住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 20:34:51

前スレが1000件を越えました。
今後はこちらで話しましょう。

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2012-02-13 21:12:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

  1. 181 匿名さん

    >180
    中古マンションなんていまでも物件がタブついてる現実を
    知ってる?あなたの駅近マンションの想定スペックは?

  2. 185 匿名さん

    坪150万円ですか。
    地方都市でも坪100万円ぐらいするとことはたくさんあります。
    そういうところに土地70坪以上はたくさんありますよ。

  3. 187 匿名さん

    都内だから小さな土地しか買えないということはないと思います。
    買える人もいるのではないでしょうか。
    だから、土地が広いのは田舎だからというのは個人的な意見でしょうね。

  4. 188 匿名さん

    うちは練馬区の石神井公園で坪150万くらいです。
    同駅の駅近マンションは65平米~70平米で6000万オーバー。
    見学したけど、狭いし駅前はゴミゴミしてるし、6000万以上出して
    とても買う気になれなかった。

    財閥系でしたが、設備もいまいち。
    モデルルームはオプションばかりで、それなりに見えるけど、
    オプションの無い部屋は特徴なしで普通。
    家を買うというのに、全くワクワクしなかったな。

    結局は注文住宅にしましたが、家作りは大変だったけど、
    楽しかった。

  5. 189 匿名さん

    >172はミニ戸だからね。
    頼まれても住みたくありません。
    ミニ戸に8千万も出せることが信じられないです。
    それなら7千万のマンションの方が設備や立地、住み心地はいいと思います。

  6. 191 匿名さん

    >189
    30坪台の50/100の戸建がマンションさんはミニ戸に見えるんだ。
    すげえな。

  7. 192 匿名さん

    ミニ戸じゃないでしょー

    30坪で8000万は妥当じゃないですか?
    建売の25坪でも8000万くらいする所ありますからね。

    なんだか都内限定のやりとりには思えない・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 201 匿名さん

    同一のことが人によってはメリットだったりデメリットだったりします。
    庭、は庭いじりが好きな人にはメリットですが、管理が面倒な人にはデメリットでしょう。
    マンションの維持管理も、お金をかけたくない人にはデメリットですが、お金を払ってもやって欲しい人にはメリットです。

    戸建てのメリットは、広さ、ランニングコストの低さ。マンションのメリットは、駅近、維持管理の楽さ、などではないでしょうか。
    (戸建てより広いマンションも、マンションより駅近の戸建てもありますが、傾向として)

  9. 204 匿名さん

    郊外の戸建てに住んでたときは都心のマンションに憧れていて、
    都心のマンションに住みはじめたら、
    郊外はいやだけど、
    高円寺あたりの小住宅に住むのもいいなと思いはじめてきた。。

  10. 206 匿名さん

    フラット35の利用者では、マンションに4人以上の家族で住む世帯は16%しかいないとのこと。
    6割が単身か二人世帯。平均専有面積も東京は66㎡で全国最狭。(もっとも広い茨城は92㎡)
    東京の平均的なマンションは、子供の居る家族には狭いだろう。

  11. 207 匿名さん

    >狭いけど駅から近いマンション
    >広いけど駅から遠い一戸建て
    >私は駅遠不動産は資産価値が極めて危ないと思うので、この条件なら駅近マンションです。
    >スレタイに沿ったレスをお願いします。

    スレタイも予算無制限でなければOKだろう。
    ボリューム損の平均的ミニマンを基準にする必要はない。
    1億前後の普通の戸建て(建売じゃない物)を基準にすれば、もっと利便性のいい広いマンションが対象になる。
    安い物件同士比較では、先ず立地の利便性自体が損なわれるから、戸建てでもマンションでも大差ない。

  12. 208 匿名さん

    私の場合は100平米ちょいリビング広めの2LDKで十分だから都心の駅近ですね。
    マンションの場合長期の資産価値は未知数だけど10年ぐらいの住み替えだと
    戸建よりもむしろ有利ですし。

  13. 209 匿名さん

    >208
    はいはい。完全にスレチ。
    ちなみに駅近100平米のマンションは固定資産税や
    毎月のランニングコストはいくら?

  14. 214 匿名さん

    >212
    何が快適かは人それぞれ。
    私にはマンションは全く快適には思えない。
    狭い煩い無機質。安らげる空間とは程遠い。

  15. 218 匿名さん

    マンションは快適だね。
    なにより楽だよ。

  16. 219 匿名さん

    駅近マンションか駅遠戸建のどちらを選ぶかという価値観は、旅行の際のホテル選びに似ている気がした。

    例えばニューヨークに旅行にいくとき、

    マンハッタンのヒルトンやハイアットのように、立地が抜群だけど少々狭い(そしてちょっと古い)ホテルに泊まるか、

    マンハッタンから1時間ほどかかる郊外のお城のようなゆったりとしたホテルに泊まるか、
    例えばこれのような
    http://allabout.co.jp/gm/gc/77762/

    予算はそれほど変わらない。
    私はもちろんマンハッタンのホテルを選ぶけど、郊外のホテルもわるくないなと思う。

  17. 220 匿名さん

    >マンハッタンから1時間ほどかかる郊外のお城のようなゆったりとしたホテルに泊まるか、
    >例えばこれのような

    都内それも区内ならそんなに立地の差はない。
    特に西・南部は私鉄があるから、徒歩10分以内で2線3駅利用可能な地域もある。
    ここで言うような極端な立地の差は、バスが必要な城北の一部ぐらいだろう。

  18. 221 匿名さん

    駅遠、って時点でダメだな。

  19. 222 匿名さん

    >特に西・南部は私鉄があるから、徒歩10分以内で2線3駅利用可能な地域もある。

    だと結局、都心のオフィスに行くのに、乗り換え時間とか入れると1時間近くかかるだろう。

  20. 223 匿名さん

    >だと結局、都心のオフィスに行くのに、乗り換え時間とか入れると1時間近くかかるだろう。

    区内のマンションの駅からの距離は戸建てと変わらない。
    まとまった敷地が出てこないから、新築マンションなら駅徒歩10分なんて普通にある。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸