一戸建て何でも質問掲示板「せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-03 13:01:12

2年前に新築一戸建てを購入しましたが、思っていた以上に騒音があり、少々うんざりしております。

絶えられないほどではないのかもしれませんが、せっかく買った家なのに家にいてストレスが溜まるのは悲しいです。

売却も考えましたが、売却損が出るのは明らかですし、新たに次の家のローン+売却損分のローンは難しい状況です。

二重サッシの検討もしておりますが効果も期待は薄く、静かな土地に憧れてなりません。

騒音、または何か家自体の問題ではなく周辺環境などで築浅住宅を売却をされた方っていらっしゃいますか?

せっかく手に入れたマイホームですし我慢して住み続ける出来なのか、ストレスを感じてしまうような家なら思い切って住み替えを考えてみたほうがいいのか・・・。

どこかで見た書き込みなのですが、『家が高いか安いかは、ローンがきつくても帰ってきて落ち着くような我が家なら安い、安く購入できても家にいてストレスが溜まるような家なら高い』と書いてらっしゃる方がいまして、すごく共感できました。

一人でもやもやと考えてばかりいますので、経験談など聞かせていただければ何か参考にと思います。

[スレ作成日時]2007-01-04 01:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。

  1. 501 検討者さん

    >>500 匿名さん
    民度が低い地域に家建てるとそうなる

  2. 502 匿名さん

    そういえば、高級住宅街の戸建賃貸を見に行った時のこと

    周辺は豪邸で散歩の人も民度が高そうな地域だったけど、

    自転車で遠くから来た小学生男児5~6人が、道路でサッカーやってて、
    豪邸の壁にボンボンぶつけて凄い音たててた。

    これが道路族(まだ軽い方と思われる)か、、、。

    民度高そうな高級住宅街に家建てても、
    遠くから自転車乗ってやって来て騒音出してる道路族が現れるかも、

    運なのかなぁ。

  3. 503 名無しさん

    >>502 匿名さん
    どこにでも騒音の基準ってあるから騒音を測定する機械で測定して超えてたら警察や役所に相談、それに他人の家にボールぶつけてるなら即通報でいいと思うけど

  4. 504 名無しさん

    >>490 通りがかりさん
    戸建て 近隣トラブル
    ってググるとマンションとめちゃくちゃ迷う
    でも、マンションはマンションで騒音トラブルあるしね
    海外の崩れたやつ見ると怖い
    アパートでも階段の施工ミスで亡くなった人もいるし、熱海の土砂崩れも不動産会社による殺人だし


  5. 505 匿名さん

    難しいよね、、、。

    住宅密集地は叫び走る音聞こえたり、注文住宅でも高級住宅街でも道路族や近隣の騒音に悩むとある。

    マンション騒音で悩んで次は戸建にしようと調べてきたけれど、近隣の周辺環境で変わるんだね。

    マンションも、近隣に恵まれたら最高に住みやすくて良いけれど、
    私は下階が朝4時まで飲み会する人が引越してきて室内で親子走り回って、それが怖くて鉄筋コンクリートへ引越したら、今度は夜1時頃まで走る子に悩んだり。

    あ、騒音でこの部屋空いてたの?
    何処行っても悩むじゃーん(笑)

    それで戸建見たけれど、『夜1時くらいまで走るご近所さん親子が居て騒音に悩む』書き込み見て、深夜走れば戸建でもマンションでもうるさいんだなと思ったよ(笑)

    民度の高いところへ行きたいけれど、何処なら民度高いんだろう?

    みんな平和に暮らせるようになると良いよね。

  6. 506 匿名さん

    閑静な住宅街なら騒音の問題はあまり聞きません。
    23区内なら土地のみ3億以上、郊外なら200坪以上ぐらいかな。

  7. 507 匿名さん

    >>505 匿名さん
    考え方も生活様式も全く違う人間同士が集まって住む街を理想とする世の中だから
    民度が高いところはないと考えたほうがいいですよ
    入居時に民度のテストがあるわけでもないことも考えたら
    今は良くても数年後に住人が入れ替わったらどうなるか分かりません

    せめて子供がいる世帯とそれ以外を住み分けさせてくれれば
    騒音被害に合う人が少なくなると思うのですけどね

  8. 508 名無しさん

    >>505 匿名さん
    環境って10年、20年って経つと変わるからね
    うちはもうすで20年だけど、住み始めた時は静かで住みやすかったけど今は世代が代わって微妙になってる
    友だちも隣人の優しいご夫婦が25年経ったら認知症でたまに友だちの家の庭で用をたすと言ってた
    100%正解ってなかなか難しいと思う

  9. 509 匿名さん

    隣の室外機の音に悩まされています。今は気温が上がってるので音の大きさも多少軽減していますが、寒くなってくると爆音で地獄の毎日が続きます。24時間昼夜休みなく被害を受けていると病んでしまいました。防音工事もしましたがいまいちです。 仕返しにこちらも室外機を向けようかと考えてしまっています。だんだんいやな人間になっていきそうで怖いです。 

  10. 510 e戸建てファンさん

    >>509 匿名さん
    うちも隣が騒音家族で狭い庭やベランダで子どもが大騒ぎ、窓全開で走り回る、古い室外機が爆音でうなるなどでうつ病になったので、つけれる全部の窓にインプラスをつけたら室外機の音だけは気にならなくなりました
    残念ながら声には余り効果はありませんでしたので、夜に子どもが騒いだ場合は警察に通報しています
    防音壁も検討中です

    どんな防音工事をしたのですか??

  11. 511 匿名さん

    マンションだと室外機の大合唱で、真夏の夜なんか眠れないよ(笑)

  12. 512 名無しさん

    >>511 匿名さん
    分譲マンションではなくて賃貸?

  13. 513 匿名さん

    ここって一戸建ての掲示板だよね
    室外機の煩さって最近はみんな大差ないって電気屋さんが言ってたから、随分古いエアコンか随分古い家なんじゃない?

  14. 514 匿名さん

    分譲マンションです。家とあったので思わずカキコしてしまいました。マンションなんで家からは除外だったのかな?すみません。
    比較的新しい2011年築ですが、エアコンの進歩が早いのか、昨年はベランダから室外機の音が大合唱でしたね。
    ベランダに出ると蒸し風呂のようで、植栽も皆枯れるほどでした(泣)少し避難させたけど…

  15. 515 匿名さん

    問題は室外機の性能でなく数なんですよ。
    マンションだからなのか、ベランダに1世帯2つの室外機がずら~と並んでいるわけで、しかも最近のフェンスには目隠しされている事が多く熱や音が籠るんですよね…
    だから煩くて暑い…最近はベランダ要らないんじゃとすら感じます。

  16. 516 匿名さん

    戸建てに住み替えたら解決

  17. 517 匿名さん

    >>516 匿名さん
    それができたら苦労はしない。
    今日も室外機の大合唱。ベランダには熱気が籠っていてエアコンを使うしかない。
    リモートワークにマンションは堪える。上からの騒音も腹立たしい。

  18. 518 匿名さん

    >>517 匿名さん
    都内住みだけどもうかなり前からみんなエアコン使ってるよ
    夏は24時間エアコン使うって人が多いけど
    熱中症にならない?
    東北ならまだ大丈夫なんだろうか

  19. 519 匿名さん

    戸建ての掲示板でマンションうるさいと書いても
    そりゃ戸建てにしろとしか言われないわなw

  20. 520 匿名さん

    マンションなんて騒音の固まりみたいな住宅なんだから、諦めが肝心。ノイキャン付きイヤホンや隣人を抹消するしか手はない、

  21. 521 匿名さん

    後から引っ越してきた隣のやつ。
    うちの勝手口、通気口、窓 があるのを分かってて室外機を向けてくる。しかも、話のわからないやつで逆ギレされるし…。二重窓にしたり換気扇取り替えたり、防音壁まで取り付けた。 いつか倍返ししてやる。 隣のババアに天罰よ下れ。

  22. 522 通りがかりさん

    >>520 匿名さん
    イヤホン買うのと隣人消すのが同じ位置なんだね

  23. 523 匿名さん

    戸建て住みです。
    こちら目にして書き込みました。
    私は室外機自体が間違えていると考えています。
    規制や法律がないので間違った方向へ発展してしまいました。
    温暖化で世の中の常識の変化にある時分です。
    静寂な環境を取り戻すのを日本から発信したいです。
    みなさんも何か目にすることや機会があれば賛同願いたいです。

  24. 524 匿名さん

    今の室外機の音なんて複層ガラスの窓を閉めれば聞こえない。
    塀がない家同士がよほど近接しているか、外装材や吸音材が薄い住居しか考えられない。

  25. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん
    振動って分かります?人間の耳に聞こえる音がしなくても振動って伝わってくるんですよ

  26. 526 通りがかりさん

    >>521 匿名さん
    自分で天罰下す人もいるよね

  27. 527 戸建て検討中さん

    >>525 匿名さん
    知恵袋とか見てると振動って結構戸建てでも響くみたいだね
    隣の子どもが走り回る音が伝わって殺意がわくって書いてる人がたくさんいる
    他の掲示板でも

  28. 528 匿名さん

    >>527 戸建て検討中さん
    遠くで和太鼓叩いてるように振動がくるんだっけ?
    戸建て 騒音でたくさん出てくるね

  29. 529 匿名さん

    我が家も隣の大家族が子供から大人まで、家の中でも外でも大声で会話し、叫び、子供は走り回り、道路で遊ぶ、近所ではこの家族のみが騒音の元です。注意をされても無視して文句を言う。聞こえないふりをする。
    今からの時期は、大きなビニールプールを出し、庭がないから車を路駐して遊び出す。奇声を出しながら大人も子供もうるさい。遊び終わると汚水を道路に流すから臭いそうで汚い。
    まだまだ迷惑行為はきりがないです。

    このような、常識を持たない人間にはどうか天罰を??と思ってしまいます。

  30. 530 匿名さん

    >>528 匿名さん

    う~ん、一戸建ての場合は少ない事例に集中してるだけで最近の住宅は騒音なんて皆無でしょ。
    むしろ、マンション 騒音で検索すると事例どころか特集記事や専門サイト、法律相談まで続々と出てきますよ。

  31. 531 匿名さん

    >>530 匿名さん
    それはあなたが戸建ての事例から目を背けて少ないと感じ、
    マンションの事例、特集記事その他が目にとまったから多いと感じた
    というだけだと思いますよ

    人間、自分の主張に沿った情報ばかりが目につき多く感じるものですからある程度は仕方ないですが
    仕方ないで済ますのは知能が低いと言われても仕方ないですよ

  32. 532 匿名さん

    一種低層で閑静で民度が高いエリアの戸建てにしましょう。
    騒音とは無縁です。

  33. 533 匿名さん

    >>527 戸建て検討中さん
    うちは正にその状態です????
    うちのガレージ分、離れていますが子供の暴れる振動が伝わってきます。
    その家から何軒か先まで振動なのか騒音なのか伝わり、注意されたようです。が…聞こえないふりをしていたらしいです。
    夏休みに入り、毎日がストレスになりそうです。
    こんな迷惑な家族、退治対処法はないでしょうか?

  34. 534 匿名さん

    >>533 匿名さん
    騒音殺人も増えてるのに聞こえないふりってすごいですね。ベランダにいるのを猟銃で撃ったり、ボーガンで撃ったり、刺殺したり、今までも色々あったのに。

  35. 535 口コミ知りたいさん

    >>532 匿名さん
    後から来たのが民度が低い場合もあると他の掲示板で見た

  36. 536 匿名さん

    集合住宅に比べたら構造的にも騒音は少ないはず。
    住んでいるエリアの問題でしょう。
    マンションなんて、四方八方から騒音が聞こえるリスクがありますから。

  37. 537 通りがかりさん

    >>523
    >温暖化で世の中の常識の変化にある時分です

    温暖化なんて嘘ですよ。

    以下もすべて嘘です。

    1.石油はあと50年で枯渇すると1970年代に言ってましたが、あれから50年経ちましたが、あと数千年以上の埋蔵量があります。

    2.タバコは肺がんの原因だと言われてきましたが、喫煙率の激減した今となって肺がん患者は激増しています。これも嘘でしたね。

    3.1980年代から、地球はCO2が増えて温暖化し、南極の氷が溶けて海面が上昇すると言われてきましたが、その象徴であるツバルは水没するどころか、年々島の面積を増やしています。

    4.「環境ホルモン」や「ダイオキシン」は猛毒であると1990年代から騒がれましたが、今では誰も問題にしていません。考えてみれば「ダイオキシン」が猛毒ならば、焼き鳥屋のおじさんはダイオキシンの煙に覆われているのですから、寿命が短くなってもおかしくありません。確かに動物にとって「ダイオキシン」は毒ですが、人間は縄文時代より昔から火を燃やして煙とともに暮らしてきたのです。その関係から人間は「ダイオキシン」への耐性が強くなったと言われています。

    5.ごみのリサイクルや分別は環境に良い、とされていますが、実は何の意味もないのです。

    6.太陽光発電はCO2を排出しない、クリーンなエネルギーだと言われていますがこれも嘘です。パネルの製造、設置、それらの資材の資源採取と運搬でCO2は多く排出されています。何よりも、太陽光パネル1枚を製造し設置するまでに使用する電力が「4」ならば、太陽光パネルを設置してから寿命の20年間発電される電力は「1」なのです。

    7.それもこれも、すべて「燃やすことは悪」だという印象を我々の脳に焼き付け、上記の真実を知ったとしても、容易には信じられなくされてしまっているのです。どのような手法で洗脳されたかというと「ザイアンスの法則」や「単純接触効果」です。具体的には「コロナ感染者、ワクチン」と連日繰り返し繰り返し報道することで、知らず知らずのうちに洗脳されて「ワクチン打たなきゃ」となってしまうわけです。
    話しを元に戻して「燃やすことは悪」だと思わせたい理由を最後に述べたいと思います。

    【結論】燃やすことは悪→CO2を排出しないクリーンなエネルギーが必要だ→燃やさない原子力発電所はクリーンエネルギーだ
    と、こんな回りくどいことに我々、世界中の人々は洗脳されているのです。

    原子力にはウランが必要だし、ウランの採掘と分離と濃縮に多量の電力を使いますし、最終処分の問題が解決されていません。こんなインチキで金儲けしたい奴らに騙され続けられていることを、今一度認識してください。
    それに比べれば『静寂』なんてこと言ってる場合ではありません。

  38. 538 匿名さん

    >>535 口コミ知りたいさん

    難しいですよね、、、。
    そういえば、世田谷の低層マンションに住んだ方が、隣に中国人一家が越してきて超煩くなったと見ました。
    (ここは一応民度が高いところだったそう)

    私は当初、お金があれば良いのかなと思って億ションの状況見てたんですが、
    豊洲タワマンも赤坂新宿六本木秋葉原の高級マンションも、中国の方が爆買いして住んで騒音に嘆く方の口コミを多々見ます。

    戸建にしようかと思って見てるんですが、自転車で遠くから来て遊ぶ道路族も居るので運なのでしょうか、、、。
    皆様が騒音に悩まない住宅と巡り合えますように。

  39. 539 匿名さん

    >>507 匿名さん
    >>508 名無しさん

    505匿名です。騒音に悩み、ぽつりと呟く感じでタメ口で書込し失礼してしまい大変申し訳ございません。

    ・子供世帯とそうでない世帯の区分け
    ・10年20年経つと変わる
    区分けは賛成です、そして10年程経つと環境も変わるものですよね。
    私は以前千葉県の田舎の戸建で育ちましたが、10年経つと隣家の方が朝お経を唱える習慣になりましたし、
    最近戸建探ししていると、お爺さんお婆さんの旧家と、乳幼児世帯の新家とが隣通しで、子供の叫び声と走る音が道路に反響して大きな音がする場所も見かけましたし、色々と変化するものですよね。

    深夜~早朝は静かに眠れたらと思うのですが、なかなか難しいですね。

  40. 540 匿名さん

    やっぱり集合住宅だと騒音は避けられないですね~
    戸建てなら安心、

  41. 541 通りがかりさん

    賃貸マンション数件、
    新築中古戸建数回居住の
    経験によれば。
    騒音問題位、
    毎日悩み毎日変化する事は
    無いなと思います。
    騒音か嫌で
    大規模高級住宅地を
    購入した所開発途中は
    毎朝地元民のお散歩騒音で
    焦りました。
    数年後数百軒が埋まり
    自然消滅。
    建築協定が厳しいので
    建て込んだ建築は無く
    変な商売なども皆無で
    素敵な住宅地になりました。
    都心西部通勤圏では
    駅近戸建大規模開発建築協定付きが
    見つかれば購入可能なら
    やはりオススメだと。
    騒音については外れが少いです。
    ただし何処でも周辺より
    最低一割場所によると
    二割は割高を覚悟で
    建ぺい率も低く予算は
    サラリーマンならば
    自己資金数千万と数千万ローンの
    予算が必要かと。
    家余りと言いますが
    結局皆さん欲しい物件は
    エリアエリアで決まっており。
    あの辺りに買えたらなーと
    考えているが
    いざ本気になるとそうした場所は
    周辺相場よりお高いのが現実で。
    妥協するんだなーと。
    なので、可能ならば
    多少無理してもそのエリアの
    ピカ一物件を手に入れておくと
    売却の場合に欲しい人は
    必ず出る訳で。
    戸建の騒音問題は
    その地区の住環境ヒエラルキーに
    完全に比例すると思いますね。
    ミニ開発は建築協定無しなので
    どうしても騒音はついて回ると
    思います。

  42. 542 匿名さん

    一区画70坪以上、出来れば100坪以上の戸建てエリアなら騒音なんて無縁ですよ。

    マンションなんて同じ建物なんだからどうしようもない。

  43. 543 匿名さん

    全住居をそんな仕様にしたら行政サービスがもたないでしょうね
    集合住宅に集めた騒音主たちの税金を増やして賄うというなら
    それでもいいけどw

  44. 544 周辺住民さん

    パワコンの音で素ごく迷惑しています。音を発している方は何ともなくても耳から脳にまで響くと不快音極まりないものです。逆の立場に立って考えろバーカ。

  45. 545 戸建て検討中さん

    パソコンの音が聞こえる家って掘っ立て小屋同士なの?ww

  46. 546 通りがかりさん

    >>545 戸建て検討中さん
    レオパレスは聞こえるって聞いた。

  47. 547 匿名さん

    集合住宅なら、たとえ分譲マンションでも聞こえる可能性は高いけど、一戸建てなら絶対に無い。
    壁が繋がった長屋式の集合住宅じゃない?

  48. 548 通りがかりさん

    >>547 匿名さん
    ボロい平屋が真ん中の壁を共有して並んでる貸家あるね。
    壁もトタンみたいなやつ。

  49. 549 匿名さん

    パワコンでしょ、書いてあることを読めない人がやっぱり一定数いるんやな

  50. 550 匿名さん

    パソコンの音聞こえたら相当ですよね。
    プレハブでも無理じゃね?

    パワコンでしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸