住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-24 20:34:51

前スレが1000件を越えました。
今後はこちらで話しましょう。

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2012-02-13 21:12:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?part2

  1. 302 匿名さん

    まぁ表記時間はマンションより戸建ての方がブレは少ないよね。
    エレベータの有無もそうだけど、どちらの場合も表記時間はエントランス、
    玄関までじゃなくて、敷地のどこかに到達するまでの距離換算だからね。

    マンションの場合は形状と駅からの導線によって表記時間と変わるけど、
    戸建ての場合はよっぽど特殊な地形じゃなければズレない。

    ただ、どちらもズレの問題なのは信号待ちとかの時間。
    国道とか幹線道路、線路を渡る必要があるかないかが一番ぶれる。

  2. 303 匿名さん

    >302

    駅から近いとそのブレの割合は大きいですよね。
    でもそのブレは駅からの距離にあまり比例しないんですよね。
    ブレの要因は大体駅周辺にありますからね。

  3. 304 匿名さん

    国道や幹線道路が駅前に??

  4. 305 匿名さん

    玄関出てから電車に乗るまででも5分はかからない。
    マンションのエレベーター待ち時間込み、駅のエスカレーターは歩かず、で。
    駅近、とはそういうこと。
    陽当たりもいいし、低層地域です。
    快適ですよ。

  5. 307 匿名さん

    駅近で大型は少ないから、タワマンが小規模でしょうね。
    一戸建ては2階建てがキツいですね。
    ワンフロアの方が私は好きですね。

  6. 308 匿名さん

    >305
    ずいぶんと小さな駅なのですね。
    東急沿線などでしょうか?

  7. 310 匿名さん

    >305の言う定義が駅近だとすると、>308に付け加えて、かなりの小規模。
    駅でエスカレータも使ってなので表記時間は最低でも3分ですかね。
    電車乗るまでと言っているので、1分かとも思いましたが。

    都内、駅3分、かつ第一種住専をスーモで引っ掛けたら4件ヒット。
    中落合の物件は新目白通りを渡るので無理。
    浜田山は一番近い棟の1階なら一縷の望みがあるが、99%の世帯は無理。
    玉川学園は良く分からないが線路沿い。
    稲城は良く分からないが7階建てなので低層ではない?

    レア物件の話でしたっけ?

  8. 311 匿名さん

    >309
    今から3年前と言うと、ちょうどリーマンが潰れた直後からの売り出しと言うことなので、
    プチバブルが終わり、中古だから売れなかったのではなく、新築も売れてなかった時期。
    新築に関してはデベが在庫抱えたくないので値下げして叩き売ってたけど、中古で3年も
    売れなかったのは市場価格より高く売ろうとしてただけ。
    要するに買った時期も売ろうとした時期も買った物件も悪かったというだけ。

    私の場合はリーマンショック後、城西の徒歩11分で75㎡だけど2週間で売れた。
    しかも購入時より高く。ほぼ運だけどね。

    で、今はその売ったお金を頭金にして注文住宅建てた。
    売ったマンションと同じ沿線だけど、より都心に近く、駅にも近い第一種低層。
    もちろんマンションのときより通勤も買い物も快適。ゴミ出しとディスポーザー以外は。

    居住性もマンションの時とは家の中で、くつろぐという概念が変わったとさえ思うかな。
    子供がいるというのもあるだろうけど。

  9. 314 匿名さん

    >310
    どんだけヒマなんだ?
    >第一種低層
    なんて書いてあったか? 第二種低層じゃないの。駅前で普通に考えれば。

    >309
    駅距離と築年数はどのくらいですか?
    駅から遠い(近くない)と厳しいかもしれませんね。
    駅近じゃないマンションはリセールは厳しいと思います。

  10. 316 匿名さん

    ワンフロアの方が快適だと思う。
    2階はなんだかんだいっても面倒だから。

  11. 317 匿名さん

    >311

    どっちが本当?

    ・古くなったマンションって、ホント価値ないですよ。
    ・2週間で売れた。 しかも購入時より高く。

  12. 319 匿名さん

    ほんと価値観ですよね。
    しかもその価値観が年によって変わるという。

    自分はいまは利便性の高い立地しか考えられないから必然的にマンションになるけど、
    40代後半から50代は戸建てに住みたいかな、とも思う。
    そして60代以上はまたマンション。

    そんな考えの人、ほかにいないですか?

  13. 320 匿名さん

    >315さん
    広い敷地の一戸建てならまだしも狭い敷地の一戸建てなら、隣りと接近しているなら尚更に騒音は響き渡りますから、マンション関係なく一戸建ての隣り近所から大クレームが出る恐れがありますよ。

  14. 322 匿名

    騒音主ならマンションだろうが一戸建てだろうが嫌われる宿命なんだから、どこに住んでも同じなんだよ(大笑)

  15. 324 匿名さん

    >広い敷地の一戸建てならまだしも狭い敷地の一戸建てなら、隣りと接近しているなら尚更に騒音は響き渡りますから、マンション関係なく一戸建ての隣り近所から大クレームが出る恐れがありますよ。

    たぶん東京のまともな戸建てを知らない人。
    「隣と近接」というが、密集してない戸建ても沢山ある。
    いちど立地のいい住宅街を見たほうがいい。

  16. 325 匿名さん

    都内の一戸建てもいろいろあるけど。
    ボリュームゾーンの話だとすれば、相当密集してるし隣家はかなり接近している家が多いと思うけど。
    ちがうのかな。

  17. 327 匿名さん

    駅近、ワンフロア、設備。
    マンションの方が快適だと思います。

    駅遠、二階建て、設備無し(ディスポ、24hゴミだし、宅配box、セキュリティー、etc)

    好き好きでしょうが、私は一戸建ては勘弁して欲しい。

  18. 328 匿名さん

    >326
    世田谷に10年以上住んでるけど、酷いもんだよ。
    そりゃ地域によるけど、9:1か8:2くらいじゃない?
    ほぼ密集しているよ。

  19. 330 匿名さん

    世田谷も広いからね。どのあたりの話?
    40/80の一低住専地区なら建てこんだ感じはしない。
    戸建てならせいぜい50/100が限界。

  20. 332 匿名さん

    >世田谷に10年以上住んでるけど、酷いもんだよ。
    >そりゃ地域によるけど、9:1か8:2くらいじゃない?
    >ほぼ密集しているよ。

    恥ずかしくも素人露呈。
    9:1とか8:2って何のこと?
    世田谷住人じゃないだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸