住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 20:34:51

前スレが1000件を越えました。
今後はこちらで話しましょう。

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2012-02-13 21:12:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

  1. 270 匿名さん

    >268
    管理費や修繕費、さらには駐車場代までお金かければ、
    維持管理なんて全然面倒じゃないよ。
    逆に部屋から出たら何一つ好きな様に出来ない方が
    よっぽど不便だし面白味の欠片もないと感じる。

  2. 271 匿名さん

    ここのマンション派は
    勘違いというか思い込みがありますね。
    戸建てはとにかく不便と思ってる節があります。

    田舎の戸建てを想定しているのかな?実家がそう?
    都内の最近売りに出ている物件でサラリーマンに手が届く範囲だと
    そこまで広くないコンパクトな戸建てが主流なので、
    維持管理は思ってるよりずっと楽ですよ。
    住宅の質も10年以上前より格段に上がってます。

    ただ、客観的にはマンションに軍配が上がるかと思います。
    マンションの最大のメリットは
    同立地、住み心地もイーブンにすると
    価格が安いこと。
    これがマンション優位の強みであり、最大の武器。
    人によってはデメリットをすべて吹き飛ばす威力がある。
    価格という、絶対的な価値観だからね。

    同じ牛肉でも100g当たり和牛(1000円)と国産牛(500円)だったら
    どっちも国産だからという理由で後者の方がよく売れるというメカニズムと同じです。

  3. 273 匿名さん

    マンションの絶対的な価値が価格?
    都内駅近マンションの価格知っているの?
    駅近マンションと価格の安さって、全く逆のベクトルだろ。

  4. 274 匿名さん

    「安い物件を求めて、駅近マンションに決めました。」

    ・・そんな人いるのか?

  5. 275 匿名さん

    >相変わらず、同じ価格帯で比較できない人が・・・
    >東京の戸建てに住んでる人は知能指数が低いのだろうか?!

    1億円の予算で比べたらどう?
    東京だからそれくらい決しておかしくない。
    特にいい立地や環境にこだわればそうなる。
    自分は立地のいい戸建てを選んだけど。

  6. 277 匿名さん

    いい立地のいい一戸建て、は都内では大抵駅から遠い。(閑静な住宅街、は概ねそうだけどね)
    加えて、2階、庭、自分で手配するセキュリティーや清掃。

    楽しいかもしれないけど、一戸建ては面倒くさいよ。
    俺はイヤだね。
    マンションの方が楽チンで快適だよ。駅位も近いしね。

  7. 281 匿名さん

    >280
    いくらか疑問もあるが、真面目さもあるので話に乗ると。
    ここは都内(区内含む)スレですよね。
    金額は都内の地域によっても違うのでは?
    7,000は、都内のどの辺想定なの?

  8. 282 匿名さん

    城南の私鉄急行停車駅から徒歩10分程度の第一種低層住居専用地域の注文住宅に住んでますが
    同じような条件で探す場合、7000万しか出せないとなると3階建てミニ戸にせざるを得ないでしょうね。

  9. 283 匿名さん

    >280
    駅近(本当の駅近、1分とか2分とか)に住みたい人はどうするの?
    予算があったら駅近に住んではいけないの?
    或いは駅前建物の間に一戸建てを建てるの?(一種低層地域があったとしても駅前は3階建てのビルばかりだろうが)
    共働きで予算に割と余裕があるけど駅近に住みたいってケースは、割と多いと思うけどな。特に都内(区内)では。

  10. 284 匿名さん

    >280
    地域別価格お願いします。
    区部を5つ、都下を5つ、くらいでお願いできますか?
    一応ここは都内スレ、都内(区内含む)なので、都下もよろしくお願いします。

  11. 286 匿名さん

    >285
    いや、だってここそういうスレだから。
    スレ前提を外したら建設的も何もないと思うけどね。

  12. 287 匿名さん

    >279
    >駅近の高級住宅街、って存在しないからね。
    駅近の定義にもよるけど、5分とするならちょっと思いつく限りでも
    松涛、目白、白金、上原なんかは駅近でも高級住宅街だと思うけどね。
    さすがに駅前が高級住宅街というところは思い当たらないけど。

    まぁ電車通勤でも、郊外から朝晩、満員電車に40分とか揺られる人は、
    そこから更に15分歩くのが苦痛だから駅近が、というなら理解できるけど。

  13. 288 匿名さん

    >>287
    田園調布なんか、かなり駅前から高級住宅が並んでいるイメージですけどね。

  14. 292 匿名さん

    一戸建てありき、
    マンションありき、
    の人が無理矢理レスするからおかしな議論になるのでは?

    個人的にはスレ主の想定ケースは一部の人たちのリアルな悩みとして割とあるケースだと思う。
    このスレではこのケースのメリット・デメリットについて議論したらどうでしょうか?
    スレタイ本文に合わないケースは別スレつくって頂くことにして。

  15. 293 匿名さん

    >290
    いわゆる10分って、不動産表記の10分ですよね。
    80×10=800m
    電車の時間15分くらい(あるいはそれ以上)前に家でないと間に合わなくないですか?

  16. 294 匿名さん

    不動産の「駅10分」って結構距離ありますよ。
    本当に10分、ならいいんだけど。

  17. 297 住まいに詳しい人

    >>272
    同じ価格とは
    イニシャルコスト+ランニングコスト+将来の売却コストの総額を比較しなければ意味がないですよ。
    マンションの場合、ランニングコストに専有部分の修繕費(キッチン、お風呂等)は追加でかかるのを
    お忘れなく。

  18. 298 住まいに詳しい人

    >>297

    >>272
    同じ価格とは

    イニシャルコスト+ランニングコスト-将来の売却価値(解体工事費を控除したもの)

    の総額を比較しなければ意味がないですよ。
    マンションの場合、ランニングコストに専有部分の修繕費(キッチン、お風呂等)は追加でかかるのを
    お忘れなく。

  19. 299 匿名さん

    私は今住んでいるマンションは駅徒歩10分という表記でしたが、
    実際にはマンション集合玄関から駅の改札まで約7~8分で歩けますよ。
    若い男性だと朝はそのくらいの人が多いのではないでしょうか。

    問題はむしろマンションのエレベータの待ち時間の方でしょうね。

  20. 300 匿名

    階段つかえ!階段!
    運動にはちょうどいいぞ。

    行きなんて、それこそ、階段の方が早い。

    20階の人はさすがに・・・だけれども。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸