住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その35

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その35

  1. 901 匿名さん

    >>900
    でも固定金利で借りても最大値は無限大だから、住宅ローンを借りないのが正解だよね。
    その考え方だと。

  2. 902 匿名さん

    >892
    >最大値で分かれば、あなたの理論だとテイクできないリスクが決まる。
    違うよ。
    最大値がわかれば自動的に、テイクできないリスクが決まる訳ではないよ。
    最大値が大きいものはNGって話だろ?
    そうじゃないよ。
    だったら、明日便所に頭突っ込んで死ぬことだってないとは言い切れないから、「死ぬ=考えられる最大の値」と考えると、明日から便所に行けなくなる。
    そんなバカな話はないだろ?

    リスクのインパクトをすべて明確にした上でどのリスクをテイクするかを選択する。
    その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。
    感覚的なものと聞くとなんだか頼りないのだけれど、事実がそうなんだからかっこつけても仕方がない。
    もし数的なもので決めてる人がいるなら教えてほしいよ。
    僕が知る限り数的にリスクを選抜してる人は、「なんちゃって確率」をもとにリスクを数字にして選択してるんだよ。
    それは僕からすると、いつも朝の番組でやってる星座占いをもとにして決めました!ってのとなんらかわらないと思うんだよね。

  3. 903 匿名さん

    変動とフラットは全く異なる返済なのに、なぜ比較する?
    変動35年で借りるなんてしないと思うけど

  4. 904 匿名さん

    正直言うと変動でも固定でも借金は怖いと思っている。

  5. 905 匿名さん

    みなさん今日は勉強になりますねぇ〜

  6. 906 匿名さん

    借金について大げさに考え過ぎなんじゃないの?
    リスクについてびびりすぎ。危なくなったら売却すればいいだけじゃん。

  7. 907 匿名さん

    >>902
    >>899に回答よろしく。

    今日は寝る。

  8. 908 匿名

    >>906
    売却すればいいだけじゃんて、いったいいくら損すんだか

  9. 909 匿名さん

    >その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。
    これはなんちゃって確率といわないの?

    ちなみに固定さんは将来を予測しないんだよね?
    もう理論めちゃくちゃだよ

  10. 910 匿名さん

    >>908
    例えば4000万円借金してたとして、損するのはせいぜい300~400万とかそんなもんでしょ?
    賃貸で借りて家賃で払った場合と比較すれば、損なんてほとんどしないんじゃないの?
    借金額の数字はでかいかもしれないけど、売却による実質の損害は大したことないよ。

  11. 911 匿名さん

    >909
    明確に違うよ。

    俺が「なんちゃって確率」って言ってるだけで、本人は「確率」だと信じて選択してるんだから。

    俺の基準である感覚が「天然なんちゃって確率」であるだろうけれども、おれはそれを「確率」とは思ってない。

    ということは、そのリスクを選択する際に、俺は確率の高いものを選ぶ訳ではないのに対して、なんちゃって確率を確率と信じる人は、その当人が確率と信じるなんちゃって確率等で計算した期待値をもとに選択することになる。

    選ぶリスクが全然違って来るよね。

    理論がめちゃくちゃ?
    理解が浅かっただけじゃないか?

    あと将来はもちろん予測なんてしないよ。

    だからあなたは変動、僕は固定なのかもしれないね。

  12. 912 匿名さん

    >>911
    リスクについて大げさに考え過ぎだよ。
    どーんと構えてりゃいいのよ。

  13. 913 匿名さん

    >>910
    それ頭金も諸費用も引っ越し代金、新居にかかる費用諸々も入ってるの?

  14. 914 匿名さん

    >>902
    「感覚的って」…。結局こんなことなの?。(この前は趣味だっけ?)

  15. 915 匿名さん

    >>911
    訳のわからない言葉を作る前に、自分の言っていることの矛盾を考えたら?

    902で言ってる便所に頭を突っ込んで死ぬ云々は、「そういうリスクもありうると考えたが、その発生確率は限りなく低いと考えられるので排除した」と言うことに等しいよ。

    まぁ、俺から見ればあなたは予測しまくり。

  16. 916 匿名さん

    >>911

    とりあえず、変動の競売率が0.2%、フラットの競売率が8%という現実についてどう思いますか?

  17. 917 匿名

    >>901
    変動=金利は青天井、固定は決まっている。

    まさか、マイナス金利が青天井とでも?

  18. 918 匿名さん

    わらった
    なんちゃって確率とさんざん批判しといて
    自分は天然なんちゃって確率をもとに行動してるの?

    ちなみにあなたはおもいっきり予想してるよね?
    一度落ち着いて自分の書き込みをよく読んだ方がいい
    まぁ、顔真っ赤な固定さんには難しいかな?

  19. 919 匿名はん

    この固定さんはきっと占い師

  20. 920 匿名さん

    >>898
    >さすがに892は核心じゃないだろ。
    核心かどうかは、聞く側の主観だよね?
    答える側の主観で判断していたら、これまで通り、聞き手が聞きたいことに答えないだけ。
    まぁ、インパクトの最大値は誰でも分かるべきことのようなので、仮に受け手が核心と思わなくても、答えてくれると思うけど。
    分からないとバカにするようなことなんだから、答えられないはずないもんね。

    >あなたにとっての核心の質問って何だったの?
    色々あったけど、今回のリスクのインパクトの最大値については、核心だと思うよ。
    正確さにこだわる彼のリスク評価の指標みたいだから。

  21. 921 匿名さん

    自己満足の固定選択理由って感じ?
    意味不明すぎて人を説得させるどころかこの人こんなんで大丈夫?とさえ思ってしまう。現実社会でも変わり者なのかな?たまに意味不明な理論立てして空気読めない奴いるもんな。

  22. 922 匿名さん

    >>902
    >リスクのインパクトをすべて明確にした上でどのリスクをテイクするかを選択する。
    >その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。
    そうだよね。
    で、多くの人は、そのインパクトを明確にする上で顕在化する確率を織り込む。
    あなたの言う通り、数字で明確にしないこともある。
    あなたの言う、なんちゃって確率が、その「感覚的なもの」なのでは。

    ちなみに、あなたの言う「感覚的なもの」というのが、「なんちゃって」だったりしないの?

    今回のあなたのレスで分かったことは、あなたがいう「なんちゃって確率」は、あなたの考えの中での「感覚的なもの」や「趣味で選ぶ」ことと、ほぼ一緒だと感じたよ。
    あなたは、あなたの中で潜在的に感じている確率をもとに、感覚的や趣味で、固定を選択したということだと思う。

  23. 923 匿名さん

    固定だろうと変動だろうと
    支払いができなくなったら売却すればいい
    みんなおんなじ

  24. 924 匿名

    変動がいいか固定がいいかは、ただの推測でしかない。
    いえるのは、固定より変動のほうが、心配が大きいということだと思います。

  25. 925 匿名さん

    >>911
    >俺の基準である感覚が「天然なんちゃって確率」であるだろうけれども、おれはそれを「確率」とは思ってない。
    安心しなよ。
    変動契約者も、確率が正確で正しいなんて考えてないから。
    ただ、確率が低いと思うリスクは、「感覚的」に許容しているだけ。
    つまり、あなたと一緒だよ。

    最大の違いは、他人の感覚や趣味を否定するかどうかってこと。
    あなたはあなたなりの考えがしっかりあるので、私はあなたの選択を否定したりはしないよ。

  26. 926 匿名さん

    >>924
    >いえるのは、固定より変動のほうが、心配が大きいということだと思います。
    人それぞれぞれだと思うよ。
    借入初期の収入増を伴わない変動金利上昇の長期化が発生する心配より、収入減や増税や社会保障負担増による支払い余力の圧迫の心配の方が大きいと思うから、固定よりも変動を選ぶ。

  27. 927 匿名さん

    結局

    いつの時代も

    変動の圧倒的 勝利で幕が下りるんだよ!!

  28. 928 匿名さん

    固定では破綻するやつ変動でも破綻する
    そも逆も然り
    どっちを選んでもたいした差はない

  29. 929 匿名さん

    >926に、重要な補足があった。
    変動を固定も、借入期間中は方針変更の必要性を評価し続けなければいけない。
    その頻度と、方針変更が発生する可能性も、変動の方が高い。
    そういったことを面倒と感じるなら、固定の方が安心。

  30. 930 匿名さん

    >>924

    それはあなたの感覚。私の感覚では残債の大きさと固定にした事での自由度の無さが大きなストレスになる。

  31. 931 匿名さん

    趣味で固定でも、感覚的に固定でも、別にいいじゃないですか。
    変動の人は、その人なりに考えた結果として、変動にしただけです。
    議論で勝とうが負けようが、どうでもいいじゃないですか。

    事実として、よーいどんで同額のローンがスタートした場合、
    今のところ、変動の方が残債の減るペースが早いということ。


  32. 932 匿名さん

    >911
    もう一点だけ確認しておこうかな。

    >ということは、そのリスクを選択する際に、俺は確率の高いものを選ぶ訳ではないのに対して、なんちゃって確率を確率と信じる人は、その当人が確率と信じるなんちゃって確率等で計算した期待値をもとに選択することになる。
    >選ぶリスクが全然違って来るよね。
    あなたの言う感覚的に選択するって、具体的にはどんな判断?
    抽象的だと分かりにくいから、あなたが具体的にどんなリスクをどう考えているのか、教えてよ。
    そうすれば、あなたの感覚的なことについても、もっと理解できるかもしれない。

    少なくとも、「感覚的なもの」としか書かれていないので、「なんちゃって確率」よりもマトモなものか、誰も判断できないよね。

    そもそも、「なんちゃって確率」も、みんなが「可能性が高い」「可能性がある」と書いていたり、予想を織り込んでいることに対して、あなたが使い始めた言葉。
    正確な確率なんて分かる必要がなく、トレンドさえ分かればいいといっているのに、何でも「なんちゃって確率」に結びつけていたのもあなた。
    「可能性が高い」「可能性がある」も「トレンド」も、確率ではなく、その人の感覚的なもの。
    あなたは、人の感覚を「なんちゃって確率」と言い放ったのだから、自分の感覚がそれらとどう違うのか説明して欲しいな。

    でも、今までの流れだと、この辺りでしばらく姿を隠すかな?

  33. 933 匿名さん

    たぶん隠すと思う。

  34. 934 匿名さん

    プロスペクト理論の件には全く否定的な意見がない件。

  35. 935 匿名さん

    プロスペクト理論そのものについては、私は異論はないけど、
    変動 or 固定の選択を考えたときに、期待値が同じかどうかについては、
    議論の余地があると思います。(違うと断定しませんが。)

    また、変動を選んだ後の話として(意思決定にプロスペクト理論が影響しているかどうかに関係なく)、
    より変動の方が、結果としてリターンが多くなるようにするためには
    どうしたらよいか、を、考えているのが、
    このスレの話の内容だと思ってますが。


    感覚的に固定の彼は、きっと、変動と固定の期待値は同じだ、と考えているのだと思います。感覚的に。

    もしかしたら期待値が異なるかもしれないとか、
    リターンが多くなるためにはどうしたらよいか、という
    思考・試行をすることを放棄していながら、
    その努力をしている変動さんに対して、意味がないとか、無駄だと決めつけているため、
    ここ(変動スレ)で、変人扱いされてるのでは?

  36. 936 匿名さん

    例の固定君の僕ですよ。

    プロスペクト理論に関して確かに否定レスないけど、否定のつっこみが入ればもっと洗練されるんだけどな。

    あと、何度も言ってるんだけど俺は変動を否定してないよ。
    どうしても俺が結局文章の結びとして「な?変動って怖いだろ?」って言ってほしいムキがいるんだけどそうじゃない。

    俺が否定的に思っているのは、固定だろうが変動だろうが、自分がなぜ変動もしくは固定を選択したかの判断過程について、さも正確な確率を元に検証済みかのように勘違いしている人や、どう考えても変動もしくは固定が有利とか言っちゃう人とかかな。
    よくいるでしょ?
    「元本がの減り方が〜」とか「変動は景気に対してニュートラル」とか言う人。
    お前は将来を見たことがあんのか?っていいたい。
    なんちゃって確率をもとにして導いたなんちゃって結論には変わりないでしょ?

    俺の天然なんちゃって確率は、彼らのなんちゃって確率と多少の違いがあってもその確率が正解か不正解かは分からないことでは何も変わらない。

    しかし、彼らは正解だと過程してものを判断し、「変動を選択するのが正しいに決まってる」とかぬかす。
    俺は違う。そもそも正解だとも思ってないから期待値の高い順にさえ選択しない。もちろん判断基準は「趣味」程度のものという。だって事実そうだ。

    第三者から見れば正確性が不明な確率をもとにリスクを評価し、大きい方から選ぶ人(なんちゃって人)と適当に選ぶ人(俺)の違いはあってもたいした違いはない。
    つまり第三者から見ると対して変わらない事をしてるのに、一部の変動や固定はしっかり検証した!とか、シミュレーションが!とか何かすばらしいことをもとに決定したかのようにぬかす。
    僕は、趣味だという。

    このことをつついてやってるだけだよ。

    つまり、変動や固定の借り方そのものを否定しているわけではない。
    だってそれは将来次第。
    僕は将来を見た事がないし、見通せるなんてことはいわない。
    なんちゃって確率を使って、なんちゃって見通しを立てて行動するのは損切り入れれる通常の投資だけで十分だ。
    住宅ローンは損切りがローコストで入れないという事実がある以上、なんちゃって○○を使うには危なすぎる。
    そう思ってるのさい。

  37. 937 匿名さん

    変動有利まで読んだ

  38. 938 匿名さん

    >935です。
    えっと、元本の減りが早いのは、
    未確定の将来ではなくて、過去および今現在の話だ、ということはOKでしょうか。

    ま、それは置いといて。
    あなたのその姿勢を否定するつもりはないけど、
    どういう仕事なさっているのか、疑問に思ってしまいました。

    通常、ある程度以上の役職についているなら、仕事をするにあたって、
    将来の見通しや予算など、そういうのを立てて、もっとも合理的と思われる方法を考えて、
    業務を進めるって、とても基本的なことだと思うんですけど。

    住宅ローンが損切りをしにくいものだから、そのような予測を立てるのは危険だ、というご意見かもしれませんが、
    仕事の中には、個人が抱える住宅ローンとは比べ物にならない大きなインパクト・金額に対して、
    予測やシミュレーションを立てて、判断・決断をする場面が多々あると思います。
    その時、どういう判断基準で決断したか、を問われて、趣味とか感覚です、というのは、NG回答でしょうね。

    中には、出勤して、今この場にある業務を淡々とこなすだけ、
    という仕事もありますし、そのような仕事を貶める気は全くありませんが、
    もしそういう仕事をなさっているなら、将来予測をして、最適な道を探す、
    という思考方法を勉強してみるのもよいかと思います。

  39. 939 匿名さん

    どんな場合でも固定が有利、変動が有利みたいに言うのがおかしい。
    今変動0%、固定10%なら誰もが変動を選択するだろう。
    だが変動0.8%、固定1%ならどうだ?

  40. 940 匿名さん

    >938
    >将来予測をして、最適な道を探す、という思考方法を勉強してみるのもよいかと思います。
    まだ伝わってないようだ。
    企業でやるのは投資だからだめなら撤退という損切りを入れてるよ。
    もちろん損切りがでかすぎて、思わず倒産しちゃうこともあるけどね。

    そして、あなたがいう最適な道とはあなたが最適だと思ってるだけで他人からみると最適でもなんでもないもしかすると、最低の道かもしれないんですよ。

    自分の判断を最適だと勘違いしてしまうのは、やっぱりなんちゃって確率の罠にはまってるからじゃないのかな?

  41. 941 匿名さん

    >938
    追加。
    大企業って東大やMBA(マックブックエアーではないよ笑)出身者で固めてても新規事業の成功率恥ずかしくて公表できない位の数字なんだよ。
    あなたのいう最適な道こういう結果なんだ。

    一報、どっかのガレージで一人や二人で陰気に始めた商売が世界を圧巻するようなサービスや大企業になったりする。

    最適な道とか正確な確率がわかるなら、このような現実は起こらない。
    つまり、みんななんもわかっちゃいないってこと。
    わかったふりをする人はいっぱいいるけどね。

  42. 942 匿名さん

    >935=938です。
    「自分の判断を最適だと勘違い」してるつもりはないですね。

    私も、自分の考えが正しいとはまったく思ってないです。

    確率?ですか?5割の確率で合ってて、5割の確率で間違っている、そんなところでしょうかね。
    あなたのおっしゃる通り、金利に限らず、世の中のこと、すべてに対して、そんなもんじゃないかと。

    ですが、人間は思考することで発展してきたとも思っています。
    なので、思考することは、決して放棄しません。
    思考した結果、50%の確率で正しかったものが、51%くらいになるかもしれないし、ならないかもしれない。

    ですが、分からない、と言って思考することを放棄した人に、
    何を言われても、思考することを放棄したくありません。


    個人的には、あなたのような、懐疑主義、不可知論というのは、
    嫌いじゃないんですけどね。
    そこで諦めちゃ、いけないんじゃないかと。
    私は、わからないからこそ、考える、という立場です。

    ついでに言うと、こういう掲示板を利用している理由は、
    私一人では、考えられる内容・レベルに限界があるので、ほかの人の意見を聞いて、
    参考にして、さらに自分の考えを深めたい、と思っているからです。
    蛇足でしたね。

  43. 943 匿名さん

    あ、連投、すいません。

    なので、
    >932さんの
    あなたの言う感覚的に選択するって、具体的にはどんな判断?
    抽象的だと分かりにくいから、あなたが具体的にどんなリスクをどう考えているのか、教えてよ。
    そうすれば、あなたの感覚的なことについても、もっと理解できるかもしれない。

    に、是非答えていただきたいです。

  44. 944 匿名さん

    >そこで諦めちゃ、いけないんじゃないかと。
    結構そういう方向にいっちゃう人がいるんだけどそうじゃない。
    確率がわからないなら、やるべきことはなんなのか?
    50%を51%に?
    そもそも50%もあるかどうかもわからないし、1%増えたかどうかもわからない。
    逆に減らしてるかもしれないよ。
    そんなことにうつつをぬかすより、やるべき事がある。

    不確実性の中でとう立ち回るのが最適なのか?
    宝がどこにあるのか、正解がどこにあるのかわからない中でどうやれば宝や正解をつかめるのかをよく考えると解があると思うよ。
    確率を上げるとか間違った方向じゃなくてね。

  45. 945 匿名さん

    リスクは、
    収入減リスク(インフレによる実質減も含む)
    金利上昇リスク

    この2つが変動でローンを借りる場合の2大リスク。

    固定は一つ目だけ。

    どう考えてるか?
    あまり考えてないですよ。
    なんか考えることありますかね?
    将来はわからないので考えても意味なくないですか?
    考えても確率は上がらないと思いますよ。

  46. 946 匿名さん

    表現で、間違いがありましたね。
    すいません。

    >考えても確率は上がらないと思いますよ。
    そうですね、確率は上がらないですね。

    >不確実性の中でとう立ち回るのが最適なのか?
    はい、これを考えてるんです。

  47. 947 匿名さん

    要するに例の固定君は住宅ローンによるリターンは望んでいない。
    つまり放棄してるってことでいいんじゃないの。
    別にムキに反論する必要ないと思うけどね。そういう趣味なんだからさ。

  48. 948 匿名さん

    そもそも変動を選んだ人を否定しないのなら
    固定を選らんだ人がここに固定の持論を展開する理由がないと思うのだが?

    ここは変動を選んだ人が自分なりの納得できる理由を書き込んでるだけで、
    別にこれがすべての基準だと言ってる訳じゃない
    人それぞれ考えがある訳だから、予測をあきらめた人もいれば予測したい人もいる
    未来がどうなろうが個人の問題
    そういうのを否定しないのなら、誰宛に書き込みしてるのだろう?ということになる

  49. 949 匿名さん

    >誰宛に書き込みしてるのだろう?
    誰宛に書いてるかは言ってるよ。

  50. 950 匿名さん

    いやいや、変動スレだからといって変動選択者だけが書き込むスレというのは筋違いだと思うよ。
    当然、これから住宅ローンを組むであろう人が変動 or 固定で迷っている人もいるわけだから、
    "参考になる固定"としての意見を書き込むことは問題ないと思うけど。

    ちなみに変動君です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸