住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-01 09:00:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART18です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/

[スレ作成日時]2011-10-14 09:22:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

  1. 601 匿名さん

    >郊外は不便。
    >住むなら、都心と郊外の境い目辺り。
    >って考えるから、郊外の定義が人それぞれになる。

    目黒や杉並に住むなら不便さは感じない。
    不便さを基準に郊外になるなら、奥多摩あたりかな。

  2. 602 匿名さん

    >599

    千代田等は港は都心

    世田谷目黒等は都区、

    他の23区は都下、

    市部が郊外との認識

  3. 603 匿名

    >>588、>> 591
    その通り。戸建てはガイドブックに載ってる作られた名店シェフの味。
    きちんとしたお店にアクセスできず、ガイドブックのいいなりで大満足。

    本物の名品にはなかなかたどり着けないように、なんちゃって注文住宅で済ましている人も多いからね。
    君たちは本物の注文戸建て住人みたいだから、是非とも後身にノウハウを伝授してあげて。

  4. 604 匿名さん

    >>596
    郊外の定義はわかったかい?坊や?

  5. 605 匿名さん

    郊外の定義はおいといて、3月の震災でわかった事。
    都内は、他県より優先される事。電力不足がおきたら、電気を送ってもらえない地域があるってことだ。
    戸建>マンションとか言う前に、都内>都内以外だよ。

  6. 606 匿名さん

    電気なしでも暮らしていけるように備えておけばいいやん。
    あと、職場までは自転車で行ける距離にとどめる。

  7. 607 匿名さん

    >>603
    >>591だけどファミレスばかにしたつもりはみじんにもないよ。
    例えば接客で不快な思いをしたくなければファミレスいいと思うし。
    板前が自分の好みを押し付けて来たりもないし。
    全部マニュアル化されてるから予定調和でトラブルもハプニングも少ないし。
    明るいし、空間がオープンで居心地いいし、空いた時間なら長居できるし。
    ただ、味の好みがうるさい人なら料亭や本格レストランでしょ。
    あたりはずれがある分下調べに時間もかかるしはずれのときはとほほなのも事実。
    どっちがいいとか悪いとか言ったつもりはないんだけどな。

    あと>>588とは違い私は戸建ての達人ではない。単に例えに感心しただけ。

  8. 608 匿名

    一部戸建て派さんなら、都内の寿司屋の上握りより、郊外の回転寿司がいいっていいそうだよね。
    自分で自由に選べるし経済的。
    カウンターなんて区分所有よりテーブル席で。

  9. 609 ザラリーマン

    マンションも建売戸建もファミレスですね。
    あるいは牛丼屋さんかも。
    早くて安くてうまくて、コストパフォーマンス抜群。

  10. 610 匿名さん

    >マンションも建売戸建もファミレス
    マンションはハンバーガーや牛丼のチェーン店でしょう。
    販売する商品より広告や人件費に金をかけて、数をこなして何ぼの商売。

  11. 611 匿名さん

    >>610
    上手いですね。
    ファストフード店は気軽だが脂肪が多く健康面に悪い。
    その分、便利で手軽であり子供やミーハーに受け入れられる。

  12. 612 匿名

    >609
    価値の高さは千差万別として、売る側の経営努力度の点では納得。
    近場でイキツケになったのにつぶれてしまうケースが激増してる時代だからね。

  13. 613 匿名さん

    回転寿司が経済的、
    ファミレスやファストフードがコストパフォーマンスが良いと思う人が、
    戸建なりマンションに住むんでしょ?

    安物を安く食べて経済的とかコストパフォーマンスが良いなんて思わない人が注文やタワマン、財閥マンションに住むのかも

    嗜好の違いかね

  14. 614 ザラリーマソ

    ただ生きていくためだったら、食事も住宅も安くあげられるけど、人によっては趣味的な要素もあるからね。
    経済合理性だけじゃなかなか語れないよね。

  15. 615 匿名さん

    >千代田等は港は都心、世田谷目黒等は都区、他の23区は都下、市部が郊外との認識

    都下は多摩地区のこと。
    23区は都下ではない。

  16. 616 匿名さん

    マンションはローン払いきっても管理費、修繕積み立て金が一生付きまとう。
    しかも、この額は自分ではコントロール不能。
    年金が不安な昨今、この費用は馬鹿にならん。トータルコストで考えると
    貧乏人ほどマンションは避けるべき。

  17. 617 入居済み住民さん

    じゃ、俺は金持ちだからマンションだ。

  18. 618 匿名さん

    >615

    多摩地区は
    郊外でしょ?

  19. 619 匿名さん

    コストパフォーマンスか…

    建て売り、マンションの建材って本当に安物を掴まされてるよね。

    安物買いの銭失いの極み

    無知って怖いな

  20. 620 契約済みさん

    > 建て売り、マンションの建材って本当に安物を掴まされてるよね。

    逆でしょう。
    一度注文住宅設計してもらいましたが、無意味に高いのでやめましたよ。
    中間マージンの嵐で、無意味に高いですね

  21. 621 匿名さん

    >>620
    建売の施工現場を見たことある?
    自分の無知を恥ずかしく感じるよ。

  22. 622 契約済みさん

    > 建売の施工現場を見たことある?

    それ以上に注文住宅の工事現場ひどいから
    原価一万円のもんが平気で五万以上で売られている
    設計費というなのもとに

  23. 623 匿名

    よほど酷いメーカーに捕まったんだね。

  24. 624 匿名

    都下て郊外は、異なるレベルの分類
    並列に並べてる田舎者が多いね

  25. 625 匿名

    牛丼屋の客単価ってたかだか500円。
    ファミレスは1500円。
    さてちょっとしたレストランで1万円。
    高級料亭なら2万円か。
    10倍の価格差を当てはめて比較するのは楽しいね。

    マンションを5000万で買うなら注文は5億かける。
    そのくらい違うって感覚なんだよ。
    注文が1億で建つなら万々歳さ。

  26. 626 匿名

    >625
    5億でもハズレがあるんでしょ?

  27. 627 契約済みさん

    > 10倍の価格差を当てはめて比較するのは楽しいね。

    10倍の価格差をあてはめないと比較できない戸建のさみしさですね
    同等レベルだと勝てないから。。。

    > マンションを5000万で買うなら注文は5億かける

    あなたにとって5000万んのマンションと5億の注文住宅が同等なのですね。
    注文住宅買う意味ないですね

  28. 628 ビギナーさん

    マンションって集合住宅でしょ
    アメリカじゃ全部アパートメントでひとくくりなんだよね
    高級感が出るように作られた和製英語
    購入するならアパート、それとも一戸建て?

  29. 629 匿名さん

    >620

    >一度注文住宅設計してもらいましたが、無意味に高いのでやめましたよ。

    大量発注で横並びのマンション、建て売りの建材と
    壁、床、窓、ドアから始まり、コンセントの数、位置まで選べる注文と同じ仕切りの訳が無いじゃん!

    吊るしのスーツとオートクチュールが、同じ値段で売ってるかい?

    安物買いの銭失いと言ったのは、
    注文建てるのに色々なショールーム通った結果、
    マンション、建て売りの広告で見る建材があまりにも低いグレードであることを知ったよ。
    安いグレードを割安に買わされるのって特なの?

    得にポスティングされるような大手HMだと上物も買えないだろってこと?値段の建て売りとか笑っちゃう様なキッチン、お風呂係入ってたりする。
    見映えだけでなく使い勝手も悪いだろうけど、これに何十年も住むのかな?と思うと知らないって怖いなと思う次第

  30. 630 匿名さん

    携帯からで誤字脱字ばかりだな…我ながら笑う

  31. 631 匿名さん

    >628
    アメリカの分譲マンションはアパートメントでなくコンドミニアムです。。

  32. 632 匿名さん

    アメリカの話してどうするの? 戸建ての庭が広いプール付きにでもするのか?
    ディスポーザー付けないと法律違反だよ。

  33. 633 匿名さん

    コンドでもプールついてるよ大抵。

  34. 634 匿名さん

    >628
    まずはちゃんと調べてから書き込もう!
    そうすれば余計な恥はかかずにすむよ。

  35. 635 匿名さん

    >629
    言いたいことはわからないでもないが
    注文が割高なことは間違いない。

  36. 636 匿名さん

    >634

    仰る通り、誠に面目ない。

    >635

    >注文が割高なことは間違いない。

    何と比較して割高?
    安物を安く売ってる戸建、マンションと比較してもしょうがないし。

    例えれば、反論はあると思うけど、
    質が良くデザインもそれなりのユニクロの衣料を別のスーパーで定価の半額で売ってるなら
    それは割安と思うけど、
    スーパーで売ってるのはそもそも安く売るために作ったブランドでしょ?

    戸建、マンションの建材も同じかと思うけど、
    注文の建材がデパートのオーダースーツだとして、
    スーパーで売ってる衣料と比べて、割高だって言われてもピンとこない。

    建売、マンションがユニクロなら、割高だって言われて、一理なるなって思うけども。

    ユニクロがどうだとかの反論は勘弁ね。あくまでも例として。

  37. 637 匿名さん

    注文住宅よりもマンションが住居として優れている点を挙げてみてくれ。

  38. 638 匿名さん

    貧乏でも買える価格

  39. 639 匿名さん

    どっちにしろ、あの団地のような集合住宅をマンションと呼ぶのは日本くらいじゃないの?
    調べるまでもない。

  40. 640 匿名さん

    >634

    注文が割高とは思わないが、独り善がりな設計では無いかとの恐れがある。
    それ相応のデザイナーが作った幾つかの間取りから、自分の気に入った間取りを
    選ぶ今のマンションの選び方の方が、何か安心できてしまう。 素人より専門家。

    杉並や世田谷の古い街では、あちこちに既に戸建てが建ってしまい、自治体が自由に
    色々な施設を作れなかった先入観がある。 どうしても、NHK特集の不在空き家が多い
    イメージが強く、治安の悪い気がする。

    ディスポーザー、24時間ゴミ捨て、インターネット光低料金も、戸建てより有利。
    次世代省エネも建物全体に対して実施すれば良く、戸建てよりずっと簡単に思う。

  41. 641 匿名さん

    なら日本の戸建ても海外から見たら犬小屋と変わりません。
    なぜ同条件で比べないのでしょうか
    ド田舎の土地が余ってる場所に金を掛けた注文住宅と
    23区の庶民のマンションを比べてマスターベーションしてる人ばかり

  42. 642 匿名さん

    >640

    マンションの多くの部屋(田の字が多い)の間取りは
    デザイナーが使いやすいように決めているのではなく、
    建材を出来るだけ使わないようにと、
    コストミニマムの観点から考えられたものですよ。

    注文住宅の殆どは趣味に走ったものではなく、
    突飛な間取りは殆どないですよ。

    生活していて、この扉がもう少し大きかったら、
    ここに棚を付けていたら、などと思うことないですか?

    こういう細かなところを自分の生活スタイルに合わせて、
    生活動線、収納、棚の位置などを最適化しているもので、
    その僅かな違いがもの凄く便利に使いやすくなるものですよ。


    それから、今は次世代省エネ程度は、それ程大変なことではないですよ。

  43. 643 匿名さん

    確かにマンションもデザイナーと呼ばれる人がどこまで関与してるか気になりますね。
    外観とかエントランスくらいは関わってると思うが、部屋の中の設備まで関与してますかね?
    一例だけどプラウドなら9割くらいはラクモアってシリーズのキッチン使ってたり、
    デベの都合で決まってるものがほとんどなんじゃないかな?
    じゃなきゃ250cmも無い天井高になったり、梁がどーんとリビングを縦断しているとか、
    窓が共有部の廊下面にしかない部屋が出来ると思えない。

    デザイナーズマンションと言われるようなマンションも最近見るようになったけど、
    マンションの人がイメージしている注文住宅はそんな感じなんでしょうかね。
    注文住宅はみんな2階から滑り台で降りてきたり、梁にブランコつけたり、
    10畳以上の土間を作ってみたり、リビングから車庫の車が見えるようにしたりしている
    と思ってるのかな。

    ちなみに田の字が多いのは、コストカットもあるかもですけどリビングに南面がある部屋を
    出来るだけ多く作ろうと思った結果なのでは?採算の最大化でしょ。これもデベの都合だけどね。

  44. 644 匿名

    注文住宅なら建材も施行費も何もかも高級素材でしかも値段は格安って信じているみたいだね。幸せだよね。

    注文とマンションの比較。オートクチュールのオーダーメイド背広と吊るしの背広ときましたね。牛丼屋と料亭とか、比較はいつでも価格差抜きなんだけど、ちゃんと考えてるのかな?人事だけど心配だよ。

  45. 645 匿名さん

    田の字もそうだけど、1戸当たりの幅が狭いマンションが多いと思う。
    これも多くの戸数を押し込みたいというデベの都合だろうけどね。

    その結果、キッチンは2100とか、2250とか幅が狭くて、
    ワークスペースが狭いものが入っていたり、
    風呂も1坪タイプとか言われても1418で湯船が狭かったりと住設がしょぼくなる。

    最近の戸建と比べてしまうと、住設が良くないのは残念だよね。

  46. 646 匿名さん

    >645
    小さめのマンションと、好きな予算で作った注文戸建の比較ですか…

  47. 647 匿名さん

    >646
    最近の建売の最低ランクでも、キッチンは2400、風呂は1616が付いてますよ。

  48. 648 匿名さん

    ここの戸建ての人達全般に言えることだけど
    購入金額はおかまいなしで比較するんですね。
    注文戸建と同じ地域で同程度の値段のマンションと比べてほしい。
    高いものが良いのは当たり前。

  49. 649 匿名さん

    >647

    私はサイズよりもマンション、建て売りのグレードの低さが気になるよ

    キッチンのカウンター一つ取っても、30ランク位あるのに、マンション、建て売りのそれは有無を言わさず最低ランクのが付いてる
    もちろん、建て売り、マンションしか下見に行かないと気がつかないけど、ショールームに行くと当たり前と思っていたランクが最低で、いくらでも優れたグレードがあるのにビックリした。
    例えば、シンクが、ステンレスとか、注文だと選択肢としてあり得ないけど、
    建て売り、マンションだとステンレスが当たり前だよね…

  50. 650 匿名さん

    >648

    高いものが良いのは当たり前
    でも、それを知らずに安物のマンション、戸建を最高と叫ぶことが井の中の蛙と言ってるだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸