一戸建て何でも質問掲示板「ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-30 17:14:11

家を買うのに、初めは建売を考えていましたが、タマホーム、アキュラネット、アエラホームなどロ
ーコストメーカーがあるのを知り興味を持ちました。ローコストメーカーの中ではどこが一番良いの
でしょうか?またハウスメーカーの企画住宅でも安く家ができるのでしょうか? ちなみに私の計画
では総建坪40坪、地震に強い工法で土地購入以外の総予算2000万円以内(横浜市内)ですが、
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-26 16:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?

  1. 82 匿名さん

    どこで建てても工務店倒産のときのアフターは期待できないね。
    でもアイフルは建築途中のアボーンは面倒見てくれるんでしょ。

  2. 83 おーたいぷ

    60年メンテナンスフリーの家はあるのかどうか知りませんが、普通20年くらいで
    不具合修正を兼ねて大規模なリフォームを行うと考えると、その費用を積立金にする
    のと、HMの有償メンテナンスに入り、素人では見つけられない劣化をHMと共に早
    期発見して経年劣化部分を観察するのを比較してご自身で決めていただいて結構です、
    見たいな説明をされました。
    アイフルの話じゃないですがちょっと考えさせられました。
    同メーカーで築25年の物件を見学させてくれれば一発でわかると思うが・・・
    各HMは自信をもってそう言う見学会を是非開催して欲しい!!

  3. 84 匿名さん

    ヘーベルハウス(浜松地区)は築25年と新築完成の住宅見学会を同日に行っていました。その上で、いかにへーベルの耐久性がいいのかを説明していました。はたして25年間で何回外壁の塗装を行っていたのだろうかと考えると、貧乏人には無理な家です。

  4. 85 匿名さん

    ヘーベルは、有名な告発サイトみると、広告の嘘がよく分かるよ。

  5. 86 匿名さん

    >>80
    アイフルは筋交いのみで構造用合板は使っていないと思いましたよ。
    外壁と断熱材の間に通気層はあります。無いのはセキスイツーユーの2×4です。

  6. 87 匿名さん

    >>86
    80さんが言われてるのは、外壁通気のことではなくて
    断熱材より内側の防湿層(防湿気密フィルムなどの施工)
    のことだと思いますよ。
    構造用合板は透湿抵抗が高い(水分をためこみやすい)ので
    耐力面材として使用する場合は、外壁通気だけで壁内結露対策
    は充分なのか?・・・ということがベースにあるのだと思いま
    すよ。

  7. 88 匿名さん

    とりあえず構造用合板は使っていないってことだよな

  8. 89 匿名さん

    安かろう=悪かろう ではない。

    安かろう=それなり それがローコスト。

    うちの向かいにパナホームの新築が建った。そしてそのとなりにアイフルホームの
    新築が建った。
     正直、見た目で高級感の違いが分かる。それは自分が家を建てたことがあるから。
    でも家を建てたことが無い人や関心が無い人なら、絶対に見た目の違いは分からない。そんなもの。
    住み心地はさすがに
    当人達でないと分からないだろうけど。

  9. 90 匿名さん

    見た目や住み心地なんてボード張ってからじゃ素人にはわからい。
    どんなローコストメーカーだって構造見学会してるんだから、そこでわからん人には「安かろう 悪かろう」で いいんじゃないの?

  10. 91 匿名さん

    ら 抜けしてました ゴメン。

  11. 92 匿名さん

    >>90
    結局、構造見学会に参加すると
    積水やヘーベルとの差を目の当たりにしてしまうんじゃないの?
    で、価格差=構造の差 が歴然ということだね。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    そうですね。
    ですが自分がこだわってないところならオーバースペックはムダ、という気にもなります。
    2階建てならRCや重鉄じゃなくてもいい、そこそこの気密性断熱性があるなら次世代省エネ基準満たしてなくてもいい、とか。
    ローコスト系で、もし構造見学会で納得できたところなら自分的にはOKです。
    でもさすがにタマホームの壁構造にOK出すのは気が引けるんだよなあ・・・。

  13. 94 匿名さん

    タマホームの壁構造は良くないのですか?最近モイスに変更されましたが、それも×なの?

  14. 95 匿名さん

    >>94
    過去レスでリンクされていたサイトです。
    http://www.sarex.or.jp/news/2003.11/topix/special.html

    これを見ると、ダイライトやモイスは湿気を通しやすく、壁倍率も高くできるのですが、強い力がかかったとき釘の頭が抜けやすいという特性がある・・・つまり耐震性に疑問が生じてきます。
    このあたりが壁倍率だけでは判断できないところなんですが、耐力壁にパネルとして使用したとき、耐震性に限って言うならば、モイスより構造用合板が信頼できるのではないでしょうか?
    もちろん構造用合板がモイスより優れた素材だ、などと強弁するつもりはありません。
    ただモイスを使うならばその特徴を理解して、筋交いを標準で入れるなどの工夫が欲しいのです。

  15. 96 匿名さん

    >92
    補足感謝。
    各メーカーの構造見学会や、現場見学会に参加して目を肥やすことが大切なんだ。
    木造希望なら木造メーカーの、2×4なら2×4の、建てるつもりがない工法は除いてね。
    一生に一度の高い買い物なんだからじっくりあせらずに。
    パンフに書いてあることや担当者のセールストークは無視するぐらいの気持ちで・・・。
    まったく先入観を持たずに参加してみると、素人でも見える所や収穫があるよ。

  16. 97

    モデルハウスじゃなく、建築現場や人が住んでいる家を見ると、
    「住んじゃえば、どんな家でもそれほど大差ないじゃないの?」
    って思う場合もあるよ〜。
    気密性だ、断熱性だって言っても、昔の隙間風ピューピューのアパートじゃないんだから
    ローコストといってもそんなに心配しなくてもいいと思う。

    10年以上経過してから、値段差などがじわじわと出てくるのかもしれないけどね〜

    経年劣化についてはローコストメーカの家と、高めメーカの家では差異はあるんでしょうかね。

    僕は大差なく、同程度だと思うんだけどね(根拠無しです)

    経験者の方、識者の方、誰か教えて〜。

  17. 98 匿名さん

    建設中の家見たら 歴然だと思いますよ。 ローコスト 原料しかり 技術しかり 。 良いもの見る目を養うことが大事だと思います。 でも2× は見たこと無いからわからないが・・・?? 

  18. 99

    そかなー 僕は高い家を見たんだけどね、別にそれほどたいしたことないじゃん・・って思っちゃったよ。だってさ、どんな家だって柱立てて、壁入れて、断熱材入れて・・って同じつくりでしょ。

    確かに、柱の太さや、断熱材の厚さ、材料など違う部分はあるんだろうけど、じゃあ それが実際の生活でどれだけ影響があるわけ?と、思ったんだよね。

  19. 100 匿名さん

    >「住んじゃえば、どんな家でもそれほど大差ないじゃないの?」
    私は、家建てるなら大差があるように建てたいですね。 今の不満、夢を設計に生かしたい。

    他の掲示板にこんなコメントがありました。
    家に対するタイプ。
    その1:雨風しのげて、そこそこ住めればよい。家には関心がなくお金をかけたくない人。
    その2:とにかく見栄えが良く、見栄を張りたい。成金か、借金してでもという両極端になる。
    その3:家作りは、夢であり趣味でもある人。
    その4:家の性能も見栄えも予算も求める物も中位でほとんどの人はこのタイプ。

    これは面白い評価だと思います。

  20. 101 匿名さん

    その5:満足できる家を可能な限り安く手に入れたい人。
    自分は圧倒的多数派だと思ってたんですが、そうでもないんだ・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸