一戸建て何でも質問掲示板「せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-03 13:01:12

2年前に新築一戸建てを購入しましたが、思っていた以上に騒音があり、少々うんざりしております。

絶えられないほどではないのかもしれませんが、せっかく買った家なのに家にいてストレスが溜まるのは悲しいです。

売却も考えましたが、売却損が出るのは明らかですし、新たに次の家のローン+売却損分のローンは難しい状況です。

二重サッシの検討もしておりますが効果も期待は薄く、静かな土地に憧れてなりません。

騒音、または何か家自体の問題ではなく周辺環境などで築浅住宅を売却をされた方っていらっしゃいますか?

せっかく手に入れたマイホームですし我慢して住み続ける出来なのか、ストレスを感じてしまうような家なら思い切って住み替えを考えてみたほうがいいのか・・・。

どこかで見た書き込みなのですが、『家が高いか安いかは、ローンがきつくても帰ってきて落ち着くような我が家なら安い、安く購入できても家にいてストレスが溜まるような家なら高い』と書いてらっしゃる方がいまして、すごく共感できました。

一人でもやもやと考えてばかりいますので、経験談など聞かせていただければ何か参考にと思います。

[スレ作成日時]2007-01-04 01:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。

  1. 351 入居済み住民さん

    建て売りは遮音が悪くうるさいです

  2. 352 匿名さん

    うちは注文住宅ですが、車の騒音は聞こえますが、家の中の音は引き戸閉めると声も全く聞こえません。

  3. 353 買い換え検討中

    うちなんて、隣に第三京浜走ってるよ。
    家から第三京浜までの距離、20mもないかも。

    高台にあるから、少しだけ第三京浜見下ろす感じ。
    リビング(2F)の窓から、覆面が飛ばしてる車捕まえるのとかよく見える。

    普通に走ってる車の音は気にならないけど、
    マフラー改造してる車とか、特にバイク!!
    事故ってしまえと思うよね。ほんとうるさい。


    その音に比べたら、人の視線とか
    人の話し声とか、家の前で子供が遊んでる声とか
    私は全然我慢できると思う。
    第三京浜は本当にうるさい。

    防音壁は、昔から話が進まないらしい。
    いつできるのやら。。。。。

  4. 354 匿名さん

    第三京浜って電車かと思ったけど、国道なんですね!騒音も大変そうですが、喘息になる心配もありますね。
    友人の家は窓開けると、すぐそこに電車が走ってます、終電まで揺れっぱなし。

  5. 355 匿名さん

    やっぱり、最寄りは地下鉄駅がいいね。

  6. 356 匿名さん

    そうですね。便利で静かで……
    でも駅前に土地ありますか?

  7. 357 匿名さん

    地下鉄が下に通ってたら地役権が設定されてて電磁波もセットだな。

  8. 358 匿名さん

    地下鉄も通ってる深度によるだろうけど、浅いものは地面が揺れるよ。
    丸の内線沿いのビルに居た頃は、音がしなくても電車が通るのが判った
    線路上は幹線道路だけど、車の音と振動は判らないのにね。

    まだ騒音なら対策も我慢も馴れもあるだろうけど、寝ている間の振動は無理だと思う。

  9. 359 匿名さん

    地下鉄なのに電磁波ですか?怖いです。
    ガレージの一部が高圧線にかかり、一メートル位のアースを庭へ打ち込みに来られましたが…体には悪いですよね。

    5年前に三日間入院した時、六階なのにベットが揺れてずーっとお化けの仕業と思ってたけど、地下鉄の上に病院がありました!良かった。

  10. 360 匿名さん

    地下鉄が近いと別の問題が。
    地下室や地下鉄には地中から染み出す放射性ガスのラドンがたまりやすいのだけど、
    換気が悪いと被ばく量が増えてしまう。近辺のラドン濃度も上がるはず。
    日本は比較的少ないけど、ソウルの地下鉄は基準を超えているとのこと。

  11. 361 匿名さん

    東日本~東北では、ラドンやポロンよりも生活環境全般からの放射線被曝が遥かに危険です
    そしてそれ以上に日本全国で食品からの内部被曝は、もっとも不安があるでしょう。

  12. 362 匿名さん

    段々怖い話に……
    実家の井戸水が冷たくて美味しかったのですが、水質検査有料で調べたら食器洗いには使えますが、飲料水には適しませんと…ショックでした。50年以上前に掘った井戸でいまは飲めませんが、トイレ、洗車に利用しています。

    東北のお米はスーパーで激安でも買いたくないです。

  13. 363 入居済み住民さん

    国道近くの建て売りに住んでいました
    昼は気になりませんでしたが、夜安眠出来ずすぐ引っ越しました
    自分の家を建てる時は、閑静な土地を撰んで大正解でした
    一度失敗しないとわからないよね

  14. 364 匿名さん

    騒音で安眠できなかったのですか?
    うちは閑静な街に土地購入できましたが、家の設計で失敗しました。ベランダに日が当たらない家です。

  15. 365 匿名さん

    閑静な住宅地でしかも風致地区ですが、隣家にエコウィルが設置されており、毎日発電用のガスエンジンに長時間曝される住環境です。しかも排気ガスも伴っており、隣家側の窓は開けられません。

    国は住環境の騒音、低周波音、振動をしっかり規制してほしいです。

  16. 366 匿名さん

    それは大変。
    エコウイルって近所の50件の住宅団地に最初から全部に付けて販売して完売しましたが、住んでる人達はお互い様ですが、周りは大変です。
    前を通るだけで音がうるさいと感じます。窓が開けられないのはお気の毒です。
    エコで売り補助金も出すくらいですから国に期待はできない。

  17. 367 匿名さん

    エコウィルってうるさいのですね
    境界から離して設置されてないのですか?

  18. 368 匿名さん

    その団地は40坪弱でオープン外構、車は2台の駐車スペースで境界から離すなんて無理。玄関ドア前に置いてる家もありました。冬は特にうるさい気がします。

  19. 369 匿名さん

    エコウィル50台ってものすごいですね。団地の住人の方々は大丈夫なんでしょうか?共振がものすごいでしょう。
    近隣の方々も工場の至近のような住環境になってしまい大変でしょうね。。

    エコウィルにはHONDAの草刈り機を応用したレシプロエンジン、エコウィルプラスにはアトキンソンサイクルエンジンが搭載されており、騒音、低周波音、振動、排気ガスを長時間発生します。

    騒音は騒音規制法の数値を超え、低周波音は参照値を超えます。
    しかし規制が適用されないために、合法。

    このエコウィルは、エネファームとあわせて、エコキュートの低周波音被害が調査されている消費者事故調査委員会に、騒音・低周波音による健康被害調査申請されているみたいですね。

    現在交通騒音・工場騒音を避け閑静な住宅地で暮らされている方々も油断はできませんよ。
    いつ隣家があなたの家に向けて、エコキュート、エコウィル、そして現在国の補助金も出ているエネファームを設置するかわかりませんから。

  20. 370 匿名さん

    エコウィルより車のアイドリングや往来でも心配した方がいいんじゃないか。よほど敷地が狭くて窓の目の前に隣家のそれがあるなら別だが。エコキュートのように24hひっきりなしではないし。

  21. 371 匿名さん

    車はほんとにうるさいよ
    二車線沿いは、絶対ダメ!
    夜に下見すればわかる

  22. 372 匿名さん

    ウチの団地は新規造成地だけど、給湯機器の夜間騒音が悩みのタネ。
    南側道路の宅地は、家の北側に給湯機器(エコキュート、エコウィル、エコジョーズ等)が設置されているので、まだ問題はなさそうだけど、
    北側道路の宅地は、玄関前は家の顔だし、南側は庭を設けたいしで、東西方向に給湯機器が設置されているため、互いに騒音被害を与え合う状態になってる。
    我が家でも深夜に1階のリビングにいると、大きくは無いけど、ヴィーンと唸るような重低音のようなものが聞こえる。
    今後、低周波音症候群になってしまわないか、不安。もちろん、お隣さんにそういった被害を与えてしまうのも恐いのだけど…。

  23. 373 匿名さん

    エコキュート、エネファーム、エコウィルと言ったエコ給湯器が全世帯に設置されたような「スマートタウン」の住人さんも、やはり騒音でお困りなんですね。

    近隣住みで本当に迷惑しており、あの一帯に住めている人はどういう人なの?と思っていたのですが。

  24. 374 匿名さん

    エコウィルやエコジョーズはうるさいけど、
    エコキュートやエネファームは静か。

    実際の音を聞いたことがない奴が想像で書いているのか、
    エコキュートやエネファームをうるさいエコウィルなどと
    混同している情弱なのか。

  25. 375 匿名さん

    エコジョーズってただのガス給湯機がそんなに五月蝿いか?エコウィルはエンジン焚いてるから五月蝿いのはわかるが。

  26. 376 匿名さん

    事は、単純にdBだけの問題じゃ無いってことでしょ。

  27. 377 匿名さん

    それをいうならエコキュとエネファームこそ低周波で問題なのでは。

  28. 378 入居済み住民さん

    エコキュートうるさいよ!

  29. 379 匿名さん

    うちのエコキユート「日立」音がうるさくなった原因は漏電でした。
    室外気を新品に交換したら静かになりました。

  30. 380 匿名さん

    隣の普通のガス給湯器を使用中は生ガスの匂いで気分悪くなります。

  31. 381 匿名さん

    狭くて古い町並みは大変です。

  32. 382 匿名さん

    適度に家屋間の距離が保たれてなければ、機器による騒音は避けられないよ。
    それにしても、低周波音問題は個人差があるみたいだから解決が難しいね。

  33. 383 匿名

    あぁ。角に家を建たなければよかったよぉ後悔。
    ここまで車の騒音がウルサイと思わなかった瀅今さら引っ越すことも無理だしなぁ。
    家を買う前に様子を見ればよかった。
    大型トラック煩すぎで
    訴えたい。車の騒音は何処に相談したらいいのかなぁ?

  34. 384 匿名

    すぐ前に大型トラックが通って煩い渹
    角だし角のとこで
    一気に速度出してくるしね。家の前を通るんだからゆっくり走ってほしい。
    家に住んでる立場にもなってほしいよね瀅それに小さい子供いるし庭遊んだりしてるからすごく危険だし。
    早くそこの工場が引っ越してくれたら嬉しい瀅

  35. 385 匿名

    すぐ前に大型トラックが通って煩い渹
    角だし角のとこで
    一気に速度出してくるしね。家の前を通るんだからゆっくり走ってほしい。
    家に住んでる立場にもなってほしいよね瀅それに小さい子供いるし庭で遊んだりしてるからすごく危険だし。早くそこの会社が引っ越してくれたら嬉しい瀅

  36. 386 匿名さん

    音だけじゃなくて、トラック通ると揺れるのでは?!

  37. 387 匿名さん

    残念だけど車の音や振動だけはどうしょうもない
    だから、二車線道路や角地は買わない方がよい

  38. 388 匿名

    近所の家が夜11時になってもバンド仲間と演奏してる。
    毎日じゃないけど1日おきぐらいだから物凄く迷惑。ノイローゼなりかけてる。
    地域の古参の家だから自治会長に言っても無理。こういった苦情はどこに出せばいい?
    これからも住み続けるから、ご近所トラブルにはしたくないんだけど何か解決方法ないだろうか…。

    この家小さな子供と妊婦いるのにようやるよ。ほんと非常識。

  39. 389 入居済み住民さん

    片側二車線道路+歩道、角地の建売を今年購入したけど、
    騒音なんて感じたことない。
    2階リビングだからかな。
    今は高気密だからかな。

    前の家は外歩いている人の話し声が丸聞こえで、家の中で大声で怒鳴れなかった。
    サッシもシングルだったし、壁の断熱材もほとんどなかったし。
    今の家は家族(5人)の誰一人として、騒音なんて感じないらしい。
    バス停も近いし、交通の便もいいし快適な生活だ。
    そんな家もあるということで。

  40. 390 匿名さん

    歩道が広いか、あまり車が通らないだけじゃないですか?
    排気ガスはいかがですか?
    洗濯物はベランダに干せますか?

  41. 391 匿名さん

    歩道が広いか、あまり車が通らないだけじゃないですか?
    排気ガスはいかがですか?
    洗濯物はベランダに干せますか?

  42. 392 入居済み住民さん

    まあ確かに車の量は2車線の割には少ないのかもしれない。
    歩道はイチョウ並木になっているのがいいのかも。

    排気ガスは気になる。
    外壁の汚れが他の家より早いかも。
    そして玄関前がいつもほこりっぽい。
    でも、北と西が道路面なので、南東のバルコニーとリビングには被害がない。

    10年後の外壁塗装時は汚れが目立たない色がいいかも。
    でも、トータル的にはこの立地は気に入っている。

    以前住んでいた家が、路地を入った細い道で車のすれ違いが面倒なのがとても嫌だった。
    大通りに面していたほうが、気分的にいい。

  43. 393 購入経験者さん

    こちらは、近所に騒音を発するものはないのですが、風が強い日の夜など、うるさい事があったのと、冷暖房効果を高めたかったので、トステムのインプラスなどでオール二重窓にしました。かなり静かになり、雨風の音が気にならなくなりましたよ。
    http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1573105.html

  44. 394 匿名さん

    近年の新築であれば、室内が無音でも、普通の風雨には気付かない、車の騒音も気にならないレベルの防音性を持っていると思うけどね。
    音環境については、住宅性能表示の中でも選択項目であるため、ローコストビルダーで建てると考慮されておらず、音漏れが酷いといった問題もあるようだから、その影響かね。

  45. 395 匿名さん

    24換気の壁の穴から結構な音がはいります。クシャミも外に丸聞こえです。

  46. 396 匿名さん

    北西道路なら窓はあまりつけないから、大通りに接道でも音はましかも

  47. 397 匿名さん

    なるほど、確かに北西方向の窓は通気が主体で採光ではないため、
    大窓を着ける必要が無く、静穏性が図れるかもしれませんね。

  48. 398 購入検討中さん

    >>311
    > これから2軒建つようですが家が出来ると音や振動は多少変わりますか?

    これ、その後どうなりました?
    お隣が建ったら、多少はましになるのでしょうか?

  49. 399 匿名さん

    >>398さん

    311です。
    お返事が大変遅くなりましたが、現在の状況を書きます。

    建築予定だった家については我が家と道路の間にほぼ完成してきました。(まだ人は住んでいません)
    これにより、かなりの騒音が軽減となり1階のリビングにいて
    TVをつけていたり、誰かしら人がいる状況ではほぼ気にならなくなりました。
    親族やお客も何人か来ましたが、全然気にならないとの事です。


    家が建つ前は大きなトラックや改造車が走れば
    TVの音が聞こえないくらいの音でしたので個人的には大きな変化です。


    ただ、やはり夜中に走るトラックはうるさいです。
    あくまでも「軽減した」というレベルですね・・・


    インプラスなどの施工業者も呼び、見積もりを取った際に話を聞きましたが
    現状の音の入り方であればかなり改善は見込めるとのこと。
    未設置なのであくまで業者の言葉だけですが(^^;


    ちなみに、住み始めてから4ヶ月ほど経ちますが
    道路と自宅の間に家が建った影響もあり
    それなりに騒音にも慣れてきました。
    時々うるさいなーって思うことはありますが
    生活していてどうしても我慢出来ないというレベルではなくなった感じです。


    ご参考までに

  50. 400 購入検討中さん

    >>399

    どうもご丁寧にありがとうございます。398で質問させていただいたものです。
    やはり間に家が建つと音はかなり軽減はされるのですね。
    しかし夜中のトラックの低音はやはり結構響くということでしょうか。
    同じような案件の家の購入を購入していまして、たいへん参考になりました。ありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸