住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

  1. 751 匿名さん

    >>744
    マンション共用部だと問題で、公共道路だと問題にならないの?
    問題にできないだけだよね。

  2. 752 匿名さん

    借金して買えば、戸建てもマンションも同じ

    貧乏人同士の喧嘩

  3. 753 匿名

    いまのリク○ート情報誌はマンション記事ばかりですな~

    表面上の価格は安くみせて他費用はがっぽり持っていき、狭い土地に階層空間で人を詰め込んだ箱物マンション
    自分の上下階で他人が生活してると思うだけで住む気にはならんが…

  4. 754 匿名さん

    地方だと戸建がいいに決まっているが、東京だと予算毎に以下のような感じだろうな。
    10000万円~ 戸建
    6000万円~10000万円 条件次第
    ~6000万円 マンション

  5. 755 匿名さん

    マンション共用部って私有地ですね?
    違法駐車の取り締まりなどしてくれるのでしょうか?

  6. 756 匿名さん

    誰が違法駐車の取り締まりですか。
    警察は民事不介入なので、私有地の違法駐車は一切介入してくれません。
    管理組合で対処するしかありません。

  7. 757 匿名さん

    私有地への違法駐車?
    私有地への無断駐車の話なら、タイヤロックでもしてしまえば?

    簡単な話じゃないでしょうか?

  8. 758 匿名さん

    あまり過激な違法駐車対策は警察にも注意されますな。
    くやしいけど。

    違法駐車者とのトラブルを警察が嫌うせいでしょうね。

    本来ならば何されても文句言えないはずだけど。
    タイヤロックして、オーナーが気が付かずに車走らせて、パンクしたり、車に傷つくともめそうですね。

  9. 759 匿名さん

    絶対に気が付くように警告を表示して、証拠写真も撮っておきましょう。
    勝手に走ると壊れる可能性があり、賠償しませんとの旨書いておくと良いと思います。
    相手の財産ではあるので、壊さないように気をつけましょう。

    組合員相手なら、賠償含めてその辺りを規約に記載しておくべきでしょう。
    気が付かなかった!知らなかった!と言わせないように。

    とても簡単な話だと思います。

  10. 760 匿名さん

    タイヤロックは車体を扱わずに出来るの?
    違うなら傷つけられたと因縁つけられない?

  11. 761 匿名

    タイヤロックなんかされた日にゃ やった奴等つきとめられて報復されるんじゃねw

  12. 762 匿名さん

    迷惑駐車にはバケツの水をぶっかけておくぐらいにしておこう。

  13. 763 匿名さん

    >>760
    もちろん傷なんて付けずに取り付けられますよ。
    たとえば、こんなのとかどうでしょうか?
    http://www.taishu.co.jp/userpage/AlphaLock/

    公道で個人がやるのはまずいけど、私有地なら留置権というものがあるから全く問題ありません。

    あとは、管理会社にきちんと手続きを踏んで代行して頂きましょう。
    代行費用もキッチリ賠償金として頂くことを忘れずに。

  14. 764 匿名さん

    共用部は私有地なのに、公道と勘違いしてるマンションさんに教えてやりましょう。

  15. 765 匿名さん

    マンション共有部に誰にも迷惑かけない土地などない。一時的なら公道の一部歩行路半分塞いで、
    歩行者が車道歩いたり、車が一方通行になったり、車が殆ど通らない徒歩数分の場所捜すか?
    運が悪ければレッカーだね。近くの店の駐車場で買い物すれば短時間なら停まれるかな?

  16. 766 匿名さん

    自分の所のマンションでも違法駐車は問題になりましたが、それって来客者が周辺道路に路上駐車するとか
    車寄せに長時間止める人がいるとかでしたね。
    他には別にこれといった問題はありませんが、これでうちのマンションも
    問題かかえるマンションの仲間入りなんですね(笑)

    私有地に他人が無断駐車ってのを想像されてる方がいるようですが
    セキュリティもありますしそれはありえない。市営住宅とかならあるかもしれませんね。

  17. 767 匿名さん

    セキュリティレベルは各マンションで違うので「あり得ない」と断言出来ません。
    一番良いのは住民のマナーレベルを上げること。(全く関係ない人が駐車する事は少ない)

  18. 768 匿名さん

    警告文貼っても風で飛んだり、雨で流されたり、夜で気が付かなかった

    と言われたらおしまい。

    そんなに簡単では無いね。実際は

    言うは易し、行うは難し。

    レッカーはさらに大変

    業者を探すのも大変。移動する費用を誰が払うか。そして移動先の駐車場を誰が探すのか。

    違反者に払わせるのは、移動費か、駐車場代もか

    そもそも業者呼んでも、車が歩道にかかって斜め駐車していたり、技術的にレッカー移動できないと言われたら、業者を呼んだ手間賃を誰が払うのか

    理事やった事ないと簡単に考えるけど、実際大変ですよ

  19. 769 匿名さん

    私有地でのレッカーは引き受けない場合多いと(まず断られる)聞きましたが。違うのでしょうか?

  20. 771 匿名さん

    業者も素人相手だと、滅茶苦茶なトラブルに巻き込まれるのが落ちだから引き受けないでしょうね

  21. 772 匿名さん

    戸建も立地が便利だったり、近所に店があると迷惑駐車される。

    近所に新規に店が開店して、迷惑駐車が増えるケースは良くある

    状況は同じ

  22. 773 匿名さん

    そんな戸建てはゲート付けると思いますよ。
    マンションは住民の知り合いや家族が問題なのでは?

  23. 774 匿名さん

    >768

    マンションの共有部に無断駐車するスペースないから、住民の知り合いでもどこかの公道に
    違法駐車するか、近くの店で買物し続けるかしかない。都区内だと車を止められる公道が
    かなり遠くに、郊外都市なら近くに停めても問題ない場所が多い。

    住民でも車所有者は都区内では少数派。殆どが徒歩で生活が可能、駐車場がない店や施設
    の方が多く、車があってもそれほど便利ではない。

  24. 775 匿名さん

    業者用の駐車場もないの?

  25. 777 匿名さん

    >773
    >そんな戸建てはゲート付けると思いますよ。
    >マンションは住民の知り合いや家族が問題なのでは?

    それを言い出したら、
    マンションでも新築で買えばゲートついてるもの多いですよ。

  26. 778 匿名さん

    ビルトインガレージは3台余裕でとめられる。
    車2台、バイク2台、自転車2台。全部乗り物大好きな夫の趣味の空間と化してる。
    マンションだと出来ない趣味がある場合は戸建て。

  27. 779 匿名さん

    住んでいる場所か書かないとリアル感がないね。
    田舎だと駐車場10台分なんてザラ

  28. 780 匿名さん

    戸建ての場合は迷惑駐車があれば即通報できますから

  29. 781 匿名さん

    >779
    地方都市(福岡市内)
    地下鉄駅徒歩5分、坪単価70万前後の地域

  30. 782 匿名さん

    福岡高いですね

    埼玉駅近、並

  31. 783 匿名さん

    >住民でも車所有者は都区内では少数派。殆どが徒歩で生活が可能、駐車場がない店や施設
    の方が多く、車があってもそれほど便利ではない。

    マンション住民は車を持たないの?
    駐車場が全戸分ないとか、駐車場料金がもったいない?
    都区内の駅徒歩数分の戸建てだが、周囲の家もほとんど車を所有している。
    買い物も徒歩より車でいく。チャリもほとんど使わない。
    マンションは車持つにも大変そう。

  32. 784 匿名さん

    そんなことはない。
    都区内のマンションでも車もちは結構いる。
    都心は別なのかもしれんが。
    たしかに駐車場がない店とかは多いので、電車やタクシーが楽なことはあるかも。

  33. 785 匿名さん

    うちは郊外の駅近マンションで10年くらい前に分譲の時は駐車100%が
    売りだったけれど、次々に手放す人がいるのか、希望者には2台目や
    会社名義のものでも駐車OKになりました。
    もちろん1台目より2台目、他人名義のものの方が5割増しとか倍額とかで
    高くなるようになっている。

    うちは屋根のない自走屋上(安い)だし、実家の親たちが老齢化して
    いざという時のために借りているが、同じマンションではこどもが
    小学生の高学年くらいに、なって手放す人が本当に多い。

    駅から徒歩5分で、ゲートから近い棟の人は駐車場に行くより、駅に着く
    方が早いような気がするそうです。
    こどもが自分でいろいろ出かけられるようになると電車の通勤の人だと
    車はいらなくなる。

    駅から近くて道が明るく大勢いるので迎えに行く必要がない。
    お父さん、お母さんも部活の娘、受験の塾通いのこどもを迎えに行くので
    ビールが飲めない・・という悲しいことにはならない。

    それよりあまりにも乗らないので、バッテリーがあがらないように、
    土日に多少なりとも動かすようにするのが大変だ。

  34. 786 匿名さん

    >駅から徒歩5分で、ゲートから近い棟の人は駐車場に行くより、駅に着く
    方が早いような気がするそうです。

    なるほど、マンションって車に乗るまでに結構時間かかるんだ。
    戸建てなら大邸宅でなければ、庭の駐車場ですぐ車に乗れる。
    都内でも買い物などにチャリ感覚で車を使ってます。

  35. 787 匿名

    マンションの立体駐車で事故多いんでしょ

    遊んでた子供が挟まれ圧死…マンション住むなら車は手離した方がいいかもね

  36. 788 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/05/DATA/60k5v100.pdf
    自動車利用と環境に関する世論調査<概要>  東京都 市部を含むデータ

    日常の交通手段:徒歩71.4% 鉄道62.2% 自転車49.1% マイカー32.3% バス30.3%
    自動車所有:所有している59%、所有するつもりはない21%、以前は所有していた13%

    http://blog.livedoor.jp/omosoku/archives/169688.html
    【車】東京都民の車離れが深刻

    車を手放した理由:維持費がかかる57%、公共交通機関で充分44.4%、自転車を活用19.4%

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008052012/
    それでも車を捨てませんか 所有コスト40年で4200万円

    「首都圏で住むには車(自家用車)は必要ない。車を捨てれば、
    あと一部屋広いマンションが買える」といわざるを得ない。

    http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100506-01/1.htm
    若者はもはや「クルマ離れ」ではなく「クルマ嫌い」になった

    日本自動車販売協会連合会発表の統計によれば、登録車の販売は、04年の340万台から下降
    の一途で09年はエコカー減税の効果で後半に若干持ち直したが、結局、前年割れの264万台に
    留まった。軽自動車も06年の202万台から下降に転じ、09年は169万台にまで落ち込んでいる。

    ガソリンスタンド:96年には約6万軒あったが、08年には約4万2000軒と3分の1が廃業している。
    教習所卒業生の数はピークだった90年度の261万人から08年度には162万人になり、約4割も減少

  37. 789 匿名さん

    都区内のマンションに住んでる弟夫婦も車はもってないですね。
    必要な時はレンタカーらしいです。

  38. 790 匿名さん

    >789

    文京区の戸建に住んでいる兄夫婦は車を持ってますよ。

    新宿方面に行くときは電車で行くことが多いようですが、
    銀座方面は車が多いようです。

    ある方が便利なようで、手放す様子は無いですね。
    行き先によって使い分けているみたいです。

  39. 791 匿名さん

    小さい子供が居るなら車はあった方が便利だと思います。
    ただ、都内マンションだと維持費が戸建て以上にかかる。
    子供の送り迎えなどが無いのであれば、その都度レンタカーでもいいのかも知れませんね。

  40. 792 匿名さん

    見栄っ張りの話から、けち臭い話へぶれましたね

  41. 793 匿名さん

    免許はあるけど、10年以上ほとんど運転したことがないからな。
    性格的にも不注意が多いので車を持ったら大事故を起こしそうで怖い。

  42. 794 匿名さん

    マンションで無駄な管理費や修繕積み立て金払うくらいなら、
    戸建てを建てて車をもつ。

  43. 795 匿名さん

    品川区マンションに住んでいますが、車は持ってないです。平日はまったく乗る機会がないです。
    あれば便利なこともありますが、タクシーで十分です。仕事で平日使う人や車が趣味の人は所持してます。ただ、一戸建ての方が所持しやすいですよね。駐車場はかからない、家の前に停められる。
    昔は一戸建てに住んで、いいクルマに乗るという目標?みたいな価値観が変わってきてると思う。
    人や地域にもよるけど。

  44. 796 匿名さん

    >>794
    維持費を負担に感じるなら戸建一択ですね。
    維持費ゼロの戸建はあなたにピッタリだと思います。

  45. 797 匿名さん

    友人は品川区の戸建で車持ってますね。
    平日は奥さんが使うし、週末は子供3人を連れて釣りに行ったり買い物に行ったりしていますよ。
    駐車場は2台分確保されているので、隣県の親御さんが遊びに来ても停められて便利そうです。
    家族でキャンプに行く事も多いようなので、あった方がいいんでしょうね。

  46. 798 匿名さん

    ココに書いてあるとおりですね。車要らない所だったので、車捨てて、都区内に2軒目の
    分譲マンション購入。マンションなら土地代少しなので、地方都市の約倍の価格で
    都区内に購入です。

    それと賃貸に我慢して住む間に、借家補助+借家家賃を原資にしっかり貯金、頭金で
    ローンは短くした。 家を買ってしまえば、車維持費がないので、地方よりも生活は楽。

    平均の75㎡ではなく、1部屋広い90㎡台。このマンションは90㎡台が三十数世帯、
    少ないけど、1LDK、2LDKからある。160世帯数で50間取りくらいプランが
    多くて多少迷うこともなく、モデルルーム狙いがあまり競争無く

    まだ車維持世帯が少しいて、駐車場が満車で余った分は有効利用できそう。

  47. 799 匿名さん

    >>796
    >維持費を負担に感じるなら戸建一択ですね。
    >維持費ゼロの戸建はあなたにピッタリだと思います。

    マンションさんらしい感情的な反応だな。
    マンションに比べれば戸建ての維持費なんか安いもの。
    注文住宅ならHMにいえば10年まで保障期間外でも無償でやってくれる。
    15年目の外装メンテも70万円ほど。
    マンション修繕積立金に比べれば、メンテ内容も明確で費用も安い。

    車はウィークディには乗らないから年間走行距離も7000キロ程度だが、
    5年ごとに新車に乗り換えてる。
    マンションは費用をふくめ自由度がないね。(余裕がないのか?)

  48. 800 匿名さん

    70万は安いね
    サイディングとか?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸