なんでも雑談「中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-13 14:14:00

皆様お忙しい中すみません。小学校から私立というのは実際少なく、現実的に中学から私立に通う家庭が多い首都圏の皆様のご意見を伺えたら幸いと思います。世帯年収を伺うというのはあくまで参考程度ということでご了承下さい。ちなみにうちの世帯年収は800万です。

[スレ作成日時]2008-12-04 23:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中学から私立をお考えの皆様年収いくらぐらいですか?

  1. 421 匿名さん

    バイリンガルってカッコいいですね。
    素敵な女優の旦那で、態度が悪くスケコマシとして有名な歌手&俳優の方もバイリンガルってことで、なんだか知的なイメージがありますもんね。
    もちろんバイリンガルが全員がアンポンタンであるという訳ではないでしょう。
    417さんのおしゃるように大した努力もせず、どっかの宅配の学習教材やスーパーのテナントの英語教室で嬉々として子供たちに過度な期待をかけている親御さんは、勘違いされているということでしょうな。

  2. 422 416

    >>419

    #文章からして、主観と客観的事象の区別が出来ていない。

    自己の論述内容では
    「私は英語が他の言語より優れていると錯覚し、英語以外の言語や異文化に対して無関心になる傾向などもある。などと思ったことは一度もありません。」と述べているがこれは自己経験による主観であり普遍的客観ではない。明らかな論理のすり替えである。

    論答部では
    「「頭の弱い子」と言われてしまったバイリンガルです」と揶揄を述べているが419自身を「頭の弱いバイリンガル」とはだれも指摘していない。また、416の「論理思考の出来ないバイリンガル」等の文を = バイリンガル = 論理思考が出来ない」と短絡解釈している。これは421氏がお述べの通りである。

    #"机上の空論"と"比喩表現"の区別が出来ない。

    「人間の脳は、オレンジジュースやアップルジュースとは違うのでは?」と述べているが、416の「便宜上」という語句を理解できていない。50台半ば以降の初老期以降の婦人に多い解釈法である。

    日本語を学び、落ち着いて正確に使用する訓練を受ければ上達するであろう。今からでも遅くない。努力すると良い。


    私自身、中等教育時期から海外、および国内で米国人から英語教育を受け、日本で3本の指に入るトップ大学を出た。海外駐在経験も随分とあり英語及び独語をビジネスレベルで使用するが、私自身これ以上の外国語教育を受ける必然性を感じた事象はいまだかつて無い。

    今の私の仕事も日常業務で英語を多用する日々であるが、我が子には初等教育で英語教育を受けさせたくないと切に思う。 416、417で述べたように頭の弱い子供に育てたくない故である。英語教育は中学からで必要十分である。

  3. 423 匿名さん

    掲示板の文章に、そこまでこだわるの。

  4. 424 匿名さん

    うむ〜。
    この完璧な叩きのめし400さん声も出ない。

    流石に高等教育を受け、世界を股に活躍されたであろうことは想像に難くないな。
    折角の掲示板で盛り上がっていたものを鎧袖一閃でたたき切る腕力は、コミュニケーション力には疑問も残るが・・・

  5. 425 匿名さん


    >コミュニケーション力には

    は いらない。
    正しくはコミュニケーション力に疑問

    危ない 危ない 返す刀でこちらも一刀両断されるところだった。

  6. 426 匿名

    鎧袖一閃→鎧袖一触

  7. 427 匿名さん

    矢野祥君知ってますか。
    9歳で大学入学、現在シカゴ大のメディカルスクールにいる。

  8. 428 匿名さん

    前出の400です。
    友人とライブに行ってきて、帰ってみればまた盛り上がっているのですね〜。

    >「人間の脳は、オレンジジュースやアップルジュースとは違うのでは?」と述べているが、416の「便宜上」という語句を理解できていない。

    あなたも、私が書いたものをそのまま鵜呑みにしてしまっている時点で冷静さを欠いているのでは?私は喩えが乱暴すぎるのでは?と言いたかっただけですよ。人間の脳はそんなに単純なものではないはずです。

    それから「机上の空論」についてですが…
    言語中枢の発達と幼児期の英語教育が脳に与える影響、これは幼児期の英語教育を検討するにあたり、有識者といわれる方たちの中に同じような意見があったかと思います。
    しかし「こういった説もある」程度のもので、すでに実証済みのものではなかったはずです。
    よって初等英語教育を取り入れる結果に到ったのでは?
    もしそれが実証されているのであれば、ヨーロッパ各国等で初等語学教育、あるいは幼児期での語学教育が取り入れられていることをどう説明なさるのですか?(ご存知のようにヨーロッパ各国は、隣国と国境を接しているため、他言語の教育が必要不可欠です。)
    これはあなたのおっしゃっている説を全く逆から理解しているためです。
    確かに言語中枢は10歳程度までの間に形成されるといわれています。
    だからこそ幼児期で言語教育をすることにより、その才能を伸ばそうというものではないでしょうか。
    彼らは実に見事に4ヶ国語、5ヶ国語を使いこなしていますよ。
    確かにいくつかの言語は、語彙が似ている部分があり、覚えやすいというのも手伝っているとは思いますが…

    国により、地域により共用語が2つ以上あるところがあります。
    カナダの一部やイタリアの一部、スイスなどです。
    私の友人の中にもそういった環境で育った人間が3人います。
    彼らは生まれたときから2つ以上の言語に接してきました。
    あなたの説によると、それはもうすでにハンディキャップですね。
    しかし、彼らはそのハンディキャップに助けられて生活し、仕事をしています。
    一人は、自国で弁護士になり、ひとりは銀行マン、そしてあとの一人は英語教師です。

    長々とレスしてしまいましたが、私は別にあなたを否定しているわけではありません。
    あなたはあなたの考え、そして私には私の考えがあって当然なのです。
    みんな同じになったらつまらないし、気持ち悪いではありませんか!

  9. 429 匿名さん

    ↑二行ぐらいにまとめる能力をまず身につけろ

  10. 430 匿名さん

    あなたは2行でまとめられるのですか?

  11. 431 匿名さん

    う〜ん。まとめられるな!この程度の内容なら。

  12. 432 匿名さん

    それは失礼。今後気をつけます。

  13. 433 匿名さん

    前出428です。

    共用語→公用語ですね。
    すみません。

  14. 434 匿名さん

    >>429, 431

    全く同感である。

    >>428

    「あなたも、私が書いたものをそのまま鵜呑みにしてしまっている時点で冷静さを欠いているのでは?私は喩えが乱暴すぎるのでは?と言いたかっただけですよ」

    書き言葉は残存する物であるから、自己表現内容が相手に伝わらない事を批判するのは間違いである。書いた内容の被解釈は書く側の責任であるという事を理解できていない。これは決定的な言語能力の貧しさである。


    「ヨーロッパ各国等で初等語学教育、あるいは幼児期での語学教育が取り入れられていることをどう説明なさるのですか? 云々」


    416の当初に「二ヶ国語(特に英語と日本語のように語彙も文法も まったくかけ離れた言語同士)」と述べている。
    それに
    「確かにいくつかの言語は、語彙が似ている部分があり、覚えやすいというのも手伝っているとは思いますが…」
    と自己質問に自己返答している。
    文章を読み取る事が出来ていない。回答が自己判明している意味の無い質問を書いている。

  15. 435 匿名さん

    日本と同様、語彙も文法も他言語と大きく異なりながらも地政学的要因や歴史的要因で複数言語を公用語化、或いは実情公用語化している国はいくつもある。

    アジア圏のシンガポールやフィリピンを初めとした各国などが良い例であろう。

    多くの華僑がそういう環境で育っているが、端的な例として、アグネスチャンが自分の幼少期からのマルチリンガル教育によりどの言語も中途半端な能力しかついていないと自己吐露、告白されておられるのは非常に有名なお話である。 
    また、それらの国では複数言語の使用融合が起き、言語破壊や文化破壊が問題となっている。これは日本語の外来語概念による名詞受け入れをはるかに超える言語の変貌である。

    それ以上の深刻な状態として、ポリネシアの国々では、そういう環境により古言語の衰退と非伝承までが起きている。 これは文化のまごうかたなき破壊である。

    わたしは428の考えを明らかに否定する。また、幼児英語教育を推進するする立場を取る前に日本語を正しく学び、使用すべきだ。

  16. 436 匿名さん

    前出428です。
    待っていました、あなたのレス。どんなことが書いてあるのか楽しみにしていました。
    大体思ったとおりでした。あなたも2行とは言いませんが、少し文章を短くまとめた方がよろしいかと思います。

    >わたしは428の考えを明らかに否定する。また、幼児英語教育を推進するする立場を取る前に日本語を正しく学び、使用すべきだ。

    結局おっしゃりたいのは、これですものね。どうやらあなたはご自分の意見と違う人を徹底的に叩きたいタイプの方とお見受けしました。私は幼児英語教育を推進する立場にあるものではありませんよ。ただ賛成だといっているだけです。それから日本語は正しく使えるよう努力します。
    頑張っているつもりなのですが…

  17. 437 匿名さん

    前出428です。
    ひとつ書き忘れました。

    >ポリネシアの国々では、そういう環境により古言語の衰退と非伝承までが起きている。 これは文化のまごうかたなき破壊である。

    これは、日本国内ですら起こっていることではありませんか?
    思い当たることは?

    それから複数言語の使用融合については、見方を変えれば新しい文化の誕生ともいえます。
    これは歴史的に繰り返されてきたことなのでは?そして批判もいつの時代も伴ってきたはずです。

    今、為すべきことは、この新しい文化を育てつつも古いものをいかに残していくか?
    この問題に取り組むということです。現状を考えれば、批判するだけが方法ではないと思えるはずです。

  18. 438 匿名さん

    >>436

    「私は幼児英語教育を推進する立場にあるものではありませんよ。」と述べているが、435の記述には「幼児英語教育を推進するする立場を取る前に」とある。「立場を取る」=「立場、意見を同じとする」と「立場にある」と=「その職責にある」の判別理解が出来ていない。根本的な読解力の不足である。

    「これは、日本国内ですら起こっていることではありませんか?当たることは?」と述べているが、435の記述には「日本語の外来語概念による名詞受け入れをはるかに超える言語の変貌である」との記入がある。回答が元の命題文中にある質問をしている。これも根本的な読解力の不足である。

    新しい文化の誕生を風評する前に自らの根本的な日本語の能力を高めるべきであろう。

  19. 439 匿名さん

    >>436
    幼児英語教育を推進するする立場を取る前に
    のくだりは、たしかに私の勘違いです。熟読していませんでした。失礼しました。

    しかし、日本国内の云々はあなたが「アイヌ」や「琉球」の言葉を思い浮かべてくれると思い、
    書き込みました。残念です。
    幸い、彼らは今、自分たちの言葉を取り戻そうとゆっくりではありますが、歩み始めているようです。

    あなたは、私の日本語の能力のなさを指摘するがために、大切なものを見失っているようです。
    確かに私は、あなたと比べ、人生経験も知能も(笑)ないかもしれませんが、私には私の信念や考えがあります。あなたの能力は、そういう後進たちを育てるほうに向けるべきです。批判ではなく、ね。

  20. 440 匿名さん

    436さんもう止めなよ。
    438さんとは,理論検証力も知識も明らかに差がありすぎる。
    判官贔屓で、応援しようと思ったが、力が異なる相手は認めるべきだよ。
    諦めない根性は、素敵だけど。
    どうしても、納得出来ないなら、自己経験による実例で、バイリンガルだとこんなに素晴らしいということを挙げるしかない。
    実際の経験ならそれ自体を否定されることはないからね。
    ただし、友達が弁護士とか英語教師ってのは駄目だよ。
    飽くまでも、バイリンガルでなくては,得られないことが必要。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸