注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅧ

  1. 303 匿名

    住友林業も人事の時期に入るかな?

  2. 304 匿名さん

    住友林業の施工は住友林業ホームエンジニアリングなんですか?
    イノスグループっていう各地域の住友林業と業務提携している工務店が施工するって聞いていましたけど

  3. 305 匿名さん

    指名すればやってくれます。
    ただ、お互いに切磋琢磨することもこの仕組みの一つらしいので、大きな差はないそうです。

  4. 306 匿名

    ホント??

  5. 307 匿名

    住友林業と住友不動産
    同じ住友 何が違う??

  6. 308 匿名

    格が違う。

  7. 309 匿名さん

    スミフはツーバイだけ・・・それとツーバイなのに高気密高断熱とは言えない施工。その分安い。

  8. 310 匿名

    住友林業もtwo-by-fourあるよね?

  9. 311 匿名

    これからはマルチ、ビッグフレーム、ツーバイどれも力を入れるらしいよ。客の要望次第で使い分けるみたい。

  10. 312 匿名さん

    住友林業と住友不動産、グループ内ではどちらが格上なの?

  11. 313 匿名

    そりゃ住友不動産だろうね。会社規模も業績も、住友不動産のほうが断然格上。

  12. 314 匿名

    都会はね

  13. 315 匿名

    スミフのほうが安いね。

  14. 316 匿名さん

    BFは自由度が意外とひくいからなぁ

  15. 317 住まいに詳しい人

    住友不動産といえば住友グループを代表する中心企業の一つです。
    住友林業はそのレベルまで全く追いつけていません。ハウスメーカー業界の中での位置づけも、準大手という扱いです。純大手ではありません。

    住友不動産と住友林業を客観的にみれば、惑星と衛星くらいの差があります。
    残念ですが。

  16. 318 匿名さん

    住友不動産?
    家のイメージがまったくわきません。マンションだけではなくて家も作っていたんですね。

  17. 319 匿名

    三菱建設と三菱ホームみたいなものかな??
    大きな視野で言えば同じグループだけど・・・・
    一、ユーザーから言えば、良いものを安く提案、提供してアフターを、しっかり確実にしてくれれば良いよp(^-^)q

  18. 320 匿名

    きこりん LOVE

  19. 321 匿名さん

    アフターの良さは、次の顧客に繋がるから大事だね。

  20. 323 匿名

    住友林業の部材は、機能的にどうなの

  21. 324 匿名さん

    スミフ、良いですよ~ 昨年にスミフで建てましたがコストパフォーマンスはピカ一じゃないですか?
    このコメには賛否両論でしょうが・・・ 大手ハウスメーカーで予算がカツカツの場合はスミフでも見積もりを取ってみてください。

  22. 325 匿名

    田舎にはスミフが無いんだよ(-_-)

  23. 326 匿名

    住友林業で家をたてるよりも、スミフの家を選ぶほうがいいっていうことですか?

  24. 327 匿名さん

    うちのところもスミフないわ・・・

  25. 328 匿名

    共に、いなかだ
    スミフはマンション位だよ
    スミフと住友林業の建築資材は違う

  26. 329 匿名

    どっちで建てても、ローンは再優遇金利で、すぐに通るからイイね。
    三井住友銀行か住友信託銀行でな。

  27. 330 匿名

    最優遇の間違い。
    すいません。

  28. 332 匿名さん

    こちらもスミフないので、どんな住宅なのか想像できません。
    スミフがいいのは分かりましたが、ないので検討の余地なしです。

  29. 333 匿名

    スミフも無ければ、三菱も無い
    スミフってCMやってるの

  30. 334 匿名

    そもそもここは、スミリンのスレですから。

  31. 335 匿名さん

    スミフとスミリンは、どっちのほうが安くて、どっちの仕様が上なんでしょうか?

  32. 336 匿名さん

    スミフが安かった
    仕様はスミリンが上でした。

  33. 339 匿名

    タマホームなんかいいぞ。

  34. 340 入居済み住民さん

    >338

    お住まいはどちらですか?

    福岡のHMですが、悠悠ホームさんはかなり地下室に力いれています。

    私は予算の都合であきらめましたけど、地下坪80位だと記憶してます・・・

    こちらの掲示板はかなり荒れてますがいい家ですよ。

  35. 342 匿名さん

    三井ホームが6畳程度の地下室を200万くらいで提供してたようにおもう

  36. 344 サラリーマンさん

    最高の木造住宅との噂を耳にします
    実際はどーなんですか?

  37. 345 匿名さん

    >No.338
    地下室をリーズナブルな価格で提供してくれるハウスメーカーがあれば教えて下さい。

    どこにお住まいかわかりませんが、2X4の高橋監理が地下室をうりにしてました。施工は首都圏でしょうが評判も悪くないようです。


  38. 346 匿名さん



    >No.344
    最高の木造住宅との噂を耳にします

    在来工法では値段は最高じゃないでしょうか。
    内容はすくなくともこのサイトでは議論が分かれるところのようですが。

  39. 347 住友林業のふざけた現場監督

    家のとなりが住林で建て替え新築されたのですが、解体の際に我が家の塀の一部が壊されました。となりの方が住み始めた頃に壊された塀を直して欲しい旨を言いました。となりの方は現場監督に相談したらしく、後日その現場監督がやって来て、「引渡しが終わっているのでもう業者はきてくれないから直せません」こんな言い様です。このような近隣住民に気を使えない住友林業に憤りを感じます。これが原因で隣人との仲は最悪になりました。

  40. 348 匿名さん

    解体前に写真を撮られませんでしたか? 
    解体終了後に問題がなかったかの確認ってありますよね

  41. 349 匿名さん

    何故に解体中に壊された塀の事を引き渡しまで放って置いたのかが気になる。

  42. 350 ビギナーさん

    住友林業でたてるとご近所に迷惑をかけることになる可能性が高いということを教えて下さってるのでしょうか?なにか対策はないんでしょうか?

  43. 352 匿名

    確かに積水でもミサワでも・・・スミリン以外で(笑)
    どこでも一緒だよ

  44. 353 匿名さん

    アフターサービス
    お引渡し後、3ヶ月・1年・2年・5年・10年・15年・20年・25年までの無償点検に加え、30年・40年・50年・60年までの有償点検で、お客様の住まいをサポートします。家族構成の変化に伴うリフォームやメンテナンスに至るまで、専門スタッフが責任をもって対応いたします。

    保証
    10年間保証に加え、竣工から一定期間ごとに防腐・防蟻処理などの有料メンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、構造躯体および防水保証期間を最長20年延長する制度が「30年保証システム」です。



    アフターの無償点検で異常があった場合の改修にともなう費用は有料ですか?
    保証は30年っていうけど、定期的な住友林業の提示する高い有料メンテナンスをしないと結局10年保証ですよね?

  45. 354 匿名さん

    あんなもん、竣工時にみせんかったやん言うたら押し切れるよ。
    こっちは高い金はろてるし、アフターも含めた金額ってことわすれたらあかんよ。

    強気で押しまくりじゃ。
    今のところちゃんと引き渡し後も何ヶ月とか関係無く仕事しとるがな。

  46. 355 匿名さん

    保証期間内であれば料金は発生しない。

    改修はやったことないけど、不具合を見つけ連絡したらすぐに来てくれて、すぐに直してくれた。
    私の使い方が悪くてのことだったけど、いつでも呼んで下さいと笑顔で帰りました。

    定期点検時には何時間もかけて一つ一つ丁寧に見ていたよ。他社も同じように何時間もかけるみたいなので、大手はどこでも同じみたいだね。

    建物のメンテナンスは30年後(屋根と外壁)になるので、その時に高い金額が発生しそうです。
    10年後の防腐・防蟻処理は、金額を聞いたけど安いか高いか分からない。

    家ができた時に、メンテナンス費用の想定金額がかかれています。いきなり高い金額を提示するわけではないから、他社と比較はできそうですね。


  47. 356 e戸建てファン

    添付画像を見てください。

    1. 添付画像を見てください。
  48. 357 足裏ホース

    良く見えんぞな、もし

  49. 358 e戸建てファン

    PC画面のハードコピー画像です、画像をクリックで別ブラウザ起動、それでも見えなければマウスの拡大鏡、
    それでだめなら老眼鏡です。

  50. 359 足裏ホース

    ケータイだから無理っす

  51. 360 匿名さん

    次世代省エネ基準ド真ん中のメーカーよりは少し良い感じ?

  52. 361 匿名

    いいハウスメーカーです。

  53. 362 匿名さん

    標準の断熱材って何キロですか?

  54. 363 匿名

    長期有料住宅♪

  55. 364 申込予定さん

    再来年に住友林業で建築予定です。昨年より住友林業の担当者といくつもの検討を重ねて慎重に進めています。皆さんのこの会社に対する意見はいろいろ拝見しましたが、どのような担当者と縁があるかが重要な要素と思います。もちろん当方も最終的に出せる費用は3000万円とわずかです。しかし担当者はすべての条件をクリヤーできるように日々打ち合わせに応じてくれています。昨日もロフトのプランで新しい提案をいただきました。建坪は18坪と小さく総面積でも36坪ほどの小さな家ですが現在のところ上物のある現在の土地の整地から立てつけ費用を含めたすべての費用で予定費用をクリアーしています。この会社に決めるまでにアキュラ、タマ、へーベル(ここはあまりにもひどく話になりません)などいくつかのハウスメーカーを渡りましたが高級メーカーは営業マンの教育の違いはかなりあるように感じています。(格安メーカーは言葉の使い方もできてない人もいました。)しかしへーベルはプライドが高すぎてあまりにも失礼な態度をとられたため契約破棄しました。住友林業は現在の外観デザインからから内装、レイアウトに至るまで他メーカーでは味わえない丁寧さで対応してくれています。あくまでも私の担当していただいている方の感想ですので参考になればとの思いで書き込みました。

  56. 365 購入経験者さん

    購入16年目です
    結果から言うと、あまりお勧めできません
    その1:入居時網戸が入っていないまど(勝手口の上部空気入れ替え窓)にクレームをしましたら仕様でおわり
    その2:10年目のメンテ更新時に(50万以上する)シロアリ駆除を強制される
    その3:10年メンテを購入したが、作業してもらったのは、台風で雨戸のねじが外れたのを締めただけ、敷居が削れて開きに
        くくなったのは、なんだかんだで無視 
    その4:玄関と車庫のアルミ扉が劣化して白くなったので修理を見積もってもらったら、修理はできません新しいものに
        付け替えてください
    相当高額ですが、パンフに書かれているようなアフターケアは望めませんでした

  57. 366 匿名さん

    >>365
    あまり参考にならん。
    その1は、最初からその仕様なら仕方ないし、
    その2は、断ればいいだけの話だし、
    その3は、「なんだかんだ」って何?って話だし、
    その4は、修理が無理ならば付け替えは当然の話のように聞こえる。

  58. 367 匿名さん

     住友林業はパンフレットには殆ど無料で色々なアフターサービスありますよって期待をもたせ、実際には高額の請求をしてくる会社って事ですか?

  59. 368 足長坊主

    >>367
    高額といわれてものぉ。

    そもそも家造りなぞ金が掛ってなんぼじゃ。

    住林ブランドで建てるのにケチケチしてどうすんじゃ。

    ろくな収入も無いのに予算も借り入れも一杯一杯じゃったら何所で建てても一緒じゃ。

    個人的な意見じゃが住林で満足いく家建てるなら年収1000万以上、坪100万以上が目安じゃろ。

    正直ショボ林仕様で建てて「住林です」なんて言いふらされたら他の施主も住林営業も迷惑じゃろ。

  60. 369 匿名

    住林もアイダと差はないと言うことですよ。あるのは価格差かな。

  61. 370 匿名

    アイダって555万とか言うCMの??

  62. 371 入居済み住民さん

    部材でも設備でも新築時高額なものほど維持費・補修費もかかるもの。
    戸建てではこれは常識。無理してローンを組むからアフターメンテナンスの費用で愚痴が出る。
    自動車や家電製品のように買い替えできるものではないので、お金に余裕のない人は、慎重な判断が必要ということ。

  63. 372 購入経験者さん

    Ⅳエリアのマイフォレストの断熱材が、壁は10Kグラスウールを10センチでごく普通、ローコストメーカー並みですが、屋根下天井部だけ16Kのものを 11センチでダブルで入れると言われたんですが、これはこれで1つの見識でしょうか。それともアンバランス?

  64. 373 周辺住民さん

    住宅選びは、値段にかかってきますが、安いものはそれなりに安く見えて。
    高いものは、それなりに高く見えます。
    自己満足の世界であって、周りはしっかり評価しますから。
    ケチっては、行けませんよ。

  65. 374 契約済みさん


    うちも372さんと同じです。
    Ⅳ地区の断熱基準が屋根4.6 外壁2.2に対して住友林業標準が屋根5.7 外壁2.0でした。屋根の性能少し下げても壁の性能不足分まかなった方がいいんじゃないかと素人感覚で思ってしまったのですが、確かに一部基準を満たしていない部分はありますが、自社独自に研究しているので相対的にはⅣ地区の基準を満たしており、住友林業の家には合っていると説明を受けました。
    屋根がいっぱいあるような家にはいいのかもしれないけど、我が家は総二階なので施工が簡単なところで点数稼がれちゃった気がしてます。勘繰りすぎでしょうか?

  66. 375 匿名さん

    最近携帯ゲームのコンプガチャが問題になってるけど、住友林業って大丈夫なのか心配になりました。

    有償アフターメンテナンスをコンプさせないとアフターメンテナンスの継続が難しいと噂で聞きました。

    もう何十万も課金してる人もいると思う。ここに規制が入るとどうなるんだろう?

  67. 377 匿名さん

    サービスや品質管理の徹底が売りだからそこのコストダウンしちゃったら
    魅力落ちちゃうじゃん、コストではなくサービスや品質や住友ブランドも商品価値に含まれるんですよ

  68. 379 匿名さん

    >10Kグラスウールを10センチ

    35坪で施工費込み15万円程度の原価でしょうかねぇ。
    何を基準とするかは人それぞれです。

  69. 380 匿名

    アフターサービスが高額過ぎると、脅迫的に感じ苦しい施主もいると思います。
    商売なので、つい課金したくなる様なシステムならまだいいけど、実際施主の方でメンテナンスと称した概念的な課金で辛い思いをしてる人はいますか?

  70. 382 匿名さん

    その通り(^O^)/

    住林施主には残念な人が多くいますね(全員ではないですが・・・)
    住友というお名前に胡坐をかいて、少しでもいい方向に進めていこうとする姿勢が感じられません。

    まあそれでもやっていけるというならばいいのですが、ヘーベルハウスと同じになってしまいますよ。

    鉄骨と木造は違うはず。木造のトップブランドとして、ぜひ企業努力をしてくださいませ。

  71. 383 匿名さん

    住友林業残念な会社って事でしょうか?

  72. 384 購入検討中さん

    26坪程で経費も含め二千四百万の予算では
    このメーカーさんじゃきついですかね?

  73. 385 匿名さん

    住友林業の家は安く建てたら工務店に丸投げ。大工の技量によってバラつきがあり問題になるケースもある。ちゃんとスミリンで建てたかったら最初に出た見積書そのままで建てればスミリンの技術校卒の住友林業の家の事が分かってる大工で建ててもらうのが筋。あと、きずれパネルで建てると外壁はモルタルになるので、Dパネル(外壁はサイディングボート)で建てれば見栄えが良くなるはずです。それと、申込金については人によっては怪しく見えるので、完成現場見学してから5万円を払えば良いのかなと思います。自分は「べた基礎は絶対です」とか「モルタル外壁で15年はメンテナンスしなくても大丈夫」等営業トークを聞いてましたが、スミリン営業マンは平気で嘘を言います。近所で完成してから6ヶ月建ったスミリンの家を見たら外壁が汚れてました。嘘つきレベルはへーベルハウスとまったく一緒。木造軸組工法でちゃんと建てたかったら積水シャーウッドをお勧めします。積水ハウスも昔は木造軸組工法をやってましたので住まいの夢工場見学で説明受けるなり、スミリンでは工場見学は何故か出来ないので、その代わり積水ハウスは集成材の加工工場を見せてくれたのでハウスメーカー選ぶ基準としては集成材の加工工場をお客さんに見せてくれる体制で変わります。取り敢えずは書き込みはしてみましたが何処でハウスメーカを決めるかは人それぞれです。ひとつだけ言えば嘘をつく営業がいるハウスメーカーはお勧めはしません。スミリンは安く売って、メンテナンス等での総合金額で住友林業の家は高いと分かったので、よく考えて外壁をDパネル(外壁はサイディングボート)に変えるなり、住友林業の安家ならば常に着工の様子を見に行くなり、まだハウスメーカーを検討中ならばメーカーを変えるなど、トラブル等の事前予防になるかもしれません。参考にしてみてください。

  74. 386 匿名

    住林の営業の第一印象は良く教育され、凄く洗練されてる雰囲気でした。

    でも、時期、時間帯無視の電話、来訪、アポ無し、また来るなと言っても来るし本当に非常識でしつこかったです。

    あまりにもしつこいから、他社ハウスメーカーにすると断ったら夜遅く店長と担当営業が大幅値引きした契約書持ってきて、お客に不利な事書いてないから今直ぐ契約してくれと、建築士の立ち合い、重説も無いのに契約迫って来ましたよ。
    正直、値段だけなら安く魅力的に感じましたが、客を馬鹿にしたような大幅値引きで完全に検討対象から外れましたね。

  75. 387 匿名さん

    値引き競争なんか三井でも積水でも大和でもどこでもえげつない競争してんじゃん。
    それを楽しいと思わないくらいで臨まんとこれからの長い打ち合わせなんか乗り切れんぞ。
    一生かけた家づくりだろうが。

    あと住林でサイディングボードみたいなみっともないこと言うなよな。素直にローコスト系行けよ。
    重厚感出したいんなら安物でもいいからタイル貼れって。

  76. 388 匿名さん

    住林でサイディング?
    そんなダサいもん死んでも嫌だ

  77. 389 匿名

    値引きだけが問題じゃないですよ、住林は。

  78. 390 現在比較検討中

    木造二階建て 延床60坪ぐらいで 考えています 現在の家を立て替えなんですが 家本体だけで 3600万ぐらいは 可能なのかなあ 私は 木造建築で 他に二社ほど 検討中ですが 大手メーカーは 住林だけです

  79. 391 匿名

    建物のみで60坪3600万は十分可能でしょう。

    建物のみなら最低坪45万からですから。

    しかし、話進めていくとなんだかんだと高くなり、諸経費、総費用が安くなくなります。

    比較検討する時は仕様、諸経費なども含めて検討して下さい。

  80. 392 購入検討中さん

    住友の2×4で建てた方っていますかー
    新築ブログでもまったく見ないんですよね
    C値Q値は三井やミサワぐらいなんでしょうか?
    もし建てられた方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです

  81. 393 現在比較検討中

    390です

    回答ありがとうございます。解体 外溝工事 あと太陽光発電を含めて 4500ぐらいで観ています そこにはいっていないのは 引越代と 住宅ローン関連資金だけかな

  82. 394 匿名さん

    このサイトは誹謗中傷する人が多いようで(苦笑)387、388みたいに、いかにも住宅営業マンか勉強不足の人が書き込みしているようで。自分が思うにはまず、無視しても良いでしょう。じゃないとキリがありません。結局は相手を悩ませる=騙す行為しかとらわれる様に見えるので、気にしなくても良いでしょう。詐欺等と一緒、まずは相手にしない。無視すること。

  83. 395 足長坊主

    ほらのぅ、ロクに資金もないのに住林を選ぶと不幸の始まりじゃ。

    住林施主の条件、年収1000万じゃ。

    建てるのなら最低坪100万じゃろ。

    正直、それ以下じゃと施主は笑われ営業はボウズ同然じゃ。

    財閥系は施主も選ぶからのー。

  84. 396 匿名

    財閥系の住林は見境なく安売りしては駄目です。

    建築数も年間百棟位に抑えて。

    庶民に迷惑かけないで下さい。

  85. 397 購入検討中さん

    住林から見積書をもらったんですが、「ロングサポート仕様」というのはどういうことなんでしょうか。それから、標準仕様の建具ドアは化粧シートのもの、床材は突き板(天然木を薄くスライスした物を表面に貼る)ということですが、どのHMでもおなじようなもんですかね。
     

  86. 398 匿名

    年収1000万で坪100万は無理でしょう。

  87. 399 匿名

    自己資金二千万、年収一千万弱で住宅ローン八千万まで借り入れ出来ると言われました。

    しかし、子供、車、老後など将来の事考えるとまともな生活出来ませんよ。

    住林の言いなりに借り入れしたら大変な事になります。

  88. 400 匿名さん

    >>398
    20坪の家だよ

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸