸数少なすぎ
     駅遠すぎ

  123. 5609 匿名さん

    やっと落ち着いたようなので「駅前新築タワマン3LDKなんて3000万で買える!」
    に近いものをご紹介しますね
    https://artix-shimosone-eki.com/
    駅徒歩5分、2023年10月下旬竣工予定、地上19階建て、3LDK3030万より

    地上19階建てだし、3000万より30万高いから該当しないかなあ

  124. 5610 匿名さん

    あ!ごめんなさい駅徒歩4分でした

  125. 5611 マンション検討中さん

    速報
    米雇用統計悪化
    利上げ終了で円高か

  126. 5612 評判気になるさん

    >>5609 匿名さん

    地方に興味はない

  127. 5613 名無しさん

    >>5611 マンション検討中さん
    先月米国行ってきたけど、どこで飲み食いしても価格はだいたい日本の3倍くらいだったわ。
    日本のスーパーとか激安なんだが、それでも値上げで苦しむ人たちが大半の日本は貧しすぎるね。

    うまく言えんが、なんかすごい差がついてる気がする。

  128. 5614 名無しさん

    >>5613 名無しさん

    日本の消費者はまだまだ余裕あるよ
    インフレ率6~8%で5年は推移しても生活に影響なし

  129. 5615 マンコミュファンさん

    >>5614 名無しさん
    どこぞの政治家みたいやな笑

  130. 5616 名無しさん

    >>5615 マンコミュファンさん

    マジだって
    貧困者がどうこうは陰謀論だよ
    もちろん困ってる人がいるのは事実だからしっかりセーフティネットは必要だけど、大多数の世帯には増税余地があるし、もっと緊縮させないと国が破綻する

  131. 5617 マンション検討中さん

    財務省は帰ってどうぞ

  132. 5618 名無しさん

    >>5616 名無しさん

    国の破綻とはどういう状況ですか?

  133. 5619 匿名さん

    >>5616 名無しさん
    5年後に物価が1.5倍か
    都心のマンション価格も今の1.5倍になっても売れるということ?

  134. 5620 評判気になるさん

    1.5倍でやっとトントン、価格維持は実質値下げになるのか

  135. 5621 検討板ユーザーさん

    >>5618 名無しさん

    政府の借金で金融政策がまともに行えない状況

  136. 5622 口コミ知りたいさん

    >>5619 匿名さん

    厳しいと思うよ
    でもマンションも同じ割合で上がるとは言ってないよ

  137. 5623 eマンションさん

    >>5620 評判気になるさん

    価格は少しは上がる必要があるだろうけど、つまりはそういうことだね

  138. 5624 匿名さん

    >>5622 口コミ知りたいさん
    流石に都心マンション1.5倍は無理だと思ってるんだね

    日常生活費全般が1.5倍になるとして、
    現在月20万で生活している人は生活レベルを維持すると月30万の出費になるけど
    これが生活には影響はないってことは
    月10万の余裕はあり今はその10万を貯蓄に回しているってかんじかな

  139. 5625 マンション掲示板さん

    >>5621 検討板ユーザーさん

    今はまともだという認識なのね笑

  140. 5626 マンコミュファンさん

    10年後に買った値段で売れたら、維持費のみってことか。

  141. 5627 eマンションさん

    >>5619 匿名さん

    海外マネーが入ってくる都心はもっと上がる可能性あるね。
    そのうち自国の金持ちしか住めなくなるだろう。
    今までがリーマンが都心に買える良い時代だったのだ。

  142. 5628 マンション検討中さん

    >>5613 名無しさん
    友人がNYCで働いていますが 一風堂ラーメン$22+消費税8,23%+チップ
    一杯5000円位らしく 日本に一時帰国したら 「物価安い」って話していました。
    日本が今の給与水準続くなら「貧困民族」ですね!!

  143. 5629 マンション検討中さん

    >>5627 eマンションさん
    団塊世代260万人(現在、後期高齢者)は、右肩上がりの経済でバブルも経験して給与が年々上がり終身雇用だったからいい時代でしたが、、、、そんな経済状況下でも家1件購入出来ない人々も25%位います。75%は持ち家です。
    いつの経済下でも 買えない人は買えない。

  144. 5630 匿名さん

    >>5614 名無しさん
    生活はできても貯蓄できなくなる
    老後資金2000万はどうしたらいい?

  145. 5631 名無しさん

    >>5625 マンション掲示板さん

    そうだね
    一応利上げの方向性とか検討できてるし、事実上ycc撤廃なんだからね

  146. 5632 通りがかりさん

    人は減り空き家が増える
    場所にこだわらなければ持ち家諦めなくていい

  147. 5633 匿名さん

    >>5630 匿名さん

    自然の摂理に従えばいいじゃない

  148. 5634 検討板ユーザーさん

    >>5628 マンション検討中さん

    ニューヨークは観光地料金だから比較しても無意味だけど、日本本社の米国現法とかで人雇うのは基準が違いすぎて結構大変みたいね。

    反対に米国企業の日本支社は安くそれなりの人材が雇えるので、微妙な感じです。

  149. 5635 匿名さん

    >>5632 通りがかりさん
    どうせ二極化するから、若いうちは都心に買って、老後はそれ売って郊外に住めば良い。

  150. 5636 匿名さん

    >>5631 名無しさん

    国の借金やらと関係ないやん笑

  151. 5637 マンション掲示板さん

    >>5636 匿名さん

    おおありだよ
    大アリクイだよ

    最後には皆国を頼って生きてる以上、国が強くないといけないよ
    極端に言えば、個人の権利なんて二の次でいいよ

    それほど国の力が衰退するのは良くないよ

  152. 5638 マンション検討中さん

    YCC撤廃はよ!!!!

  153. 5639 マンション検討中さん

    三井住友アセット
    日銀の金融政策見通しを変更~来年4月にYCC撤廃とマイナス金利解除へ

  154. 5640 通りがかりさん

    >>5637 マンション掲示板さん

    借金が多いと国が弱い?
    というか国の借金って外国から金借りてるってこと?

  155. 5641 マンション検討中さん

    4月解除→売り逃げ狙いで在庫増+4月待ちで買い控え→下落

  156. 5642 評判気になるさん

    >>5641 マンション検討中さん

    ローンで買う地域はそうやろな。

  157. 5643 マンション掲示板さん

    まあ見てなヨ。
    マンションは値下がりしないからサ。

  158. 5644 マンション掲示板さん

    >>5643 マンション掲示板さん
    短プラ上がればマンションは下がるやろね。
    まぁその前に中小企業が倒産が増えて不景気やろけど。

  159. 5645 匿名さん

    >>5644 マンション掲示板さん
    短プラ上がっても、インフレの進行状況によってはマンション価格も上がり続ける可能性も十分あるよ。下がるとは限らない。

  160. 5646 eマンションさん

    >>5645 匿名さん

    君、よく分かってるネ。
    マンションは下がらないヨ。

  161. 5647 名無しさん

    >>5645 匿名さん
    インフレ抑える為に短プラ上げるのよ。
    大丈夫か?

  162. 5648 口コミ知りたいさん

    >>5647 名無しさん
    基本がわかってない人が上がると言い続けているようです

  163. 5649 匿名さん

    アメリカみたいに利上げしてもなかなかインフレが収まらない状況を想定してるんじゃない?
    今の日本がそんな状況とは思えないけど

  164. 5650 eマンションさん

    >>5649 匿名さん
    米国はそれくらい経済が強い。
    日本は30年も停滞してるんよ。

    短プラ上げたらヨワヨワ中小企業は潰れてしまうので、ナマポ増えてさらに税金投下やね。

  165. 5651 通りがかりさん

    インフレ抑制のために短プラを上げる状況で、マンションが上がり続けるってない。
    インフレが好況によるものか、今のようなコストプッシュインフレか!どちらにせよ、上がり続けることはない。
    もし上がり続けるとしたら、それを抑えるために更に金利が上がり、そのギャップは、それこそ暴落で埋めることになる。そうやらないために、インフレ抑制のために金利を上げるのだから。

  166. 5652 匿名さん

    住宅需要が極端に増加するなら、この業界にだけ、
    ディマンドプルインフレが起こることはありえなくもないが
    そんな要因あるんだろうか

    日本人の世帯数は減少するから実需目的の需要は減るし、
    短プラ上げて円高方向に進めば割安感で買ってた外人の買いも減る

    都心のマンションは需要はあるだろうが
    今の価格では日本人の大半を占める庶民には手が届かないから
    頼みの綱は富裕層と外国人だが何千万人の単位で買手いるかな

    富裕層と外国人が一人あたり50部屋ずつ購入するのが常識とか
    そんな妙なことが流行らなければ無理じゃないか?

  167. 5653 マンション検討中さん

    >>5650 eマンションさん
    まぁ短プラは上げられないか。
    できるのは、優遇金利を上げるくらいか。

  168. 5654 口コミ知りたいさん

    素人どもの分析笑える

  169. 5655 匿名さん

    >>5653 マンション検討中さん
    短プラを上げられなかったら、代わりに(住宅ローンの)優遇金利を上げるの?
    目的がよく分からないんだけど

  170. 5656 口コミ知りたいさん

    短プラ上げてインフレ抑えるってただの基本の話でしょ

  171. 5657 匿名さん

    で?
    話せるのはそれだけ?

  172. 5658 評判気になるさん

    >>5654 口コミ知りたいさん

    んで、プロのご意見は?
    笑かしてくれるのかね。

  173. 5659 匿名さん

    >>5652 匿名さん
    ディマンドプルインフレが起こる要因ありますよ。というか今起こってるマンション価格の上昇はまさにそれじゃないですかね?
    供給量がめっちゃ減ってるんですよ。需要>>供給なんで価格が下がらない。
    短プラ上げても下がらない可能性があると思うのは、更に供給絞られ価格維持or上昇ってシナリオが新築に限れば高いからです。

  174. 5660 口コミ知りたいさん

    すでに今竣工中の新築はじわじわ価格下げてる

  175. 5661 通りがかりさん

    >>5659 匿名さん

    その通りです
    古い物件ばかり増え、これから人生先が長い世代は少数物件の取り合いです
    札束重ねて殴れる者が取り合うんですから、マンションは下がらない

    築古とかは別ですが

  176. 5662 匿名さん

    確か、不動産業界が供給量を絞ってきてるのは
    少子化により世帯数が減少するからそれに合わせて減らしたというだけで
    需要があるのに供給を減らしたわけじゃなかったはず

    需要があるのにそれに見合った供給をしないって
    今の不動産業界ってそんなにバカなんですか?

  177. 5663 マンコミュファンさん

    >>5662 匿名さん

    そう思うなら不動産の営業してみたら?

  178. 5664 匿名さん

    忌み嫌われる仕事だから断る

  179. 5665 匿名さん

    >>5659 匿名さん
    今までの話ではなく、これからの話をしてるんじゃないんですか?

  180. 5666 口コミ知りたいさん

    >>5664 匿名さん

    そういう書き込みやめたら?

  181. 5667 評判気になるさん

    ざっくりとした記憶。一都3県のマンション供給戸数は西暦2000年の約7万戸から2022年約2万戸強へ漸減していたハズ。

  182. 5668 マンコミュファンさん

    >>5664 匿名さん

    他人の仕事をそう思うということは、あなたの仕事もそうなんだろうね。同情するわ。

  183. 5669 匿名さん

    >>5667 評判気になるさん
    それ、全国のマンション供給戸数の記憶じゃないですか?
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/537/zm2022.pdf
    2020年 59,907 戸
    2021年 77,552 戸
    2022年 72,967 戸

    2023年の供給数は不動産経済研究所の予測では
    全国で 7.5 万戸、2022 年に比べ 2.8%増の見込みだそうです

  184. 5670 口コミ知りたいさん

    >>5662 匿名さん
    デベは過去最高益だよ。
    頭いいあなたは大量供給すれば、もっと利益増えると考えてるの笑?
    消費財じゃないんだからさー

  185. 5671 匿名さん

    供給数が激減していると思い込んでいる人は
    20年前との比較で首都圏で半減、23区で1/3まで減少したデータや、
    コロナ禍の2020年と比較してるからじゃないですか?

  186. 5672 匿名さん

    >>5670 口コミ知りたいさん
    >需要があるのにそれに見合った供給をしない
    これを大量供給することと解釈するようなら
    頭悪いと言われても仕方ないんじゃないでしょうか

  187. 5673 匿名さん

    >>5672 匿名さん

    アホですか笑?

  188. 5674 名無しさん

    今は円安で外国人が都心の不動産を爆買いしてるんだろうな。実需というより、投機的な要素が高そう。
    都内で変な物件(狭い、私道、築古)買うより、外資がほとんど参入してない周辺の都市で不動産買ったほうがいいと思うけどな。
    数年後に浦和駅の駅前にマンション建つから、オススメだよ。

  189. 5675 検討板ユーザーさん

    >>5668 マンコミュファンさん

    的確な推測ですね

  190. 5676 口コミ知りたいさん

    外人マンションなんかつかんだらお先真っ暗。
    早く円高で外人撤退してほしいわ。

  191. 5677 匿名さん

    円安による割安感だけで都心のマンションを買った外国人は
    どのくらいの円高で利益確定してくれるんでしょうね

  192. 5678 口コミ知りたいさん

    うちの地域
    中古割高で出る→しばらくすると割高分譲賃貸ででるってのが多いけどガイジンがやってんのかね

  193. 5679 匿名さん

    円高による外国人需要の減少と住宅ローン金利の上昇による需要の減少
    それぞれどのくらい減少しますかね

  194. 5680 検討板ユーザーさん

    お前ら、頑張れよ
    成功しろよ
    人生は結局自己満足できるかどうかだ

    俺は諦めた
    やり直せない
    もうダメだった

    一度くらい持ち家に住んでみたかったけど、もう疲れたよ

    じゃあな

  195. 5681 匿名さん

    無償譲渡物件などもあるから持ち家に住むだけなら簡単なはずだけど
    たぶんそういうことじゃないよね

    おつかれさま

  196. 5682 匿名さん

    土曜日だったか、金曜日だったか、 都内のマンションの高騰に対して
    団地が空いていると問題視されているニュースがあったけど・・・
    無印良品が リフォームだか、DIYだかで、綺麗にされているようだったけど、
    根本的に、違うかな。

    まず団地って 賃貸なわけでしょ。購入と違って賃貸であれば、
    若い人は安さも求めたいが、出来る限り駅の近くや、利便性優先
    だと思うんだよね。賃貸物件にお金かけて、自分でDIYやって
    住もうと思わないでしょ。返すわけだしね。 

    古い団地は取り壊しして、利便性の良いマンションに建て替え更に
    駐車場付きのショッピングモールを一緒に建てるように考えないと。
    人、集まらないと思うけどね。

  197. 5683 匿名さん

    このスレ、2008年からやってんのね。。。結果論だけど当時マンション買った人ってほぼ全員勝ち組だと思うが。

  198. 5684 匿名さん

    2008年から、暴落するって言われていて、
    さほど暴落しなかったように思える。
    2005年 アネハ問題で、マンションかなり叩かれてたんだけどね。
    都内のマンションは殆ど耐震無いんじゃないかとか・・・

    2008年頃買った人は 確かに今より安く、色々な場所を
    選んで買えたかもしれない・・・

    そして、更に結論だと、 それほどマンションは暴落しない
    ってことだろうか。

  199. 5685 名無しさん

    >>5684 匿名さん

    ヒント 金融緩和時期

  200. 5686 周辺住民さん

    外国人より日本人の方が買ってるよ。
    キャッシュのみ、きつめの物件は外国人に売れてるようだが

  201. 5687 評判気になるさん

    何度でも言う
    日本人はまだまだ金持ち
    増税余地もあるし利上げも問題にならん

    特にマンション購入層にとって今のマンション価格は投げ売りバーゲンに見えているはず

    下がるわけがなかろう

  202. 5688 匿名さん

    「日本人」で一括りにするから意味不明になるんじゃないかな
    「富裕層の日本人」は増税余地はあるだろうし利上げされても問題ないだろうけど、
    「一般庶民の日本人」はどの世帯でも生活費切り詰めて何とかなってるというレベルだから
    増税も利上げもかなりの影響を受けるんだよ

  203. 5689 検討板ユーザーさん

    >>5688 匿名さん

    マンションは富裕層だけが買えればいい
    一般庶民はアウトドアショップでテント買って公園へどうぞ

    僕には政府がそう言ってるように感じるよ

    まぁ僕はテント買うのも負担だからビニールシートで自作するけど

  204. 5690 検討板ユーザーさん

    >>5687 評判気になるさん
    金持ちと貧困層でわかれてるよね。都内23区で持ち家だけど、生活していて金な困っている人はまず見かけない。地方で教員している友人の話だと、給食費滞納。高校進学させないで、中卒から社会人で!って言う親が増えてるって。知らないところで、金に困っている人は増加。犯罪 闇バイトで東京に出稼ぎ。治安悪くなるだろね。

  205. 5691 匿名さん

    レポートを読んだりすると、都心のタワマンなど1億以上するような物件は
    投資目的の外国人と日本人富裕層が今後も値上がりすると考え購入しており、
    一般庶民は実需目的で郊外の4000万台5000万台の物件を購入しているなんてあるんだよね

    このスレは都心マンションの暴落を願う人たちが集まっているようだけど
    ステータスとしては一般庶民なのに投資目的で都心のマンションを購入するために
    暴落を待っている日本人か?

  206. 5692 匿名さん

    >>5689 検討板ユーザーさん
    つまり、富裕層の日本人だけが日本人であって
    それ以外はどうでもいいわけね

  207. 5693 口コミ知りたいさん

    >>5692 匿名さん

    そう言うことだね

    もっと直球だと、貧乏人は人にあらずってことかもよ

    僕なんてミジンコだよ

  208. 5694 匿名さん

    日本の超富裕層(純資産5億以上)は9万世帯、富裕層(純資産1億以上)は140万世帯
    東京23区内で供給される新築マンションはここ数年毎年1万~1万5000戸で推移してるけど、
    これを超富裕層と富裕層150万世帯が投げ売りバーゲンだと思って挙って買っているかr
    マンション価格は下がらないわけだ

    無理があると思うよ?

  209. 5695 通りがかりさん

    >>5694 匿名さん

    どうしてだい?

    数字から見ても下がらないじゃない

  210. 5696 匿名さん

    23区に住んでいる人で、投資マンション購入は
    本当にごく一部、 基本は住むところで、いっぱいいっぱい。

    それと、今住宅ローン組んでいる人は、変動が多いから、金利2%まで
    引き上げられると、変動で組んでいる人は、 つぶれる人多いかもしれないよ。

  211. 5697 匿名さん

    ですよね
    億単位の投資用にマンションを買えるのは超富裕層の9万世帯で
    あとは投資会社と外国人でしょう

  212. 5698 匿名さん

    >>5696 匿名さん

    金利2パーなんてまずないでしょ
    上がっても0.5パーが精々かと

    残念だけど、マンション相場は下がらない

  213. 5699 匿名さん

    現時点で住宅ローン変動金利は0.4%くらいなかったっけ
    0.5で済むと思うのは楽観しすぎ

  214. 5700 周辺住民さん

    【速報】「実現の確度が高まってきている」日銀総裁 2%物価目標に言及
    FNNプライムオンライン 11/6(月) 16:52配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/11c45258281b5e9d6a07e2caaccbd616b5be...

    日銀の植田総裁は6日、愛知・名古屋で会見し、2%の物価安定目標について、総裁に就任した4月に比べ「実現の確度が少しずつ高まってきている」との認識を示した。

  215. 5701 評判気になるさん

    >>5696 匿名さん
    都心マンション購入者でいわゆるギリギリローンズの人なんて殆どいないんじゃないかな?住み替えとか親の相続あるとかで、ローン組まなくても買えなくはないけど控除でお得だから金利低い変動で目一杯借りとこう(金利上がったら全額返せばいいや)みたいな人が多数な気がする。

  216. 5702 名無しさん

    大京メルマガ
    在庫増加で今後の価格はいかに?今買うべき物件は

    やっぱ増加してるんだ...

  217. 5703 マンコミュファンさん

    >>5701 評判気になるさん

    まさにそれ

    あえて、ローンを組んでますよ

  218. 5704 検討板ユーザーさん

    >>5701 評判気になるさん

    都心に限らず、全地域で殆どそうだと思う
    ギリギリローンで買ってる人もそりゃ中にはいるだろうけど、大抵は変動金利が徐々に上がって最大4~5%でも十分余裕をもって買ってるよ

  219. 5705 匿名さん

    >>5704 検討板ユーザーさん
    周り見るとそうは見えないな

  220. 5706 匿名さん

    >>5705 匿名さん

    みんな自分の経済状況は控えめに言うだろ
    君だって居酒屋で年収聞かれたら少なく言うはずだ
    つまりそういうことだよ

    日本人は馬鹿じゃない
    身の丈に釣り合う生活をした上で、コnマンション相場なんだぜ

  221. 5707 匿名さん

    郊外の物件を実需で購入する人は堅実にやってそうだけど、
    都心の物件を投資で購入する人はギリ変かもね

    >>5701 評判気になるさん
    それは実需としてだよね

  222. 5708 マンコミュファンさん

    高卒警備員だって転職を繰り返すようなことしてなければ、45歳くらいで年収1000万弱くらいにはなるだろ?

    これからはもっと給与が増える時代だし、マンション相場が下がるなんて考えられないんじゃないか?

  223. 5709 マンション掲示板さん

    買える人と買えない人の差が如実になってきただけでじゃない?
    大学の友達はみんな億買えるしローンも組めるけど、地元の友達は誰も億買えないしローンも厳しいやつばっかり。
    気遣って話し合わせてるわ

  224. 5710 名無しさん

    >>5709 マンション掲示板さん

    ご指摘は事実
    格差社会よの

    でも論点はそこじゃなくて、
    マンション相場は下がらないってことさ

  225. 5711 マンコミュファンさん

    今の相場でマンション買えない弱者はほっとけばいいってのが国のスタンス?

    僕ちゃん相場半値になって欲しいんだけどねぇ

  226. 5712 匿名さん

    下がらないって実際じわじわ下がってきてる

  227. 5713 eマンションさん

    >>5712 匿名さん

    オイラ周辺区か多摩地区で探してっけど、下がってる印象全くないぞ

  228. 5714 匿名さん

    定期預金金利100倍キターーーーーーー

  229. 5715 匿名さん

    >>5713 eマンションさん
    神戸のベイシティタワーズは最上階の部屋だけど3億5000万から2億7000万に下がってたよ

  230. 5716 匿名さん

    >>5708 マンコミュファンさん
    年収期待しすぎ
    そんな幸せな世界が来ると本気で思ってるの?

  231. 5717 名無しさん

    >>5715 匿名さん

    地方都市ですやん
    オイラ東京生まれ東京育ち、貧乏そうな奴は大体友達の庶民だよ
    東京離れるつもりもないし、東京に例で夜露死苦

  232. 5718 マンション検討中さん

    >>5716 匿名さん

    既に来てるよ。
    真面目に正社員で働き、多少の理不尽に耐えて頑張ってきた労働者はそれなりにもらってる。

  233. 5719 匿名さん

    >>5718 マンション検討中さん
    >高卒警備員だって転職を繰り返すようなことしてなければ、45歳くらいで年収1000万弱くらいにはなる
    この話をしてるんだけど、ホントにこんな状況なんだ?

  234. 5720 名無しさん

    今は大卒3年目くらいで普通に年収600から800万は稼いでるしなぁ

    羨ましい

  235. 5721 検討板ユーザーさん

    >>5710 名無しさん
    まぁそうだよな。
    でも相場下がっても今買えるやつが
    もっと儲かるだけで格差広がるよな

  236. 5722 匿名さん

    金利が上がれば不動産価格は下落するだろうけど、
    それを庶民が高金利で買えるかと言ったら買えないだろうね

    例外的に、今まで貯蓄をしてきた庶民であれば
    現金一括で買えるんじゃないかな

  237. 5723 匿名さん

    みんな、湾岸住むわけじゃないんだから
    全てが、新築マンション 億越えってわけではないよ。

    東武東上線「みずほ台」歩16分
    2700万円台~5200万円台 58.73m2~83.16m2

    とか、普通にあるわけですよ。
    実際マンション買う前は ここから23区内に通勤していたし。

    なぜか、買えないとか、自分は弱者とか・・・
    さらに川越より奥にいけば、もっと安い新築物件出てくる。

    買えないじゃなく 買う事を真剣に考えていない。そう言う風に見えるけどね。

  238. 5724 匿名さん

    >>5723 匿名さん
    このスレで言う「都心」は23区の事で、実需目的ではなく
    今後の値上がりを見込んだ投資目的の売買について語ってるんだと思うよ

    一般庶民が実需目的で購入しているのは郊外の4000万台5000万台で
    好調な売れ行きだって調査結果もあるんで
    その感想はちょっとズレてるんじゃないかな

  239. 5725 検討板ユーザーさん

    >>5724 匿名さん

    どこからが郊外か認識が異なってるかもしれないが、むしろ郊外の物件に5000万出すなんて正気とは思えない。

    郊外なんて将来値すらつかないかもしれない。

  240. 5726 匿名さん

    >>5725 検討板ユーザーさん
    郊外と言っても駅近で徒歩圏内に公共施設や商業施設がある物件が人気で、
    最上階角部屋とか条件のいい部屋であれば5000万台普通にある

    流石に一昔前のリゾマンみたいな不便な場所はもう売れないようだけどね

  241. 5727 匿名さん

    資産運用や、将来確実に住み替えをしたいとかいうんじゃなければ
    5000万で永住する選択肢も悪くないと思うよ

  242. 5728 eマンションさん

    都心から見て
    西から南は

    中央線は三鷹駅まで
    京王線は調布駅まで
    西武線2本、小田急線、東急は23区内まで

    東から北は

    足立区葛飾区江戸川区を除く23区内まで


    まぁ買うならこんなもんでしょ

  243. 5729 匿名です

    これまでは、確かにマンション価格は右肩あがりだったが、ここ最近2か月くらいは
    下がってきているように見える。都心3区のような特別な場所は違うが、都心でも成約価格、成約件数とも下がっているところが多い。一方で在庫は増加している。
    上がりすぎたことで、購入対象層の予算をオーバーし、成約件数が減り、価格も下がり、それを見て今のうちに売りたいと考える人が、増加しているのだろう。
    不動産価格は株価に連動するといわれるが、アメリカの金利が上がり(利上げ打ち止め感もあるが)株価が下がり、ウクライナに加えイスラエルでも紛争が起き、思い切った投資(株でも不動産でも)をするには、判断に迷う局面に来ていると思う。
    今後であるが、この迷う局面が過ぎれば、投資行動が再開され、不動産は再度上昇トレンドに入るかと思う。今、中古築浅物件も価格を下げて売ろうとしているが、これが短期間でなくなり、モノがない状態になり、その後に以前よりも高い価格で出てくる。これが再上昇のトレンドだと思う。
    なので、どうしても売らなければならない人は、今、少し安くても売るしかないが、そうでなければ、ホールドですね。期間としては、半年~1年くらいかな。
    買いたい人は、思い切りが付きにくいタイミングだろうけど、狙ってる地域の少し下がった物件を買っておくべきあと思う。

  244. 5730 匿名さん

    >>5729 匿名ですさん
    >これが短期間でなくなり
    この根拠が書いてないのだけど、今、価格を下げて売ろうとしている中古築浅物件を
    短期間の間に買おうしてる人が多いとかいう情報でもあるんですか?

    ただの憶測でしたら買手が付かずに更に値下げされる可能性も考えなきゃいけなくて、
    この場合は半年~1年くらいホールドしたら更に安く売ることになりませんか?

  245. 5731 匿名です

    >>5730 さん
    判断に迷う局面がいつまでも続くことはないので、投資再開というムードになった時の話です。どうしようかと悩んでるうちに、誰かが買ってしまって、モノがないと感じるようになると言いたかったのです。
    もちろん、現在の局面から好転することを前提の話です。
    悪いほうに向かえば、当然、今よりも下がります。といっても暴落かというとそうではなく、じり安でしょうかね。
    このスレタイトルにある暴落は、確かに買いたいと思っている人からすれば、そう願いたいのでしょうけど、平成バブルの崩壊のようなことでもないと暴落はしないかと思います。平成バブルは土地なら何でも上がった時期で今とは全く状況が違います。
    暴落などというのは予見できるものではなく、誰しもが間違いなく上がると思ったときに起こり、実際に暴落して、誰しもが 不動産はもう駄目だと思った時が底になる。だから、現実的に考えると今の局面からは、基本的に好転すると考えるべきだと思います。もちろん上昇といってもこの10年のような大きなものになるかはわかりません。横ばいに毛の生えたようなもので、都心3区の特別なものだけが上がる、2極化かもしれません。

  246. 5732 匿名さん

    >>5731 匿名ですさん
    えーっと・・・どの部分が質問に対する答えですか?

  247. 5733 匿名です

    追加
    買いたいと思い暴落を願っている人は、暴落した時には買いません。というより”買えません” 暴落などしたら、自分の生活も困窮しているでしょうから、不動産を買う余裕などないでしょうから。
    だから、買えるときに買うのがいいのでしょう。
    高くて買えないという心理は、高額な買い物だから、どんな状況でもみんなそう思います。お金がないからではなく、自分がすでに買えるような物件は買おうと思わないからです。
    5000万円ある人は、その範囲で買えるものを探すのではなく、それよりも良いもの(6,000万円くらいのもの)を探すから、どれを見ても高くて買えない、もう少し予算があればと感じる。仮にその人の収入が増えて1億もてるようになったら、それまで欲しいと思っていた6,000万円のものには興味がなくなって、1億2000万円くらいのものが欲しくなるから、また、高くて買えない、もう少し予算があれば と思うのです。人間は欲が深いから。だから買えるときに買う。もっと言えば無理をしてでも買っておくのが良い。僕も含め庶民は、下手に現金を持っていると無駄遣いしかしないのだから。

  248. 5734 匿名です

    >>5732 
    わからないなら、結構です。
    スレの書き込みでそんな細かいこと気にして、どうすんの?
    短期間の間に買おうしてる人が多いとかいう情報・・・ 
    そんなのあるわけないでしょ。
    そんな情報聞いたことある?

    さようなら

  249. 5735 傍観者

    5732 のような粘着タイプは、相手にしないのが一番。自分の考えを言わず、人の言ったことにナンクセつけるだけ。

  250. 5736 匿名さん

    >>5734 匿名ですさん
    普通にそういう情報が流れることはあるんで聞いたんですが
    とりあえず、ただの憶測ということで理解しました

  251. 5737 口コミ知りたいさん

    >>5733 匿名ですさん
    僕ちゃん現物で握ってるから現金買いするよ
    今でも現金で買えるしね
    第一希望エリアがそもそも高い都心エリアじゃないのが幸いだね

  252. 5738 匿名さん

    >>5722 匿名さん
    買えないから下るんやん。
    アホみたいに高くても買うアホがいるから上がるんや。
    高く買えば高く売らないと合わないがエンドが買えなくなれば下がるしかない。
    実需はもう限界点まで来てるやろ。

  253. 5739 匿名です

    5738  さんの言ってること、よくわかります。
    だから、今、買えないんですよね。
    だから、現に迷ってます。

    でも、その実需が出てこないとも限らない。
    実需の限界を放置したら暴落でしょうね、でも、誰もそれを望んでない。
    と思ってます。

  254. 5740 傍観者

    >>5736 匿名さん
    あなたに質問です。
    普通にそういう情報が流れることはあるんでって

    誰からそんな情報聞くんですか?
    俺は、そんな情報、聞いたことない。

    それと、人に質問したんなら、ご自身の考えも書き込むべきかと思いますが。
    さぞかし、素晴らしいお考えをお持ちなのでしょうからね。
    よろしくお願い申し上げます。

  255. 5741 匿名さん

    >>5738 匿名さん
    世帯数は2023年がピークで今後減っていくという予想ですから
    持ち家率が今より上がらなければ「実需」としての需要は減るでしょうね

    「投資」としての需要はそのアホみたいに高くても買うアホがこの先もいるかどうか
    今まで外人さん頼みでしたから円高方向に進めば限界点かもね

  256. 5742 匿名さん

    投資目的で買う人は迷うかもしれませんが、
    住むつもりで買う人は良い物件が出れば、待ったなしで購入します。
    そのスピードについてこれる人が投資の出来る人で、
    迷っている段階で投資にはむいていない人だと思う。

  257. 5743 周辺住民さん

    基準が低い人からみれば、高くて買えない、限界だー
    だろうけど
    お金持ってる人からすれば、え、別に普通じゃない?
    って感じだと思うよ。
    みんなが同じ視点から見えてるわけじゃない

  258. 5744 職人さん

    投資はゲーム。人生もゲーム?
    投資目的の人は迷わず。住むつもりの人は購入に迷う。では?

  259. 5745 匿名さん

    バブル期は粗悪品が多く中古マンションで注意って言われてる
    今のマンションもそうなるかもね

  260. 5746 傍観者

    >>5745
    バブル期のマンションが粗悪品と言われる理由を考えると、今のマンションが同じ理由で粗悪品と言われることはないでしょうね。

  261. 5747 匿名さん

    >>5744 職人さん
    多分ですけど、投資目的は利益を出さなきゃいけないから迷う、
    実需目的は利益を出す必要はないから迷わないという論理かと

    実需目的でも複数の物件を価格も含めて比較検討して選ぶんですけどね

  262. 5748 匿名さん

    >>5745 匿名さん
    バブル期と比べて今の建築基準法はかなり厳しいものになっているので
    建築基準法に違反するような粗悪品はあまりないと思いますよ

    ただ、最近建てられたマンションは工期が短く費用のかからないボイドスラブを使っていることも多く、
    構造躯体的には問題はないんですが遮音性に問題があるため
    その点ではある意味粗悪品と言えるのかもしれないです

  263. 5749 通りがかりさん

    >>5745 匿名さん
    バブル期は粗悪品が多いって話は一気にいっぱい作ってるから粗製濫造の可能性があるから。
    今は新規物件は少ないし、建設現場の管理も昔とは雲泥の差なんで粗悪品なんて心配はない。ただ最近は少しでも価格下げようと設備仕様を落としまくっている物件が多いから、そこは注意かな。

  264. 5750 匿名さん

    >>5749 通りがかりさん
    設備仕様はまだオプション等でグレードを上げればいいけど、
    壁床天井のグレード下げられると後から変えるの大変なんで止めて欲しいですよね

  265. 5751 匿名さん

    遮音性に問題ありなんですね
    今竣工中の駅チカマンション、二重サッシですらないです

  266. 5752 匿名さん

    >>5751 匿名さん
    二重サッシじゃないって今どき珍しいね
    省エネ基準クリアしてるんかな
    購入検討してるなら、ローン控除にも関わってくることなんで
    省エネ基準に適合する物件であるかどうか確認したほうがいいよ

  267. 5753 購入経験者さん

    二重サッシのマンションが多いんですか?ペアガラスではなくて?

  268. 5754 購入経験者さん

    ちなみにペアローンです。

  269. 5755 匿名さん

    >>5754 購入経験者さん

    思い切って親子ローンも追加しちゃいましょう!

  270. 5756 名無しさん

    都心を除く東京ではさ、

    中古で
    1LDKは4000万円台
    2LDKは5000万円台
    3LDKは6000万円台

    このくらいで勘弁してくれよな

    ここの多くの人もきっとこのくらいの相場観だろ?

  271. 5757 周辺住民さん

    緩和の解除判断時、実質賃金プラスは必ずしも必要でない=日銀総裁
    ロイター 11/8(水) 13:17配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d27d3843c0b9a9232e361d044713b09c9ae3...

    日銀の植田和男総裁は8日の衆院財務金融委員会で、イールドカーブ・コントロール(YCC)やマイナス金利の解除を決める際に、実質賃金のプラス転換は必ずしも必要ではないとの考えを示した。

  272. 5758 匿名さん

    結局 植田氏はことなかれ主義か。

  273. 5759 匿名さん

    >>5757 周辺住民さん

    きたきたきたあああ
    ついでに今日見たらマンションじわじわさがってきたああ

  274. 5760 名無しさん

    >>5759 匿名さん

    下がってません

    田舎は知らんけど、東京は下がりません


    早く買いましょう

    無理せずに


    以上

  275. 5761 匿名さん

    地方だけど割と条件のいい物件がリーズナブルな価格で出るようになったよ
    急いで買わなきゃいけない理由がないので
    じっくりと比較検討します

  276. 5762 評判気になるさん

    >>5756 名無しさん

    三県でも厳しい水準。

  277. 5763 通りがかりさん

    >>5760 名無しさん
    下がったら買うって、要するに逆張りの考え方なんだけど、一生に数回の買い物であえてギャンブルする必要は無いわな。

  278. 5764 傍観者

    確かに中国マンション価格が下がってます。買い換えとかで、どうしても売らなきゃならない人が値段を下げてきてるって感じですね。
    買う人は、チャンスですよ。

  279. 5765 傍観者

    >>5757
    この植田総裁のメッセージは、実質賃金の上昇がなくてもゼロ金利解除すると言ってる訳ではない。
    その後のコメントもしっかり見ないと駄目。
    実質賃金がプラス転換しないときは、持続的な実質賃金の上昇に確信が持てたときにゼロ金利解除をすると言ってる。
    逆説的に考えると、増税メガネのばら撒き政策や、インバウンド消費のような実質賃金の上昇を伴わない景気の回復、デフレ脱却ではゼロ金利解除をしないというメッセージと捉えるべきかと思う。

  280. 5766 周辺住民さん

    任侠、植ちゃんの男気がみたい。年明けにはゼロ金利解除して、物価高に便乗する不動産業者を一気に始末する。手にドス巻き付けて、審議委員引き連れて殴り込みかける姿が待ち遠しい。

  281. 5767 匿名さん

    500万は下がれーーーー

  282. 5768 通りがかりさん

    >>5767 匿名さん

    は?
    25%は下がってもらわないと手が出せないんだが?

  283. 5769 匿名さん

    25%下がる頃には都心のマンションの魅力はなくなってると思うよ

  284. 5770 eマンションさん

    >>5769 匿名さん

    都心なんて興味ないんだが?
    王者は北区、板橋区練馬区中野区杉並区世田谷区に住むものだろ?

  285. 5771 匿名さん

    >>5770 eマンションさん
    スレタイ見てもらえれば分かると思うんだけど
    ここ都心マンションに関するスレ
    だから何も言わなければ都心だと思われるよ

    投資目的ではなく、実需目的の郊外マンションなら2030年まで待てるなら安くなるかもよ
    その年に今の省エネ基準の最低ラインが切り上げられる可能性があるから

  286. 5772 匿名さん

    言い忘れた
    2030年に省エネ基準に適合しなくなる中古マンションのことね

  287. 5773 匿名です

    25%下がったら、・・・
    その時、きっと買わない(買えない)でしょうね。

    恐らく、今の状況のまま、市況も下がらない中で
    25%値引きしてくれたら買いたいってことだと思うが、
    そんな奇特な人いないでしょ。

  288. 5774 匿名さん

    むしろ今の状況で25%値引きされたら
    しれっとヤバイ特約を付けられた契約ではないかと疑う
    怖くて買えない

  289. 5775 匿名さん

    いや金利爆上がったらそのくらい下がるのでは

  290. 5776 eマンションさん

    短プラが2%になったら変動の住宅ローン金利はどれくらいになるだろう?

  291. 5777 匿名さん

    金利上がってもインフレが進むからトントンやね

  292. 5778 匿名さん

    >>5777 匿名さん

    違います。
    金利が上がったらその2倍の割合でインフレになります。
    金利を1パー上げたらインフレ率は2倍の2パーです。

    なぜなら日本はもう・・・

  293. 5779 匿名さん

    >>5778 匿名さん
    何のために金利を上げるかと言ったら
    過熱しすぎたインフレを抑えるためなんだよ

    だから金利が上がったらインフレになるというのは順序が逆

  294. 5780 匿名さん

    住宅価格の高騰の原因の一つに長年に渡る住宅取得控除(住宅ローン控除)と優遇金利がある
    つまり、お金がなくても借金して購入することを優遇して需要を増やしたためのディマンドプルインフレが含まれているので、
    住宅ローン控除と優遇金利をやめて需要を減らせば住宅価格は下がるかもよ

  295. 5781 匿名です

    ディマンドプルインフレは、金利操作で対応できるので、住宅価格を下げるために
    金利を上げることはないんじゃないですか。
    庶民が買いづらくなっているのは事実だが、そのために住宅価格を下げて、その影響でデフレに戻ったら、政府の努力(無駄な努力ではあったが)が水の泡。
    むしろ庶民が買えるように賃金を上げる政策がとられると考えるのが自然。
    資本主義経済で需給ギャップを縮小均衡で埋めるのは不況になるだけ。
    そもそも、住宅価格が高すぎて住むところがないという社会問題になっているわけではないし、下げる必要性ってなんじゃないの。

  296. 5782 匿名さん

    そもそも住宅価格を下げる意図などは政府日銀にはないかと
    金融緩和の解除(=金利を上げる)の目的は
    内外金利差の抑制と金融市場の正常化と思われます

    >>5780の趣旨は話の流れを受けて、住宅価格が下がるのは
    住宅ローン控除と優遇金利を止めて
    需要が減った場合なんていうのもあるよってことです

  297. 5783 匿名さん

    >>5781 匿名ですさん
    数日前にこんなニュースがありましたね
    住宅ローン変動金利上昇を予想、2%の上昇で消費0・5%下押し、日本総研
    2023/11/7 15:16
    https://www.sankei.com/article/20231107-NHJKCJH4IJCK3CB5XAJ3RLUVC4/
    日本総研の予想ですが、もし住宅ローン変動金利が2%になれば
    消費は0.5%落ち込むそうです
    これによりデフレに戻る可能性がどのくらいあるか
    植ちゃんに聞いてみたいですねw

    >庶民が買えるように賃金を上げる政策がとられる
    賃金を上げるインフレ率も上がりますので
    住宅価格も上がってやはり買えない人は買えないかと

  298. 5784 匿名です

    <<5782
    5781です。
    よく読んでみると仰る通りですね。
    需要が減る場合もあるという 意味ですね。
    ご指摘ありがとうございます。
    失礼しました。

  299. 5785 匿名です

    >>5783
    ここで言われる賃金とは 実質賃金のことを指してます。
    要するに、名目賃金上昇 - 物価上昇(インフレ) が黒字(プラス)に
    なるといってます。
    仮に住宅価格が物価上昇率と同じであれば、賃金上昇率のほうが高いとなります。
    現実的には、好景気になっているでしょうから物価上昇よりも住宅価格が上がる
    でしょうけど、人々の将来に対する期待が好転してるので、心理的には住宅を取得しやすくなっていると思います。

  300. 5786 匿名さん

    >>5785 匿名ですさん
    なるほど、本当の好景気になったらってことですね

  301. 5787 匿名さん

    どこら辺に 好景気がみえているのでしょうか?
    ただ、今までのコロナで回っていなかったものが回りだしただけで、
    好景気の所を見てみたいですわ。
    みんな お金ないので、 ブランド質屋に入れたり、
    金をお金に変えたりと・・・切り詰めている状況では。

  302. 5788 マンコミュファンさん

    >>5787 匿名さん

    物価が上がっても給与も上がる好循環じゃん

  303. 5789 匿名さん

    給与は6パー賃上げを連合などが提言してますね

  304. 5790 匿名さん

    日本が好景気になる気配は皆無ですよ。
    スタグフレーションの悪化で不況まっしぐらです。

  305. 5791 検討板ユーザーさん

    >>5789 匿名さん

    好景気到来やな

  306. 5792 マンション検討中さん

    >>5790 匿名さん

    それ、陰謀論ですよ
    景気がいい層と悪い層に選別されてるだけです

    不動産は景気がいい層で回せばよく、一般消費財は全ての層で共有して回すように仕向けられてるんです

    ただそれだけです

  307. 5793 匿名さん

    >>5792 マンション検討中さん
    それは景気が良いとは言わないのでは?
    景気が良い業界があればそこで給与をもらった人たちが様々な消費をすることで
    他の業界も景気が良くなるという循環が起こるのが好景気だったと思うのですが

  308. 5794 匿名さん

    >>5793 匿名さん
    好景気というのは、多くの人がお金の心配をしないことやで。

  309. 5795 匿名さん

    >>5793 匿名さん
    物価が上がり、失業率が下がり、法人税収が増え、って指標だけを見れば景気は良いという判断になる。高度成長期(当然好景気)も物価高で庶民は生活が苦しいって話ばかりで好景気でハッピーなんて思ってる人は極一部。世の中大多数がハッピーなんて思ってた時ってバブル絶頂期ぐらいですよ。

  310. 5796 eマンションさん

    >>5795 匿名さん

    今も大半の人ハッピーじゃね?
    おまえさんはどうだい?

  311. 5797 匿名さん

    高度成長期は仕事がたくさんあり、働けば働いただけ給与が貰えた働き甲斐のある時代だったと
    聞いてたんですけど違うのかな

  312. 5798 匿名さん

    >>5796 eマンションさん
    ブランド物が買えないから自分は不幸だ、お姫様のように扱ってもらえないから不幸だ
    なんて人もいますからね
    主観で決まる幸福感で図ろうとする時点でいろいろ無理がある

  313. 5799 マンション検討中さん

    >>5797 匿名さん
    まさにそのとおりです。転職して100万UPざらでした。さらに吸収合併で破格給料の提示で首が繋がって 家も3軒(自宅+収益不動産+別荘)購入出来ました。現在終活で自宅+二拠点物件以外全て売り払い幕引きしましたよ~。
    死んでお金持っていけないんですから、、、。ほどほどが丁度良いです。 

  314. 5800 マンション検討中さん

    >>5787 匿名さん
    好景気ではないです! 昨日NHKニュースで コロナ・ゼロゼロ融資の返済が凄い数がつまずいて返済不能らしいです。既に破産している会社も水面下にあって その穴埋めは国民の税金投入ですよ。

  315. 5801 匿名さん

    >>5797 匿名さん
    それはその通りだけど、こんなに頑張って給料がどんどん増えても物価もどんどん上がって楽にならないよねって認識が主流だった

  316. 5802 匿名さん

    >>5799 マンション検討中さん
    高度成長期って平均年収100万円も無かったと思うので、それってバブル期の話じゃないんですか?

  317. 5803 マンション検討中さん

    70代ですよ

  318. 5804 マンション検討中さん

    現在はドル円151.35
    これから155円に向かうという話を聞く
    年内に日銀は追い込まれる
    来年を待たずに再度の政策修正あり得る

  319. 5805 マンション検討中さん

    >>5804 マンション検討中さん

    それでも都心通勤90分圏内のマンションは下がりません

  320. 5806 通りがかりさん

    >>5805 マンション検討中さん

    90分でつかないエリアどこだよ笑

  321. 5807 マンション検討中さん

    20代から50代の男性の4人に1人は資産3000万以上です

    マンションは下がりません

    景気は回復しており、給与も上がってます

    マンションが値下がりする以上に、値上がりする材料ばかりです

    繰り返します

    マンションは下がりません

  322. 5808 名無しさん

    >>5806 通りがかりさん

    大船、春日部、木更津より遠方ってとこでしょう

    つまり、ほとんどのマンションは下がりません

    まぁ建物として個別の事情等があれば別ですが、相場としては、下がりません

    もう一度ご一緒に

    マンションは下がりません

  323. 5809 匿名さん

    >>5801 匿名さん
    5801さんも高度成長期を生きてこられた方ですか?
    具体的に給与はどのくらい増えて、物価はどのくらい上がったのでしょうか

  324. 5810 匿名さん

    >>5807 マンション検討中さん
    >20代から50代の男性の4人に1人は資産3000万以上
    これの根拠なんだろうとググったらあった
    これだね?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9626b4cccd2865097a939772d7b100bf13e6...
    調査対象は世帯ではなく「男性」1,130人
    調査方法は「インターネット調査」
    モニター提供元は「Find Wow」

    20代から50代の男性人口は3100万人に対して1130人なら誤差3%程度
    抽出に偏りがなければそこそこ信頼できる結果ではあるかな

    でも、これとマンション価格との関係性を示すものはないんじゃない?

  325. 5811 検討板ユーザーさん

    >>5810 匿名さん

    そうです
    それです

    つまり、新築や築浅の物件数が限られている中、
    物件数以上に金がある層がいるのです

    マンションというものは、
    既に国民が当然のように買うものではなく、
    一部の恵まれた層だけで転がす市場になっているわけですね

    私は建物個別の事情等があれば下がることもあると思っています
    例えば築古物件、立地が悪い物件、維持管理が不適切な物件などです

    こんな物件、そもそも購入を検討するに値しますか?

    皆さんが購入を検討するであろう物件は、準富裕層以上の階級に属する人たちの奪い合いです

    しかるに、マンションは下がりません

  326. 5812 匿名さん

    >>5811 検討板ユーザーさん
    3100万人の1/4は775万人、
    都心通勤90分圏内を首都圏、新築や築浅(5年以内)として
    首都圏の新設住宅着工戸数(分譲マンション)は
    年3万戸程度で推移しているから
    https://www.kohken-net.co.jp/apartment_house_past/
    新築や築浅の物件数は15万戸

    これだけ見ると15万戸の物件に対して775万人の購入可能な購買層がいると読めないこともないですが、
    全員が首都圏の新築築浅マンションを購入したいとする仮定はナンセンスですから
    もう少し現実的に考えてみると、
    全国の新設住宅着工戸数(持ち家、分譲戸建て、分譲マンション)は
    年50万戸程度で推移しているので
    https://coasys.co.jp/2304/
    新築や築浅の物件数は250万戸

    現状での持ち家率は60%くらいありますから
    775万人の6割465万人が既に不動産を所有していて
    購入可能な資産があっても購入意思がない人を半数の232万人と仮定すると
    250万戸の物件に対して543万人の購買層

    更に、築6~10年の物件を選択する人もいること、
    最近の傾向として40代50代の持ち家率が低下してきてることなども考え合わせると
    思うほどの奪い合いにはならないんじゃないでしょうか

  327. 5813 匿名さん

    >例えば築古物件、立地が悪い物件、維持管理が不適切な物件などです
    築古物件についてはリノベや古民家人気もありますから意外と買手はいるようですが、
    立地と維持管理が悪すぎるものは下がると言うよりむしろ買手が付かないでしょうね

    昔と違って今は価値観が多様化してますから
    都心のマンションが人気であるからといって
    それを選ぶ人ばかりじゃないと思いますよ

  328. 5814 匿名です

    5811さんの話を聞いてると 悲しくなりますね。
    僕は、自宅マンションと戸建てを所有してますが(もちろん 借入あり)
    一生懸命働いて買ったし、これからも ローンを返していこうと思ってますし
    自分が富裕層だとは思ってない。(思えない)
    でも、マンションが一部の恵まれた層だけで転がす市場になってるとしたら
    一生懸命働いても、満足な自宅すら持てないってことですよね。

    国民の多くが、やる気をなくし社会全体が閉塞感につつまれ
    そんな国で、富裕層だけが満足な暮らしをする社会。 
    治安は悪化し、マンションの価格も下がると思うけど。

    恐らく日本はそれを世論が許さないと思う。
    どうか、そんな社会にならないことを祈る。

  329. 5815 匿名さん

    5811さんは超富裕層が購入するであろう都心のペントハウス的なマンションを
    庶民である準富裕層が投資目的で購入して超富裕層に高く売る
    そんな夢を見ているんじゃないでしょうか

    都心のマンションが投資家達の目から見て利益のでる物件であり続けるなら
    都心のマンションの価格は下がらないと思いますけど
    投資家は見切ると撤退が早いんで注意が必要ですよ

  330. 5816 匿名さん

    >>5814 匿名ですさん

    そのお気持ちには賛同します

    ですがそれは成功者の綺麗事、上から目線のマスター??ベーションでしかありません

    事実価値あるマンションを超える層なんて既に限られています

    どんなに一生懸命働いても、価値ある仕事をしたとしても、入職したセクター次第で給与なんて決まっています

    例えば中堅大学在籍中にバイトで飲食店を経験し、その延長で飲食業界に入職してしまったら、いくら中堅大学という学歴ぶら下げていても、将来はほとんど見えてしまうでしょう

    私たちの母国は、立派な身分制度があるんです

    あなたがどんなに祈ろうと、既にそんな社会です

    あなたのような成功者は、同じ階級に属する人しか目に入っていないんです

    あなたからしたら、築40年45平米木造賃貸アパート1階で、夫婦と子供2人で暮らしているのは可哀想に思うのでしょう

    でもそんなこと普通です

    ごく普通です

    あなたのような成功者のみが、現状ではマンション購入を検討する資格があるんです

    大多数の庶民以下は、今の相場でマンション購入なんて考えられもしないのです

    したがって、マンションは下がりません
    少なくともここの皆さんが検討対象にするであろうマンションは

  331. 5817 マンション掲示板さん

    >>5815 匿名さん

    私は準富裕層に属しています
    準富裕層ではどのような目的であれ都心なんて検討外です
    手が出せません

    マンション投資も考えておらず、完全実需として検討しています

    私の検討する物件は7000万円以下です
    頑張っても7500万です

    このような物件でさえ、取り合いです

  332. 5818 匿名さん

    >>5817 マンション掲示板さん
    奪い合いから取り合いに言葉が和らぎましたねw
    皆が欲しがるような部屋が取り合いになるのは当然のことなので
    先着順ならできるだけ早く押さえ、抽選なら祈るしかありません

    実需でしたら郊外や地方まで選択肢を広げられるのではないでしょうか
    もちろん立地が悪い物件(駅から遠いなど)、維持管理が不適切な物件などではありません
    7500万でしたら駅近で利便性の良い新築マンションの最上階角部屋のような
    一般的に良い部屋と言われているものが買えますよ

  333. 5819 匿名です

    >>5816 匿名さん
    5814です。
    あなたには僕が成功者に見えたのかもしれませんが、
    僕はあなたの思っているような成功者ではないです。
    年齢も50代後半で、平社員に毛の生えたような役職、同期で一番出世してない
    ダメダメ人間です。ただ、まじめには働いてきたしこれからもそうします。

    僕が言いたかったのは、頑張って働けば都心のマンションが買えるくらいの
    社会になってほしいということです。
    人により価値観は違うので、都心のマンションを買うことだけが良い社会と
    いうこではないです。

    平成バブル崩壊以降、労働者の賃金はコスト削減の大義のために低くを抑えられ、その分の利益を企業とその役員だけが搾取してきました。企業は資金余剰部門になり、役員の給与は優に1億円を超える。

    やっとそのことを世論が言い始め政府も賃上げをしようとしています。
    これまで、政府が賃上げに言及したことはなかったので、やはり世論は強いと
    思っており、今回こそは、賃上げが達成され(持続的な)、みんなが一生懸命働いて多くの人が都心にマンションくらいは買えるようになってほしいと思ってます。

  334. 5820 匿名さん

    たぶんですね、持続的に賃上げがあったとしても
    それは庶民だけではなく富裕層も同じように賃上げされると思われますし
    都心の人口収容力にも物理的な限界がありますので
    庶民が買えるくらいまでの価格の下落はちょっとムリかなって思います

    もし庶民が買えるくらいにまで価格が下落する場合があるとしたら、
    投資家や富裕層の価値観が都心から別の場所に移り
    彼らにとって都心のマンションが無価値になった時だと思いますよ

  335. 5821 マンション掲示板さん

    40歳で年収1000万以下、もしくは金融資産5000万以下はこの東京では自力で住居を構えることはできません

  336. 5822 周辺住民さん

    >>5819 匿名ですさん
    一生懸命とか頑張ってるとかじゃなくて、
    リスク背負うかどうかだけじゃん。
    みんなまわりくどいよね。

  337. 5823 eマンションさん

    >>5819 匿名ですさん

    お気持ちは理解しますし、感情面では反論の余地はありません

    でも、50代後半と30代40代では全く人生設計が違うんです

    今は生まれでほぼ全てが決まるんです

    都心にマンションなんていつの時代でも普通厳しいでしょう
    今は郊外ですら厳しいんです

    そもそもマンションを買おうなんて発想にならないんです

    あなたは今日のおかずは何だろうと楽しみに夕飯を待っていたでしょう
    今の子は、今日は夕飯食べられるかな?
    こう思ってる子が本当にいるんです
    生まれて10年でこの発想なんです

    そんな中、ただ生まれただけで勝者になる層も確実にいます
    努力なんて10%、才能20%の社会なんです
    合わせて30%

    価値ある物件も大体そのくらいか、もしくはこれより低いでしょう

    その人達が貪り食うんです

    したがって、この掲示板を見るような人たちが狙うマンションは下がりません

    日本は明確な格差社会です

    人権や建前を除けば、江戸時代の士農工商よりも激しい身分制度があるんです

    インドのカーストのような

    少数のカースト上位だけが数少ないマンションを買えるんです

    だからこそ、マンションが下がるなんて有り得ません

  338. 5824 匿名さん

    必死すぎ

  339. 5825 匿名さん

    >>5823 eマンションさん
    7500万あれば郊外なら最上階とか普通に買えるんですけど
    5817さんとは別の人かな?
    予算いくらなんですか?

  340. 5826 匿名さん

    生まれただけで勝者になる層がいるとか言ってるから
    単なる僻みなのかな

    勝者たちが自分が買いたい物件を貪り食っているせいで
    価格は下がらなくて自分は買えない
    そんなかんじ?

  341. 5827 通りがかりさん

    階が高い部屋の価格は高いが、階が低くても部屋が広ければ価格は高いことをわかってるので、階数カーストとか都市伝説やで。

  342. 5828 匿名さん

    階数カースト?なんていうのがあるんですね
    一般的に最上階角部屋が良い部屋と言われ値付けも高いですから
    予算7500万だけど都心は高くて買えないという方に対して
    郊外や地方なら値付けの高い最上階角部屋でも予算内のものがあるよと言ったんですよ

  343. 5829 匿名さん

    予算7500ってどこの富裕層だよ
    庶民は3000だろ

  344. 5830 匿名さん

    >>5817さんですよ

  345. 5831 マンコミュファンさん

    庶民はマンションは買うべきじゃない

    庶民が買えるマンションなんて負債になるだけ

    どうしても持ち家が欲しいなら定年後に安く安全な郊外に買えばいい

    例えば青梅線とか
    立川や八王子で定年後の生活必需品は全て揃うし病院も揃ってる

    内陸で地盤頑強
    洪水不安もない

  346. 5832 匿名さん

    立川断層の存在を忘れてません?

  347. 5833 マンション検討中さん

    先日、大学生のYoutube見たら 「バ畜」=馬車馬のようにこき使われるバイトのことを意味する言葉で 「社畜」と同線上の言葉です!
    今の飲食店のバイトは、大変らしく 辞めたくても次がこないと辞められないと言っていましたが、、、バックれたと言っていました。
    「社畜」になって働いても23区に家一軒買えないなんて 寂しすぎる。

    それより、側近の奥様に2馬力共稼ぎで 男性も育児参加で家2軒建ちますよ!!
    コツコツ小さな努力と賢い奥様を見つけるのが 奥、、億万長者の早道です!!
    知人は、これで貸しビル一棟+自宅新築マンション現金一括購入しましたよ。

  348. 5834 通りがかりさん

    >>5833 マンション検討中さん

    今の時代普通です
    家を買うなんて発想になるだけ恵まれてます

    大学生の半分が奨学金を借り入れ、40くらいまで返済するんですから

    まぁFラン大行くのに奨学金借りるような残念な人は自業自得ですが

  349. 5835 通りがかりさん

    >>5833 マンション検討中さん

    今の時代普通です
    家を買うなんて発想になるだけ恵まれてます

    大学生の半分が奨学金を借り入れ、40くらいまで返済するんですから

    まぁFラン大行くのに奨学金借りるような残念な人は自業自得ですが

  350. 5836 匿名さん

    営業トークで家賃と同じ値段で買えます言ってるけどもう通用しないね
    妥協物件の家賃のほうが低い

  351. 5837 口コミ知りたいさん

    >>5836 匿名さん

    都心は買った方が安い。

  352. 5838 マンコミュファンさん

    >>5837 口コミ知りたいさん
    タダで住んで、ほぼ売るときに金が貰えるからね。
    キャッシュフローに余裕があれば合理的に都心。

  353. 5839 マンション検討中さん

    >>5838 さん

    >>5838 マンコミュファンさん
    間違えて参考になる押しちゃったけどタダ??何言ってるの...??

  354. 5840 匿名さん

    固定資産税、管理費、修繕積立金の支払いがあることを知らないんじゃないですかね

  355. 5841 検討板ユーザーさん

    ヤドカリ投資で資産倍増リーマンいっぱいいるんでは。自分で住めば空室リスクなし。
    パワカ()がペアローンだったら売却益が1億あっても、マイホーム控除3,000万ずつ使って課税対象が4,000万に圧縮
    5年以内短期譲渡でも売却益1億の税金が1,600万で済む。利益8,400万。
    新築サーフして控除が使える3年に一度の売却おかわり、都合2回で16,800万

  356. 5842 マンション検討中さん

    なにこれワンルーム投資詐欺の話?

  357. 5843 検討板ユーザーさん

    ?マイホーム控除も知らなくて不動産購入って脳内ですか笑?
    知らない話は一律怖いと知らないままで良しと決め込んでたら一生お得には近づけません。
    ガレソとか以外のXも読めば

  358. 5844 通りがかりさん

    マンションはできるだけ早く買った方が良さそう

  359. 5845 匿名さん

    >>5841 検討板ユーザーさん
    所得税30%+住民税9%で約40%の譲渡税として計算してるのね

    居住用財産で5年越なら所得税15%、10年越えなら軽減税率も適用されるから
    3000万の特別控除後の譲渡益6000万以下の部分は所得税10%
    さらに、前後2年空ければ住宅ローン控除も使えるからかなりおいしいんだろうな

    宅建で勉強しただけなんでやったことはないけどw

  360. 5846 マンション掲示板さん

    一番最悪なシナリオは、まだ正式に短期金利が上がると決まったわけではない今の価格でマンション買って、ローン支払い開始時に金利が上がってしまうパターン。
    一番損するよな…

  361. 5847 検討板ユーザーさん

    この市況で5年待つのは怖いマンクラ()多数
    倍率勝ち抜いて買えた瞬間から含み益1億とか普通じゃない

  362. 5848 匿名さん

    >>5846 マンション掲示板さん
    財形なら申込日の金利だけど、フラットや普通の借り入れは融資実行日の金利だものね
    今ローン組んで買おうとしてる人たちはできるだけ早く引渡しをするしかない

  363. 5849 匿名さん

    逆に言えば今はローン組が金利上昇前に購入しようと殺到してる時期か
    現金一括組は少し待った方が買い易いだろうな

  364. 5850 マンション検討中さん

    >>5846 マンション掲示板さん

    そんなの損するなんてもんじゃ済まず、下手すりゃ破綻じゃねーか

  365. 5851 匿名さん

    >>5850 マンション検討中さん
    現時点でのローンの審査金利は3~4%
    この程度の金利までなら破綻はしないと判断されたら審査が通り
    その後実行の流れなんで速攻破綻することはないと思う

  366. 5852 検討板ユーザーさん

    >>5850 マンション検討中さん

    リスクが無ければ、リターンは無い。

  367. 5853 匿名さん

    >>5850 マンション検討中さん
    破綻するような人はそもそもローンの審査が通らない

  368. 5854 名無しさん

    >>5840 匿名さん

    賃貸ってそれら込み込みなの知らないの?

  369. 5855 匿名さん

    >>5854 名無しさん

    それ本気で言ってる?

  370. 5856 マンション検討中さん

    タダで住めるとか言ってるやついて呆れる

  371. 5857 検討板ユーザーさん

    仮に年間家賃500万の部屋と同一間取り同価格の同じマンション(の違う部屋)買って住んでたら
    数年後売る時ローンをチャラにした後1億もらえましたって話だと思うけど。最近の都心ではそんな話ゴロゴロある
    3年1,500万の家賃がタダどころかこんな高利率の金融商品ない。固定資産税、管理費、修繕積立金まで払ったって鼻糞みたいなもんじゃない笑

  372. 5858 eマンションさん

    >>5855 匿名さん
    不動産投資したことないの?

  373. 5859 検討板ユーザーさん

    >>5856 マンション検討中さん
    オーナーだと物件を借りてくれる人いないと困るからね。

  374. 5860 匿名さん

    >>5857 検討板ユーザーさん
    都心1億の部屋を35年1%ローン(元利均等)で買ったとして
    ローン支払い額 360万/年
    固定資産税+都市計画税 35万/年
    管理費(月5万) 60万/年
    修繕積立金(月3万) 36万/年で計「491万/年」

    都心1億の部屋を借りたとして
    家賃(管理費込み約40万) 「500万/年」

    年491万支払って住むか、年500万支払って住むかを比較して
    買った方が年9万安く済む
    3年後、2億で売却し、残債1億1520万を1億でチャラにしたあと1億の利益
    借りた時より買った方がトータル1億27万手元の現金が増えるって想定だね

  375. 5861 評判気になるさん

    当初の想定どおりいけば投資やビジネスで失敗する馬鹿はいないよ

  376. 5862 匿名さん

    そのとおり
    固定資産税、管理費、修繕積立金まで払ったって鼻糞みたいなもんとか言ってる時点でお花畑脳

  377. 5863 eマンションさん

    >>5861 評判気になるさん

    この程度のリスク取れないならリターンは求めずに賃貸が良いと思う。

  378. 5864 匿名さん

    都心1億の部屋を現金一括で買うなら高利率でリスクの低い金融商品だと思うよ

    都心1億の部屋を現金一括で買ったとして
    固定資産税+都市計画税 35万/年
    管理費(月5万) 60万/年
    修繕積立金(月3万) 36万/年で計「131万/年」

    都心1億の部屋を借りたとして
    家賃(管理費込み約40万) 「500万/年」

    年131万支払って住むか、年500万支払って住むかを比較して
    買った方が年369万安く済む
    3年後、2億で売却し、購入時に支払った1億を引いて1億の利益
    借りた時より買った方がトータル1億1107万手元の現金が増えるって想定

    これは家賃(管理費込み)が月11万以下にはならない、3年後8893万以上で売れるなら損失はでない

  379. 5865 マンション検討中さん

    >>5864 匿名さん

    1億円の現金の時点で、プロ野球の1億円プレーヤーくらい狭き門やな。

  380. 5866 匿名さん

    >>5865 マンション検討中さん
    だね
    こういった不動産投資はお金持ちがやると低リスク高収益だけど、
    庶民が借金してまで真似てもリスク背負うばかりなんだよね

  381. 5867 検討板ユーザーさん

    スレ開始当時から6年暴落なんてしてないって考えたら、リスク取って資産形成やれてるか、取れないけど失敗はしてないって安心()かの二択って話なんでは。
    Xで高倍率物件要望ツアーしてるサーファーに目を覚ませお花畑の愚か者って布教でもしとれ

  382. 5868 マンション検討中さん

    暴落スレで投資話を書いてる人自身は何も儲かってなさそうというw

  383. 5869 検討板ユーザーさん

    間違い16年

  384. 5870 匿名さん

    過去16年暴落してないから今後も暴落はしないと考えるのはお花畑だけど、
    現時点で暴落する要因といったら外国人投資家の撤退くらいしかないんだよね
    そして、外国人投資家が撤退する要因は急激な円高と日本の景気後退で
    それが起こる要因は日本の急激な利上げ

    でも、日銀が急激な利上げをすることはないから結果として暴落もない
    そんなかんじじゃない?

  385. 5871 評判気になるさん

    何度でも言います
    皆さんが欲しがるようなマンションは暴落しません

    皆さんが見向きもしないマンションだけが下がります

    お金持ちはお早めに

    庶民は定年後に下がりきった物件から選ぶのが無難でしょう

  386. 5872 匿名さん

    定年後30年くらい生きるからそれもアリだと思う

  387. 5873 通りがかりさん

    >>5872 匿名さん

    そのとおりです

    庶民は結局いいマンションを買っても社蓄生活です
    在宅勤務などであれば例外はありますが、寝床に人生の1/3の消費をするなんて正気とは思えません

    70まで働くのが普通になる未来、賢く消費してせめて63か65で引退し、安い郊外で現金買いが現実的戦略というものです

    マンションはお金持ちだけが転がすコモディティです

  388. 5874 匿名さん

    >>5873 通りがかりさん
    じゃあ庶民はどこに住むの?って話になる。通勤利便で選ぶと賃貸生活でも家賃に人生の1/3消費ってことになるし、安く済まそうとすると通勤時間という膨大な人生の無駄時間を受け入れるしかなくなる。

  389. 5875 匿名さん

    >>5874 匿名さん

    ボロさ、遠さ、狭さ、こういう要素を妥協点探っていって可能な限り安い賃貸に住めばいいんです
    特に住居手当があるような会社に勤めていれば、それは尚更です
    今どんなにいい物件も、将来は中古なんですから

    都心の中古は価値を保つかもしれませんが、今庶民が買えるエリアの中古が価値を保てるでしょうか?
    私はそうは思いません

    この先、庶民エリアにある中古物件の下落スピードは益々加速していくでしょう

    そんなもんを無理して高値で買うなんて愚の骨頂です

  390. 5876 匿名さん

    >>5875 匿名さん
    >寝床に人生の1/3の消費をするなんて正気とは思えません
    まず、ここの発想から歪んでるよ
    安心して寝られる場所を得るためにどのくらいのお金を使うかは
    個人の価値観で決めればいい事

    逆に、そうまでして住居費を減らして得られたお金を何に使うつもりなの?

  391. 5877 検討板ユーザーさん

    都内が高くて買えない、子供部屋がいるからと平成バブル当時に高額ローン組んで郊外の新築買ったら
    完済する頃に二束三文、子供も使わないし住み替えも出来なくて涙目みたいなのは良く聞く話
    庶民はどうすれば、って古いも狭いも許容する気ないんじゃ、いずれ下がるの覚悟の上で購入可能な郊外買うしかないんじゃないの。
    買った物件の資産価値まで保証する社会体制、なんて聞いたことない

  392. 5878 検討板ユーザーさん

    >>5875 匿名さん

    今が無理して高値と感じる収入なんだろうね。

  393. 5879 匿名さん

    >>5877 検討板ユーザーさん
    不動産を資産だと思わなければいいんじゃない?
    生活する場所を得るための消耗品であり、
    用が済んだら処分すると考えれば良いんじゃないかな

  394. 5880 匿名さん

    生活をする場所を売るために出せるお金が10万/月なら
    家賃月10万の賃貸でも、20年住み続けるつもりなら2400万で買うのもいいし
    そういう考え方すればそんなに不安になることもないと思うんだけどな

  395. 5881 eマンションさん

    >>5877 検討板ユーザーさん
    もう賃貸でいいよ。

  396. 5882 匿名さん

    最近の賃貸は昔と比べたらかなり質がいいですから
    賃貸を選択するのも悪くないと思うんですよ
    最近の傾向として、あまりにも高騰した分譲マンションや戸建てに嫌気がさして
    賃貸を選択する人が増えていますしね

    都心のマンションは家賃が高くて無理というなら
    郊外で借りて電車で通勤というのも悪くないし
    もう少し柔軟に考えてもいいんじゃないですかね

  397. 5883 匿名さん

    >>5879 匿名さん
    ただ、一つ問題点として、不動産は所有権の放棄ができないこと
    処分しようにも方法が売却などの譲渡しかない

    安くすれば買手が付く物件ならいいんだけど
    買手が付かなければ末代まで受け継がなければならない負動産になってしまう
    一応、相続放棄はできることにはなってるけどほぼ機能してないからね

  398. 5884 匿名さん

    皆さんご理解のとおり、中途半端な中古物件は買うべきではありません
    家を保有するのはリスクを保有するのと同じです

    ようやく正しい戦略が行き渡っていったようで安心します

  399. 5885 匿名さん

    特に、家を買うことに不安を覚え、一生懸命自分の選択は正しいんだと自分自身に言い聞かせる

    こんなみっともない行為に出てしまうような人は家を買う必要はないんです

  400. 5886 匿名さん

    皆が狙っているマンションは、値下がりしません

    無理だと思うのなら、潔く諦めることも必要です

    リスクを取って失敗したら、今の日本では立て直し不可能です

  401. 5887 匿名さん

    いや、暴落する可能性が0って言ってるんじゃないんだよ?
    価値観なんて変化するものなんだから、今皆が狙っているマンションを
    皆が無価値だと感じるような状況になれば暴落するから

  402. 5888 評判気になるさん

    >>5887 匿名さん

    考え方はそのとおりです

    ただ、そんな状況になるとは思えません

  403. 5889 匿名さん

    >>5888 評判気になるさん
    今の常識が続くという仮定なら、そんな状況にはならないだろうね

  404. 5890 名無しさん

    >>5887 匿名さん

    暴騰する可能性は考えてない?

  405. 5891 匿名さん

    >>5890 名無しさん
    もちろん暴騰の可能性も0じゃないですよ
    今都心のマンションに投資してる人たちは
    その可能性を考えてるから購入してるのでしょう

  406. 5892 検討板ユーザーさん

    北海道の人口は減ってるが札幌は増えてる理屈から言えば都心偏重は変わらないどころか加速するだけだろ。
    買い手借り手つかなかったら戸建もマンションも只の箱、誰も自分の買い物の値下がりは見たくない。
    少しでも価格維持出来るところって発想がより中心に向かわせる

  407. 5893 eマンションさん

    >>5889 匿名さん

    今の常識ではなく、人類の歴史上共通した常識です

    地位ある者は城、宮殿、神殿などを作らせ、その自己顕示欲を満足させてきたのです

    住処とは、そういうものです

    その常識が変わることを想定してたった100年の人生戦略を練るのはいささか暴挙と言えるでしょう

  408. 5894 名無しさん

    >>5883 匿名さん

    会社作って名義移して倒産、でOK

  409. 5895 通りがかりさん

    >>5883 さん

    機能してなかったら所有者不明の土地が国土の2割、広さで九州を超えてもうすぐ北海道と並ぶ話の説明がつかない

  410. 5896 匿名さん

    >>5894 名無しさん
    なるほど、その手があったか

  411. 5897 匿名さん

    >>5895 通りがかりさん
    所有者不明「土地」なら相続土地国庫帰属制度を使って国に引き取ってもらうことはできるんですが
    この制度は相続「土地」のみが対象なんですよ

  412. 5898 通りがかりさん

    それは違うな

  413. 5899 匿名さん

    >>5895 通りがかりさん
    ああごめん相続放棄のことか
    相続放棄は可能なんだけど、次の所有者が決まるまでは
    元相続人に管理義務が残るんだよ

    つまり、管理費用は支払わなければいけないし、
    何かあったらその責任も負わなきゃいけないんで
    実質手放したことにならない

  414. 5900 通りがかりさん

    相続人が一人なら逃れられないかもしれないが
    複数の子供達がいらないって押し付け合ってる状態で
    管理費用支払ったり、何かあったらその責任も負ったり すると思えない。建前はともかく、履行されてなきゃないのと同じでは

  415. 5901 名無しさん

    >>5893 eマンションさん

    マンションってそんな考えないと買えないの?

  416. 5902 匿名さん

    >>5900 通りがかりさん
    今は登記義務がないから逃げられるんだけど
    来年4月からは義務化される
    押し付け合って放置すれば過料10万が課されるよ

  417. 5903 匿名さん

    >>5901 名無しさん
    買うだけなら、お金持ってれば誰でも買える
    でも不動産を所有する意味を知っていたら
    そこまで考えないと怖くて買えないと思うよ

  418. 5904 マンション検討中さん

    >>5899 匿名さん
    相続放棄はけっこうですが、、、毎年1月1日にその不動産所有者に固定資産税請求、マンションなら毎月、管理費&修繕費の請求がいきます。ただ放棄しても実質手放しにならないです。所有権移転しないと、、、。

  419. 5905 匿名さん

    >>5904 マンション検討中さん
    えっとですね、相続放棄をすると初めから相続人ではなかったことになるんで
    所有権も元相続人には移転しないんですよ
    ですから管理費&修繕費の請求が来ても
    相続放棄受理証明書を見せるなどして拒絶できますよ

  420. 5906 マンション検討中さん

    >>5903 匿名さん
    杉並区あたり散歩していると空家が目立ってきています。 古屋壊して土地分譲も見られますが、、、右肩上がりの1980年代のように ポンポン売れていません。ひどいのは1~2年売れていなく草ぼうぼう状態です。団塊世代260万人が2025年に後期高齢者75歳以上になります。近年出生数70万人代 考えても家はあまります。残るは、都心の交通機関利便性物件で かつ職住接近の物件が資産性を維持出来ると思います。商業地の中古なら30~40年後、容積緩和があれば、、地権者住居を安く譲り受け 次世代が資産維持可能もありえるからです。

  421. 5907 eマンションさん

    >>5903 匿名さん
    マンション怖くて買えないとか、リターン求めすぎじゃね?

  422. 5908 匿名さん

    >>5907 eマンションさん
    リターンの問題ではなく、法律上、譲渡でしか所有権を手放せないのが怖いんですよ

  423. 5909 匿名さん

    >>5908 匿名さん
    墜落するの怖いから飛行機乗らない人?

  424. 5910 匿名さん

    >>5909 匿名さん
    飛行機の墜落事故ほど低い確率ならいいんですよ

    動産なら占有を失えば所有権はなくなるのに、不動産はそうはいかない
    一度所有したら譲渡するまで管理責任を伴う
    土地の工作物の所有者責任なんて無過失責任
    これ怖くない人いるんですかね

  425. 5911 eマンションさん

    >>5910 匿名さん

    そのとおりです

    下手な物件掴んでしまったら金銭面のみならず、あらゆる責任を負うことになります

  426. 5912 通りがかりさん

    10万円でも売れないリゾマンを有償で引き取る業者(最初から税金管理費払う気なく滞納しまくってから計画倒産)いるけど
    築47年で1R2,000万くらいするウチの物件にも200万で引き取ってやるって電話して来た話があったな。
    相場を知ってればあり得ない話でも中には一人でも引っかかる情弱がいれば大儲けって言う
    情報収集や危機管理能力が衰えない老人ばかりじゃないから、弱ってる奴が食い物にされる。

  427. 5913 マンコミュファンさん

    >>5910 匿名さん

    都心の物件買えば良くね?

  428. 5914 通りがかりさん

    老朽マンション建て替え、耐震性問題なら同意「4分の3」以上で可能に…再生推進へ緩和案
    読売新聞オンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4018268e5a7bccb87ed9fdbae5c3c0e90cc0...
    本日付の大きなニュース。好立地築古に追い風
    新築だと100平米になる原宿のパーマンが4億弱で出てたりするし、南国酒家が2割持ってるというコープオリンピアも前進するか

  429. 5915 マンション検討中さん

    四分の三って難しいだろw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸