注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウス

  1. 101 購入検討中さん

    レオはメーターモジュール(タマ対策)から尺モジュールに戻すから3万UPみたいな。
    ただそれだけで3万UPはねぇ~。
    まあOPやら長期優良が付くかもね。
    ちなみにタマの広告は25.8万でなく35坪の家で本体、カーテン、付属施工、諸経費込みで1300万とかで
    広告打ってるね。
    次は込みこみ作戦ぽいね。

  2. 102 足長坊主

    >>101殿

    メーターモジュールから尺モジュールにするのかの?バリヤフリーに逆行する流れじゃの。平面的には2割狭くなるし、鴨居の高さも2000→1800になるという事じゃの。わしなら頭をぶつけるぞよ。

    玄関も親子ドアにすれば、下駄箱が玄関ドアにかぶって来るの。柱を削るのかの?

    いずれにしても、柱をオール4寸にはできなくなるの。3寸5分にするのかの。それなら、逆に安くしてもらわねば納得いかんのでおじゃる丸。

  3. 103 検討中

    レオハウスの完成保証はナックだと聞きましたが、大丈夫なんでしょうか?

    なんか不安です…

    詳しい方ご指導願います。

  4. 104 足長坊主

    レオハウス=ナックゆえ、完成保証はしても、実際、「逝く時は一緒よー」じゃ。
    じゃが、あの中国人忍者は中国国営銀行のお偉いさんの娘さんじゃそうだから、万一の時は中国が助けてくれるかのぅ?

  5. 105 検討中

    ありがとうございます。

    確かにそうですね…
    あまり意味が無い保証のような気がしますね。

    簡単には逝かないと思いますが信用も出来ませんね…
    まいったなぁ…

  6. 106 匿名子

    質問お願いします。

    レオハウスで新築を建てようと思っている匿名子です。

    現在レオハウスに住んでる方に質問です。

    太陽光パネルつけた方いましたら、何キロでだいたいどれくらい発電(金額)しているか教えて下さい。
    季節によって差があると思いますが、参考にしたいです。

    付けてよかったか、
    付けなくてもよかった
    などもお願いします。

  7. 107 販売関係者さん

    レオハウスは海沿いの場所なのに対塩使用じゃないソーラーを付けてました
    2・3年もすればサビでボロボロでしょうね・・
    売ればいいだけという考えで責任感ないとおもいます

    ソーラーは環境に貢献したいという人意外は、基本は付けない方がいいです
    どうしても元はとれませんから。
    レオハウスだけに言えることではないのですがソーラーはむしろ降雪地帯では冬場電力マイナスになることもあります。

  8. 108 匿名

    ナックは東証一部の企業としては企業規模は小さいです。ただ有利負債はほとんどなく財務内容はかなり優良な企業です。

    ナックの会長はワンマンのようで労働問題の訴訟なんかがあるようですが株主配当も良く投資先としては良いところです。
    子会社のレオハウスがうまくいかなければ切り離される危険があるのですが(ちなみに私鉄系列では切り離しをやって見棄てたことがあります。)、保証やるというのはそれなりに意味があります。
    ナックの株主はレオハウスの成長力に期待しているからナックとしても後戻りできない分野になっていると思う。
    タマホームの噂からするとかなりの利点ですね。

  9. 109 足長坊主

    >>108殿
    なるほどのぅ。ナックの会長はワンマンなのじゃな?
    それで、レオハウスの看板がオレハウスに見えてしまうんじゃな。

  10. 110 販売関係者さん

    No.106 by 匿名子さんへ
    ちょっと遅いレスですが・・・
    ソーラーはまだつけない方がいいですよ。元はまだとれません。
    3kWのものを後付けした際の価格が最低でも90万を切らないと。
    使用している太陽電池の劣化、電気に変換するパワコンの寿命を考えると最悪で5年で元を取るつもりで購入する必要があります。

    ちなみに、レオも含め他のHMもやっているような、「ソーラーが安くつきます!」はあまり信用できません。ハウスメーカーは、数売ることでソーラーメーカーに価格を安くしてもらっていますが、それ以外にも、利益が出ない部分は、どこかを必ずケチりますから。

    今は静観ですね。5年以内には必ず元が取れる価格になるはずですから。(ある一部の市場予想ですから私も断言できませんが)

  11. 111 国を愛する

    CMで中国人を使ってるって会社だから
    いい会社ではないでしょう。

  12. 112 購入検討中さん

    レオハウスは 中国人、華僑、共産党ですか
    そんな、人間は日本にはいあらない
    早く、出て行で行くべきだ
    これで、レオハウスも会社更生法、倒産ですか
    契約した皆さんに補償もしっかりしてね

  13. 113 匿名

    今 中国関係の会社で家建てる奴は国賊 売国奴

  14. 114 入居済み住民さん

    6月に新築引渡しを受けました。
    選んだ理由は父が大工だった事と自分が構造体の検査をしている事もあり、構造体の剛性は重要項目として比較し構造と固定金物の強固さで選定しました。
    当初は鉄骨構造に決めかけていたのですが、火災時の鉄の軟化が木造の炭化劣化よりも格段に早い事と、嫁さんが木造の方が好きとの理由で木造で建築する事に。
    2×4やSXLのパネル工法も検討したのですが、合板自体が濡れると強度を失ってしまうので、雨漏り(実際は屋根より壁面の雨漏りが多い)や水害を考えると木造軸構造がベターとの結論となりました。

    もちろん金具等は金額を上乗せすれば、殆どの工務店でも同様の部材を使っての工事も可能ですが、セールスマンのイメージ・工期・アフターも考慮してレオハウスに最終決定足しました。(他社よりもナックが倒産の可能性のほうが低いと思いますので)
    タマホームも検討したのですが、金物が古いタイプである事と、ネットでの資料請求ではセールスの訪問は致しませんと書いてあるのに、セールス来た事で嫌(信用出来ない)になりました。
    レオハウスは、はがき営業のみでした。一番熱心?だったのがセキスイハイムと一条工務店でした。
    ピエロのイメキャラと中国人忍者のイメージは嫌でしたが、大手の有名タレントにお金を使う所よりは堅実だともおもいました。
    知人からも賛否の意見はありましたが、否定の方に構造体の話をすると逆に宣伝の金額でそこまでやれるの?との反応でした・・・もちろんその金額は設計費・検査・付帯工事・消費税・利益(経費)は別なので、坪単価は35万~45万程度になる事を話すと納得していました。(最初にセールスマンがぶっちゃけてくれました)
    やっぱり宣伝のイメージで安かろう悪かろうのメーカーと思われている様です・・・かく言う自分も最初はそんな感じでしたが・・・。

    太陽光パネルは5.4KWを付けました。最初はシャープの多結晶で検討しましたが、発電効率の高いカナディアンの単結晶を取り扱い始めるとの事だったので、効率と保障期間が長いカナディアンに決定。(雨天時も若干ながら発電しています)
    太陽光の売電は8月22500円、9月25200円と順調で、自己消費分も考慮すると10年前後で設置費用分を取り戻せる勢いです。
    元が取れないと言う話は良く聞きますが、宮崎県は大丈夫みたいです・・・他県は分かりませんが・・・市内の姉の家は先日10年目の点検でしたが交換部品も無く順調みたいですし。
    まあ、これから寒くなり発電効率が上がっても日照時間が少なくなるので、1年様子をみないと分かりませんが、大容量化と単結晶パネルにして正解だったと思います。
    近くの知人(セキスイハイムの平屋根で設置条件最良)の多結晶5.2KWは、売電が2万円を越す事が殆ど無い様なので、設置条件も考慮するとやっぱり単結晶のおかげかな。
    買取価格倍額が今年設置分までなので、近所や知人も取り付ける方が多くなっています。(設置は約1ヶ月待ちらしいですし、他県の業者も来ている様です。)
    一番良かったのは、家族が節電を意識して、点けっぱなしが無くなった事かな?LED照明はイマイチですが。
    そう言えば、「対塩仕様ではないソーラー・・・サビでボロボロ」との書き込みがありましたが、パネル自体重い鉄枠なんて普通使わないし(作ってないでしょ)、固定具も瓦型のアルミ台座とステンレスレールが標準でしたが・・・勘違いでは?

    肝心な住み心地は、快適です夏も熱はこもらないし朝晩の冷え込みもありません。
    高断熱仕様&奨励準耐火仕様なので、石膏ボードや断熱材の厚みが標準の1.5倍程度厚いからかもしれませんが・・・。
    嫁も満足しているようです。(キッチン収納・下駄箱サイズアップ・人口大理石シンクetc追加注文が多かったけど・・・後悔するより良かった。)
    今回の経験で、どこで建てるかよりもプランニングやアフターがしっかりしている事が重要だと思いました。
    実際、セールスマンが親切・誠実でなければレオハウス以外で建てたと思います。
    最初とは全く違う間取り案に決定(所長さんにも色々助言頂きました)するまで、間取り図&完成予想図を20回程書き換えて頂いたり、隣との境界線問題でも相談に乗ってくれたりと良い方に担当して頂きました。
    他の住宅メーカーからもプランは色々出してもらいましたが、見かけは良いが自分達の実生活では使い辛いものでした。(レオハウスも同じです)
    間取りで悩んだ分、使い勝手の良い家になりましたので、これから建てる方は最良の間取りになる様に自分たちで考えて見て下さい。
    レオハウスを検討される方は、バリューは材料の質が落ちますのでお勧めしません。高断熱仕様&奨励準耐火仕様をお勧めします。

  15. 115 匿名

    情報が欲しいのであげます。
    建てた人やこれからレオで建てる予定の人は情報交換しましょ〜!

  16. 116 匿名

    知り合いの家は建前から一ヶ月半くらいで引き渡しらしいです
    これってどうなの?

  17. 117 匿名

    レオハウスって人気ないんかな〜(^_^;)


    レオって工期短いんですよね。
    建てた人の感想とか聞きたいですね。


    今検討中なんで。

  18. 118 匿名

    検討してた知り合いがいたから止めた方がいいって忠告したけど
    馬 鹿だから結局建ててるw施主より出来上がりを楽しみにしていますw

  19. 119 入居済み住民さん

    昨年の9月末に新居完成で即入居してます。

    CMを見ても有名芸能人を起用していない点など
    当初から企業イメージは良かったです。
    決め手は営業担当の姿勢等いろいろありますが、最終的には他のHMとか
    検討したけれど自分の直感・感性を信じました。

    自分の場合は、やはり3ケ月近く掛かりましたね。
    レオの一般的な工期だそうです。

    感想として、レオハウスは施主側寄りというか
    こちらのニーズに対して良く対応してくれた印象が強いです。
    ちょっとしたミスも4~5点ほどありましたが、直ぐに対処してくれました。
    施主として、何でもお任せではなくて、チェックする所はしないとダメかと思います。

    大人気の家で40坪でしたが、なんだかんだ言ってオプション含めて最終的に坪単価は
    39万円でした。
    太陽光発電は時代背景から、まだまだ日進月歩のような気がして付けておりません。

    住んで5ヶ月になりますが、今のところ、大変満足してます。
    朝方、外はマイナス10℃近くになりますが、とにかく家の中は暖かいです。

  20. 120 匿名

    なぜやめたほうがいいと忠告したのですか??(^_^;)


  21. 121 匿名

    No.119さん

    新居完成おめでとうございます!


    我が家も今同じ位の規模で建築中です。キッチンにこだわったおかげで坪43万位になりましたが…(汗)


  22. 122 匿名

    レオハウスで建てた人ってすくないのかな〜?


    レオって和風の住宅売り出しましたね、坪単価30.8万らしい。

  23. 123 匿名さん

    何でレオの情報少ないの?タマやアキュラと同じくらい面白そう何だけど。

  24. 124 匿名はん

    >>119
    >坪単価は39万円でした。

    これは建物本体価格でしょうか?

    それともすべてを含めた総支払額でしょうか?

  25. 125 匿名さん

    >>124
    総額だと思います。
    私はレオで見積もり提示してもらったら坪38万になりました。
    タマも現在検討中ですが、レオの方が坪5万ぐらい安いですね。
    何かタマの諸費用が異常に高い・・・・

  26. 126 入居済み住民さん

    >>124

    119です。はい、すべて含んだ価格です。
    レオとかタマの場合、オプション工事の幅にもよりますが、

    坪単価は、

    大安心の家(タマ)シリーズ・大人気の家(レオ)シリーズで

    最低35万位、

    標準外・オプション工事をかなり入れて42万位に収まるかと思います。

    タマも見積もりしましたが、金額・スペック等それほどレオと大差なかったです。

    唯、設備(ユニットバス等)はレオの方が少しグレードが良かったですよ。選択肢も多かったですし。

  27. 127 匿名

    確かにタマとレオの見積り比べると同じような仕様と設備なのに金額が違うからびっくりした。


    諸費用高過ぎ(^_^;)


  28. 128 匿名

    121です。


    我が家もかなり色々オプションになりオプションだけで200万越えました^^;

    総額坪単価も43万越えました。


    レオハウスでそこまでってあまりないと営業に言われました(笑)


  29. 129 匿名さん

    >>128
    その価格だとタマや地元のビルダーと同じくらいでは。満足度どんなもんですか?よろしければお聞かせください。

  30. 130 匿名はん

    >>126
    総額には外構とか上棟式とかも含むのですか?

    どこまで含んだ総額ですか?

  31. 131 匿名

    128です。


    まだ建築中なので住んでみての満足度は分かりませんが我が家はキッチングレードアップしてかなり差額がかかりましたし、

    クロスや二階のミニキッチン等色々しました^^;


    キッチンは嫁さんの城なんで自由に決めてもらったので満足してるようです。


    確かにタマやアイフル等でも出来たかと思いますが、総額で同じ位だとキッチングレードアップやミニキッチン等は出来ませんでした…。(差額が大きいため)

    自分では色々できたんで満足です(^^)

  32. 132 入居済み住民さん

    >>130

    上棟式と言うものは、昔と違って今のハウスメーカーの場合とかは
    特に拘りがないように見えました。
    レオの現場監督も昨今は皆、簡単に済ませると言っておりましたし。
    そんなノリでしたので私の場合も上棟した日に棟梁達(8人)へ900円の
    弁当と飲み物を昼に振る舞っただけです。

    外溝工事は、どうでしょう?立地条件・環境や人それぞれで、色んな思惑もあるだろうから
    人によっては5万で済む場合もあるし100万以上掛る場合もあるのではないでしょうか?

    ちなみに私は建替えでしたので約8万円の出費だけで済みましたが。

  33. 133 匿名さん

    レオの方がタマよりキッチン、洗面化粧台のグレードが高い。
    タマは電気温水器が標準なのに対し、レオはエコキュートが標準。
    しかも食洗器がキッチンメーカーによるがレオは標準でタマはオプション。
    総額もレオの方が若干安かった。
    タマの営業さんには良くしてもらったが妻がもうレオにしか目がいかなくなった・・・・。

  34. 134 匿名

    133さん。


    わかりますよ家もそうでしたから^^;

    先にタマに間取りと見積りをお願いし、次にレオでタマの図面を元に見積りを作ってもらったのですが


    タマとレオで総額120万位違ってたんで嫁さんはもうレオしかないようでした。

    結局最後までその差は埋まらず我が家はレオになりましたから(笑)

    タマの営業さん熱心でよかったんですけどね(汗)

  35. 135 匿名さん

    レオの大人気の家ってエコポイントつくんでしたっけ?
    サイトみてもセオリーしか住宅エコポイントうたってないので。

  36. 136 匿名

    135さん。

    大人気の家でもエコポイントは使えると思いますよ。

    家は大人気ですけど普通に使えましたから。

  37. 137 足長坊主

    レオはタマから枝分かれした会社ゆえ、価格は変わらぬ。

    社員も元タマがレオじゃったり、元レオがタマじゃったりじゃ。

    最近はタマが元社員を呼び戻すようにとの通達を発したとの事ゆえ、レオからタマに再度移る人も多いそうじゃな。

    ほっかほっか亭とホットモット亭みたいなもんじゃ。

  38. 139 匿名さん

    >>137
    価格が変わらなくてレオの方が標準設備が上って事はタマの方が劣るって事ですね。

  39. 140 匿名

    方検討したけど総額同じにするならタマは標準設備でレオは設備グレードアップ出来る位違かった(汗)

    見積り見比べても家の場合施工面積40坪ちょっとで総額タマ1890万、レオ1720万と150万近く差がありましたよ。もちろんタマもレオも多少オプションはありました。

  40. 141 匿名さん

    エコキュートとキッチンのグレードの差がちょっとでかいかな。
    タマの大安心の家はレオの大人気の家バリューとグレードは同程度だよ。
    実際タマとレオってどっちの方がいま建ててる人多いの?
    やっぱり宣伝効果でタマの方が多いのかな。

  41. 142 匿名

    140です。


    家の周りでは知ってる限りではタマの家は一軒か二軒レオも一軒か二軒と同じ位ですね。


    モデルハウスはレオの方が客が多いですね。

  42. 143 匿名

    レオで40坪位で建てた人にお聞きしますが総額いくら位掛かりましたか?


  43. 144 匿名さん

    1900万くらいでした。

  44. 145 冒険野郎

    タマかレオで50坪程度の完全分離二世帯住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
    総額いくら位になりましたでしょうか。
    参考までに教えて頂ければ幸いです。

  45. 146 匿名さん

    >>145
    坪数は不明ですがタマで近所で建てた方に聞いたら完全二世帯(玄関、水周り別)で総額2600万とのことです。
    やっぱりオプションが高くなるようです。
    タマの場合は標準装備をグレードアップしないといけないので。
    今は30万エコポイントがつくからグレードアップもエコポイント使えばいいけど
    レオの場合はエコポイントを他に使えるのがありがたい。
    標準装備のグレードが高いので。

  46. 147 匿名

    144さんレスありがとうございます(^^)


    やはりその位になりますよね〜。
    参考になります。

  47. 148 匿名

    水戸進出ですね

    評判は いかがですか?

  48. 149 匿名

    THEORYで建てようかと検討中です。
    すでに住んでいらっしゃる方いましたら住み心地教えて下さい☆

  49. 150 匿名

    セオリーいいですよね〜。

    予算と広さが合わずに断念しましたが…(泣)
    太陽光も標準で載せてるし大人気でゎオブションだった物が標準だったりしてわくわくしましたよ。


    セオリーはあの特殊な屋根形状の為間取りが難しいです、特に二階が狭くなります。デッドスペースの使い方が大事だと思いますよ(汗)
    まぁ元々広い家を求めてるなら気にならないかも知れませんが(笑)

  50. 151 149

    >>150
    やはり屋根の形状が難しい所ですね
    我が家的には35坪くらいが理想なんですが、狭さで言うとギリギリだと言われました。
    2階がどんな感じになるのかイメージが湧きづらいですね…

  51. 152 匿名

    151さん

    35坪なら家も考えてた大きさですよ。
    その坪数だと二階に結構制約が出てくると思います。屋根のおかげで二階は使えるスペースがかなり狭くなります。デッドスペースの使い方がポイントじゃないかな?

    うまく小屋裏収納や大きめのロフト等に使えれば限られたスペースを有効に使う事が出来ると思います(笑)

    他にも二階については窓の位置にも注意です。あの屋根形状ですから窓付けれる場所も限られます(汗)

    もしどうしても付けたいのならトップライト(天窓)位しか選択肢ない(泣)


    自分もいろいろ考えて話し合ったりしたので参考までに(笑)

  52. 153 足長坊主

    セオリーの屋根形状だと、建物のたっぱが短くなるゆえ、外壁、内壁の原価は下げられるぞな。

    二階の窓も東西に無いゆえ、これまた原価が下がるぞな。

    非常に良い戦略じゃな。

  53. 154 匿名

    152さん
    なるほど~、2階スペースをどううまく使うかが鍵になってきそうですね。
    2階どうなってんだろ?とは思ってたんですが、やはり狭い!という事は頭に入れておきます。
    とても参考になります~
    ありがとうございます!

    足長坊主さん
    標準で結構グレードが高いだけに、そういう所で落としてるんですね!
    太陽光も載せやすくコストも抑えてって感じなのでしょうか。
    私としては見た目的にも結構好きな感じなので、それでグレードが高くなるなら嬉しいかもしれないです!!

  54. 155 匿名

    152です。


    少しでも参考になったなら嬉しいです(笑)


    ちなみに設備等のグレードは大人気の家と同等ですが自分が検討してた時は一部のオブションクロスが標準で選べたり床も大人気だとオブションになる無垢のフローリングも標準でした。

    後また屋根の話しですが二階を少しでも広く使うなら天井(屋根)を高くするといいですよ(笑)

    高さを上げる事によって使えるスペースが広くなるしロフトや小屋裏収納も大きく取れるようになります。まぁその分お金はかかりますけど…(坪単価の半分だったかな?)


    大人気シリーズより見た目もかっこいいから間取りの難しさ等がうまくいけば自分も建てたい位(笑)

  55. 156 匿名

    155さん

    無垢のフローリングと太陽光が標準という所で最初THEORYに惹かれました!
    いいですよね~

    屋根を高くなんてできるんですねっ!?
    そうすると普通の部屋として使うのもできそうな感じですかね
    ただ予算との兼ね合いですよね
    坪単価の半分かぁ~
    ただでさえ予算の少ない中大人気の家よりTHEORYで考え始めたので悩み所です

    でもできたら凄く良さそうですね!

  56. 157 匿名

    155です。

    ちなみに予算はどのくらいで考えてますか?

    自分が検討してたプランだと総額で2050〜2130万位でした(汗)
    外やるともっとかかりますよ。
    広さを取るか太陽光等の装備を取るか凄く悩みましが結局大人気にして広さを取りました(笑)

    個人的にはセオリーがよかったんですが…
    5坪の違いは大きかった(泣)

    屋根に関しては担当とよく話してみて下さい。
    多分大丈夫だと思いますから(^^)

  57. 158 匿名

    157さん

    予算は1500です
    外はお金貯めてからやろうと言う話で、建物だけの予算なんですが…
    担当の方に住めるようになるまでで1500でいけると思いますと言われ、今大体の試算を出してもらってる所です。
    でもいろいろやろうと思うと厳しそうですね

    そうなると確かに広さを取るか悩みますね~!!!

    太陽光の申請が3月までなので悩むにも忙しくて迷っちゃいます…。

    担当の人とよく話し合ってみます!
    実際に考えていた人の話が聞けてとても参考になります!

  58. 159 匿名

    158さん。

    予算1500との事ですが解体等の費用はかからないと考えていいのかな??

    本体、諸費用の他に照明器具や照明やコンセント等増やした時の電気配線費用、カーテン費用
    結構いろいろかかるからしっかり考えないと坪数から推測すると予算的に厳しくなるかも(汗)


    後WICを考えてる場合は中のパイプや枕棚をつけたりするだけでもオブションかかりますからね(泣)

    自分も最後に苦しみましたから…(笑)

  59. 160 匿名

    159さん

    解体などの費用はかかりません。
    やはり厳しいですかね
    照明やカーテンなども含めての試算という事で今やってもらってるんですが…

    全然オプションつけないで、自分の住みやすい家を作れないようならそこまでこだわるのももったいないですよね。
    コンセントやWICなどなんだかんだお金かかりそうだなぁ…

    明日担当の方と打ち合わせの予定です。
    ここで聞いた事を参考によく話聞いてきます!

  60. 161 匿名

    明日打ち合わせなんですね。
    大人気の家ですが参考までに自分のプランだと照明電気配線増設コンセント増設で118000円、
    照明器具で180000円
    カーテン200000円
    蓄暖上のカウンターやWIC のパイプや枕棚やらのオブションで130000円

    最初に出た見積りは最低これだけあれば形になるくらいの金額しか照明もカーテンもついてませんから最後になってかなり予算オーバーしました(汗)

    本当に標準の配線やコンセントの数でよければ照明器具の予算だけで行けますがここにコンセント欲しい!ダウンライト入れたいな〜なんて考えてるとすぐ予算オーバーです(笑)


    明日の打ち合わせ楽しみでしょうね!(笑)
    是非どうだったか聞かせていただきたいですね。
    自分の時を思い出して何だか他人事じゃないみたいで…(汗)

    最初の話し合いが肝心ですからしっかり要望を伝えて提案させたりして理想の家になるように頑張って下さいね。

    長文失礼しました。

  61. 162 匿名

    161さん

    行ってきました~!
    THEORYのモデルハウスを見て来ました。

    大体の試算やなんかの話もしてくれるかなと思いきや、まだ出来ていなかったらしく
    来週にお預けです…。。
    残念。
    でもモデルハウスはTHEORYの36坪で大体こんな感じなんだ!と実感して見る事ができました☆

    確かに2階狭いですね
    やはり屋根の構造がモロに…

    しかし私も旦那も小さい家でいいよね!という考えなのでそのままでも充分かな!?という感じでした。
    多分試算でも予算ギリギリで出てくると思うので、そこからどれくらいオーバーしてしまうか恐怖です

    大人気の家とTHEORY両方で作ってもらえるそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
    しかしモデルハウス見てますますTHEORYに心惹かれております…
    ここで相談できてちょっと心強いです(笑)

  62. 163 匿名

    161です。

    打ち合わせご苦労様でした(笑)
    報告ありがとうございました(汗)
    見積り出てなくて残念でしたね。
    早く知りたいとこでしょうが我慢ですね(泣)
    セオリーと大人気両方で見積りって自分もやりましたよ。
    モデルハウスも見れてよかったじゃないですか!
    実際に見てイメージ固めるの大事ですからね〜。

    家の大きさが問題ないならよかったですね(笑)
    余計な費用がかからなくなりますから。
    一歩前進!(笑)

  63. 164 購入検討中さん

    155さん 情報ありがとうございます。
    小さな家を建てるつもりです。THEORYで見積もりを出してもらってますが、2階の一部屋に南側に壁と窓がないことがネックになってました。屋根を高くしてっていうのはいいですね。言ってみます。
    35坪1400万円(ソーラー無し)ぐらいにあがればいいんだけど。エコポイント分は2階トイレでなくなっちゃうし。

  64. 165 匿名

    現在検討中の者ですが 私の場合 4LDKで35坪 見積もり総額1480万でした。(4LDKですがサービスで尺、mモジュール変更で内装は5LDK標準仕様にして頂きました。) theoryでなく大人気の家です。 現在 決算プレゼントと 40周年プレゼントが いいですね 検討中ですが殆ど決定してます。

  65. 166 165続き

    165 追記: トイレは1.2階付き 解体費100万弱 込みで1480万です。 1階 和室 +洋LDK 2階 洋室×3部屋 資金の都合で標準装備です。

  66. 167 匿名

    164さん、155です。

    あれからプランニングの方はいかがですか?


    165さんかなり総額安いですね〜!?
    解体や諸費用等も全部込みでその金額はすごいです。
    我が家は40坪で総額2130万かかりましたよ(泣)
    しかもまだ変更に金かかってる…(汗)


    自分も最初は総額1500位で考えてたんですが(笑)


  67. 168 匿名

    165ですが エコキュートも標準仕様に付いていて嬉しく思います。 尺 m モジュールの変更を営業の方から提案して頂き 同じ間取り坪なのに 窓やコンセントの数も増え(mモジュール4LDK→尺モジュール5LDK無料変更の為)更に総額でも100万超の違いが出て その分安く出来ました。【詳】メーターモジュール 35坪 総額1620万 が尺モジュールにしたら1500万弱になりました。 差額分は返済頭金に回せますしね いい提案を出してくれた営業さんに感謝してます

  68. 169 足長坊主

    補足じゃ。

    尺にするゆえ、床面積も2割狭くなるぞな。

    また、尺ゆえ柱も細くなるぞな。

  69. 170 匿名

    いえいえ コンセント数 窓を増やしてくれたって事です 柱は4寸のまんまです。

  70. 171 匿名

    167です。

    いい提案出ましたね〜(笑)すべて込みで1500弱なら最高ですよね〜。


    我が家はメーターモジュールで最初の見積りは1700弱位でしたよ。

    尺は坪単価逆に上がりました(汗)

  71. 172 足長坊主

    >>170殿
    尺モジュールなのに柱が4寸なんておかしいじゃろ?
    廊下、階段が狭くなり過ぎるぞな。
    外周部のみ4寸で、それ以外は3.5寸じゃろ。

  72. 173 164

    165さん安いですね
    自分は大人気の家で見積もってもらったところ35坪で1900万!でした。
    といっても建物部分は1400ぐらいですが、地盤改良で80万ほかで
    なぜか500万円オンされました。これでも照明カーテン無しです。
    これじゃ地場の安いところと変わりません
    しかも諸費用かなり不明朗でした
    最初だからふっかけられたのかも。
    というところで165さんのレベルに近づけるよう交渉します

  73. 174 匿名

    #162です。
    THEORY、大人気の家 両方で見積もってもらいプランができました。
    当初THEORYの予定でしたが、大人気のプランも見てみるとTHEORYよりも安く広々と使えて迷ってきています…
    因みに35坪4LDKで大人気1650(太陽光込み)
    THEORY 1710
    くらいでした!
    悩みます…

  74. 175 匿名

    173さん
    地盤改良費が入っていると行っても高いですね(汗)
    オプションなしでしょうし照明やカーテンが入ってないとなると凄い金額になりますね…。
    不明瞭な所はどんどん聞くべきです!
    納得出来る金額になるまで頑張って下さい。


    174さん
    両方見積り出てくると確かに悩みますよね(汗)
    自分もかなり悩みましたから…。

    広さを取るか設備やオプションを取るか…(笑)
    セオリーの太陽光には今でも引かれます(笑)
    我が家は広さ優先で決めました。

  75. 176 入居済み住民さん

    174さん
    私は昨年の9月に大人気シリーズソーラーで新築しました。
    担当の営業マンにも恵まれ(笑)無事完成しまして
    現在、約半年が経過し寒い冬も快適に過ごしております。

    設備の変更は、
    床材をTHEORYと同じパインの無垢材に変更(見た目、質感とも最高です!!)
    照明は『カーテン・照明・蓄暖パック』というものが坪単価+2万で
    取り付けられたので、その中の気に入らない照明だけを変更しました。
    他に玄関の電気キーや掃出し窓のクレセントを『カクス』に変更などなど・・・

    オプションで160万くらいプラスしましたが
    施工面積36坪の3LDK+WICで、坪単価45万の総額1650万でした。

    THEORYの大屋根の外観に拘らないのであれば
    大人気シリーズでも似たような仕様で遣い勝手の良い広々とした家が建てられます。
    また、太陽光発電も大人気シリーズの方が屋根の形状的に
    これからの時期(春~秋)は発電量が上がるようです。

  76. 177 購入検討中さん

    実家の裏の駐車場として借りてた土地が造成されて借りることが不可になったため土地だけ購入しました
    (田舎なので格安です)

    その造成した土地に次から次へと家が建ってるのですが
    10区画中2軒がレオハウスでした

    レオハウスっていいのかな?と調べてみると(こちらの掲示板も参考になりました)
    レオハウスの安さに驚き、これならうちでも建てられるかも・・・?

    マイホームデザイナーで見取り図を作ってて
    レオハウスは坪数×金額なので出来るだけ坪数を少なく作成して
    完全分離の2世帯(1LDK+4LDK 水周り玄関別)で45坪が出来ました

    で、質問なのですが

    ・タマのように部屋数の制限はあるのでしょうか?(○坪は△部屋までとか)
    ・収納の制限はあるのでしょうか?
    ・1世帯分の水周りを施主支給することは出来るでしょうか?

    よろしくお願いします

  77. 178 匿名

    175、176さん
    我が家も大人気でまとまりそうです!
    狭くてもいいやと思っていたのですが、窓が少なく陽が入りにくいのは嫌かなと思い…。
    無垢の床に憧れてるので、176さんの様にオプションで無垢にしてもらおうか考え中です。

    因みにレオで建てられた皆さんはどこまで決めてから契約しましたか??
    我が家は3月中に契約予定でした。
    間取りや坪数の大体の希望を伝え営業の方が大体のプランを作ってくれて金額も大体このくらい!オプションとか沢山使わなければ金額も変わらないから大丈夫です!あとは契約してからいくらでも変えられますから!
    というくらいで契約に向かっていたのですが、HMに勤めていた知人にこんな曖昧な状態で契約なんて考えられない!
    細かい所で金額もだいぶ変わりそうだからもうちょっと考えた方がいいと言われ、とりあえず延期しました。
    キッチンや玄関の位置、収納の位置や家の向き等どの程度決めてから契約に至りましたか?
    契約後に大きな金額の変更はありましたか?

  78. 179 匿名

    すみません、174です↓

  79. 180 入居済み住民さん

    私も丁度、去年の今頃に契約しました。
    3月を過ぎると見積もり内容のキャンペーンが終了してしまうと言われて(笑)

    HMとしても動けないので、この様なキャンペーンで区切りを作るみたいです。
    オプションは考え出すとキリがないですからね・・・

    私の場合は、ローンで借りられる金額を年収から予め調べておき
    最終的な総額をその中に収めるように考えながら進めていったので

    最初は建築にかかる費用、諸経費、絶対に譲れないオプションだけを
    含めた契約書の段階で契約しました。

    もちろん、具体的な建物の配置や間取り、水回り関係の位置や数は
    しっかりと決めておかないと、これを後で変えるとかなり費用が嵩みますよ。

    あとは、残った金額でパズルのようにオプションを選んでゆきます(笑)
    ちなみに、無垢の床材変更は25坪で5万ぐらいのプラスで出来ました。

    肌触りも良く、標準のフローリング材よりひんやり感が少ないです。
    施工中の大工さんも絶賛の床材でした(笑)

  80. 181 174です

    180さん

    なるほど~、やはり水まわりとかは重要ですね!
    ある程度は決めてからじゃないと結構変更ありそうですね…
    もうちょっと詳しく打ち合わせしていこうと思います!

    無垢の床25坪で5万ですか!
    いいですねぇ!
    我が家も絶対やりたいです♪

  81. 182 匿名

    先日早速 契約 営業の方よりキャンペーン中に選んだブルーレイを持ってきて頂きました。 仏壇に供えてます。

  82. 183 ごんた

    レオハウスで先日契約をすませました。新築予定です。

    住宅エコポイントなのですが、ソーラーをつけると32万ポイントというのを聞きました。
    担当営業に問い合わせると、30万が限度ですというのですが、どうなのでしょうか。

    いろいろ調べてみると、リフォームの場合が最大30万という情報もありましたが・・・

  83. 184 匿名はん

    ごんたさん

    これですかね?
    http://surugarchi.exblog.jp/13948352/
    OM社のホムペではないですが説明が分かり易いので勝手に貼り付けました。
    『太陽熱利用システム』の導入で2万ポイントですね。
    太陽光発電システムではなさそうです。

  84. 185 匿名さん

    レオハウスで検討中なのですが営業のかたに全く値引きはしません。3月までのキャンペーンなので4月からはキャンペーンはしてないのでと言われました。3月の見積もりと4月の見積もりでは同じ間取りで70万くらい高くなりました。まだ契約はしてないのですがどのくらいまで値引きできるのでしょうか?

  85. 186 足長坊主

    >>185
    そりゃぁ原材料費が震災の影響で上がっておるから、値引きはせんぞね。

  86. 187 匿名さん

    そうですよね。なにかローコストメーカーじゃないような気がするのでレオハウスは辞めます。

  87. 188 匿名

    >>186
    原材料費が上がってるの?資材不足は古い話じゃなかったの、足長。
    ウソツキは泥棒の始まりだよ。

  88. 189 匿名

    っか レオハウスで知り合い建てたけど酷いね

    なんか1700万払ったらしいけどどうなんって感じ

  89. 190 匿名さん

    どう酷かったですか?どのあたりの地区のレオハウスでしょうか?やはりレオハウス自体が酷いのではなく大工次第だと思うのですが参考にしたいです。

  90. 191 足長坊主

    >>188
    資材不足は古い話しじゃ。しかし、資材の価格は上がっておる。

  91. 192 匿名さん

    足長の屁理屈だね。お前が出ると荒れるんだよ。

  92. 193 匿名さん

    担当営業マン曰く、
    実際、震災の影響で資材の納入は遅れているそうです。
    どれくらいの遅れかは地域や仕入れの材料によって違うらしい。
    殆どの資材の価格は上がっていないが、例え上がっていても
    なるべくHM内で同じになるよう調整するそうです。
    例外で上がってしまう資材もあるってことですかね。

    #185さん
    決算期に各メーカーが鎬を削って契約をとるのは至極当たり前のことと思いますが?
    値引きをごり押しして契約しても良い家は建ちませんのでご注意を。

    #187さん
    同じ予算で三井と比較したら100万ぐらい安い上に4坪も広く太陽光発電まで付けられました。

  93. 194 入居済み住民さん

    12月に入居しました。
    必要最小限のこだわり部分のみのオプションで新築戸建てをとても安く購入でき
    満足しています。
    また今年の冬は例年にない冷え込みでしたが24時間換気システムのお陰かどの部屋も
    結露が全くなく感心しました。
    遊びに来た親戚、知人も高機能低価格の住宅に一様に驚いています。

  94. 195 匿名さん

    それはよかったですねwwwww(大笑)

  95. 196 匿名さん

    先月下旬に新聞に載っていた営業マン逮捕の件ですが、その後どうなりましたか?

  96. 197 匿名

    なんで逮捕されたん?

  97. 198 匿名さん

    営業マンの書き込みはやめましょう!

  98. 199 匿名さん

    タマ、昭和の営業だな!!!

  99. 200 匿名さん

    某ハウスメーカー勤務です。

    転職検討中です。

    社員さんから、現況伺えれば幸いです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸