住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 775 匿名さん

    >>773
    まあ子供が小さいうちはそれでいいかもね。

  2. 776 匿名さん

    男子中学生と男子高校生とアラフィーのおっさんがワンワンフロアで片寄せあったらうざいよね。

  3. 777 匿名さん

    >773
    同意です。
    広くて快適な子供部屋を与えて、子どもにすらメリットがあるとは思えない。しかも2階に。
    仮に個室が必要だとしても。

  4. 778 匿名さん

    マンション脳って本当にいたんだ、、、

  5. 780 匿名さん

    >773
    家族が仲良しなら、いいかもしれませんが。
    どうかなー。

  6. 781 匿名さん

    うちはこども3にんですが、すべて女児のため、駅近のマンションにしました。
    駅が近くても繁華街は通らないし、同じ値段で戸建となると駅まで送り迎えなどが
    必要になりそうだったからです。
    女の子で別に素振りする庭も必要ないし。

  7. 782 匿名

    なんといわれようとマンション快適です。
    快適という言葉を使うと快適と間逆の生活をしている戸建ての闘争心に火をつけるようですが。

    だって最高なんですもん。

  8. 783 匿名さん

    戸建もいいですよ^^
    誰になんと言われようと好きです。
    快適だし最高です^^
    でもそれは多分妻が家事が好きで、
    夫もよく手伝ってくれて、それを両方が
    楽しめているからだと思います^^
    みんながみんなそういった生活を楽しめる
    わけではないですからね^^

  9. 784 匿名さん

    だらしない妻を持ったら迷わずマンション。

  10. 785 匿名さん

    >庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
    >あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。

    庶民の名乗る一般論はいけない。
    もし庶民は低収入といいたいのなら、家を買えるのは庶民ではない。
    「家は庶民の夢」

    家を買うような世帯が、低予算の理由を庶民にするのはおかしい。
    本当の庶民からすればそれこそ気分の良い物ではない。

  11. 786 匿名さん

    >>785
    単純に、同予算で比較すれば問題ないのよ。
    高予算同士で比較検討してもそれはそれで問題はないが、ボリュームゾーンは別のところにあるのよ。
    あなたの主張が、ボリュームゾーンの購入者に対し購入すべきでないということであるなら、やはりスレの主旨からの逸脱が甚だしいかと。

  12. 787 匿名さん

    >781
    >782
    私も絶対マンションですね。快適過ぎて戸建てには戻れません。
    家族構成もあるかもしれませんね。うちも娘なので。
    セキュリティー、駅近(住居地域)。娘も安心です。

  13. 788 匿名

    駅近なら繁華街まで電車でまっしぐら!
    狭い駅近の60m2マンションの牢獄から、夜の街へ羽ばたけますね!

  14. 789 匿名さん

    >787
    わかります。夜道を歩かせるのは親としては怖いですね。

  15. 790 匿名さん

    >783
    ですね。
    うちは妻が主に料理担当。私が主に掃除担当です。

  16. 791 匿名

    >>789
    駅の近くの治安の悪さ(犯罪発生率)は、一般に高いです
    そのような環境が悪く、非行化しやすい場所をありがたがる意味がわかりません

  17. 792 匿名

    >791


    戸建の空き巣窃盗の方がよっぽど多いけどね。

  18. 793 匿名さん

    そういえば、昔のスレでも出てたけど、
    アンケートでは、一般の世間では、独身者や子供が出来るまでの人は、
    都心に住むのが望ましいと答える人が多かったけど、
    子供が出来てからは、郊外が望ましいと考える人が多かったね。
    たしか首都圏に限っても同じ傾向だった。

    マンション、戸建という枠よりも、住環境、治安などを考慮すると、
    都心は、特に子育て世代は住みやすくないから、妙に納得いったのを覚えてる。
    都心で遊びたい世代と、子育て世代の求めるものが、ハッキリわかれていて面白い結果だった。

    私も駅からそれ程離れていない低層地域の住宅地が、子育てには一番良いと思っている。

  19. 794 匿名さん

    何か有った時、交番は駅前にある。 駅近が治安悪いって? 賃貸の時も、同じ街
    だけど、私たちが通る時間帯は、事件見たこと無いし、子どもが一人で歩くわけ無いけど、
    帰宅まで、他の人の目に届かない場所は一度もない。 

    多分子どもは自宅から、行ける範囲を移動すると思うが、一人で行動は考えられない。
    大きくなって小中学校も2分圏内で、校庭が一部部屋から見える。

    都心ではないし、23区内。 郊外ほど、人の目が少ない場所はない。全然安心しているが?

    子育てに良いと思って、その世代がかなり集まっていて、子どもが都内で一番
    多い街だけど、夜道がどうのこうの? 何が心配? 

  20. 795 匿名さん

    >793
    同意です。
    繁華街を離れた低層地域。
    それでいて中学生が歩いて駅に行ける距離。
    うちはマンションですが。

  21. 796 匿名さん

    目白がいいてすよ。駅前に繁華街がないです。

  22. 797 匿名

    うちは戸建てに囲まれたマンションです。
    駅から近いけど場所的には郊外になるのかな。
    住宅街なのでスーパーや学校、郵便局、コンビニなど充実してるし生活に一切不便はありません。
    パチンコ屋やゲームセンターやラブホ、風俗関係が一切ないので子育て環境は抜群ですね。

  23. 798 匿名さん

    駅から少し離れた閑静な住宅街よりも、駅前の賑やかな繁華街の中にある住宅の方が
    泥棒には狙われやすいそうです。
    それほど物音を気にせずに侵入出来るからでしょうね

  24. 799 匿名さん

    中古はともかく今の新築マンションのセキュリティーを破るのは相当難しいと思います。
    複数のカメラに録画され警備会社と直結。
    破ろうと思えば破れるかもしれませんが、リスクが大きすぎてまずやらないでしょう。
    店舗じゃないから、それだけリスク犯す意味がない。

  25. 800 匿名

    車で遠くへ逃げやすい幹線道路の近くや公園、空地、駐車場から住人が外出するのを確認しやすい住宅街も被害にあいやすい。

  26. 801 匿名さん

    >新築マンションのセキュリティーを破るのは相当難しいと思います。
    そうかい?ただのオートロックなら住人と一緒に入るだけで、あとはピッキング作業のみでしょう?

    >複数のカメラに録画され警備会社と直結。
    監視カメラは警備会社がリアルタイムでモニタリングしているわけではないでしょうに。
    全部の新築マンションを警備会社の人がリアルタイムで全画面モニタリングしていると思ってるの?
    あなたの部屋の玄関をピッキングしているところを写す監視カメラはありますか?

    マンションの方がセキュリティが低いと言うつもりはないですが、視点が余りにも
    ずれているのが気になったので。

  27. 802 匿名さん

    新築のマンションって、そんなに複数の防犯カメラが設置されてるんですね
    すごい
    エレベーターとエントランスだけかと思ってました

  28. 803 匿名さん

    犯罪者も捕まりたくはないでしょうから、監視カメラや警備会社のシールが貼ってあるだけで相当な防犯対策にはなりますよ。
    戸建で監視カメラや警備会社のシールが貼ってあるところは余程の大邸宅しかない。

  29. 804 匿名さん

    >803
    シール貼ってあるぐらいで怯む素人の
    空き巣なんてもとより眼中にない。

    おっしゃってる相当の防犯対策がどれほどか
    わかりませんが、プロにかかれば
    警備会社のセキュリティなんて実質ないに等しい。

  30. 805 匿名

    プロにかかりやすいのはどっちかな?

  31. 806 匿名さん

    実際、芸能人のお宅が泥棒に入られる事件って結構ありますもんね。
    戸建てにしろ、マンションにしろ。

    セキュリティ万全の家こそ、お金持ってそうだから狙われるって思考の方が強いんじゃないかな?
    ボロボロのマンションや戸建てに入って不発。みたいな事は無さそうだし。

  32. 807 匿名さん

    >戸建で監視カメラや警備会社のシールが貼ってあるところは余程の大邸宅しかない。
    余り外を出歩かない方か、相当郊外の方にお住まいなんでしょうか?
    まぁそれが理由でマンションが良いと思うならそれでも良いのですけどね。

  33. 808 匿名さん

    マンション派ってなんかズレてるな~。
    セキュリティ面できっと

    戸建て(セコムしてる)=マンション>戸建て(防犯対策なし)

    って言いたいんだろうけど、実際は

    戸建て(セコムしてる)>マンション>戸建て(防犯対策なし)

    だからね。
    セコム等している戸建てとマンションのセキュリティが同等?
    無知もここまでくると。。

  34. 809 匿名さん

    >>801
    最近、オートロックも二重になったりして共連れも簡単じゃないよ。
    ピッキングがあったら、管理人室に通報入るし。

    チャレンジャーだな。

  35. 810 匿名さん

    ピッキングがあったら管理人室に通報が入るんですか?
    すごいシステムですね

    うちの新築マンションには、そんな素晴らしいシステムが付いていません
    とても羨ましいです

  36. 811 匿名さん


    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

    ここでいう中高層は賃貸も入るし、共同住宅の注釈にも書いてあるけどアパートも入っての結果だから。
    分譲中高層マンションは空き巣窃盗件数は少ないと思う。

  37. 812 匿名さん

    801~のマンション(安アパートか賃貸しか知らない)否定の一人?二人?の連投やめてくれないかな?
    説得力なしのレスで埋められるのうざいから。
    戸建派のレベルを下げないでくれる?

  38. 813 匿名さん

    すみません>>810ですが
    今日始めて書き込みしました

    連投と言うのは、1人の人が何度も書き込んでいるって事でしょうか?
    ただ単純にピッキングが通報されるシステムが羨ましくて書き込んだだけです。。。
    ここで書き込む事では無かったですかね。
    お返事も無いようですし、自分で調べてみます。

  39. 814 匿名さん

    >>813
    ライオンズとかについてるんじゃないでしょうか?
    窓の防犯もあったような気がします。

    セコムを入れても空き巣にあう家はあいますね。
    知人宅ですが毎年一回入られるそうです。
    家をあらされたくないので、分かりやすいところに現金を少し置いておくらしい。
    空き巣に入って何も見つからないと嫌がらせをして帰るんですってね。
    入られた後にセコムが急行してくるそうですよw
    まぁ、泥棒に長居をされることはなくなるでしょうね。

    あとこれはテレビで見たのですが、泥棒って新しい家より古い家を狙うんですって。
    新しい家は家を建ててお金を使っちゃっているから案外なく、古い家にはたんまり
    貯めていることが多いとか。
    なるほどなと思いました。

    スレ違い失礼。

  40. 815 匿名さん

    >813
    ピッキングが管理室に通報されるシステムが
    普通なんてのは私も初耳です。
    そういうのがあるのは理解できますが、
    いまどきのマンションなら当たり前についていると
    言われれば疑問を持たざるえませんがね。

    特にここのマンション派は自称お金持ちですから。

  41. 816 匿名さん

    >>815
    玄関の防犯システムが付いてれば、普通は管理人室にも繋がってる。
    最近多いと思うけど?

  42. 817 匿名さん

    ドアセンサーで警報が鳴ったり、セコムに連絡がいくシステムは知っているけど
    ピッキングを感知して管理人室に連絡がいくシステムは知らないなぁ

    どこのマンションシリーズで採用しておりますか?

  43. 818 匿名さん

    >817ですが
    そのマンションが都区内にあれば特に教えて頂きたいです。
    今、両親のマンションを探しているので是非そのようなセキュリティ性の高いマンションにしたいと思っております。
    宜しくお願い致します。

  44. 819 匿名さん

    コンシェルジュが在住するマンションならセキュリティー高いのでは?
    ピッキングというのは本来不正に開けるということで、当然セキュリティーがかかっている状態の玄関ドアや窓を不正に開けた場合、警報音が鳴り、どこで鳴っているか管理室と警備会社に通報されるわけで・・

  45. 820 匿名さん

    >801
    一緒に入れるわけないでしょ。
    完全に不審者ですよ。
    しかも今のマンションは大抵扉は2重。2回やったらギャグですよ。
    その間防犯カメラで録画され続けているし。

  46. 821 匿名さん

    新築マンションの場合、ピッキングまでいかないよ。
    中に入れないから。
    それと最近はカメラだから覗き穴が無い。ピッキングなど不可能。
    たぶん一人が連投してると思うけど、的外れもいいとこ。
    団地か何かを想像して連投してるんだろうけど、聞いてる方が恥ずかしい。

  47. 822 匿名さん

    真面目な質問なんだけど
    誰も入れないはずなのに
    なんで新聞の勧誘やNHKの集金屋さんが
    入ってくるの?
    この人たちと泥棒の違いは何?

  48. 823 匿名

    入ってるの?
    それはそのマンションのセキュリティが低いのでは?

    うちは勧誘やNHK勝手に入ってきませんよ。
    ロビーでインターホン鳴らされますが居留守で終了です。
    勝手に玄関先まで来たことはないです。

  49. 824 匿名さん

    最近の日本は物騒になり大変ですね。。
    私が住む地域では空き巣よりも車上荒らしの方が断然心配です。
    これもマンションの方が有利ですか?

  50. 825 匿名さん

    上の方がおっしゃる二重扉ですが、
    普通に入ってきますよ。
    どうやってかはわかりませんが。

    前の人にくっついて入ってくる?

  51. 826 匿名さん

    >それと最近はカメラだから覗き穴が無い。ピッキングなど不可能。

    うちはインターホンカメラ付いてるけど、覗き穴もあるよ
    覗き穴を必ず覗いてから鍵は開けますね
    子供にもそのように躾けています

  52. 827 匿名さん

    マンションの車上あらし多いですよね。
    感覚的なもんですけど。

    戸建てだと駐車場が家から近い上に
    人目につきにくいと狙われにくいんじゃないですか?

    自分の車に防犯カメラ仕掛けるならまだしも
    マンションの駐車場にある防犯カメラなんてほぼ無意味ですしね。

  53. 828 匿名さん

    >822
    残念な物件ですね。
    勝手に入ってくるんですか?

  54. 829 匿名さん

    822です。

    >823
    >828

    うちも二重扉で、管理人24時間いるので
    防犯性は高いと思ってるんですが。
    なぜか入ってくるんですよ、気づいたら玄関前にいる。

    マンション内部には仮にくっついて入ってくるとしても
    敷地内(公園やプールがあるとこ)にどうやって入ったのかが不思議です。
    こればっかりはくっついて入ってくるのはあまりにも不自然なので。

  55. 830 匿名さん

    >>824
    機械式の地下や2階以上は狙われにくいと思います。平面の駐車場の防犯カメラの死角の場所は当然狙われやすいです。でも、車のセキュリティーも充実してますから個人で防げる問題だと思います。

  56. 831 匿名さん

    >829
    新聞屋やNHKの集金の場合は顔写真を掲示板に掲載していると思いますが、ないんですか?

  57. 832 匿名さん

    うちは、勧誘や集金も入れませんね。
    集金は自動引き落とし、検針も自動検針。
    勧誘は全戸門前払いすることになってます。

    入れるのは書留や配達くらいですね。

  58. 833 匿名さん

    なぜかといえば、誰かが入れてしまうから。
    いったん入れば後はマンション内は自由なところが大半ですからね。

    さて、エレベータにも認証があるとか、コンサルジュ常駐とか、内廊下の
    セキュリティの高いマンションは勧誘も容易ではないかとは思いますが、
    皆さんはそういうところにお住まいの方だけなんですかね?

    そういうマンションなら安全だ、というなら戸建ての防犯レベルも
    標準より高めの設定で比べないとつり合わないような気がするけど。

  59. 834 匿名さん

    高めにしたら?
    その分、戸建ての維持費が高くなるだけだと思うけど?

  60. 835 匿名さん

    人にくっついてドアを抜ける人は、まずいないでしょう。
    不審者だと思われてもいい、というのであればともかく。
    勧誘も、普通はエントランスの中には、いれない。
    (エントランスのカメラを通過させ、玄関で断る、というのも考えづらい)

    入ろうと思えば方法はたぶんあるだろうけど、誰とも話さずに、というわけにはいかないだろう。
    中に入るには誰かと接触する必要があるし、加えて防犯カメラで撮られているというリスクもある。
    セキュリティーのマンション優位は動きようがないと思います。

  61. 836 匿名さん

    下の階、団塊世代?の夫婦ががさつで、あらゆる音がうるさく迷惑している。

    婆は、一日に何度も意味不明の電子音をぴぴぴぴぴぴぴぴぴ狂ったように鳴らし続ける。
    爺は、4,5時台に起床し風呂に入るらしく、水周りの音がして毎朝起こされる・・・・
    生活音のレベルじゃない!! 大抵の人間は睡眠中であるのだよ、とほほ。

    世間では一流といわれるデベロッパーの物件ではあるが、購入して後悔してます。
    みなさん! ハードは選べてもソフトは選べません! くれぐれも慎重に!!

    嗚呼、清々しい朝はいつ訪れるのか?!
    マンションを買って満足している人間はごくわずか。

  62. 837 匿名さん

    勧誘員がA宅を訪問(ただの勧誘だけだと玄関先までこれないので、契約したとか集金とか)
    帰りにB宅のドアを何らかの方法でこじ開ける。
    デメリットはA宅で完全に顔を見られること。
    さらに、犯罪があれば普通は24時間以内に気付かれるので、カメラに記録が残っていること。

  63. 838 匿名さん

    下の階の風呂の音が聞こえるとか
    賃貸さんの話は空想がむごすぎる。

  64. 839 匿名さん

    >836
    足音、は残念ながら聞こえることがあります。上で子供が走ったりすると。
    それ以外の音がそんなに聞こえるとしたら、完全に不良物件ですよ。
    デベロッパーを訴えることをお薦めします。

  65. 840 匿名さん

    >>838
    騒音版のコピペだけどね~

  66. 841 匿名さん

    >836
    電子音と水の音がきこえるの?
    幻聴をきいている、とした方がまだありそうだね。
    お大事に。

  67. 842 土地勘無しさん

    マンションで生活音が聞こえる?
    欠陥マンションだ。裁判を起こすことを勧める。
    賃貸物件と大差無い性能ならば、訴訟を起こすべき。
    また戸建ても、近隣の生活音が聞こえるならば提起すべきではなかろうか。
    安くない価格を払っている物件であるのに欠陥は我慢すべきではない。
    賃貸物件であるとか、3階建てミニ戸であるとか陳腐な物件は、この限りではないが。

  68. 843 匿名さん

    >839
    そう思います。
    ただ、上から聞こえるということは1階じゃない限り、下にも聞こえてます。
    子供が歩けるようになってから気が気じゃなくなったので、戸建てに買い替えました。

    まぁリーマンショック後でも買ったときより高く売れ、その分戸建ての頭金も増えたので、
    新婚当初にマンションを買ったのは良かったと思ってますが。

  69. 844 匿名

    マンションに生活音は当たり前です。
    デマ流すことに悪意を感じます。

  70. 845 匿名さん

    >836
    そんなマンションありません。

  71. 846 匿名さん

    マンションは生活音なんて全く聞こえませんよ。
    プライバシーも守られてるしセキュリティーも万全それに維持管理の心配も全くなし。
    なぜ一戸建てなんて買う人が居るのだろうと不思議に思います。

  72. 847 土地勘無しさん

    生活音のするマンション?
    賃貸か?
    それとも名前はマンション~のアパートか。
    普通のマンションならあり得ないね。

  73. 848 匿名さん
  74. 849 匿名さん

    住んだことないから。いつもの妄想でしょ。
    ほっときましょうよ。相手にすると調子にのるから。

  75. 850 匿名さん

    そういうマンションしか知らないから、普通のマンションのセキュリティも知らないんだろうね。
    防犯システムは普通、二重オートロックもかなり増えてきてる。
    オマケにマンションは不在確認が困難。
    完璧ではないけど、最近のマンションの防犯力はかなり高いよ。

  76. 851 匿名

    マンションですが騒音で悩まされたことは一度もないですよ。
    賃貸から引っ越してすぐあまりの静かさにびっくりしました。

  77. 852 匿名さん

    そんな完璧なマンションなのに、なんで住みたいのは戸建て
    というアンケート結果になるんですかね。
    物件依存だけど、マンションの方が割安だというなら理解も
    できるのだが、マンション完璧論は流石に痛い。

  78. 853 匿名さん

    >851
    同意です。
    戸建てや賃貸に比べ驚くほど静かで私も驚きました。

  79. 854 匿名さん

    なんとなく戸建ての方が夢があるからじゃないの?
    マンション住まいで何の不満もないけど、少し味気ない感じもする。

    いつか戸建てにも住みたいと思う。
    見晴らしの良い広い土地に大きな家。

    まあ、叶わない夢って感じかもね。

  80. 855 匿名さん

    >849
    ですね。スルーでいきましょう。

  81. 856 匿名さん

    ここのマンション派はまるで宗教にはまってるみたいに
    マンションを崇拝して楽しいですか?

    自分の常識が世間とだいぶずれていることを認識しなさい。

    はっきり言って気持ち悪いです。

    おっしゃるような高級マンションが買える予算があるなら私は断然戸建に住みます。
    予算の関係で仕方なくマンションにしました。

  82. 857 匿名さん

    何度も話題になっているけど振動音にはマンション弱いよ。
    話し声や音楽などは開口部分からの直線距離が近い分戸建不利だが(敷地が超広い物件除き)、その反面少々ドタドタ歩いても近隣の家屋に響くことはない点は気楽。

  83. 858 匿名さん

    >854
    住みたい戸建てと、バルコニーから見える戸建てと、余りにも差がありすぎる。

  84. 859 匿名

    このスレは近郊バス利用マンション住まいの人が多いから、妄想と現実の区別がつかないからマンション完璧と思い込んでいるんだね。

  85. 860 匿名さん

    >858
    心配するな。
    バルコニーから見える戸建はおまえには一生買えないから。

  86. 861 匿名さん

    >856
    高級マンション以上の戸建てはないよ。
    好き好きだろうけど。
    戸建てが買えないレベルのマンションでは、マンションの良さはわからないと思いますよ。残念ながら。

  87. 862 匿名さん

    >859
    明らかに少数物件。
    追いつめられて錯乱してるの?

  88. 863 匿名さん

    >861
    それはあなたの価値観。
    言い切ってしまうところが痛すぎる。

    逆にあなたは最近の戸建ての何を知ってる?

  89. 864 匿名さん

    >855
    同意です。みなさん相手にしない方がいいですよ。

  90. 865 匿名さん

    >861
    ですよね。戸建てが買えないマンションって、誰が考えてもいいはずないと思う。

  91. 866 匿名さん

    856は自作自演でしょ。バレバレ。
    スルーした方がよかったかな。すみません。余りにも稚拙なのでつい。

  92. 867 匿名さん

    856ですが、
    私のマンションはごく一般的な5千万のマンションです。

    このスレは妄想を語るところではないでしょう?
    現実的な話しませんか。
    億ションに住んでいるのはわかりましたから、他に行ってください。

  93. 868 匿名さん

    相手にしないほうがいいんだろうけど。
    あまりにも頭良すぎて。賃貸さんの連投。

  94. 869 匿名さん

    >867
    賃貸さんでしょ?
    文章でわかります。クセがあるから。
    みんなわかってますよ。気付いてないのはあなたご自身だけ。

    失礼しました。以後スルーで。

  95. 870 匿名

    856は完全になりすまし。
    戸建て派はそこまでしてマンション批判したいのか。
    痛いのは自分(卑屈な戸建て野郎)だよ。

  96. 871 匿名

    860
    残念ながらバルコニーから見える戸建てはうちより安かったです(笑)
    買えなかったんじゃなくて買いたくなかっただけ。

  97. 872 匿名さん

    >866
    気持ちわかります。

  98. 873 匿名さん

    都合が悪いと賃貸と決めつける。

    よっぽど悔しかったんですね。

    団地みたいなマンションに一生住み続けながら
    ネットの世界で妄想を吠え続けてください。

  99. 874 匿名さん

    >870
    例の賃貸さんですよ。
    (戸建ての皆さんにわるいですから)

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸