住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 451 匿名さん

    階段は、疲れるからイヤ、なんじゃないと思う。
    3階建ては、疲れるからイヤ、なの?
    多分、違うよね。
    エレベーターがあっても、3階建てはイヤ、じゃない?
    それと同じ。2階建ても余りよくない。疲れるから、じゃないよ。

  2. 452 匿名

    >>450
    まあ君ももう少し大きくなったら分かるよ(笑)。まずはお仕事がんばって!

  3. 453 匿名

    >450
    うちの親65歳だけどけっこう階段やら庭掃除やらしんどかったみたいで広さも持て余してたから売ってマンション買ったよ。

  4. 454 匿名さん

    家事動線より、団地みたいな集団居住がいやだ。
    マンションが好きな人は、そういう生活が好きなんでしょうけど・・・。

  5. 455 匿名さん

    >450
    貴方の時給は、掃除婦ぐらいなのか? 共用部分の掃除をするぐらいなら、掃除はお金を出して
    自分の仕事をするよ。 残業はつかないけど。 

    頭脳労働だから、階段を昇り降りする体力は、全く役に立たないけれど…。

    >454
    団地? 古い!!  …お年寄りですか?

  6. 456 匿名さん

    65歳で戸建生活がきつくなりマンション住み替えを検討した場合・・・って実際ありえる話だね。
    マンション派の人も死ぬまで住めればOKだけど、築35年とかのマンションに死ぬまで住むのは悩むなあ・・・とか?

    破たんがない限り、土地だけでも最低限の価値があることを考えると、
    35歳で75㎡4000万マンション購入→30年後売れても最大2000万くらい?(下手したら1500万くらい)
        5000万で戸建購入→30年後土地が3000万程度で売れる
    あくまでもわが家の地域の話だけど・・・

    その差がどうでるかは実際に住んでいる物件次第だろうけど、65歳で新築OR築浅マンションに住み替えようと思ったとき、マンション派の人はそういうことも視野に入れて、相当額の貯金を積んでおく必要がありそうじゃない?
    修繕金は同等にかかるとして。
    購入時点の1000万の差額は管理費+駐車場代30年分で消える計算だし、それ以外に積み立てるるのは厳しそう。

    かくいうわが家も40代でマンションから戸建に買い替え、築20~25年程度でまたマンションに越したいなあ、」なんて考え方です。

  7. 457 匿名さん

    >>451
    動線が悪いと同じ事するのに、ムダに時間がかかるんですよね。
    自分の能力が明らかに下がる感じ。
    何より、それが苦痛。

    気にしない人も居ますけどね。

  8. 458 匿名さん

    >>455
    へ~、普段の掃除でも外注だすんだ。
    お金持ちだね。
    ゴミ投げはどうしているの?

    虚弱体質らしいので気をつけてね。
    あまり頭にくると血管切れますよ。

  9. 459 匿名さん

    団地の延長で想像上のマンションを語るから、トンでもスレが連発されるんでしょうね。
    異性を知らない人が、ネットで調べて異性を語るようなもの。

  10. 460 匿名さん

    >>455
    掃除すらできない旦那は熟年離婚されるよ~

  11. 461 匿名

    455は室内の掃除を外注するなんて一言も書いてないが?

  12. 462 匿名さん

    >>458
    ゴミ投げ?!
    地方の人?
    地方ならマンションより戸建がいいでしょうね。

  13. 463 匿名さん

    >>456
    戸建でも修繕費の積立はいるんじゃないですか?
    両親は戸建ですが、10年目点検で200万円かかっていましたよ。
    また戸建の土地を売る時には更地に戻すのに何百万か掛かりますよね。

  14. 464 住まいに詳しい人

    新築造り過ぎニッポンが迎える「空き家40パーセント時代」 - マイホームはこうして選びなさい http://bit.ly/qh0WdL

  15. 465 匿名さん

    >>454
    わかるわかる。マンションって共同生活っぽいイメージありますよね。実際住んでみるとぜんぜん違うんですけどね。

    自動車でもたびたび洗車しないといけないように、戸建ての人は外壁とかいつも気にかけているんですか?それって大変じゃないですか?

  16. 466 匿名

    地盤が盛り土のところの戸建気をつけろよ。
    都内に土砂崩れの恐れがあるところが3700箇所もあるってニュースになってた。
    長続きの雨には要注意だな。

  17. 467 匿名さん

    >>465
    戸建に住んでいます。
    気にしてはいますが、今のところ、特に何もしていないです。
    工務店さんが一年に一度、定期点検に来てくれています。
    地震の後も、定期点検とは別に様子を見に来てくれましたね。

    ところで、マンションから戸建に引っ越して二年になりますが、驚いているのが外干し衣類を止める洗濯バサミの劣化の早さです。
    マンションベランダはバルコニー上部分が張り出しているため、外干しの衣類に直射日光が当たりませんでした。
    今は屋根のない部分に天日干し状態なので、洗濯バサミやプラスチック製ハンガーの劣化が激しいです。
    昔に比べて日光に含まれる紫外線は強くなっているらしいですし、外壁の傷みについても、保障期間だからと安心しないで今後気にかけていこうと思っています。
    せっかくの我が家、大事に住んでいきたいですから。

  18. 468 匿名さん

    ここのマンション派って予算無制限でもマンション選ぶの?
    自分たちの予算では到底住むことが出来ない場所に執着したから安く買えるマンションにしたんでしょ?

    普通は住みたいって思う土地に「一戸建て」と考える筈だけど、ここのマンション派さんは住みたい場所に「一戸建てだったら嫌だが、マンションだったら住みたい」と思うのかな?



  19. 469 匿名さん

    つまり住みたいエリアで予算内に入ったのがたまたまマンションだったってのが理由なんでしょ?
    戸建て派の私だって全く興味もない狭小三階を引き合いに出して、「ミニ戸は嫌だったから」ってのは…
    おたくらの懐事情とかどうでもいい話は抜きにして語って下さいよ。

  20. 470 匿名さん

    住みたい場所に、住みたいような戸建てが建てられない、ということがあるんじゃないですか?
    日当たりとかセキュリティの充実とか駐車のストレスとか近隣施設だとか。

    都心に住む場合を除けばマンション+1000~1500万円のぐらいの予算があれば戸建は買えると思います。
    でもその予算で買える戸建てに魅力を感じない人もいると思いますよ。

    確かに予算が無制限にあるなら事情は別でしょうが。
    南道路の開けた場所に5階建てぐらいの鉄筋のビルだって単独所有で建てられますよね。
    ホームサイズでない大きなエレベータつけて、地下に管理室作って管理人雇って。

  21. 471 匿名さん

    >>468
    皆それぞれに予算を立てて家を買うのでは?
    あなたは予算無制限で家を買うのでしょうか?

    マンション派が優先するモノがあるのと同様に戸建て派にも優先するモノがある。
    それぞれ違うだけの話。

  22. 472 匿名さん

    >>468
    一戸建てに執着するあまりにとても遠くに家を買う人もいる。
    逆もまた真なりですよ。
    471さんの言う通り人それぞれ。
    千代田区港区のマンションを買う人もいるしね。
    人のお財布の中味をくさすのは下品ってもんです。

  23. 473 匿名さん

    >両親は戸建ですが、10年目点検で200万円かかっていましたよ。
    >また戸建の土地を売る時には更地に戻すのに何百万か掛かりますよね。

    よっぽどできの悪い戸建てなんでしょうね?建売り?
    普通は保証期間の延長など、HMが臨機応変に対応してくれるから10年くらい金はかからない。
    点検で200万円というのは異常。
    更地にするのに何百万円というのはどれくらい大きな屋敷なのかな?
    これも異常に高い。

  24. 474 匿名さん

    点検で200って!ぼられ過ぎて笑うシカ。

  25. 475 匿名さん

    ある人は10年点検を200万といい、ある人はそれをぼられ過ぎと笑う。工務店によって違うんだね。

  26. 476 匿名さん

    >工務店によって違うんだね

    いいえ、戸建てのメンテ費用を意図的に高くしたいマンションさんのガセネタでしょう。

  27. 477 匿名さん

    >468
    戸建てさんの戸建て信仰には恐れ入ります。
    戸建てのイヤなところは、
    2階建て、管理の面倒くささ、防犯性の低さです。
    予算無制限の意味が、
    平屋、ハウスキーパー付、防犯カメラ+各種防犯機能付、なら、戸建てでも、いいです。
    もっとも、その同じ予算で、マンションを買う方が遥かに良いですが。

  28. 478 匿名さん

    >もっとも、その同じ予算で、マンションを買う方が遥かに良いですが。

    そんなに団地ライクな集合住居がいいんですか?

  29. 479 購入経験者さん

    俺の実家も戸建てだけど、築27年でかなりのメンテ費用かけてる(700万くらい)
    水周りも含むから、外回りだけだともっと少ないが
    俺の叔父さん達も皆 戸建て住まいだが「10年で150万~200万はメンテ費用で見とけ」と
    言っている。

    だから、マンションと戸建てのメンテ費用は、確かに戸建てのほうが安いが目茶目茶大きな
    差ではないと思う。
    ましてや1軒の家が建替え出来る程の差はでないと思うぞ。

    だって、親族の言葉のほうがここの名無しの戸建て信者よりも信じられるから。

    今年、戸建てを契約し今建築中だが10年で150万くらいはメンテ費で考えてるよ。
    普通にそれくらいかかるよ。

    何もせずボロボロで良いなら費用かけないで済むだろうけど、恥ずかしい思いをするだろうね。

  30. 480 匿名さん

    HMの言うメンテフリーは話半分に聞いておいた方がいいよ。
    メンテ料がかからなければもうけものぐらいに思ってきちんと積み立てておいた方が安全。

  31. 481 匿名さん

    はじめの10年だけだよ。
    修繕費かからないと思えるのは。

  32. 482 匿名さん

    >478
    団地とマンションは、全く別物です。

  33. 483 匿名さん

    同じだよ。化粧の厚さと着てる服が違うくらい

  34. 484 匿名さん

    >483
    戸建てとほたって小屋にも同じことが言えますね。

  35. 485 匿名さん

    >>483
    じゃ、ミニコと戸建ても全く同じですよね。
    古い戸建てと最新戸建ても同じだよね。

    戸建てについて語るなら、ミニコと古い戸建てをベースに語れば十分?

  36. 486 匿名

    できれば戸建てが良かったけど、費用考えたらマンションになった。住んでみたら快適で、無理して戸建て建てるより良かったかも…でも定年後の維持費は不安になる。というマンション派が庶民は大半な気がする。

  37. 487 匿名

    団地とマンスンの違いとは?

    多摩ニュータウンや高島平はどう思いますか?

  38. 488 匿名

    今、マンションと呼んでいるものは10年後には団地と呼ばれます。

  39. 489 匿名さん

    >団地とマンションは、全く別物です。
    いやいや、マンションって団地だから。団地と言うイメージが良くないのかもしれないが、
    ちょっと前にとある城南の新築タワーマンション見に行った際、説明資料に
    「当団地」という文言が連呼されていたのを見て、これも団地なんだ、と思った。
    新しいからマンション、古いから団地ってわけではないみたいだよ。
    一般的なイメージでは団地は古いもの、というイメージなのはわかるけど。

    まぁミニ戸も正式な基準があるわけではなく、分類上は戸建て。
    ミニ戸は嫌だ、というのと団地が嫌だ、というのは同次元の罵り合いでしかない。

  40. 490 匿名さん

    本日の日経東京版「老朽マンション建替え、難題山積」には、
    団地の事例がでている。
    空間での集合居住という形態は、団地もマンションも同じ。
    語源を考えれば「マンション」という言葉、業者が考えた日本特有の使い方でおかしい。
    日本人同士にしか通じない。

  41. 491 匿名さん

    >486
    >できれば戸建てが良かったけど、費用考えたらマンションになった。

    悲劇、勘違いです。マンションは老人になるまでに現金で数千万円+資産で数千万円も
    無駄なお金を出費するものです。

  42. 492 匿名さん

    団地って昔はオシャレで最先端の暮らしだったらしいよ。団地妻=キャナリーゼみたいな感じ

  43. 493 匿名さん

    ちなみに、戸建てが一定の地域に集まって、街を形成する場合も、団地と呼ばれます。

  44. 495 匿名

    >490
    築40年くらいのマンションというか公団分譲のことじゃないの?

  45. 496 匿名さん

    団地とマンションが一緒なら、戸建てと借家も一緒になるの?
    マンションにも戸建てにも住めない人が、レベルを下げようとしているだけでしょ?
    別スレ作ったらどうでしょう?

    住むなら、借家? 団地? それとも安アパート?

  46. 499 匿名さん

    例の人が張り付いて、議論を安く安くしようとしているね。
    建設的な意見交換になると、彼は出る幕がないから。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸