住宅ローン・保険板「親からの援助、なんでみんな断らないの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 親からの援助、なんでみんな断らないの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-07 22:45:46

不思議で仕方ない。

[スレ作成日時]2011-10-23 01:44:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親からの援助、なんでみんな断らないの?

  1. 61 匿名

    うちは贈与ではなく、私が小さいころからもらっていたお年玉、入学祝などを全て私の名義で貯金してくれていて、
    それを家購入のタイミングでもらいました。
    1000万円ほどです。

  2. 62 物件比較中さん

    私は親から2000万もらいました。
    家を現金で買いました。
    年間100万返しています。

    利子1000万ぐらい得したよ。

  3. 63 匿名さん

    海外ってどうなんだろ?

  4. 64 匿名さん

    日本と同じですよ。税制にもよるけど

  5. 65 匿名さん

    >52さん、労力は惜しみませんなんて言ったって、
    親の介護で会社も辞めなくてはならない人もいるのだし、
    そんな甘いものじゃないですよ。

  6. 66 匿名

    58さん、偉い!!

  7. 67 匿名さん

    >58さん
    偉い!!

    >61さん
    それって、普通の事では。。。
    リアルタイムにお年玉を貰って使っていなかった事に違和感を感じますが、皆そんな感じなんでしょうか?

  8. 68 匿名さん

    58さん、偉い!!

  9. 69 物件比較中さん

    親から援助を受けて、ローンの額減らした方がいいと思うけど。

    援助を受けると批判されるのですね。

  10. 70 匿名

    批判してるのは一部だろ。

  11. 71 匿名さん

    何でそんなことが気になるんだか不思議で仕方ない。
    どうだっていいだろそんなこと。
    幼稚園のあほなかーちゃん連中みたいだな。

  12. 72 匿名さん

    58ですけど私がえらいけど、逆に両親はとんでもないってことですかね?

  13. 73 匿名

    ご両親にも家を持てない事情があったのでしょう。私はそう思いますが、高度経済成長期に家を持てなかった人にうちの70代の親は批判的ですね。あのころは共働き7年で家が買えたとか言っています。今の我々は年金も危ういし、家だけのために全力投球はできません。
    この時代に親に家を買ってあげるなんてご本当に立派です。

  14. 74 匿名さん

    援助は親として果たすべき当然の義務ではないし、
    子として要求できる当然の権利でもないと思います。
    なので援助できなかったと恥じることはないし、
    援助してもらえなかったと不満を感じるのはおかしいと思います。
    一方で「子供のために援助しなかった」とか
    「援助を断った」とか、そんなことをわざわざ自慢するのも違和感があります。

    「援助を断れなかった」という人の気持ちは自然で、分かりますね。

  15. 75 匿名さん

    なんで親が援助すると批判されて子が親に買ってやると美談になるんだ?
    教えて偉い人。

  16. 76 匿名さん

    僻みでしょ

    もらえるなら もらってオケ 国策だから

  17. 77 61

    なるほど。
    ひょっとすると「援助」などと言って親が出す金は、
    過去に人からいただいて貯金していた金なのかもね。
    親としてはどこかで子供に渡してやろうと思っていたけど、
    結婚、出産と渡しそびれてマイホーム建設時になったと。

    しかし1000万ってすごい金額だね。
    20年で割っても毎年50万か。
    逆に同等の金額がお祝いと称して出て行っているんでしょう?
    それが普通のところもあるんでしょうね。文化の違いですね。

  18. 78 77

    ごめんなさい。
    上の、61さんが書いたのではなく、
    「61さんへ」の間違い。

  19. 79 匿名さん

    うちは年収850万のまあ大きいけどたいして高給もらえないサラリーマンですが二馬力+両方の親から1000万ずついただいたので6500万のタワーマンション買いました。貯金が3500万あったのでローンは1000万です。

    同僚や私より年収も高い上司は埼玉県とかに建売買って埼京線で痛勤していて大変そうですが、私は楽々地下鉄通勤。ときには自転車やタクシーで会社に行くこともありますし、台風や震災のときも一時間くらいで家に帰り着きました。

    順調に貯金もできたので今年のボーナスで繰り上げ返済しローンなしの生活が楽しみです。

  20. 80 物件比較中さん

    援助を受けても返せばいいでしょ?

    銀行の利子がもったいない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸