注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウス

  1. 201 匿名

    >>198
    どうしたのかな必死で?(笑)

  2. 202 e戸建てファンさん

     レオハウスの営業の方・・・逮捕されたんですか?
    知らなかった・・・営業マンの書き込みはダメなんですか?よくわからないけどとても気になります。

  3. 203 匿名さん

    聞いた話しですが、逮捕容疑は「クレヨンしんちゃん」だそうです。
    強制わいせつ。
    しかも、女子高生に対してです。
    うらやましい。
    いいえ、許せません。
    もっとも、容疑ですから、確定ではありませんが。
    そういえば、新しいキャラクターはクレヨンしんちゃんだそうですね。

  4. 204 匿名さん

    どこのHMのカキコでもですが、根拠の無い誹謗中傷が多いですね・・・家を買えない方の嫉みにしか思えない位・・・。
    否定的な意見もありだと思いますが、理由や根拠の無い噂でのカキコはスルーですね。
    満足している人はあまり書き込まない(満足なので興味が無い)のが常識ですので・・・。
    宮崎では受け渡し1年目でのオープンハウスもたまにあるので、実際に住んでいる方の意見も聞ける事もあります。
    まあ、満足しているから協力するので、悪い意見が聞けないのも事実ですが、そんなHMは悪いとも思えません。
    営業マンや大工さんの不満がおおいのでしょうねえ。
    僕も総合展示場に行った時に、トヨタとセキスイの営業が上から目線だったので、家はまあまあだったけど買う気にはなれませんでした。
    良い方ばかりだと良いのでしょうが、現実は・・・難しいです・・・運やめぐり合わせもあるのかな?
    あと、知人や付き合いでの工務店選びはやめた方が良いです・・・言いたい事が言えない不満を引きずって住むのは大変ですよ・・・そんな話を多数聞いてきたので親戚の建築屋さんには話もしませんでした。
    決めた理由を正直に荷話しても関係が悪くなるなら、相手がそれ位にしかこちらを思っていないって事ですから・・・。

  5. 205 匿名

    初めてのカキコミです
    レオハウスさんで総施工面積32坪 家本体価格960万オプション65万でした そのほかの諸費用など全部合計したら 2000万 本体価格オプション以外で約1000万です こんなにかかるものなんでしょーか?

  6. 206 匿名さん

    外構費が入っているとしても+1000万円は高すぎるんじゃないですか?
    某タ〇Hですらその金額にはならないです。

  7. 207 匿名

    外構費は無しです 今まで建物(納屋)があった場所に建築予定なんですが 解体費用も別です 分筆?はあります やっぱり酷いですよね

  8. 208 匿名

    ローコストじゃないじゃん(笑)

  9. 209 匿名

    やっぱりそーですよね 馬鹿にされてるみたいで 頭に来てたんです 今まで候補に入れていたのが馬鹿みたいです ちなみに栃〇のレオでした

  10. 210 入居済み住民さん

    >205さんへ
    ありえない高さですね・・・最終坪単価62.5万円って・・・何の項目が高いのですか。
    レオの見積もりは、工務店と違い細分化されていますので、一目瞭然のはずですが・・・。
    私が建てたレオの営業さんの話では、最終坪単価34万~40万程度が殆どとの話でしたよ・・・。
    うちは、オプションや太陽光標準よりUPをしたので40万を少し超えましたが、よい感じに仕上がりました。

    外構は3社に見積りを取り、最終的にレオに頼みましたが、市内でも珍しいデザインと壁の長さなので、いまだに外周りの見学に来る方がいます。
    3社競争見積りで工事が少ない時期だったせいか、160万で済みました。

    カーポートは高かったので、サンフィールドにネット注文しました。(価格は安いけど、意外と親切丁寧でした)
    総合的に満足しています。

  11. 211 匿名

    タマホームの方がいいんじゃない?

  12. 212 匿名さん

    大手HMでも規格住宅やキャンペーン住宅なら外構を除いて2000万円であれば建築可能だと思います。
    ただし目移りしてオプションをあれこれ付けるとあっという間にオーバーしてしまいますが・・・
    大手でもローコストHMを幾つか周り探してみればどうですか? 間取りがぴったり合えばかなりお得です。
    ローコストHMがTV CMを派手にやりだしたり、また反対に放映されなくなったらアーバンエステーとのように実例ではかなり危険なので気をつけましょう。

  13. 213 購入検討中さん

    >本体価格オプション以外で約1000万です

    って何かの間違いでは?うちの見積りは、諸費用+代行料(神事含む)で2割程度でしたよ。
    「分筆」って土地を分けて売るのですか?
    内容が分かりませんが、特殊な例なのでしょうか?

    まあ、自分達も検討時に色々なスレも見てみましたが、実際展示場に行って話を聞くと、「e戸建て」もライバル会社からの誹謗中傷や嘘の書き込みが多い事が分かりました。

    それも、注目されているって事なのでしょうが、悪い評価は鵜呑みにせずに直接聞くか、実際建てた方のHPとかを見た方が良いと思います。
    噂や思い込みに振り回されると、本質が見えなくなりますので。

    HMに行って見積りもらっても、契約しなければ堂々と断れますよ、自分は5件断りました。
    ですから、自分の目で確かめた方が良いと思います。

  14. 214 匿名

    205です もしかすると勘違いかもしれないので もう一つ質問させてください 本体価格(960万)オプション(小上がり和室 畳下収納 太陽光パネル1枚 母屋上げなど 全部で約63万)に3付帯工事や必要経費は含みますか?見積もりでは 別なんです

  15. 215 匿名さん

    参考までに、こんなランキングもありました。

    http://honwaka.hannnari.com/osusumehausume-ka-rannkinngu.html

  16. 216 匿名

    レオのスレは伸びないねマイナーな会社なのかな

  17. 220 匿名

    レオハウスで建てるのやめたら?(笑)

  18. 221 匿名さん

    >219

    他のスレにも同じ書き込みしていますので、単にライバル会社の妨害工作でしょう。
    残念な方です・・・ご愁傷様・・・本当であれば、レオハウス以外で建てる事をお勧めします。

  19. 222 レオの業者

    業者の手間安いからいい仕事なんか
    出来ないよ

  20. 223 匿名さん

    >222

    他のスレにも同じ書き込みしていますので、単にライバル会社の妨害工作でしょう。
    ちなみに大工さんからは、レオもタマもユニバも大差ないと聞きました。
    嘘の情報は止めましょう。嫉みなの?

  21. 224 匿名

    タマと大差ないからって、レオの手間賃が安くないって事にはならないんじゃないか??

  22. 225 入居済み住民さん

    手間賃って、どこと比較していくらの差があるの?基準は?
    大工さんもHMに日雇いされているはずが無いので、請負でしょ普通?

    それに、良い仕事なんか出来ないにしても、レオの監督はこまめに見回りして、不具合箇所のやり直しをさせていましたから、逆に手間がかかる事はしないのでは?
    その監督さんとは子供が同学年だったので話を聞くと「請負だから妥協する必要はありません。大工さんはこちらがOK出すまでは、抜けや施工不具合は直す義務があるから、心配されなくても大丈夫です。」と言っていましたが。

    何を根拠に「業者の手間安いからいい仕事なんか出来ないよ」と言われているかの意味が分かりません。
    こんな事を書くと、また「レオの工作員」とか「関係者」って言われるのかな?
    いちユーザーなのですが、嘘は嫌なので・・・。


  23. 226 匿名

    どう見ても工作員だろ!
    単価も安くて、監督も厳しかったら、工事する人いなくなるわ!

    話が矛盾しすぎてる

  24. 227 入居済み住民さん

    >226

    自分は単価が安いなんて一言も言っていませんよ。

    宮崎ではそれが事実だと言ったまでで、嘘はありません。
    都会の方は知りません・・・都会の方では人件費が十分出ないかもしれませんね・・・不安なら他のHMに行けば良いだけですね・・・工作員扱いも結構ですが・・・事実も受け入れられない残念な方。

  25. 228 匿名さん

    >>227
    現場の人であなたの言う事を信じる人はいないと思いますよ

    もし、本当にウソじゃないと言い張るなら、営業マンの口車に乗せられたとしか・・・




  26. 229 レオの業者

    単価安いのは事実ですよ、暇な時しか請けれませんよ。


  27. 230 匿名さん

    やっぱり>>225は工作員じゃん!

  28. 231 匿名さん

    事実を話しても、疑ったり騙されてるとしか言えない残念な方が多いので、もうこのスレには来ません。
    別に自分の得には成りませんので・・・さいなら~。

  29. 232 匿名

    そうして下さい
    また現れたら、工作員て事で

  30. 233 匿名

    良いこと書くと、とことん工作員扱いして潰すやり方、とんでもない連中に目を付けられちゃったなレオも。

  31. 234 購入検討中さん

    レオに限らず新建材をいっぱい使って2~3カ月で完成する近ごろの住宅は
    20年後の健康状態が心配です。

  32. 235 匿名さん

    逆に新建材を使わない住宅会社ってあるの?
    聞いた事が無いけど・・・。

  33. 236 匿名

    手間あげろ!安い金で馬車馬のように働かせて職人イジメやめろ!

  34. 237 匿名さん

    >>233

    別にレオが目をつけられたワケじゃないでしょ
    >>255が支離滅裂なだけ

  35. 238 匿名さん

    >236
    本当に大工さんなら、こんな書き込みしても金額上がらない事も分からないおバカさんなんで、安い給料で我慢なさい。

  36. 239 匿名

    大工だけじゃなく他の職種も同じ、前にやってたけど馬鹿らしくて辞めた

  37. 240 匿名さん

    良いんじゃない。それでもやれる人がいるから成り立っているのでしょうから。
    無理が出てくれば、坪単価が上がるだけでしょ。

  38. 241 不動産購入勉強中さん

    ローコストってことは、工期を短くしないと成り立たないでしょ 嫌なら断ればいいよ

  39. 242 匿名さん

    >馬鹿らしくて辞めた

    馬鹿だから辞めた

  40. 243 匿名さん

    単価が安くてレオの仕事を辞める奴は馬鹿って事ですか???

  41. 244 匿名さん

    辞めたなら、営業所名と担当者名を出して文句を言えば~不満があるなら普通はそうすると思うがね。
    単価が安いって言うのに金額も出さないし、うそ臭いからバカにされるのでは?

  42. 245 匿名さん

    そだね、単価が安いと言う基準も分からないので、具体例を出したら。

  43. 246 匿名さん

    ローコストを売りにするHMや建売は、工期が短く単価が安いというのはよく聞く話です

    自分もTVでおなじみのローコストHMから引き合いがありましたが、単価が安くて断りました

    ちなみに大工手間坪29000円でした

  44. 247 匿名さん

    大工手間坪29,000円なんて安くてどこも受けないでしょ。
    基礎や内装を引いても、40~50日はかかるはず最低3人で施工している様なので、120~150工数かかる計算せす。
    40坪の家で116万円なので、1工数9,666~7,733円とアルバイト以下となります。

    正常な感覚ならどこも引き受けませんね。
    レオがそうなら、分裂前のタマも同じでしょうから、そんな単価であれだけ販売戸数が受けられるのでしょうか?

    誰が考えてもおかしいのでは?

  45. 248 246

    >誰が考えてもおかしいのでは?

    建築業界では常識です(苦笑)
    自分も仕事を請ける人の気持ちが解りませんが・・・

  46. 249 匿名さん

    ↑ローコストメーカーの大工さんって、ボランティア精神でやってんだぁ

  47. 250 匿名さん

    >建築業界では常識です

    請け負った工務店が、大工さんの単価以下の仕事を請けるのが常識???
    絶対に嘘ですね。やればやるだけ赤字になる仕事なんか請ける訳が無い。

    HMと営業所名を公表してください。
    常識なら数社あるはずですよね・・・請けてないなら遠慮は不要です。

  48. 251 匿名さん

    >248

    1人分ではないの?でも棟梁と大工さんが同じ単価なはずは無いし。絶対不可能な金額が常識って非常識!

  49. 252 匿名

    だいたいは棟上げ以外は基本一人じゃない
    たまに息子の手伝いを年金暮らしの元大工の親父が手伝うってのはある

  50. 253 匿名

    単価の低い仕事は、基本一人
    応援なんぞ呼んだら、赤字になるワイ!

  51. 254 246

    >請け負った工務店が、大工さんの単価以下の仕事を請けるのが常識???
    絶対に嘘ですね。やればやるだけ赤字になる仕事なんか請ける訳が無い。

    絶対に嘘と言われても、本当の話です(苦笑)

    ローコストの仕事は個人の大工が請けるケースが多いですね
    工務店が(人を使って)請けたら、赤字は免れません

    ちなみに、建前で祝儀は出ません

    そんな過酷な中で仕事してる大工さんに、敬意をもって接してあげて下さい

  52. 255 匿名さん

    >252>253さんへ
    建設現場見るのが好きなので、昼休みや帰宅時に見に行きますが、タマやレオの現場を数件見ましたが、殆ど3名でやってますよ。
    棟上げの時は5~6人居ますけど・・・。
    1名でやっているのは、建売住宅が多いですね・・・時間をかけてコツコツとしているので、進みが遅く見ていて退屈です。
    HMの現場で1人の所を見た事がありません・・・だから、それでこの金額は無いと思います・・・道路工事の旗振りアルバイトの方が良い金額になりますから。

    >254さんへ
    是非HMと営業所名を公表してください。
    建設好きなので、気になりますので確認したいです。
    よろしくお願いします。

  53. 256 匿名

    自称レオハウスユーザーの匂いがするな

  54. 257 匿名

    我々職人は、アルバイト並みの賃金でキツイ労働させられ、無理難題押し付けられて、まるで奴隷のようですよ(+_+)早く終わらせないと採算とれないから、仕上がりもそれなりにしかならない、やりがいもくそもありゃしねえ。

  55. 258 匿名さん

    ↑それ我慢している職人さんは馬鹿ですね。
    まあ嘘でしょうが・・・臭い臭い。

  56. 259 匿名はん

    ↑お前の口がな

  57. 260 入居済み住民さん

    大工さんの低賃金ネタは無視した方が良いですよ。
    他のスレでも相手にされていません。
    相手するから調子に乗って嘯くだけです。

  58. 261 匿名

    大工の単価が安いという事実を受け入れたく無いおばさんがいるね
    何でだろ

  59. 262 匿名さん

    >252>253さんへ
    建設現場見るのが好きなので、昼休みや帰宅時に見に行きますが、タマやレオの現場を数件見ましたが、殆ど3名でやってますよ。
    棟上げの時は5~6人居ますけど・・・。
    1名でやっているのは、建売住宅が多いですね・・・時間をかけてコツコツとしているので、進みが遅く見ていて退屈です。
    HMの現場で1人の所を見た事がありません・・・だから、それでこの金額は無いと思います・・・道路工事の旗振りアルバイトの方が良い金額になりますから。

    何この嘘くさい話(笑)
    一応突っ込むけど、ローコストで40坪の家を3人は無いよ
    工期が無くて終盤で3人ならわかるけど
    ちなみに、25坪くらいの建売なら大工一人で大工工事25日で仕上げる
    ローコストの現場なんてそんなもんだよ
    >>257の言ってる事は信用できるね、残念ながら

  60. 263 入居済み住民さん

    うちは建築中に忙しくてさほど見に来れなかったけど、やっぱり3人はいたけどね。
    そんなにガツガツした雰囲気もなかった。入居後、お隣さんと話したら、
    大工さんの一人が息子さんにのこぎりの使い方を教えて、木を切らせてあげたりしていたそう。
    まあところによりけりなんだろうか。

  61. 264 匿名

    こんな単価じゃ所詮はやっつけ仕事だしな
    一人でやらなきゃ飯食えない
    その代わり仕事が切れないようにはしてくれる

  62. 265 匿名

    三人入ったら40坪を一月以内で終わらせないと赤字だからね

  63. 266 匿名さん

    そんな単価で出来ると信じるバカもいるのね。

  64. 267 匿名さん

    >>266
    現実そんなもんだよ
    一人くらい職人に知り合いいるでしょ?聞いてみるといい
    ローコストメーカーの手間が安いのは同業者では常識だから

    それとも、レオの単価は、タマホームと比較して格段に手間がいいのかな???
    年間の施工実績が桁違いに違うのに???

  65. 268 匿名さん
  66. 269 匿名さん

    >262
    会社の近くでタマ、家の近所でレオの建設中の家がありますが、どちらも3名ですよ。
    通勤途中にパナの現場もあるけど、そこも3名です。
    それに、3軒とも5時過ぎても作業しています。
    あなたの地方じゃ考えられない事が、うちの市では行われている、そちらは残念ですね。

  67. 270 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145474916
    より

    >ローコスト系HMで、33000円/坪以上出ていれば、良い方でしょうね。
    (実態は坪3万切ってます。)

    多くは、工期の制約もあり、1ヶ月半以内に、大工工事は終わらせなければなりません。

    ほぼ多くの人は、1人では工期に間に合わないので(スーパー突貫大工は別)、応援を入れたり、2人作業になり、月の手取りは、片手以下が実状。

    そこから、移動する為の車両に掛かる全ての経費、道具一式、消耗品、が経費として無くなり、
    ビス、釘等の、建築に必要な金物類まで、自腹で持ちます。

    差し引くと、いくら残るでしょう?

    その引き算が出来る人は、やらないか、突貫でブッ叩くかで、やりくりします。

    引き算が出来ない人は、知らず知らずに借金まみれになり、自己破産まで行く人も中には居ます。

    自分のフトコロ勘定と、生活がままならない人が、他人様の家どころの騒ぎでは無いですよ。

    いい家。出来る訳無い。

    これは、大工に限ったお話では有りません。(Tに限ったお話でも。)

    マトモな家を望むなら、買い手側も考えた方が良いですよ。

    タダではしゃがまない。タダでは立ち上がらない。掴んだ物はとりあえず付ける。絶対に振り向かない。何よりも前へ進める。思いやり=思い違い。気遣いしている場合ではない。やったモン勝ち。

    それが鉄則。

    それが出来ない人は、そこでは必要とされない。

  68. 271 匿名さん

    「ローコストは大工手間が安いので、良い仕事をしないだろう」と思う方は、ローコストHM以外で建てればよいだけでは?
    しかし、坪67万円の知人宅は、大工さんの勝手判断やごまかしがあり、新築なのに5回も補修工事しています。
    要は大工さんの気質と腕ですね。
    大工さんのハズレが無いと良いのですが。

  69. 272 匿名さん

    >「ローコストは大工手間が安いので、良い仕事をしないだろう」と思う方は、ローコストHM以外で建てればよいだけでは?

    それはそうだけど、ローコスト大工の手間が安いのは信用できないという話から>>270が出てきたのでは?

  70. 273 匿名さん

    ↑まあ、信じられん安さだが関係ないね。どっちみち第三者検査依頼するから、安かろうがまともに仕事してもらうし、不具合あったらクレーム入れるし酷かったら、やり直し&第三者費用まで請求か値引きさせる。

  71. 274 匿名さん

    272さんへ
    269ですが、実際3名でずっとやっている現場を見ると、そんな安い金額で3名が働けるとは思えませんけど。

    他の方が言われる様に、基本1名であれば理解出来ますが、基本3名で棟上時には2~3名応援も来ている現場を見ているので、私も信用は出来ません。

    地域により経費が違い、経費のかかる都心部は外注単価が安く、地方は逆がありえるのであれば話は分かりますが、全国展開のHMでそんな事がありえるのかが疑問です。

    まあ、うちは田舎の方になるのですが、それでも無理な単価ですし2ヶ月程度は大工さん入っていますので、個人請けの棟梁+日当5千円のバイト2名位でやらないと無理かな?趣味でなければ出来ないバイトですが。
    でも60歳位に見える方が多いので、もしかすると定年後の建築マニアかも、って言うのも否定出来ない。

  72. 275 匿名さん

    270の知恵袋の話は、鵜呑みにできるほど信憑性が高い話ですか?
    もう一つレスが付いてましたが、そちらのほうはどうなんでしょう?

  73. 276 匿名さん

    >>274
    >他の方が言われる様に、基本1名であれば理解出来ますが、基本3名で棟上時には2~3名応援も来ている現場を見ているので、私も信用は出来ません。

    応援を呼ぶのは自由だからね
    必ずしも1~2人でやってるとは限らないという事はあるよね
    もしかして地主で、不動産所得が別にある棟梁とか(笑)

  74. 277 匿名はん

    ウハウハなのは、ハウスメーカーの幹部だけですね(ー_ー)!!

  75. 278 サラリーマン

    職人なんかアホらしくて俺には無理だわ

  76. 279 匿名さん

    大工って苦労が多い割には安い賃金でこき使われる
    今の若い人には無理だろうね

  77. 280 匿名

    若い人が無理とかの前に、親方が弟子を養えない
    悲しいわ・・

  78. 281 匿名さん

    終わった
    職人の時代は完全に終わった

  79. 282 匿名さん

    実際、職人と呼べる大工は殆ど居ないでしょ。
    刻みもプレカットが主流で、釘打機・電動ドライバー・電動ノコ・電動カンナを使うので、使い方やり方をマスターすれば大工と呼ばれる。
    こんな大工さんが多い中、木の特性まで熟知した本当の職人と呼べる人が何人いるのやら。

  80. 283 入居済み住民さん

    木の特性まで熟知した本当の職人となれば、少ないでしょうね。
    だけど、それでも基準を満たした家が建つのは、ある意味建築技術の進化って凄いと思います。

  81. 284 匿名さん

    下手な大工よりも、プレカットの方が安心では?

  82. 285 匿名

    心配しなくても、下手な大工しかいない建築会社はプレカットだよ!

  83. 286 匿名さん

    >下手な大工しかいない建築会社はプレカットだよ!

    って事は殆どの大工が下手って事ですか?
    町の工務店でもプレカットの所って覆いですから。

  84. 287 匿名さん

    レオあたりじゃ、刻める職人はいないのでは・・・

  85. 288 匿名さん

    HMは殆どがプレカットだよ。
    刻める職人はいないのでは無く、刻まない工法です。
    知らないなら書かない方が良いですよ、無知がばれますから。

  86. 289 匿名

    自称レオユーザーさん?

  87. 290 匿名さん

    288だけど
    自称レオユーザーさん?って俺に聞いてるの?
    家はユニバだよ、タマとレオも検討したが地熱効果に惹かれてユニバにしたが、効果なんか感じんし床下点検が出来ないので、逆に不安だね。
    嫁が地熱に惹かれなきゃ、レオにしてた。
    大工さんも、HMは殆どプレカットだし工務店でも今はプレカットする所が多いって言ってたし、場合によっては大工手間より安いし正確なので仕方が無いよね。
    だから、刻みたくても刻まない工法が主流だね。


  88. 291 匿名

    安心しろ
    ローコストなんてどこで建てても大差ないからw

  89. 292 入居予定さん

    地鎮祭が終わり基礎工事が始まったので、今日初めて昼休みにお茶を出しに現場に行った。

    現場では4人の左官屋さんがすでに昼食を済ませて昼寝をしていて、全員60過ぎの高齢者ばかり

    後半の塗り壁は体力勝負になると思うが、高齢者ばかりで心配だ

  90. 293 匿名さん

    >290さんへ

    大手HMでも工務店でも当たりが悪けりゃ一緒ですよ。
    それに床下なんか異常が無い限り点検なんかしませんから。
    当方4年前に一条で建てましたが、去年部下の新築宅に行ってびっくりしました。
    経費を含んだ坪単価が、うちの2/3位なのにしっかりしていて良い感じでした。
    特に18畳のLDKは、うちの16畳と比較しても開放的で羨ましかった。
    住み心地も良いとの事で、子供が建てる時はレオも要検討だと思いました。(まだ中学生ですが)

  91. 294 匿名さん

    >292

    日曜の午前中なのに「今日の昼休み」って、昨日の事?
    日曜は生コン屋さんも休みですし。

    50歳代の左官屋さんは多いけど、60歳過ぎってベテラン揃いって事なのかな?
    まあ、若くて技量の無い者よりはしっかり仕事してくれますよ。
    耐力はさすがに無いので、熱中症予防のアメでも差し入れしたら。

  92. 295 匿名さん

    自称レオユーザーさん??



  93. 296 匿名さん

    >>294
    それよりこんな大雨で基礎工事ってとこにレオクオリティを見ろよ。

  94. 297 匿名さん

    >296
    アホですね、日本全国雨では無いでしょう。
    ちと考えれば、雨の日曜基礎工事する訳無い。
    雨に基礎打ちやってる所を見た事が無いので、見かけた方は写真取って!

  95. 298 匿名

    むちゃな工期の代償か・・

  96. 299 匿名さん

    >>297
    で、レオの施行域で雨降ってなかったところってどこ?

  97. 300 匿名さん

    本当にアホですね。
    普通逆だ!雨で基礎工事やってる現場を聞くだろ!
    ちなみにうちは岡山ですが。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸