住宅ローン・保険板「親からの援助、なんでみんな断らないの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 親からの援助、なんでみんな断らないの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-07 22:45:46

不思議で仕方ない。

[スレ作成日時]2011-10-23 01:44:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親からの援助、なんでみんな断らないの?

  1. 121 匿名さん

    年限度額110万ずつ子供名義の通帳に貯めればいい話し。
    記帳は忘れずに。

    109の例なんか基礎控除枠超えてたんでしょ。
    特殊な例だよ。

  2. 122 匿名さん

    >親からの援助、なんでみんな断らないの?

    親が亡くなった時に譲り受けると丸々相続税の対象だけど、
    住宅の購入時なら非課税の枠があるから。
    代々の資産を引き継ぐ上で相続税は避けて通れないけど、合法的に非課税で引き継げるなら使わない理由が無いのでは?

  3. 123 匿名さん

    >>122

    親が亡くなったときでも5000万円+(1000万円×法定相続人の数)の基礎
    控除があるから親がよほどの資産家でもないかぎり相続税が発生するケースは
    少ないです。

    あといまなら住宅購入援助でも暦年課税の場合1,610万円まで非課税だから
    ほとんどの人は贈与税については対象外でしょ。
    夫婦それぞれがもらえば3220万まで非課税。

    まあ贈与税の心配するくらいもらえるならそれはそれで幸せなことだよ。

  4. 124 匿名

    >>123
    今は3000万円+600万×人数では?
    都内で持ち家があってそれなりの蓄えがあれば、すぐに越えてしまいますよ。

  5. 125 匿名さん

    基礎控除は今年度から124の通りだね。
    国の方針として、明らかに生前贈与を促して相続税を上げて行く方向でしょ。
    2,30年後には基礎控除は無くなってると思っといた方が良いかもよ。

    制度は上手く使うべき。

  6. 126 匿名さん

    親はできるだけ多く渡したい、子はできるだけ多く受け取りたい。
    税金で持っていかれることなく。
    そんな話ばかりだなあ。(みなさん詳しいね)

    私は子供に財産を残してやりたいなんて全く思わないけどねえ。
    子供もその頃には独立した大人なんだろうし、欲しがりもしないでしょう。
    私も親からは何もいりません。負の財産も含めて。

    こういう考え方ってのは少数なのかな。そうでもないよね?

  7. 127 匿名

    自分も今日まで>>123さんの法律だと思ってた。いつから変わったんだろう。自分親の資産は6000万以内だし、老後の費用と古家の維持費があれば老親は十分って思っていたけど。3000万くらいの相続税になったからって、老後資金からいただくなんてできないなぁ。それくらいだと家一軒あればすぐに税の対象になってしまうね。

  8. 128 匿名さん

    不動産の場合は課税対象額として取引価格ではなく路線価か固定資産評価額を
    使うので1億円の土地でも課税価格は6000万くらいだったりします。

    相続税を払う人は相続を受けた人全体の5%くらいらしいですよ

  9. 129 物件比較中さん

    要は税金払いたくないだけ。

    税金(1000万)払うなら、好きなもの買います。

  10. 130 匿名さん

    でも 相続税って

    一生懸命働いて 所得税等払って

    残ったお金に 課税だよ

    一般人には関係ないな

    東京に住んでいれば もう 一般人で家持あたりは 課税対象だな 今後



  11. 131 匿名さん

    >>121

    記帳だけでは刺されますよ。子供名義の通帳としての利用歴、入出金履歴が問われます。未成年とかで失敗しがちです。しかも110万ギリギリはさらに危険です。

  12. 132 匿名さん

    >126

    >私は子供に財産を残してやりたいなんて全く思わないけどねえ。
    >子供もその頃には独立した大人なんだろうし、欲しがりもしないでしょう。
    >私も親からは何もいりません。負の財産も含めて。


    代々の家を守ることもその家に生まれた者の責任かと。
    お宅はその責任が無い家に生まれただけ。
    個人の価値観の問題では無いと思うよ。

  13. 133 契約済みさん

    まだ、相続税の改正の法案が通っていないので
    以前のままです。(基礎控除五千万円等)

  14. 134 契約済みさん

    貰えるものはもらったほうがいいのでは?

    死亡時数千万単位のお金が残ってて兄弟がいれば揉める可能性も高いし。

    うちの実家の母方祖母は『お金がない』が口癖な人で、お祝い貰っても
    申し訳ないので半分返したりしていたそうです。

    そして祖母がなくなり、「残ってても3.400万程度だろうな」と思って
    蓋を開いてみたら●千万残してました。そしたら相続問題で大揉めになり
    10年経つ今も解決していません。。。。

    そういう姿を見てきた両親は、今回家を建てるにあたって『
    下手に残して相続時に揉めるより自分の目の黒いうちに
    子供らに分けてやって目減りさせたほうがいい』という結論に達したそうです。

    そういう考えの人もいるということです。
    私も自分の子供には年老いてある程度生活のめどがたつお金が残っていれば援助
    してやろうと思っています。

  15. 135 匿名さん

    もらいたい人はもらえばいい。もらいたいとは思わない
    人はもらわなくたっていい。なんでそんなことも
    わからないのかな。

    132はアホちゃうか。旧民法の時代の人ですか。

  16. 136 匿名さん

    >135

    馬鹿と言う馬鹿は己の馬鹿を知らぬ馬鹿だw

  17. 137 匿名さん

    親に金もらっても返さなくていいし金利もかからんからな(その分面倒見ないといけないけど)。

    将来面倒見るエネルギーとコストと
    金利を今払うコストのスワップ・ディール。
    どっちが好みかは価値観でどうぞ決めてください。

  18. 138 物件比較中さん

    (もらえる場合)なんでもらわないの?

  19. 139 匿名


    上のほうで、親からの自立とかしがらみ云々言ってたでしょ
    精神論で貰わない人もいるんだろう

  20. 140 匿名さん

    働いたら罰金    →所得税
    買ったら罰金    →消費税
    持ったら罰金    →固定資産税
    住んだら罰金    →住民税
    飲んだら罰金    →酒税
    吸ったら罰金    →タバコ税
    乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
    入ったら罰金    →入浴税
    起業したら罰金   →法人税
    死んだら罰金    →相続税
    継いでも罰金    →相続税
    上げたら罰金    →贈与税
    貰っても罰金     →贈与税
    生きてるだけで罰金→住民税
    若いと罰金      →年金
    老けても罰金    →介護保険料
    老いたら罰金    →後期高齢者

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸