なんでも雑談「どこの百貨店が好きですか?(首都圏)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どこの百貨店が好きですか?(首都圏)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-25 08:54:02

皆さんはどこの百貨店が好きですか?
あるいはどこの百貨店をよく使いますか?
衣料品や雑貨品、食料品などによって使い分けとか、
ポイントカードが使いやすいとか、
店員の接客態度に関する情報なども歓迎です。
また、近年の百貨店業界の動向とか店づくりや他業態との比較、
百貨店で働く人達からの意見・感想など、幅広く情報交換していきましょう。

東京

銀座・有楽町 三越 松屋 松坂屋 西武 阪急 プランタン
日本橋・八重洲 三越 高島屋 大丸
上野 松坂屋
浅草 松屋
新宿 伊勢丹 高島屋 小田急 京王
渋谷 東急 西武
池袋 西武 東武
恵比寿 三越
二子玉川 高島屋
吉祥寺 伊勢丹 東急
立川 伊勢丹 高島屋
八王子 そごう
府中 伊勢丹
聖蹟桜ヶ丘 京王
町田 小田急 さいか屋

神奈川

横浜 高島屋 そごう
川崎 さいか屋
たまプラーザ 東急
都筑 阪急
港北 東急
日吉 東急
港南台 高島屋
上大岡 京急
東戸塚 西武
藤沢 小田急 さいか屋
横須賀 さいか屋
相模大野 伊勢丹
小田原 ロビンソン

埼玉

浦和 伊勢丹
南浦和 丸広
大宮 高島屋 そごう
川口 そごう
所沢 西武
川越 丸広
入間 丸広
飯能 丸広
坂戸 丸広
東松山 丸広
上尾 丸広
春日部 ロビンソン

千葉

千葉 三越 そごう
船橋 西武 東武
松戸 伊勢丹
柏 高島屋 そごう

[スレ作成日時]2009-01-31 10:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どこの百貨店が好きですか?(首都圏)

  1. 51 匿名さん

    玉川高島屋。

  2. 52 匿名さん

    東急なら東横のフードショーが使い勝手がよくて好き!

  3. 53 匿名さん

    セレクトの趣味の良さはやっぱり伊勢丹が頭一つリードかな。
    ところでボンジュールレコードってなくなった?
    代官山までいくの面倒くさ・・・

  4. 54 匿名さん

    伊勢丹は良い店ですけど、品揃えが高価ですよね。ってことで、私は伊勢丹に比べて安価な品揃えで売場が充実している西武に行くことが多くなっています。

  5. 55 匿名さん

    高いから百貨店なんかで買わない!

  6. 56 匿名さん

    物産展は地方の名産が買えるからいい。
    北海道展はたらこしゃけがアラスカ産ロシア産だったりする。
    だったら北海道展で売るなと言いたい。
    サバもノルウエー産のひもの売って日本産じゃないねと聞くと加工地が日本だから日本だと言う。
    干した梅干も日本産だと言い中国産を隠す。
    デパートのものは安心だけど物産展は要注意。

  7. 57 匿名さん

    物産展、つい行っちゃうな。イートインも好き。
    どこの物産展か忘れたけど、比内地鶏の親子丼がおいしかった。

  8. 58 匿名さん

    先々代から三越が好きで、株主優待券が半期に一度送られて来るのが楽しみでしたが、三越伊勢丹ホールディングスになってから優待券と駐車券が3枚綴りで一冊…とセコくなり、残念です。
    しかも以前の「一日一枚で何度でも使える」タイプではなく 3150円以上の買い物につき一回限り適応となり、次の売り場に持って行けません。外商呼んで言い付ける方は良いでしょうが、使えない優待券になってしまいました。 一万株以上は60枚貰えるんですが、前と違って 1レジ1枚使用になったので、人にあげられなくなりました。他の百貨店もこんな感じですか?

  9. 59 匿名さん

    物産展と言うか、催事は怖いね。
    デパート催事の時計が安かったから買ったら直ぐに壊れた。
    時計売り場に持参したら、嫌な顔をされて返金してくれた。

  10. 60 匿名さん

    確かに。西武の催事場で買ったワイシャツは染みてたもんなあ。
    別に嫌な顔や態度はされなかったけどね。

  11. 61 匿名さん

    学生の頃、三越の北海道物産展でバイトしたことがあるけど
    あれって、株式会社北海道物産展とかいうような名前の会社が
    全国の百貨店を順番に回ってるんだよな。

    全国で百貨店の数が少なくなると順番が早く回るようになって同じ店で年 2回開催になるかもよww

  12. 62 匿名さん

    そう あちこち回ってる。 パートのおばさんも同じ人。
    地下の催事でなぜ上の物産展に行かないのと聞くと組合に入ってないとダメと言ってた。
    個々のデパートの集客力を感じるね。地方のデパートの方が人出が多い。
    都内のウイークデイーは冷ややか。

  13. 63 匿名さん

    近いとこが一番だな

  14. 64 匿名さん

    銀座三越~ハイソな気分を味わえる。

  15. 65 匿名さん

    マルエツがいいお

  16. 66 匿名さん

    西武もそごうと一緒になってからなんか好きになったわ~

  17. 67 匿名さん

    ほぉー

  18. 68

    丸井今井、藤崎、なんかかな?

  19. 69 匿名さん

    池袋東武。
    なんでもある。
    ユニクロも入ってる。
    広すぎて疲れるのが玉にきず。

  20. 70 匿名さん

    ドンキ御用達ですお

  21. 71 匿名さん

    ドンキホーテ初めていってみたけど、買物するという雰囲気じゃないね。
    商品も安くて悪そうな物ばかりで。
    客層も貧弱。
    よくあんな店が成り立つのか不思議。

    やはり、日本橋三越や新宿伊勢丹がいいね。
    量販店は嫌い。

  22. 72 匿名さん

    70、71
    スレタイ嫁

  23. 73 匿名さん

    **よ、オマエ

  24. 74 匿名さん

    百貨店のいいところ
     デパ地下、催事場、高級ブランド、ギフト、対面販売

     しかし、これからのMDは顧客動員力のあるブランドの導入が必要
     例えば・・・ユニクロ、ギャップ、コムサイズム、100円ショップ、ニトリ、東急ハンズ、大型書店
           ゲームセンター、レストラン街(マクドナルド、吉野家等)

      1つのブランドでどれだけの動員力があるかが必要。
      顧客が集まれば売上げは必ず伸びる。この発想が大事。単なる品揃えではだめ。
      欠品があっても売上げにはあまり影響はない。
      人が集まってくるブランドの導入が必要。

  25. 75 ご近所さん

    春日部ロビンソンです。
    徒歩で行けるので日頃の買い物はもちろん、物産展なども見逃すことなく気軽に行けます。
    私にとって百貨店はスーパーと同じ。遠くては意味がありません。
    ロビンソン地下ではセブン&アイの商品も普通に売っているので食料品の買い物も安く済むのが嬉しいですね。
    専門店も多くてデパ地下の華やかさもありリッチな気分になれます。地下で買い物したあと、ドナテロウズでアイスクリーム食べるのが我が家の定番です♪

  26. 76 サラリーマンさん

    ボンベルタ成田
    http://www.bonbelta.co.jp/

  27. 77 匿名さん

    春日部は首都圏に入るの?

  28. 78 匿名さん

    池袋東武。
    池袋西武には、クレヨン丸がなかったけれど、東武にはあったから。

  29. 79 匿名さん

    接客最低の池袋東武が好きな人がいるなんて…!?
    単にモノが多いだけで、セレクト感もないし。
    ユニクロなんてどこにでもあるのだから、わざわざ百貨店内になくても、と思う。

  30. 80 匿名さん

    う~ん、百貨店は好きじゃないな(>_<)

  31. 81 匿名さん

    プランタン銀座の特にジュエリー

  32. 82 ご近所さん

    >春日部は首都圏に入るの?

    入るに決まっていますよー!

  33. 83 匿名さん

    主婦の店

  34. 84 匿名さん

    入らないだろ。

  35. 85 匿名さん

    遥か昔(30年以上前)、おばあちゃんと一緒に行った
    小田急新宿屋上の食堂が今でも忘れずにいます。
    お子様ランチ食べたのもここが初めてだった・・・
    こういう食堂って、今の百貨店って無いですよね。

  36. 87 匿名さん

    >>85
    ありましたねぇ~。
    現在で都心にある百貨店でこのようなお店はあるんでしょうか??
    女性好みのお店しか余り目にしない気がします。

  37. 88 サラリーマンさん

    さくら野百貨店
    駅から近くて楽チン

  38. 89 匿名さん

    なにげに恵比寿ガーデンプレイスの三越がお気に入りです。
    駐車場が広くて停めやすし、何より混んでないのがいいです。
    周囲にお茶するところが多いのもポイント高いかな。

  39. 90 匿名さん

    COOP

  40. 91 匿名さん

    いよいよ吉祥寺の伊勢丹が閉店セールやり始めた。
    閉店は来年3月末なのに。

  41. 92 匿名さん

    さ い か や

  42. 93 サラリーマンさん

    千葉そごうに登録していて錦糸町そごうの開店応援に行った学生の頃が懐かしい

  43. 94 匿名さん

    日本橋三越がいいね。
    特に宝飾・美術のフロアは最高。
    よく買物にいくよ。

  44. 95 匿名さん

    東京ミッドタウン、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、新・丸ビル、ヴィーナスフォート、ららぽーと、サンシャイン、各アウトレットモール…

    買い物できる所は百貨店以外にも沢山ある。
    上記の多くの方が買い物だけでなく色んな楽しみ方が出来る。
    モノを売る場所以上ではない百貨店の魅力は薄れるばかりだね。

  45. 96 匿名さん

    >>95
    それは百貨店のお得意様に一度はなってから言いなさい

  46. 97 匿名さん

    私は三越の外商顧客だけど。
    おかかえ運転手付きのベンツに乗り、三越の裏の駐車場に横付けしてるけどね。
    ポーターが買物に付き添い、駐車場まで荷物をもってきてくれるよ。

  47. 98 匿名さん

    ハイハイ、わかりました^^

  48. 99 大手企業サラリーマンさん

    東京大丸  センシティブ
    西武池袋  でかい
    新宿伊勢丹 狭いけど、いいものがたまに
    新宿高島屋 贈り物にどうぞ

  49. 100 匿名さん

    熊谷の八木橋百貨店がない!
    行きつけだったのに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸