リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 4967 評判気になるさん

    >>4966 匿名さん
    越後湯沢ライブカメラで検索出来ます!

  2. 4968 通りがかりさん

    2019年末で30年余り勤めた会社を退職(定年退職ではありません)し、退職前の年末に越後湯沢のマンションを購入しました。
    実家が新潟県内であり、親兄弟は新潟県内におり、交流のある親戚も県内及び首都圏に居ます。
    家族は退職時勤務していた関西圏に居り、単身で実家で起業準備中です。
    マンションの購入きっかけは、小さい頃より越後湯沢にはスキーに出掛けており、新潟へ戻ったら心置きなくスキーを楽しめる環境と、高齢の両親が温泉浸かってゆっくり出来る事、兄弟親戚等も利用出来る事を考え購入です。
    シーズン中はトータル30日程、シーズンオフは2週に1回3日程の滞在です。
    掲示板や話題に上がるマンションではありませんが、岩原スキー場エリアにあり管理会社による365日常駐管理が行われております。
    前オーナーが大変綺麗に使用されていた事もあり、改装は行わず古い伝熱コンロをIHコンロへ、シンクと洗面台の蛇口をシングルレバーの混合栓へとDIYで交換したぐらいです。
    広さは1LDK(約40㎡)、物件と家具等で総額80万円程。
    コレからマンションを検討される方への参考程度にして下さい。
    ゲレンデに近い、コンビニが近い等の環境は優先しない(車が無いと生活に不便です、よってほぼ車での行動なので目の前に有っても無くても同じ)。
    先ずはマンションの管理組合が機能している事。
    給湯設備が更新されている又は交換時期から年数が経っていない(電気給湯器が多く、故障すると家庭用給湯器の比ではない程高いです、因みに家はガス給湯器です)。
    室内では冷暖房エアコンの取付ができる事(ベランダが無い所が多く、冷暖房エアコンが設置不可が多い)。
    窓ガラスがペアガラス又は二重サッシになっている、冷暖房の効きに差が出ます。(防火対策として石油ストーブ、石油ファンヒーターの使用不可が多い)。
    バス・トイレは別が良い(洗濯機をバススペースに置く事が出来る、館内のコインランドリーは面倒)。
    トレーニングジム、プール、テニスコートは条件指定から外す(ほぼ使わない)。
    最後に建物の外観やマンション名、利用しない共用施設等に惑わされない様に!

  3. 4969 マンション検討中さん

    サニックス水上の1LDKあたり、施設も充実してて管理費も安いなとエンゼル不動産のHPでチェックしてたのですが、気がついたらなくなってました。
    5~6室あったような気がしたんですけどね。
    良い物件だったのかな?
    タイミングって難しいですね。

  4. 4970 匿名さん

    >>4969
    いやあ、でも、水上温泉の廃墟っぷりも凄まじいですよね、昭和のビジネスモデルの終端という感じで街中が異様な雰囲気。ラフティングなんてのも一時流行ったけど、川下りするのに肝心カナメな景色がちっとも良くないし、ボートの発着施設なんかが貧乏臭くてすぐに廃れましたね。水上の良さってどんなとこですか?

  5. 4971 マンション検討中さん

    >>4970 匿名さん

    湯沢より廃れてる感じですかね?

  6. 4972 通りがかりさん

    >>4968 通りがかりさん
    物件の良さは値段に比例すると思っています。
    私も色んな方向性から価値を見出だしてマンションの購入に至りましたが、私の代で必ず手放せるような物件を選びました。自分にとって必要ない設備であってもそれがあることで価値が上がり売れる物件(手放せる物件)であるならやむ無しだと思います。

    どんなに内装が綺麗でも相場が10万円の物件は10万円。自分が良くて買った物件を子供や孫が必要とするとは限らない。でも、管理費や修繕積立費は自分がいなくなった後も否応なしに払い続けなきゃならない。

    コロナ禍で湯沢のリゾマンが注目され始めてるのは所有者としては嬉しいのだけど…。設備が整ってなくても毎月のランニングコストはさほど変わらない印象があるので、使わなくてもあったに越したことはないと思います。

  7. 4973 匿名さん

    >>4970
    犬連れに優しい。
    のぐちと比べると天国のようなサンモール。
    マンションの近くに川があり風情がある(&鉄道ヲタク歓喜のロケーション)

    ・・・水上は水上で良さがあるけど、湯沢に圧勝できるほどの良さでは無いから、
    どっちがいいかは好みの問題だねー。

  8. 4974 匿名さん

    >>4971 マンション検討中さん
    4970です、湯沢にも廃ホテルが醜態晒している現場ありますが、水上ほどじゃありません。ガーラ以北にも廃ホテル点在しますが道から入った山の中なので気づかない事が多いです。廃れ感という意味では湯沢とは比べ物にならないくらい水上のほうが酷いと思いますよ。

  9. 4975 匿名さん

    ANN
    温泉にジム、コロナ移住で人気“負動産”お値段は?

  10. 4976 通りがかりさん

    水上もそうなんだー さしずめ鬼怒川みたいになりつつあるのかなー

  11. 4977 匿名さん

    水上の旅館の多くが、東和銀行か群馬銀行になかなかの金額の借金を返済(または滞納)しながら営業してるから、
    今後の廃墟ホテルの増加は、銀行さんの方針次第かも

    貸し剥がししなくていいように、銀行さんも頑張ってくれてるとは思うけどねー
    水上のホテルは箱がでかいから、借入額も維持費も高額なんだろなぁ・・・

  12. 4978 ご近所さん

    水上は、車でいくのはそれほど苦じゃないんだけれど、鉄道のアクセスが良くないですね。中国あたりの団体客でぎりぎり経営していたところは、国内客への切り替えができなくて大変でしょう。何回か利用したことがあるけれど、山奥のホテルでマグロ解体ショーとか、日本人としてはコンセプトに違和感がありました。

  13. 4979 匿名さん

    水上はホテル聚楽も頑張っていますしね。
    来年には神戸に新ホテルをオープンするくらいですから、
    ここはそんなにきびしい経営ではなさそうですが。

    一定以上の年齢の人にはこのCMは懐かしいと思います(^_^

  14. 4980 匿名さん

    湯沢町の場合、銀行は第四銀行か新潟県信だけど、
    まあ融資には熱心ではないようで周囲の商店街が
    青息吐息で消滅して行く様子には無関心な様子ですね。

    話はかわって昨日、車で松之山温泉に行ってきました。
    と言っても旅館に泊まるなどはせず、車で素通りでしたが、
    ここは新幹線どころか鉄道もなし、細い道を通っての
    山の中の温泉街ですね。規模も小さく数件の宿が道沿いに
    並んでいる程度の場所でした。ただタイムスリップ感が
    半端じゃなく確かに子供の頃に見たような街並みで、
    微かに湯の香が漂い、常連さんなのでしょうか
    宿泊客らしい人たちで賑わっては居ましたね。
    一度泊まってみたいのですが、いつになるやら。

  15. 4981 ご近所さん

    ステラタワーに魅力を感じていますが、どうして大規模修繕をしてないのでしょうか?
    良く言われるようにタワーマンションは大規模修繕が難しいのでしょうか?
    気になって購入に踏み切れません。

    ステラタワーの関係者の方がいれば教えてください。

  16. 4982 マンコミュファンさん

    >>4981 ご近所さん
    以前、理事長が管理費、修繕費を使い込みしたからです。

  17. 4983 通りがかりさん

    >>4982 マンコミュファンさん

    >>4982 マンコミュファンさん
    ステラでもそんな事があったのですか?

  18. 4984 通りがかり

    >>4982 マンコミュファンさん
    それはないかなと思います。

    ステラ所有してますが、決算報告等はしっかりしてますし。
    毎年、なにかしら修繕をしてますが修繕積立金は潤沢にありますよ。

  19. 4985 通りがかりさん

    >>4982 マンコミュファンさん

    それはないはずです。
    私もステラ所有者ですが、購入前に条件を満たした物件をいくつか見て、積立金残高が1番多かったのが決め手となりました。

  20. 4986 通りがかりさん

    >>4981 ご近所さん

    ステラ所有者です。大規模修繕をまだする必要がないのかな?外観も気になる劣化はないように感じます。管理も行き届いてるしオススメですよ。

  21. 4987 買い替え検討中さん

    ステラタワーは5年?くらい前に修繕積立金を値上げしましたよね?

    値上げ前は毎月管理費の10%が修繕積立金だったのですが、今は管理費の25%くらいになりました。大規模修繕の見積もりをしたら想定以上の金額だったので、修繕積立金を増額したのだと考えていました。修繕積立金の値上げ自体は別に悪いことではないと思いますが、大規模修繕は一般的には12年周期とされているので1990年頃に竣工した湯沢のマンションの多くは2回の大規模修繕を終えていると思います。ステラタワーも竣工後25年以上経過していますが、ここまで大規模修繕をしていないというのは何か事情があるのでしょうか?

    それと大規模修繕をしていない以上積立金が多いのは当たり前です。積立金が多いのに値上げをした。これは大規模修繕に備えて積立額を増やしたと考えるのが自然です。予算額を積み立てて大規模修繕をするつもりなのではないかと思います。ステラタワーのオーナーの皆さんはこのあたりの事情をご存知なのではと思うのですが・・・

  22. 4988 買い替え検討中さん

    読み直したら良くわからない文章だったので訂正を。

    値上げ前は毎月修繕積立金の金額が、管理費の10%の金額だった。

    今調べたら、今は修繕積立金は管理費の40%なんですね。驚くとともに訂正。

  23. 4989 通りがかりさん

    >>4987 買い替え検討中さん

    >>4987 買い替え検討中さん
    そうですね。修繕積立て金を値上げした代わりに管理費が値下がりました。

  24. 4990 匿名さん

    結局、修繕積立金+管理費の合計額は上がったのでしょうか?
    上がったとしてどれくらいでしょう。

  25. 4991 匿名さん

    修繕積み立て値上げと同時に、管理費値下げ&水道無料にしたから、
    実質の毎月の引き落とし額は1.2倍? 1.3倍?程度の増だった記憶(あやふやでごめん)

    あと最近、1部屋に1本消火器配ったけどそれは無料っぽい

  26. 4992 ご近所さん

    >>4991 匿名さん

  27. 4993 通りがかり

    >>4990 匿名さん
    うちはワンルームですが
    14,170円から15,360円に変わったので8パーセントほどですね。

  28. 4994 ご近所さん

    いろいろありがとうございます。
    久しぶりで方程式で解いたら管理費は15%くらい下がった計算になりますね。(合っていれば)管理費を下げるなんて理事会が機能している証拠なのかもしれませんね。

  29. 4995 評判気になるさん

    >>4991 匿名さん
    >あと最近、1部屋に1本消火器配ったけどそれは無料っぽい

    先日コンロ消し忘れによるボヤがあったせいですか?

  30. 4996 匿名さん

    >>4995
    火災後、消防法?かなんかでリゾマンは部屋ごとに消火器設置!と定められている事が発覚し、
    消火器配ったみたい。

    その他の火災関係の変化は、
    夕方になると館内放送で 調理器具には気をつけるよう呼びかけ、
    出火階周辺がススと黒い水で汚れたから、廊下の絨毯と壁紙を新しいの張って、きれいになった

  31. 4997 匿名さん

    秋世間を騒がした熊は無事冬眠出来ただろうか?

  32. 4998 ご近所さん

    湯沢の人間には動物愛護の精神なんかないよ、金がすべてだな:
    雪日記
    熊肉を食べて来週のパウダー祭りに備える。
    http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3906.html

    村のおやじ裏メニュー?
    おやじがまたニヤニヤしながらスゴいのを作ってくれました。
    熊汁!!
    苗場産の貴重な地元食材です。
    きちんと下処理されており、変な臭みとか全くなし。
    熊肉は硬いイメージがありますが、やわらかく美味しい!!
    さいこ~!!
    おでん居酒屋のはずなのに中華やらイタリアンやらついにジビエ料理まで(笑)
    いつも本当にありがとうございます。

  33. 4999 ご近所さん

    サルのジビエ料理は遠慮したいよね

  34. 5000 ご近所さん

    むかし、黒鉄ヒロシの漫画だったかで、蕎麦屋でお客さんがきつねうどんを頼むと主人がキャンキャン鳴くキツネを、たぬきうどんを頼むとタヌキを引っ張ってくるので、恐ろしくなってざるそばを注文するとサルを引っ張ってくるってのを思い出した。
    主人公(赤兵衛でしょうか)が、え、なんで?って顔をすると、主人が「ん?これ、ニホン・ザル」。
    ダジャレのセンスにやられた。

  35. 5001 匿名さん

    最近はどこも猟友会に若い人がなかなか入らないらしいからなぁ。猪なんか取っても許可されたところで解体したものじゃないと流通には乗せられないそうだし。何かというと行政から協力依頼が来てそれはなかなか断れないとか。苦労ばかりで大変だそうな。今年は湯沢に限らず熊の出没が多いしね。そろそろ冬眠の時期だとは思うけれども、とにかく被害が出なければいいのだが。

  36. 5002 匿名さん

    >>5001 匿名さん
    犬を飼いましょう!

  37. 5003 匿名さん

    朝から雪がちらついていたけど、まあまだ本格的な降りには
    ならないだろうと普段の衣服で出掛けたら降るわ降るわ。
    明日の朝には数十センチにはなりそうな勢い。
    クマが人里まで降りてくるには理由があって、まあ山の中の
    食べ物が少なく、畑の残りものやらゴミの残飯なんかをあさりに
    恐々降りてくるのでしょう。向こうも人間は怖いのだが、
    空腹には勝てない。それでばったり人と鉢合わせすると
    負けるものかと襲いかかる。空腹のまま冬になると冬眠どころじゃない、
    それで穴持たずになって冬中食い物の匂いを追ってやってくる。

  38. 5004 匿名さん

    穴持たずって 今ハヤリのキメツの刃の導入部みたいな熊でしょ!?

    ・・・こわっ!
    あんなのがうろついてたらでられんわ

  39. 5005 匿名さん

    岩原スキー場完全に雪景色ですね!

  40. 5006 購入経験者さん

    熊、10月初旬頃、滝の又の橋のたもとで出くわしました。
    妻とランニング中でした。
    距離にして5-6m? まともに目と目が合いました。
    驚きのあまり二人で「おーーーーーー!!!」と大声をあげたら
    その声にビックリしたのか、一目散に川の浅瀬に下りて行き
    バッシャンバッシャンとしぶきをあげて
    上流のほうに向かって走って逃げて行きました。
    体長1m以上あったと思います。
    橋の向こうは**で、民家が沢山あるのに...
    出るんですね。

  41. 5007 購入経験者さん

    × 橋の向こうは**で、
    〇 橋の向こうは**で、

    すみません、ミスタイプです

  42. 5008 匿名さん

    湯沢も一気に積もりましたね!
    今シーズンは雪不足にならないといいですね。

  43. 5009 匿名さん

    >>5008 匿名さん
    スキーと言っても休憩中、ロッジの暖炉等で三密になってしまう。

  44. 5010 販売関係者さん

    ロープウェイとゴンドラは絶対に乗っちゃダメだよ

  45. 5011 販売関係者さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  46. 5012 ご近所さん

    スキー場のロープウェイに乗り合わせて感染するくらいなら、首都圏の通勤電車に乗ってる人は全員、もう何回も感染してるはず。

  47. 5013 販売関係者さん

    かぐらのロープウェイの中ではみんな大声で話しているからなあ

  48. 5014 評判気になるさん

    すごい雪のようですね。
    道路情報やライブカメラで見ると17号でも湯沢-塩沢間が通行止めで渋滞してるみたいだし、高速道路も事故表示だらけ。
    ここまですごいと現地の人は大変だろうなぁ。
    (雪が降って良かったとは言えないレベル。。。)

  49. 5015 匿名さん

    雪の多い時はこんなもんだけど、時期が早かったせいか
    除雪の態勢が整ってなかった印象だね。
    例年だと早朝から除雪が終わっていて、
    車が立ち往生なんてあまり無いんだけど、
    昨日今日と凄かったな。
    17号が渋滞なんて珍しい。
    高速で事故があって、17号に降りてきた車が
    石打の登坂が出来ず立ち往生。
    その車をどかすまでストップですね。

  50. 5016 匿名さん

    自衛隊が出動するほどとは・・・ビックリです

    皆様、事故やお怪我の無いよう過ごしましょーね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸