マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 09:38:11

こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10

  1. 201 匿名さん

    南北線三田線といえば白金台の明治学院大学まで品川から歩く距離は
    天王洲までとほぼ同じなんだよね。中央改札からなら明治学院の方が近い。

    でも誰も明治学院大学を「品川の」とは言わない。やっぱり遠いよ天王洲は。

  2. 202 匿名さん

    天王洲の人って無理矢理品川駅を最寄り駅にするね。
    銀座が近いと連呼する豊洲に似てる。
    やっぱり埋立民は習性が似てるんだね。

  3. 203 匿名さん

    連投、毎度大変だね。そこまでして、天王洲に来たい?

    でももう手遅れよ。

    まあ、せいぜい悪口でも書きな。

  4. 204 匿名さん

    >そこまでして、天王洲に来たい?

    笑えるね。
    港南を名乗るのそんなに恥ずかしい?

  5. 205 匿名さん

    すごい執着心だね。他にその才能使えば成功するだろうに。

    天王洲アイルを追われて、今いずこ?

  6. 206 匿名さん

    港南ってあれだけ集合住宅あっても港南名乗ってるのは
    都営アパートだけだよね。

    豊洲、東雲、芝浦他は普通にマンション名に地名つけるのに。

  7. 207 匿名さん

    >>202
    銀座に近い豊洲というより
    豊洲に近い枝川じゃない?

  8. 208 匿名

    >>天王洲アイルは、埋立地としては、かなり経年していて
    >>シーフォートに関しては、江戸時代末期の台場になっていて、
    >>海岸線を挟んだ東品川2丁目エリアは、昭和初期には埋め立てられている
    >>埋め立てで液状化の危険がほぼ無くなるには、最低70年、100年経てばほぼ安心
    >>埋め立て後、経年してないよりかわ、してる方がよいね
    >>港南が個人的には好きですね、それか芝浦とか、海岸ね
    >>中古タワーの成約価格、、殆どが新築価格を上回ってる

    >>そのうえ天王洲アイル駅から、新宿、渋谷、へも、乗り換えなしで20分もかからず
    >>品川駅からは新幹線にも、成田エキスプレスにも乗れ、山手線にも京浜東北線にも横須賀線にも京急線や都営線も使え
    >>そして、モノレールで羽田空港にも浜松町駅にも乗り換えなしで、
    >>羽田空港も国際化、品川駅はリニアモーターカーの始発決定、、首都高出入口も数分圏内に2箇所、、夜景良し、、

    >>こりゃ需要あって、当然なんじゃないのかねぇ


    ようするに、便利じゃん!
    なんか、天王洲アイルの人気、利便性に、発狂して、1日中、連続で投稿しているネガが、1人ぼっちで激しいねぇ

  9. 209 匿名

    ↑ この立地で、不便とか狂ったようにイチャモンつけるなら、別に不便で構わないないんじゃないの~

    新宿や渋谷にも乗り換え無しで簡単に行けて、新幹線や成田エキスプレスにも駆け乗れる、天王洲アイルは

    とても気に入ってるがね~  ネガ君がもっとも分かってるでしょ!?

  10. 210 匿名さん

    ここのポジって武蔵小杉のそれとよく似てる。
    向こうも新幹線近いし成田エクスプレス停まるしな。渋谷新宿直通だし。

    それはそうと「成田エキスプレス」ってどっかの方言か?(笑)

  11. 211 匿名さん

    ついでに>>208
    >海岸線を挟んだ東品川2丁目エリア

    てのもおかしい。

    首都高「羽田線」を「湾岸線」と間違えた上で更に「湾岸線」を「海岸線」と間違えてる?
    下を通る一般道の「海岸通り」を「海岸線」と間違えてる?
    文字通り「海と陸との境界地」って意味で言ってる?それは自虐的すぎか・・

    この辺は土地勘なかったり車乗らない人は結構間違えるんだよね。

  12. 212 匿名さん

    土地勘ありありで、未だに天王洲アイルに未練のあるネガさん。お気の毒に思います。

    人生まだ先は長い、頑張ってね。

  13. 213 匿名さん

    土地勘のある人は事実しか書き込んでない。

    ここのポジはポジというより、嘘つきでペテン師。

  14. 214 匿名さん

    天王洲に限らず、豊洲も有明も、埋立地の人って*****て怖いね。
    自分の選択が絶対正しいと疑わず、平気でウソがつけるんだもんな。

  15. 215 匿名さん

    超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
    読売新聞 4月7日(土)9時17分配信

     東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。

     建物の崩壊までは至らないが、補修が必要な損傷が生じるおそれがあるという。

     分析によると、東日本大震災では高さ100メートル以上の超高層建物を大きく揺らす周期2~6秒の「長周期地震動」が、首都圏ではあまり強くなく、速度は毎秒20~50センチ程度だった。実際、10分間以上揺れ続けたが、構造被害はなかった。

     これに対し、三連動地震では、同じ周期の長周期地震動は強く、速度は毎秒50~100センチと予測された。高さ60メートル以上の超高層ビルの耐震性を確保するため、建築基準法で設計用の基準とした「告示波」(地盤の揺れ)の速度を一部で上回り、損傷の可能性がある。 最終更新:4月7日(土)9時17分

  16. 216 匿名さん

    >>213
    >>214
    2本に1本直通なの
    >りんかい線、日中はほとんど直通してないし。
    って書くのを、を嘘っていうのでは?
    ポジの嘘って何よ?

    天王洲アイルの大部分の場所に品川からタクシー1mで行けるってことかな?

  17. 217 匿名さん

    20分に一本でしょ。

    2本に一本とか、ごまかしちゃだめだよ。

  18. 218 匿名さん

    東京では20分に1本というのは「かなり少ない」というレベルです。
    一日に2~3本しか”汽車”が走らない田舎育ちの人には永遠に理解できないでしょうね。

  19. 219 匿名さん

    そんなくだらん話題よりも、三連動地震の話しよーぜ。

  20. 220 匿名さん

    結局「ポジの嘘って」ことが嘘だったようですね。

  21. 221 匿名さん

    ここのネガはちょっとひどいよ
    すぐばれる嘘ばかり
    虚言癖?

  22. 222 匿名さん

    20分に1本を便利とか嘘ついちゃダメだろ。

  23. 223 匿名さん

    不利なことはなんであれ、絶対認めないのが埋立民ね。

  24. 226 匿名さん

    最近行きましたが、首都高で陰気臭かったです。

  25. 228 匿名

    天王洲アイル駅から、新宿も渋谷も乗り換え無しで行けて、
    しょっちゅう、りんかい線を利用してますが、お台場も隣駅で
    天王洲アイルへは頻繁に居ますが、実際に凄く便利は感じます!
    不動産屋や、投資家に好まれるっても、それは納得するエリアです。

  26. 229 匿名

     今日は、午前~昼過ぎまで天王洲アイル…
    アイル内には、スタバ、サンマルク、タリーズに、
    運河べりの、オシャレなTYharborってカフェ&レストラン…
    外資系企業が沢山あり、近隣マンションには外向人も多くて
    土日は運河べりを散歩やマラソンをしてる外国人が、
    とても様になってるのが、天王洲アイルの特徴の一つですね。
    この地域は、周辺タワーマンションも売却後には、
    新築価格を上回ってる場合が多いから人気なんでしょ?!

  27. 230 匿名さん

    夢は寝てからねw

  28. 231 匿名さん

    と密集地の長屋で夢見てます。

  29. 233 匿名さん

    昨夜のNHK特集では天王洲が津波に襲われるCGがリアルで怖かったです。

  30. 234 匿名さん

    >>229とか>>232は日本語が不自由な人のようだけど
    それなら、入国管理局が近い事もメリットの一つに入れておけばw

  31. 235 匿名

    天王洲、確かに好立地じゃん!
    この条件で不満なら、八重洲か丸ノ内か、
    いっそリゾート疎開でもした方が良いんじゃないのかしらね?!
    人気で国際的で、お洒落で良いねぇ。天王洲は

  32. 236 匿名さん

    昔蒲田君という不自由な日本語で蒲田を褒め殺すおかしなキャラがいた。
    ここのポジは日本語不自由かつ褒め殺しという点で非常に似てる。
    事実関係や名称がでたらめな所も。

    リアルな天王洲の人はとんだ災難だが運営者の善処を期待するしかない。

  33. 237 匿名さん

    ここのポジっていうか、別にポジる必要はないだろう。

    羽田国際化、リニア予定地ということで、品川・天王洲アイル近辺が脚光を浴びていることはまぎれもない事実で、周辺居住者が増えているわけだから。

    便利な場所に住みたいというのは普遍的事実。

  34. 238 匿名さん

    地震が活動期になったら港湾施設や発電所や社会インフラ基地からは離れとけ。
    天王洲の交通アクセスなんて品川一駅のJR各駅と大差ない。

  35. 239 匿名さん

    どうだろうか、密集していない点で、天王洲アイルの方が安全かもね。

  36. 240 匿名さん

    天王洲は公式就業人口ついに2万人か。Wikiの情報だと2005年は3万人だったんだけどな。

  37. 241 匿名さん

    就業人口であって、港南4丁目は入っていないからね。

  38. 242 匿名さん

    >>237
    >便利な場所に住みたいというのは普遍的事実。

    品川はまだしも、天王洲は不便だよね。
    どさくさに紛れて品川・天王洲と一括りにするの、そろそろやめたら?

  39. 243 匿名さん

    スレ読んでみると、ネガさんが不便と言うのは、昼間新宿直通りんかい線が20分おき、土曜日の昼間に品川行きバスの同じく20分おきの時間帯があるということだけのようだけれど、それって不便かな?必死に不便と強弁する理由がよくわからないね。

  40. 244 匿名さん

    20分に一本は不便です。
    早く気がついて下さい。
    ドヤ顔で親族、友人に便利だとか自慢していないか
    心配になってきます。

  41. 245 匿名さん

    モノレールが昼間でも1時間に10本も出ているのに、不便かな
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0221.html
    こう書くと、夜の零時台には1本です。不便です。ドヤ顔で書かないでくださいっていうのだろうけれど・・・。

  42. 246 匿名さん

    モノレールとりんかい線って合算できるのか・・・
    俺りんかい線は西方面行く時、モノは東方面or空港行く時使うもんだと思ってた。

    でも天王洲アイルってモノ浜松町→山手神田→中央線新宿が最速の時間帯が
    結構あるんだよな。30分以上かかるけど。

  43. 247 匿名さん

    >>245
    直通できないモノレールを出してくるなんて、不便に輪をかけてどうするの?何が言いたいの?

  44. 248 匿名さん

    都市生活者の皆さん
    「来た電車に乗ると目的地まで”平均”何分かかるか?」

    地方生活者の皆さん
    「時刻表に”合わせて”出かけると目的地まで何分かかるか?」

    この視点の違いがポジさんの主張が理解されない理由だと思います。
    都市生活者目線だと大崎、大井町、田町、浜松町に劣りますので。

    モノレール利用に関しては便利でしょうね。

  45. 249 匿名さん

    そうですね山手線京浜東北線利用者としては電車を3分以上待つことはありえないし。ホームに電車が来ているからと階段を駆け下りることもありません。
    だいたい山手線は昼間は一般向けに時刻表すらないですからね。

  46. 250 匿名

    >天王洲、確かに好立地じゃん! この条件で不満なら、八重洲か丸ノ内か、 いっそリゾート疎開でもした方が良いんじゃないの 人気で国際的で、お洒落で良いねぇ。天王洲は



    新宿にも、渋谷にも、池袋にも、お台場にも乗り換え無しで、
    おまけに品川駅からタクシー1メーターの距離で新幹線にも、成田EXにも乗れて、
    首都高出入口も、周囲数分距離で二ヶ所もあって、おまけに
    羽田空港も国際化!!その羽田国際線チェックインカウンターへは
    モノレールのターミナル駅降りたらスグにあってさーっ、

    普通に考えて、天王洲アイルって、好立地じゃん!
    だから投資家やビジネスマンにも人気なんでしょ?!

  47. 253 匿名さん

    3連投している奴が何言ってんだかww

  48. 254 匿名さん

    首都高羽田線の再構築の話はあるのに
    同時期に出来たモノレールは大丈夫なんですかねぇ。

  49. 255 匿名

    天王洲の野球場で、ちょくちょくダルビッシュがキャッチボールしてるのを見かけましたね!!

  50. 256 匿名さん

    モノレールの橋脚の補強工事は終わっていると思いますよ。

  51. 257 匿名さん

    品川運河祭り 良かったな~^^

    桜は8分咲き位だったけど綺麗だったし

    お店も76店も集まり アイドルや生ライブも有り 

    ダンス・踊りも有り

    花火も打ち上がり 目黒川の桜を観る船も有り

    最高だったね^^

    年々人が増えて船のチケットは完売状態で乗れなかったけど

    このようなイベントはいいね^^

    来年も楽しみだな


  52. 258 匿名さん

    >>256
    首都高は補強工事を実した実施した上で、建て替えを検討しているようですが。

  53. 259 匿名さん

    >>257
    >品川運河祭り 良かったな~^^
    地元の人は「しながわ運河まつり」と書くはずなんですが。

  54. 260 匿名さん

    ぶらり旅の方にはどっちでもいいでしょうけど、地元の方には違和感あるでしょうね。
    祭りの名前は主催者さんのみならず地域の方もそれぞれこだわりありますから。

  55. 261 匿名

    天王洲の野球場で、ちょくちょくダルビッシュがキャッチボールしてるのを見かけましたね!!

  56. 262 匿名さん

    旧JALビル、キヤノンになってしまいましたね。

    捨てる神あれば拾う神ありってところでしょうか。

    SONYの1万人削減も品川近辺には痛手かもしれませんが、いい立地にはいい企業が入るってことですかね。

    1. 旧JALビル、キヤノンになってしまいまし...
  57. 263 匿名さん

    259
    細かいね・・・(笑)

  58. 265 匿名さん


    http://www.travelvision.jp/interview/detail.php?id=53001
    によると、
    >英国は、先ごろの航空当局間協議により欧米で初めて昼間時間帯での羽田への就航が認められた
    そうだ。どんどん昼間便が増えるといいな。

    羽田空港国際ハブ化に超否定的だったネガさん、大失敗ね。

  59. 266 匿名さん

    羽田のハブ化に否定的なネガっていましたっけ?
    (際内、際際、内内、どのハブか区別しないで会話している人はたくさんいるけど)

    言っておきますが、このスレは羽田ハブ化で
    天王洲アイルが発展するか?のスレですよ。

    で、羽田のハブ化で天王洲アイルの何が変わったのでしょうか?

  60. 267 匿名さん

    結構いましたよ。

    ハブにならない説を執拗に繰り返していましたね。

  61. 268 匿名さん

    羽田の発着枠って国際ハブ空港になれるほど空いてないはずだがね。

  62. 269 匿名さん

    >>267は国際線 = ハブと勘違いしているバ カ

  63. 270 匿名さん

    >>269はいまだに、羽田国際線ハブ化を否定する・・・

  64. 271 匿名さん

    >>268
    国際線の発着枠をどんどん増やして行くって報道みなかったのかな?

    だから不動産投資に失敗する。

  65. 272 匿名さん

    日本の不動産に投資するつもりはないです。
    今更日本の不動産で儲かるわけないので。
    だいたいこの掲示板はあなたのように投資詐欺で客をひっかけようと
    してる人は相手にしてません。

  66. 273 匿名さん

    >>272
    不動産を買うっていうのは、誰にとっても「投資」自分の資材を投げ出すことなんだけれど、で、なんで、この掲示板に居座っているの?

  67. 274 匿名さん

    資材でなく資産ね。すまん。

  68. 275 匿名さん

    だから、国際線が増えただけじゃハブ空港とは言わんのだよ。
    恥ずかしい奴らだな。

  69. 276 匿名さん

    ハブ化と「化」がついているのがわかんらんのかね。恥ずかしい奴だね。

  70. 277 匿名さん

    ハブ空港にならないんじゃ「ハブ化」しないよ。
    どの「ハブ」かで周辺の発展の仕方も違うし。

    ただ品川・天王洲は地方の人が「トランジットステイ」するのに昔から人気だよね。
    利便性で上野あたりと競うんだけど、ちょっとだけ東京っぽいから。

    品川・天王洲に高級外資ホテルが進出しない理由もついでに議論してみたら?

  71. 278 匿名さん

    久しぶりに見に着たけど相変わらず低レベルの論述が多いな。

  72. 279 匿名さん

    久しぶりに見に来たけど相変わらず日本語がおかしいな。

  73. 280 匿名さん

    >久しぶりに見に来たけど相変わらず日本語がおかしいな。
    と「見に着たけど」を自己批判?

    掲示板で誤字脱字の揚げ足をとると墓穴を掘るよ。

  74. 281 匿名さん

    >ハブ空港にならないんじゃ「ハブ化」しないよ。
    ハブ空港を目指すことがハブ化だろう。今は当然ハブ空港ではない。

    羽田の国際線の発着枠を増やすことは既定路線だから何を言わんかって感じだな。

    2014年3月末に供用開始で、国際線ターミナルの増築工事が始まっている。将来を見据えていないと見誤るよ。

  75. 282 匿名さん

    天王洲は何を見誤ったんだろう?

  76. 283 匿名さん

    >>282
    お前が見誤ってるんだよ。

  77. 284 匿名さん

    新幹線品川駅開業の当時と比べ、天王洲の就業人口が30000→20000に減少してるけど、
    みんな見誤ってるのかな?

    港南にせっかくファミリータワマンが出来たのに物販、レストランの閉店も止まらないし。

  78. 285 匿名さん

    それを見誤っていると言うんだよ。

    経済(景気)の波には、数種類あったって習わなかったかな?短期的な波の影響だけを見て、それが長期的な傾向と考えてしまうと失敗する。

    長期的視点に立てば、羽田国際ハブ化やリニア新幹線の経済効果は大きいだろうね。

    そういう話をするスレのようなんだけれど。わかりますか?

  79. 286 匿名さん


    もう新学期始まってますよ。学校はどうしました?

  80. 287 匿名さん

    結局そういうことしか書けないのね。

    お気の毒。

    まさに人生見誤った結果だね。

  81. 288 匿名さん

    以上で港南口、大崎駅、大井町駅、シーサイドの
    再開発に取り残された天王洲君の発表は終わりです。

    ご褒美は東横インの開業。

  82. 289 匿名さん

    あらあら、尻尾まいちゃいましたか。

    どうせここ以外でもネガしまくってるのだろうけれど、まあ人生頑張ってね。

  83. 290 匿名さん

    >長期的視点に立てば、羽田国際ハブ化やリニア新幹線の経済効果は大きいだろうね。
    これで、個人や住民に何か恩恵があったのだろうか...
    いや空港で警備する人は忙しくなったかもしれんけど。

  84. 291 匿名さん

    >>288
    田町が加わる。
    見誤らない為にはJRから離れたらだめって事か。

  85. 292 匿名さん

    そうだね。
    リニアまで歩ける距離でないとだめよ。

  86. 293 匿名さん

    >>285
    景気循環の話はいいからさぁ、羽田のハブ化で天王洲の何が変わったのか教えてよ。

  87. 294 匿名さん

    ばかだねえ。将来の話をしましょうってスレなのに、それすら理解できない?

  88. 295 匿名さん

    大崎、大井町の人たちに鼻で笑われそうなスレだな。

  89. 296 匿名さん

    >>294
    はい、それじゃあ将来の天王洲の話をして下さい。
    将来の計画の一つでも語って下さいな。

  90. 298 匿名さん

    品川駅2分、羽田空港国際線ターミナル16分(住友不動産による)。
    大崎副都心計画の具体的進展。

    という訳で大崎駅が最強です。

  91. 299 匿名さん

    品川駅3分、羽田空港国際線ターミナル16分(野村不動産調べ)。
    居住エリアとしての高評価に加え、阪急商業施設丸ごとリニューアル。
    坂の上の立地、劇団四季シアター「夏」誘致。

    大井町も堂々と名乗りを上げます。

  92. 300 匿名さん

    別にネガる訳ではないが、どうやったら16分で羽田に着くんだ?

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸