注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウス

  1. 501 契約済みさん

    >500、匿名さん

    大人気の家プランにしましたが、バリューも構造面の材料は落とさないと言っていました。
    一種換気、キッチンをアミィまたはベリーにしたかった事
    サイディングの選択肢を増やしたかった為(バリューはニチハのみ)に大人気の家にしました。

    スレートで構わないのでバリューにオプションで近づける事も検討しましたが
    大人気の家プランにした方が細かく仕様確認しなくて済むと思いましたので。

  2. 502 匿名

    安いハウスメーカーに良い職人良い監督はいない

  3. 503 匿名

    安い物は安いなりだ

    ちなみに我が家もローコスト

  4. 504

    安いとか高いとかは人によっての価値観だから一概には言えませんね。
    1500万円でも金としては普通の感覚で言うと大金ですから。

    結局、「お得感」を感じることが出来るかどうかが一番のポイント。

    「安かろう悪かろう」というのは家に限らずどんな商品でも言われがちですが
    結局は自分が「どこまで求めるのか」で判断すれば良いはず。
    車で例えれば、
    レクサスが欲しい人もいれば、プリウスが欲しい人もいる。フィットやヴィッツを求める人もいる。
    まあ10年も乗れば車としての査定価値はほぼゼロ。

    家だって同じです。どんな家でも20年もたてば償却が終わって建物としての価値はほぼゼロ。

    所感ですが、レオハウスの家は「リーズナブル」だと感じてます。建ててはいませんが。

    どこのハウスメーカーでも施工に問題があるときはあります。

  5. 505 匿名

    1500万は現金では大金だが家だと安いだろw

  6. 506 匿名さん

    うちは2年目です。
    施工面積55坪位(床面積52坪位)で2,400万円位でしたね。
    住み心地は快適ですね。
    「安いハウスメーカーに良い職人良い監督はいない 」と言うのも地域性が大きいかと思います。
    田舎だとHMも腕の良い方を確保している様ですから。
    結果的に検討していたハイムに、4,000万払わなくて良かったと思っています。

  7. 507 匿名さん

    >田舎だとHMも腕の良い方を確保している様ですから。

    初めて聞きました。
    ソースとかありますか?

  8. 508 匿名

    自分が思ってるだけか業者だろw

    ソースも醤油もない

  9. 509 契約済みさん

    501です

    安いものは安いなりでも次世代省エネ基準をクリアしている、
    サイディング厚15mmや設備も不満がないので(予算もあまりない…)決めました。

    プレカットによる施工で腕による差というものは出にくい
    高いHMでも安いHMでも当たり外れはある、と割り切りました。

    現場も今の住まいから近く、一部工事には私の会社の同僚も関わるので
    状況も把握しやすいと考えました。

    最初からローコストでしか考えていないのでレオハウスの仕様であれば十分です。

  10. 510 匿名

    レオハウスの耐久性ってどう?
    防蟻とか 長期優良が標準じゃない理由は?

  11. 511 購入検討中さん

    ローコストを批判する人はセキスイとかで4000万くらいで家建てたら?
    内訳は、CMなどの広告費を2000万くらい払わされているだろうけど。

  12. 512 匿名様

    何をそんなにむきになってるんだねw

  13. 513 匿名さん

    >ローコストを批判する人はセキスイとかで4000万くらいで家建てたら?
    内訳は、CMなどの広告費を2000万くらい払わされているだろうけど。

    積水の年間着工件数2万x2000万円で
    ほー、積水は宣伝広告費に4兆円も使ってるんだw
    すごいねーw

  14. 514 匿名さん

    >積水の年間着工件数2万x2000万円で
    >ほー、積水は宣伝広告費に4兆円も使ってるんだw
    >すごいねーw

    小学校の算数から学びなおすことを薦める。

  15. 515 匿名さん

    >513
     そうだよ、4兆円使ってるんだよw

  16. 516 匿名さん

    1ケタずれているけど、そのずれは513の頭のネジのずれかな?

  17. 517 匿名さん

    レオハウスも積水ハウスと同じようにモデルハウスやTVCMしてるのに、なぜ宣伝広告費でそんなに差が付くのですか?

  18. 518 通りすがり

    営業担当が、間取り図作成とか、ほとんどを対応する事で人件費のコストダウンをしているとか、大量仕入れや協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、展示場の立地条件も、一等地ではなくて考えられていると思うよ 営業担当が最初のうちはすべて対応するから営業の力量に左右される点があるね

  19. 519 匿名さん

    >営業担当が、間取り図作成とか、ほとんどを対応する事で人件費のコストダウンをしているとか

    地場の工務店じゃあるまいし、コストダウンに繋がるのか疑問です


    >協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、

    ?


    >一等地ではなくて考えられていると思うよ 

    うちの地域では、地価が積水ハウスとなんら変わらない場所にレオハウスのモデルハウスがありますが・・


    というか、宣伝広告費となんら関係ない話のような気が




  20. 520 匿名さん

    >>518
    >大量仕入れや協力会社等のムダな中間マージンをカットしたりしてるとか、
    積水よりもレオハウスの方が大量に仕入れてるって事はなくね?

  21. 521 匿名さん

    積水の見積もりと、比較してみれば、わかるよ 
    よくわからん諸経費がたくさんあるから高い
    それが、広告費用に行っているのは確か
    レオはほぼ明瞭会計だよ 

    同じ電化製品をヤマダで買うか、
    電気屋で定価で買うかみたいなもので

    基本的な装備は大きくかわらないよ

    車で言うなら ベンツと国産車トヨタとかみたいなもの
    どちらも普通に乗れて 一般的な装備はちゃんと付いてるから

    高い家が欲しいならその人の好みで買えばいい話で
    他人がとやかく言う必要なし

    宣伝費も、積水の方が、レオより高いよ
    スポンサーの提供が大きいから
    その分の経費は きちんと家に反映されているよ

  22. 522 購入検討中さん

    CMが流れている頻度とか見たら宣伝費の差とか分かるでしょ?
    セキスイとかあんなに頻繁にCM流しているし、その分の広告費をどこから捻出するかを考えたら小学生でも分かるよね?
    この不景気の時代に株とかの運用益で賄えるとかまさか考えないでしょ。

  23. 523 匿名

    話ししてると、営業に、細かいね〜とか、もぅ!だから〜とか言われる。ツレ?

  24. 524 匿名

    馴れ馴れしい担当者だろな〜

  25. 525 匿名

    そういうことでレオが一番ってことでオk

  26. 526 匿名さん

    >>522
    売上が多ければ宣伝広告費も多く使えるのは当然の事
    レオハウスと積水で売上がどんだけ違うと思ってんの?
    あんたのアタマは小学生以下だよ

  27. 527 匿名

    もともとセキスイにいました。営業ではありませんが。
    宣伝広告費や中間マージンだけで高く付いてるだけじゃありませんよ。その分鉄筋一つに関してもローコストとは違います。管理やチェックもそれなりに厳しく細かくやってます(施工業者の腕は多少変わるし当たり外れはありますけど)
    高いとはいえ材料構造比較すれば違いはすぐ分かるはずです

  28. 528 物件比較中さん

    レオの掲示板だから、セキスイについてそんなに掘り下げんでもよくね?

  29. 529 匿名

    『大人気の家+ソラー』が気になっているんですが、皆さんが言う最終坪単価というのは、建物や諸費用、付帯工事、水道、浄化槽工事をすべて入れた金額なのでしょうか?

    35坪くらいで建てたいのですがそれくらいで建てた方、土地代抜きでいくらくらいになりましたか?

  30. 530 匿名さん

    大人気の家+ソーラーの45坪で40万位だったと思います。
    土地とローン関係以外のすべての金額を坪数で割った金額です。

  31. 531 匿名

    >>530
    ありがとうございます
    だいたい40万くらいなんですね
    ちなみにオプションとかつけましたか?
    あとローン関係というのは諸費用ですか?

  32. 532 匿名さん

    >531

    530です。
    オプションと言うか追加工事は屋根中心を50cmずらして太陽光パネル増設・エアコン1台+持込エアコン2台工事・2Fトイレ・ベランダ上の屋根(軒)張出・カーテン・照明・カップボード・省令準耐火・次世代高断熱仕様・靴箱サイズUP・エコキュート容量UP等でしたが、ポイント制やキャンペーンがあり追加金は100万円以下だったと思います。
    2年前なので記憶の範囲なので、正確ではありませんが・・・。
    ローン関係とは「つなぎ融資」等の事で、諸費用は含んでいます。

  33. 533 匿名

    >>532

    詳しくありがとうございますm(_ _)m
    大変参考になりました

  34. 534 匿名

    まさしく私も今年「大人気の家ソーラー」にて35坪の家を建てた者です。私の場合は制振仕様や太陽光ダブル補助金、小型家電等のサービスやナック40周年サービスにて次世代省エネやエコキュート、バルコニー三段手摺、その他もろもろのサービスがありました。坪単価は約45万でしたね。オプションは色々付けましたが、大きな項目として片流れ屋根、大型サッシ、ソーラー追加、ヤマハカップボード、照明やペアサッシの追加、省令準耐火構造、カーテン、食洗機、エコカラットなどです。この条件にて10近いメーカーを回りましたがレオが一歩リードでした。レオより僅かに安いアエラさんやセンチュリーさんもありましたが仕様がレオより落ちました。多少予算オーバーでしたが納得は出来ました。住んで半年未満ですが快適です。長く交渉していましたが坪単価が2万上がる前での契約やエコポイントは間に合いました。今は地域対応費も高いと思いますが、担当者に聞いたりホームページのキャンペーンを逃さず納得の行く契約が出来たらいいですね!

  35. 535 匿名

    >>534
    お礼が遅くなりすみません。
    回答ありがとうございます
    オプションによって坪単価も結構変わってくるんですね。
    地域対応費なんてものがあるんですね。知らなかったです。
    キャンペーンっていうのはレオハウスのホームページに載っているのでしょうか?

  36. 536 匿名さん

    532です。
    ホームページのキャンペーンは、私も知りませんね。
    営業所毎にキャンペーン商品が毎月変わるとは聞きましたが・・・。

  37. 537 匿名

    534です
    坪単価は35坪ですとオプションにもよりますが高くなってしまいますね…40坪を超えれば目標の40万に収まったのですが…当初は33坪位でプランを立てていましたが、35坪を越えないと和室が付かなかったり、坪単価が五千円程度アップするので、プランを進めて行くうちにキッチンやホールを広めたりして納得の行く間取りが丁度35坪になりました。イベントの件ですがレオハウスのHPにイベント+ニュースの所をクリックすると全国のチラシが見れると思います。また私の場合は震災被災地でもあり地域限定サービスがいくつかありました。レオハウスの力を入れる地域や進出戦略等で時期や地域によりサービスにバラつきはあるようです。関東ですと群馬や千葉に新たに進出しているようで特典も良いかも知れません。私の担当はチラシが入る前に「後日、こんなイベントがある」と教えてくれていました。例えば私は去年契約しましたが契約直前に地域限定で坪単価2万アップ「大人気の家スペシャルエディッション」 と言う商品がでました。内訳として各種カップボード、制振仕様、固定階段付き小屋裏収納が出てきて かなり迷いました。いずれにしても色々なメーカーを回りましたが自分としてはサービスも含め値段的にはオーバスペックであり満足出来ました(建設中は明細には出ない、かなりのワガママを聞いてもらえましたので)

  38. 538 匿名さん

    >537さんへ

    536です。
    全国のチラシが見れるのは知りませんでした・・・情報ありがとうございます。
    2年前なので良く覚えていませんが、全国版?みたいなイベント広告は見た記憶があります。
    自分もHMの集合住宅展示場等をまわったので、16軒のHMの中から決めました。
    鉄骨系や2×4も良かったのですが、最終的に残った一条・ハイム・レオの中で家族の意見がレオで一致しました。
    営業の人柄もあったのでしょうが、今は快適で満足しています。

  39. 539 匿名

    先月契約しました
    36坪浄化槽、ローンや登記の申請込み総額、土地以外で1800程度でした。

  40. 540 匿名さん

    >539

    良い家が出来ると良いですね。

    妥協しないで思った事はしっかり伝えてください。

    不平不満の大元は勘違いと言う事が多いですから。

    出来ればメール等で残せるのが一番ですね・・・どこのHMでも一緒ですが・・・。

  41. 541 匿名

    10社ほどまわりましたが、こんな最低な営業がいる店初めてでした。

  42. 542 匿名さん

    >541

    残念でしたね・・・うちの時はトヨタホームが最低でした。
    半ズボン&サンダルで行ったからか、高飛車で嫌な感じでした。
    その集合住宅展示場で、トヨタだけは無いと思いました。
    エスティマに乗っている事が分かると、低姿勢になった所も嫌でした。
    まあ、何処にだって合わない営業は居ますよ。

  43. 543 匿名

    契約前までいって、いい家たつといいね、と喜んでいましたが、何度間取りを作ってもらっても、他のお客様が建てた実際の間取りをもってくる。オプションもそのまま入ってる。私たちが希望したオプションは載ってない。それでもとにかく話しあってきた、営業に僕も忙しいんですよね〜と言われても笑って聞いていた。それから1ヶ月連絡なし。毎日電話かけても、でない。折り返しなし。会社に連絡するも、伝えときますね〜で名前も聞いてこない。他にも多々ありますが、もう腹たって、本社に電話。どうなってるんですか?この会社!担当→はぁ…←本当にはぁ…しか言わない。1度もあやまらなかった。とにかくはぁ…のみで、途中でえ?ってなりました。担当がダメ、お店がダメ、そして本社がダメ。私の人生において一番ひどい会社だと断言できます。本当に建てなくてよかった。

  44. 544 匿名さん

    高崎の旧INAXショールームがレオハウスになるもよう。
    sぐ隣にWillHomeがあるけど、この2つを比較したらどっちがいいんだろう。やっぱレオ?

  45. 545 匿名さん

    >543

    うちの担当&営業所とまるで違いますね・・・。

    うちの場合は、亡くなった父が風水を守った方が良いと生前入っていたので、仏壇の配置等で営業所長さんも一緒に間取りを考えてくれました。

    おかげで、住みやすく快適な家に仕上がり満足しています。

  46. 547 匿名さん

    >546

    シロアリは数匹いても殆どが飛来したものです。
    本当に家に発生した場合は、羽根アリが大量(数十~数百匹)に飛びます。
    シロアリ駆除会社の友人から聞きましたが、殆どの場合は飛来したもので不安になり調査すると聞いています。
    本当に発生しているケースはまれですが、予防薬剤散布をする事が多いとの事。

    うちの風呂場は網戸側を中途半端に空かすので、先月は2匹羽根アリを発見しました。
    完全に網戸にするか窓を開けなければ、飛来しても入って来ません。

    まあ、発生と言う位だから場所が確認できたのでしょうから、10年保証で直してもらうしかありませんね。
    しかし、もしも確認されていない場合の調査は実費になるのでしょうかね・・・。

    対応の詳細を教えて頂けると参考になりますので、よろしくお願いします。

  47. 548 匿名さん

    白蟻調査はダスキンが評判いいよ。悪質な業者は予め腐った木や蟻を隠し持っててホラ出ました!ってパターンあるから注意。

  48. 549 匿名さん

    >546

    レオの床下は高さがあり、思ったよりも窮屈ではないので白蟻調査時は施主確認すれば良いでしょうね。
    548さんの言われる様な悪質業者も居ますので、気を付けて下さい。

    でも、木材が見えない構造で良くシロアリ被害が分かりましたね。
    大量なハネアリでも発見したのですか?
    ポイントを聞きたいので、カキコよろしく!

  49. 550 匿名さん

    シロアリとキクイムシは別物ですよ。

    キクイムシの発生原因には、壁などの内装材やフローリングなどが一般的とされていますが、意外と多いのが家具らしいです。
    輸入家具の増加に伴い、これらから被害が確認されているとの事。

    キクイムシにシロアリ10年保証は適応されるのかな?

  50. 551 匿名

    546です
    担当さんが来て くまなく家を調べましたが穴も木粉も見つかりません
    キクイムシではないかもしれないみたいです
    一体なんなんだろう……
    ただ今のところ きちんと対応してくれています

  51. 552 匿名さん

    >551

    キクイムシ確認されたのでは無かったのですか?

    546で「最悪です・・・不安でいっぱいです・・もう こんなのいやだ」と書いているので、理由が分かりません。

    まあ、何も無いのが一番ではありますが・・・。

  52. 553 551

    家中から茶色の虫が見つかり 担当さんにきてもらったらキクイムシに似ていると また、自分たちでキクイムシ画像をみても似ている……完全にそうだと思い凹んでいたのですが、穴や木粉がないため 違う可能性もでてきたというわけです
    お騒がせしたなら申し訳ありません
    まだわかりませんが…
    キクイムシかもって、なったらパニクりますよ
    せっかく建てた家が食べられるなんて、耐えられないです

  53. 554 匿名さん

    心中はお察ししますが、確認も取れてないのに「キクイムシが発生しました」と言う書き込みはおかしいのでは?
    確定から疑惑って・・・普通は逆でしょ・・・。
    きちんと対応してもらったのは良かったのでしょうが、順序が・・・。

  54. 555 553

    おっしゃるとおりですね
    申し訳ありません
    あの時点では、完全にそうだと思っていました
    だからこそ、書き込みで訂正をしなくてはと思いました

    お騒がせしました

  55. 556 匿名さん

    >555

    了解致しました。

    何か進展があれば、また書き込みお願いします。

  56. 557 匿名さん

    うちはシロアリ対策として、基礎打ち前の土壌と完成後の基礎周辺に自分でタケロックを撒きました。

    おかげで、建て替え前に家の中まで入って来ていた小さな赤アリもいなくなりました。

    無臭で人間には害が無いらしいので、気になる方は散布されると良いですよ。

    私は、ポリタンクでで希釈した液をジョウロで撒きました。

  57. 558 匿名

    既に建築したあとですが、今から自分でできる白蟻対策ってありますか

  58. 559 匿名さん

    自分でやるのなら、557みたいにマイクロカプセルの製品が良いでしょう。
    基礎外周部に撒くだけでも違いますよ。
    床下に潜って土台周辺に撒く時は、霧吹きや散布器がよいでしょう。
    上下水道の管周りも行うと良いでしょう。

    しかし、基本的に無害とは言えマスクや手袋を着用し、肌の露出の無い服で行いましょう。

  59. 560 匿名さん

    新築の家には、キクイムシではなくコクヌストモドキが多いらしい。

    キクイムシとコクヌストモドキは、間違える人が多いみたいです。

    http://soken.misawa.co.jp/kenkou_anzen/gaichu/musi.html

  60. 561 匿名

    点検のために床下にもぐったら、ビスが止まってない箇所がいくつかあり、断熱材が一カ所ずり落ちてました
    最初から止めてなかったり 止めていても極端にゆるかったり
    これって欠陥
    それともこんなもんなのか…
    大工の顔を思い出しイライラする
    即 営業所に連絡しますが
    引き渡し時 家の中は結構みたけど、床下はノーチェックだった
    後悔…

  61. 562 匿名さん

    >561

    土台組み付け時にチェックしましたが、床下からビスなんて見える構造ではありませんので、何の事を言っているのか意味が分かりません。
    束も樹脂接着だったと記憶しています。

    言葉では分かりませんので写真掲載頂けると助かります。
    ご本人が撮影しなくても、点検員が撮影するはずなのでよろしくお願いします。

  62. 563 匿名

    すいません パソコンに疎くて写真の貼り付け方がイマイチ…
    束は確かに樹脂です
    え~水道管、配管かな それを止める部分が五カ所くらいビスがとまっていません
    あと断熱材を止めてる部分がしっかり止まっていないためずれてしまっています
    伝わらなかったらすみません
    床下に懐中電灯を持って確認にいき見えた部分なんで、素人だしわからないのですが…

  63. 564 匿名さん

    >563

    562です。
    補足ありがとうございます。

    ヘッダーからの上水ホースの固定金具のビスでしょうか?
    青とオレンジの配管ホースは床を這わせていたと思いますので、床との固定部でしょうね・・・これは止めてもらえば問題無いでしょう。
    止めていなくても問題となるものでは無いのですが、施工主としてはきちんと対応して欲しいですね。

    発砲系の断熱材(うちは水色でした)はひっかけ金具の様なものに上から乗せてあるだけなので、断熱材の切り過ぎ等で掛かりが悪くずれる事がある様です。
    その場合、発泡ウレタン等で隙間を埋めないとまたずれる可能性がありますので、工務の方に修正方法を確認した方が良いでしょう。

    それにしても、自ら床下確認は凄いですね~私も一度はもぐろうと思うのですがなかなか出来ません。
    匍匐前進したのですか?それともスケボーなどで腹這い前進ですか?

  64. 565 匿名

    563です
    仰向けに横になり進みました
    なかなかの重労働です
    断熱材はひっかけてあるのですね
    二カ所くらい落ちそうにずれている部分があったので
    おぃおぃ これは無いだろうと思ったのです
    きちんと工務に確認したいと思います
    ローコストだからって施主にしたら、一生に一度の買い物なのです しっかりしてほしいです

  65. 566 匿名

    レオハウスで家を建てました。
    ○○建築と言う大工がしてくれたんですが天井下地が、ガタガタで折れたり天井が下がったりしてます。
    レオハウスの○○と言う人が監督だったんですが話が違いすぎます。
    現場には来ないし皆さんの意見を聞かせて下さい。

    【一部テキストを修正及び削除しました。管理担当】

  66. 567 匿名さん

    写真に撮ってレオハウスに不具合を連絡するといい。

  67. 568 匿名さん

    >566さんへ

    貴方の文章では状況がいまいち分かりませんが、「天井下地がガタガタで折れたり天井が下がったりしてます」と言うのは素人が見ても異常と思える状態なのですか?それとも仕様が実物と違うのですか?

    レオハウスの監督に言っても対応してくれないのですか?それとも「きちんとやります」と言ったのに現場には来ないし話が違うと言っているのですか?

    不具合であればレオハウスの監督が対応するはずだし、監督が駄目なら営業や支店長に話せば良いでしょう。
    直接言わずに他人の意見を聞いても何の解決にもなりませんので、意図が分かりません。

  68. 569 入居済み住民さん

    >566さんへ

    天井下地がガタガタで折れたり下がったり?
    天井って石膏ボードみたいなのを直接バシバシとめていってましたが
    あれって折れたり下がったりしたら、もう住めないんじゃないですか?
    たしかに監督に言うと対応が遅かったりするんですが、営業さんに連絡してみてはどうでしょうか?
    引き渡し後はアフターの方が対応するので、建ててる時よりは対応が素早いです。

  69. 570 匿名

    石膏ボードを剥がして写真を取りました。
    レオハウスに持って行ったら見に来てくれたんですが、10月の20日過ぎまで直しに来れないらしく対応が遅すぎるかも。

  70. 572 購入検討中さん

    レオさんって、省令準耐火基準はオプションになるのでしょうか?
    それとも坪単価にふくまれるのでしょうか?
    耐震ダンパーはサービスみたいですが
    どなたかご教授下さい。

  71. 573 匿名さん

    >572

    うちの場合、省令準耐火基準はオプションでしたが、契約月のキャンペーンでサービスでした。

    店舗によってキャンペーンは異なるみたいです。

  72. 574 購入検討中さん

    NACの社員割引で建てた方、いらっしゃいますか?本体+オプションの10%OFFらしいんですが、キャンペーンやポイント等受けられず、トータル的に見ると殆どかわらないとききます。社員割引で建てた方、ご教授願います。

  73. 575 匿名さん

    ローコストハウスメーカーを検討しています。
    レオハウスはタマホーム・アエラホーム・センチュリーホームと比べると価格と装備はどうでしょうか?
    装備が充実してて坪40万以下が希望です。
    ご指導宜しくお願いします。

  74. 576 匿名さん

    ここのスレ最初から全部読んだけどレオハウスって特別悪くないよね。
    店の対応も営業マンの態度も価格も商品もさ。
    ローコストハウスメーカーの他のスレもいろいろ読んだけど、もっとボロクソに書かれてるよね。
    営業マンの質・アフターフォローは特にダメだしされてんね。
    レオも書かれてっけどヤバい感じじゃないと思われます。
    このスレみてレオを第一候補にしました。
    価格も35坪でオプションいろいろ付けて1400万円なら価格的には文句ないです。

  75. 577 購入検討中さん

    坪26万×坪数35として 910万
    付帯工事・仮設電気水道トイレ・養生シート・野外給排水・野外電気工事 100万くらい
    上記にレオハウス粗利15% 151万
    必要経費・諸検査・図面管理・設計・瑕疵保証等 100万くらい
    地域対応費 0~100くらい 大工の地域物価によって 九州基準  50万として
    オプション 100万  カーテン・エアコン・照明  50万
    計1411万 消費税 70万
    その他 地盤改良100 外構工事100 火災保険50~100 登記費用30 ローン 50~100
    土地代 解体費用 引っ越し 仮住まい 浄化槽 太陽光 等
    火災保険 登記 ローン で130たして 35坪 1600万で行けるみたいですね
    現金払いなら 火災保険 ローン費用なし 1500 
     

  76. 578 匿名さん

    ネットでカタログ頼んだけど来ない・・・

  77. 579 匿名さん

    その苦情は多いみたいですね。
    でもカタログはわかりにくいというか、わからない感じなので直接行った方がいいですよ。
    行くのが大変なぐらい遠いなら他のHMのほうがいいかも。

  78. 580 匿名さん

    レオでカタログ請求して営業マンから電話来た方います?

  79. 581 購入検討中さん

    レオハウスで太陽光発電をオプションすると価格はいくらぐらいになりますか?価格は1KWあたり+何十万とかの計算ですか?それとも大人気の家ソーラー等は大人気の家に+4万のようですが、坪数や屋根の大きさに応じて太陽光発電の大きさが変わるのでしょうか?

  80. 582 匿名

    1400~1600万ですか。あと100~300万くらい出せば建築家に依頼して建てられるなと思いました。

  81. 583 匿名さん

    大人気の家ソーラーは坪数によって、標準でのせられる量が決まってます。12坪毎に1キロのようです。
    屋根の形状によっては、標準量をのせられない場合もあるのでその時は大人気の家にオプションでソーラーをつけたほうがお得らしいです。が、私はこちらの料金を把握してません。
    標準より多くのせることも出来ますが、追加料金になります。
    こだわるポイントで一番いいプランを勝手に選んでくれるし、概算なら契約前でも出してくれるから聞いてみるといいと思います。

  82. 584 匿名さん

    営業味に言えば、ソーラーはセットとオプションの両方で見積り作ってくれますよ。

    うちは、両方吟味してセット+オプションで5.4kwにしました。

  83. 585 購入検討中さん

    35坪~50坪くらいだと安そうなのですが、それ以上いくと富士住建のが装備が豪華で安そうです
    レオハウスをローコストとして 大きい家を建てるメリットはなにがあるでしょうか

  84. 586 入居済み住民さん

    装備が豪華がよくわからないけど、見た目が豪華そうに見えて安いのはどうかな?
    私は見た目は貧相かもだけど、ローコストのわりに見えないところに力を入れているのでここで建てましたよ。
    構造もよいですが、あまり施主が気付かない軒天や外壁のコーキングなど悪くないみたいですよ。
    うちはそこからそれなりにお金をかけて、より頑丈にしてもらいました。

    大きな家を建てるメリットというではないかもしれませんが、例えば尺モジュールですごく動線のいい快適な家を考えた時に、そのままメーターモジュールに変換すればより快適に生活できますよ。

    レオハウスの特徴はカスタマイズの幅が広い事だと思います。施主支給がだめとか、これはつけられないとかそういうシバリがあまりないです。
    外壁のタイル張りはだめみたいですけどね。
    でも重くなるし、施工技術が低いとサイディングより残念な結果になるので却ってよかったです。

    構造上、無理なもの以外はお金を出せば対応可能です。
    家は施主側が一生懸命勉強する事で、より長持ちで快適なものになると思います。
    どこが自分のニーズに応えられる建築会社かも含めて、じっくり考えてみるとよいと思います。
    どこがあうかはそれぞれなので^ ^

  85. 587 入居済み住民さん

    ↑大きい家のメリットとしての答えになってませんね。すいません。
    レオハウスはメリットは特にないかもしれません。
    坪単価が大きい方が得(家以外にかかる経費が割られるので)、上に書いたメーターモジュールの得については他でもおなじです。
    建築面積が増えると、スイッチや照明、収納、窓などの標準数が増えるぐらいだったかな?
    あとは24時間換気の機械の数が増えました。

  86. 588 匿名さん

    >585

    うちは、586さんが言われる様にシバリがあまりない所と強度を重視する所が気に入って54坪の家を建てました。

    しかし、決めるまでには10社以上の見学し説明を聞きました。

    自分が納得出来る所で建てるのが一番だと思いますよ。

    富士住建のが装備が豪華で安そうなのにメリットを感じるなら、富士住建で建てれば良いだけでしょ。

    メリットを感じる部分は、人それぞれですから。

  87. 590 主婦さん

    現在レオハウスで建築予定なのですが、12月に入るとキャンペーン等はじっしされますか?そもそも毎月何かしらのオプションがキャンペーンになっているのでしょうか?

  88. 591 入居済み住民さん

    毎月何かしらのキャンペーンはやっている気はしますね。
    本当かはわかりませんが、社員にも初日まで知らされないからわからないそうですよ。
    うちは末日の夜遅くに打ち合わせしたんですが、そこでオプション契約になっていたものが次の月でサービスキャンペーンに入っていて、営業さんからあわてて電話がかかってきました。
    その後、前月のキャンペーンと今月のキャンペーンのどちらにするか選択できるよう本社にかけあってくれたので、本当に知らないんだとは思いましたよ。

  89. 592 購入検討中さん

    桧家住宅と比較している者です。
    レオハウスの場合、外壁の選択としては、サイディングのみになるのでしょうか?
    桧家住宅のように、オプションにて、外壁を吹き付け(塗り壁)に変更することは出来るのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  90. 593 入居済み住民さん

    通気工法なので出来ないと思いますよ。

  91. 594 匿名さん

    563さん

    前のレスになりますが、断熱材落ちたり、傾いたのは留める金具の長さが違っていた為と思います。
    他のHMで建てた者ですが家の場合、断熱材の厚さが65mmなのに留め金具50mm(ここは標準が50mm厚さのスタイロ)を使われてしまい断熱材が傾いた。(無理に押し込んでL部が短い為、曲がった。そのためにヅレ落ちたようだ)

    その件を、引渡し後担当の設計に話したら、落ちないように防虫処理をした棒を全ての床下の断熱材に付け、しかも発泡ウレタンで接合部は吹き付けして対応してくれました。家は述べ床53坪ですので1Fは25坪あったと思います。凄い手直しで逆に恐縮してしまいました。

    1. 563さん前のレスになりますが、断熱材落...
  92. 596 購入検討中さん

    593さん

     外壁を吹き付け(塗り壁)の件ですが、
     今日、展示場に寄って聞いてきました。
     旭トステムのAT-WALL塗り壁で吹き付け施工できますか、と聞いたところ、
     対応してくれるという返事をいただきました。
     三井ホームのような吹き付けの家を建てたいです。
     
     報告まで。

  93. 598 匿名さん

    レオハウスの寒冷地仕様は何が違うんですか?
    東京でも施工できるんでしょうか?

    車で2時間の所にしかレオハウスの展示場がないので
    どなたか教えて頂けないでしょうか?

  94. 599 匿名さん

    596さん
    旭トステムって標準品にはないですよね?
    オプション料金でってことですよね?どのくらいアップになるのか気になるところですね。
    もし差し支えなければ教えてください。

  95. 600 購入検討中さん

    599さん

     596です。
     私は今回はじめてレオハウスの展示場に行きましたので、標準品かどうかは知りません。
     ただ、、サイディングを張らずに、旭トステムのAT-WALLの吹き付け用下地パネルを張って、
     吹き付け(塗り壁)仕上げにする工法を採用するものです。
     タマホームは対応不可ですが、桧家住宅はオプションにて推奨していましたので、
     レオハウスで出来ないか、と思い、聞いて見ました。
     展示場の所長さんから対応できるという返事をいただきました。
     もちろんオプションになりますが。
     三井ホームでは、坪65万以上かかりますので、
     たとえオプション費用を追加しても、お得感一杯だと思います。
     個人的な好みですが。
    (夫婦共に、吹き付けの好きな、三井の家にあこがれた夫婦でしたので)
     
     参考までに。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸