注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウス

  1. 702 購入検討中さん

    どうも有り難うございます!太陽光と壁仕切りは検討してみたいと思います。タマホームも検討していましたが自己資本比率が異常に低くて、建設中の倒産や建設後数年での倒産等が怖いのでレオハウスさんで行きたいと考えています。

  2. 703 匿名さん

    現場監督は2日に一回は来てました。水曜日は来ません。
    会えない時は電話したら来ますよ。
    職人さんにはうるさく言うらしく嫌がられてました。
    まぁでも抜けは多いので、キチンと見た方がいいですよ。

  3. 704 匿名さん

    タマホームも倒産はしないと思うよ^^;

  4. 705 購入検討中さん

    レオハウスで契約しようと思っていますが、年明けか年末のどちらでも特典その他は替わらないでしょうか?

  5. 706 匿名さん

    月ごとに特典が違うから変わると思いますよ

  6. 707 匿名さん

    3年前に建てました。

    うちの場合、契約はまだ先と伝えていましたが、年内契約で12月と1月の特典両方を付けると言われて「どうせ建てるなら」と思い契約しました。

    今考えるとポイントや太陽光補助金が充実していたので、お得だったと思います。
    ちなみに省令準耐火と次世代高断熱でした。

    家も快適なので、もっと早くに建てても良かったと思う位です。

  7. 708 購入検討中さん

    見積書について質問なのですが、契約前の見積もりから何も追加のオプション等をしなくても結果として見積もりよりも高い金額になってしまう事ってありますか?(地盤工事を除く)

  8. 709 匿名さん

    オプションの追加も床面積の変更もなければ変化することはないと思いますが・・

    工事の人が車を置くスペースがない場合に駐車場代や、上棟式の時に誘導の人がいる場合は
    そのへんの料金が追加になることはあると思いますが。

    上棟式も地鎮祭も施主がやらないといえばやらなくていいので、
    駐車スペースがない場合の駐車場代ぐらいじゃないでしょうか。

  9. 710 購入検討中さん

    どうも有り難うございます!建設予定地と現在居住地が150キロ程離れているので出来れば地鎮祭と上棟式は実施しないで
    良いと思っています。上記の式はやらない事でデメリットは何もないですよね?

  10. 711 匿名さん

    ないですね。やらない人も多いと言ってましたよ。
    三者が終わったあとは、変更があるといちいち変更契約書にハンコを押さないと変更できないから三者までにいろいろ交渉頑張って見てください。
    新居楽しみですね。

  11. 712 匿名さん

    地鎮祭と上棟式を実施しない方は多いみたいですね。

    うちは建て替えで、親がやるべきとの意見でしたので実施しましたが、家族だけの参加で派手では無かったので、両方で10万以内でした。

    何かあった時に、地鎮祭や上棟式をやっていないから・・・なんて言われたく無かったので・・・。

  12. 713 購入検討中さん

    どうも有り難うございます!ちなみに上棟式をしない場合で、遠隔地にいる場合は大工さんとうへご祝儀等は渡した方が良いでしょうか?

  13. 714 匿名さん

    上棟式をやらなければご祝儀はいらないと思いますが、何かしたい気持ちがあるなら人数を聞いて渡してもらってもいいかもしれませんね。
    上棟式の時はヘルプがくるので大工がいっぱいですが、常時作業をするのは一人か二人です。

  14. 715 申込予定さん

    いよいよ今年もあとわずかになりました。私は先程まで働いていましたが(笑)来年はいよいよ新築一戸建てを建てる年になります。レオハウスで建てようと思います。レオハウスで建てた事を何年経っても後悔せずに家族が幸せになるような年になればと願っています!

  15. 716 契約済みさん

     契約解除を検討しています。
    value SOLARが本当に次世代省エネ仕様で標準装備がHPの通りならvalueに落として思いとどまりますが…。

  16. 717 契約済みさん

    >708さん
    >709さん

    うちは契約時の見積もりからすれば残土処理費、登記費用等も違い、さらに先日プラン変更した際からポーチ上部が部屋ということで割増料金が発生しました。

    前任者(すでに退職)が契約を取るために騙したのかな、と思っています。
    予算内に収まっていれば目をつぶるのですが、この影響もありオーバーしてます。


    レオハウスの建物自体は気に入っているのと、かなりの回数打ち合わせしてここまで来たのに…

    という思いで悩んでいます。

  17. 718 物件比較中さん

    こんちは。
    現在、レオハウスさんで検討しているものですが、ガス仕様にした場合
    追加費用はかかりますでしょうか?(ガス仕様の浴室暖房も含む、IHIはそのまま利用)
    東京ガスの仕様で建築された方教えてください。

  18. 719 yk

     着工も無理な日にちで早く契約させられ、追加費用が多く発生し、坪単価も54万円となり坪単価は決して安くありません。24坪の住宅で・・・。まだ、地質調査等で追加費用がでるときき困ってしまいました。

  19. 720 匿名さん

    納得してないのに契約した貴方が悪いでしょう。
    24坪なら坪単価は高くなると思います。
    また、地盤改良費をまったく考えずに家づくりに取り組むなんて無知にも程があるでしょう。
    この情報があふれている時代にまだこんな人がいるなんて考えられない

  20. 721 入居済み住民さん

    >>719

    腹立つならクーリングオフすればどうですか?

    「騙す」事をすれば訴えられるけど、大事な事を「言わない」であれば訴えられないしね。

  21. 722 匿名

    >>719
    坪54万て、高っ!!
    狭くするとそんなに割高になるのですか?

  22. 723 匿名さん

    >719

    >着工も無理な日にちで早く契約させられ

    見積もりに納得しないのに契約ですか・・・自分の知識の無さを棚に上げて被害者と思い込むなんて・・・どこで建てても多分同じ様な事ですよ。

    違約金払ってキャンセルした方が良いと思います。

  23. 724 匿名さん

    >722
    35坪以上で建てる場合に提示してある坪単価が適用されると書いてあります。
    それでも坪単価54にはならないだろうから、オプションをつけてという事でしょう。

  24. 725 匿名

    レオハウスはレッドウッドの集成材ですか。
    タマとどちらにしょうか迷います。

  25. 726 物件比較中さん

    レオハウスはレッドウッドの集成材でタマは杉みたいです。地域によって違う場合もあるようです。私は両社の経営状態や自己資本比率等を検討した結果、将来的にはレオハウスの方が良いと判断しました。一般的にはタマホームで建築する人の方が多いと思います。

  26. 727 匿名さん

    うちは米松の集成材でした。

    3年前はレオの方が構造用金物等が最新のものだったので、古い金物のタマは除外しました。

    今はタマも新しい金物になっているみたいですね。

    どちらにせよ自分が納得出来る所で建てないと、後悔する事がありますね。

  27. 728 物件比較中さん

    大人気の家ソーラーで38坪程で見積もりを出してもらっています。オプション等で追加費用計上がありませんが、太陽光発電が「4.8KW乗せます」と営業の方が言っていました。過去の掲示板で見ると12坪で1KWの太陽光発電が乗り、それ以上載せる場合はオプションで1KW当たり45万と書いてありました。営業の方の勘違いですかね?一応契約目前の状態の打ち合わせでした。

  28. 729 匿名

    >728
    たぶん営業さんの勘違いかと。
    私は55坪以上で5.4kw、50坪以上で4.8kwと聞いた記憶があります。
    38坪が何kwに該当するか分かりませんが、「4.8kw載せます」ではなく
    屋根には「4.8kw載ります」って意味だったのでは?憶測です(笑)

  29. 730 物件比較中さん

    屋根の形状を寄棟にすると4.8KW乗らなくなってしまうし発電効率が悪いので片流れの方が良いとの事でしたので、「載ります」という意味ではないと思います。最終見積もりでの金額も変わらなかったです。載せる量が少ないのならば屋根の形状は
    片流れにしたくないです。とりあえず営業の方に週末の打ち合わせ時に確認質問してみます。

  30. 731 申込予定さん

    レオハウスさんとの契約をけんとうしております。
    そこでお聞きしたいのですがもし契約後他のHMに乗り換えた場合最初の契約金50万
    を捨てるだけでいいのでしょうか。
    どなたか経験された方教えてください。



  31. 732 匿名さん

    >731
    経験はしてませんが変更契約までは発注しないので大丈夫でしょう。
    心配なら変更契約を結ぶまでは動かないよう言えばいいでしょう。

  32. 733 匿名さん

    >731

    契約しなくても間取りや見積もりはやってくれますので、決めた後の契約で良いのでは?

  33. 734 申込予定さん

    皆さんありがとうございます。
    いつまでに契約すればサービスしますとうるさいものですから

  34. 735 契約済みさん

    >731さん

    うちは契約後に図面確定するまでの解約は全額返金、違約金や営業活動費などの名目で返金しないような事は有りませんと聞きました。
    少しトラブルが有り、その際に解約についても確認しましたが全額返金と返答いただいています。

    トラブルについても誠意を感じる対応をいただけたので契約を継続しました。

  35. 736 申込予定さん

    そうですか
    それだとたすかりますね
    レオの営業の方の評判があまり良くないようなので
    契約後に解約もありかなあとかんがえたものですから

  36. 737 匿名さん

    >736さん
    営業は当たり前の事ですがそれぞれ違います。
    不安や不明点はその都度聞き、必ず書面に残した方がいいです。
    735さんは全額返金の約束をしたから全額返金になると思いますよ。
    書面に残した約束は必ず守るので必ず書面に残して、書面をみせて営業に確認させてください。
    契約後は言葉の領収書があるので大事な事は書かせて下さい。
    うちの営業はとても信頼できる人でした。よい担当にあたるといいですね

  37. 738 契約済みさん

    うちの営業は契約したとたんレスポンスが悪くなり担当者をかえてもらおうかどうか
    考えています。
    信頼できる担当者にあたるといいですね。

  38. 739 匿名さん

    営業担当変更はできないでしょ。
    契約しちゃったら。

  39. 740 匿名さん

    できるよ

  40. 741 契約済みさん

     うちも契約したらレスポンス悪くなりましたよ。

  41. 742 匿名さん

    営業マンなんて仕事取るのが仕事なんだから、そんなもんでしょ

  42. 743 匿名さん

    うちの担当は契約前も契約後も建築後も一生懸命です。
    なんか嬉しい^ ^

  43. 744 ママさん

    現在、レオハウスと商談中で3月位迄に契約したいと思っています。レオハウスの坪2万UPのECOパックですが、照明・カーテン・エアコンを設置して頂けるみたいですが、それぞれどのメーカーが設置できるのでしょうか?

  44. 745 匿名さん

    支店によります。
    営業さんに聞けば教えてくれます。
    カーテンのサンプルは展示してあるはずです。
    うちの地区はエアコンは富士通、照明は東芝ライティングだったと思います。
    照明は選べるものが限られているので、照明にこだわる人は向いてません。

  45. 746 匿名

    うちは照明、エアコン、ホスクリーンなど価格ドットコムや楽天でお洒落な照明など買いましたよ。施主支給でしました。

  46. 747 匿名さん

    うちも照明の一部とエアコンは、施主支給で取り付けてもらいました。

    でも、面倒なのでECOパックがあれば多分使ったでしょうね・・・3年前はECOパック無かったので。

    ちなみにうちの地区は、エアコンも照明も東芝でした。

  47. 748 購入検討中さん

    うちも悩んでいますが、2万 諸経費込みで 2.3×45坪 100万くらい
    カーテンは自分で取り付け
    照明 エアコン を ネットで買って取り付けてもらう(取り付け費用不明)
    まだ、計算は全然していませんが
    施主支給のほうが好きなものが付けられて安く済みそうだけど難点はめんどくさそうです
    照明2万×7  カーテン わからないけど30万 エアコン 5万×7 取り付け費用 

    あと、エアコンは後から穴をあけると、せっかくきれいに入れた断熱材が
    めちゃくちゃになりますよ、取り付け穴は最初に確保しといてもらいましょう

  48. 749 ママさん

    どうも有り難うございます。家族で話し合った結果ですが、現在の所はECOパックで取り付けをお願いしようと思います。
    理由は自分たちでカーテンの取り付けは自分たちで行っても、レール設置がオプションになりますし照明もネット等で買うと
    楽天のランキング市場等をみても同じものを各部屋に取り付けすると思うので・・・
    照明・カーテンは各居室に取り付けでエアコンは4台とお聞きしています。

  49. 750 匿名さん

    ECOパックでLED照明も選べるならお得な感じがします。

    まあLED照明無くても、私は面倒なのでECOパックにしてしまうと思いますが。

  50. 751 匿名さん

    レオハウスでカタログもらってきたけど価格とかが全然わからん。
    展示場で営業マンが資料を使って標準装備の説明を一生懸命するなと思ってたら
    もらったカタログにはグレード・価格・標準装備が殆ど記されてない!
    だったら最初からそう言ってくれよ!
    こっちはカタログに載ってるもんだと思ってるんだから。
    コスト削減の為に内容をカタログに載せないのか?それとも詳しく載せると問題があるのか?
    勘ぐっちゃうよね~

  51. 752 匿名

    カタログにそんな色々載ってるところなんてあるの?

  52. 753 匿名さん

    >751

    HMのカタログは十数社もらいましたが、価格や標準装備の詳細が載っているいるものはありませんでしたよ。

    それが普通なのでは?

  53. 754 匿名さん

    そうだよね。カタログないところもあるしね。

  54. 755 匿名さん

    アサカワホームのカタログは凄く親切ですよ。
    グレードごとに細かく仕様がかいてあるし、わかりやすい。

    私もいろいろ展示場は行ったけどレオのカタログは最低かな。
    ホームページの方が断然まし。
    わざわざ足を運んで損した・・

  55. 756 匿名さん

    別にカタログがそんなに必要なの?

    店に行くのは、展示場見たり装備品や材料サンプルを確認できるからでしょ。
    カタログなんてネット取り寄せ出来るのに、貰いに行くなんて・・・。

    契約の意思を伝えれば「間取り100選」等も貰えたし、契約すれば装備品の詳細カタログも届きます。

  56. 757 匿名さん

    755がいいと思ったHMで建てればいい。
    カタログ重視の人もいるでしょう。

  57. 758 匿名さん

    レオハウスは何度も資料請求したけど来なかったんだよ。
    だから1時間30分かけてわざわざ行ったの。
    レオハウスが資料請求で来ないってしらないの?

  58. 759 匿名さん

    資料請求して来ない話はよく聞くね。
    どっちにしろ1時間半かかるならやめた方がいいと思う。
    打ち合わせとか限られるし建てるときも心配でしょ?

  59. 760 契約済みさん

     我が家は資料が一向に届かなかったが興味があったので一時間半以上かけて展示場まで行きました。
    その後も数回足を運び、契約もしました。そして様々な出来事を乗り越え、ようやく変更図面確定となりそうです。
    申請等で不備などが無ければこのまま建てる事になるでしょう。

    しかしカタログは貰いましたが間取り100選は貰えないどころか見たことさえ有りません…。

  60. 761 ママさん

    間取り100選って本当にあるのでしょうか?最近もらった人います?

  61. 762 匿名さん

    >758

    そうなの?

    HPで申し込んだらすぐに届いたけど・・・。

    営業所へ行くまでは、営業の訪問も無かったので好印象でしたよ。

  62. 763 検討中の奥さま

    エコキュートって家族4人で370ℓを営業からススメられたりするのですが自分は460ℓにしたいというと「370ℓで充分です」といって460ℓをススメきません。レオがエコキュートメーカーと370で大量発注して在庫が余り気味で営業に「370ℓの方を売れ」と本社が指示してるのではと思えてなりません。

    自分が460を選択することによって営業の人の給料が下がろうが知った事ではありません。

  63. 764 匿名さん

    そんなわけないでしょ。うちはつけたよ。
    オプションになるものでもかまわないからつけてと言えばつけないとは言わないけどね。

  64. 765 契約済みさん

    うちは営業さんの同席していた上司から460Lに見積もりだしたかいと
    営業さんが言われていました。4人家族では370Lでは足りない時があるかもしれません、460Lのほうがいいですよと
    たしか、5~6万くらいだったと思います。

  65. 766 ママさん

    エコキュートってお湯が不足したら、自分の好きな時にお湯を追加で貯める事はできないのでしょうか?

  66. 767 匿名さん

    沸増しボタンで、お湯を追加で貯める事は出来ますよ。

    お湯が足りなくなりそうな時は、使っています。

    湯切れになってからでは、沸くのに時間がかかりますから460ℓをお勧めします。

    >763
    レオは在庫なんか抱えていませんよ。

    大は小を兼ねるので、460ℓで決まりですね。

    使用量が少なければ、少量しか沸かさない様に学習します。

  67. 768 匿名さん

    370Lでは足りない心配があるなら、余裕のある460Lでしょ。

    うちは5人家族ですが、娘が朝シャワー浴びるので、460Lでも沸増ししないと足りないですよ。

  68. 769 申込予定さん

    図面に樹脂アングル付アルミ複層サッシと記載がありましましたが、樹脂サッシ<樹脂アングル<アルミサッシという感じでしょうか?樹脂アングルサッシでも結露は発生しますでしょうか?

  69. 770 契約済みさん

     暖房器具にもよると思います。

    うちは気になったので複合サッシに変更しました。

  70. 771 只今検討中

    現在、大人気の家を検討中の者です。

    レオハウスは実際 家を建て始めてから、まだ5年?くらいだと思うのですが
    他の例えば老舗HMや30年40年続いてるHMと違い、建ててから10年20年・・50年後の
    事例が無いですよね。。

    建築された方や今現在建築中の方などは、その辺りはどんな感じで納得と言いますか
    受け入れたのでしょうか。
    そこが不安で踏み切れないでいます。。 

    どなたかアドバイス頂けると有り難いです。

  71. 772 購入検討中さん

    レオハウスさんが大工でもありませんし
    施工管理会社なわけですよね
    ノウハウはアキュラシステムの開発販売やローコスト研究所、工務店などへのコンサルタント事業を行っています。
    運営能力は高いのでないかと思われます。
    消費者向けよりも事業主向けの会社ですが、
    ローコストで家を作って、いかに儲けを出して会社を運営していくかですかね

  72. 773 匿名

    あの価格であの仕様で宣伝されたら、他の会社からしたらたまったもんじゃない。

    眼鏡屋みたいにブラックボックス的な高利益業界の価格破壊がすすんでいるのかな。

  73. 774 契約済みさん

    仕様は納得だけどうちはローコストでは無くなってきたかも

    太陽光と建物(省令準耐火、サッシ寒冷地仕様)だけで坪50万超。(36坪弱)
    小屋裏収納が出来なかったが、その分の予算を省令準耐火仕様に回せたので良かったのかな。

    これから申請になるけど大きな問題が起きなければこのままだが
    トラブルが有ったら他社も考えてしまうかも…。
    唯一の心残りの小屋裏収納が欲しくてイシンホームやイシカワが気になってしまう…。

  74. 775 匿名さん

    小屋裏収納って結構暑いよ。
    レオハウスの小屋裏収納がどんなタイプかは知らないけど、はしごを上るタイプなら
    荷物の出し入れも大変で不便極まりない。
    36坪の家の小屋裏収納ならそんなにスペースもないだろうし重要視するようなことかな?と
    私は思いますけどね。

  75. 776 契約済みさん

    狭くても良いから自分だけのスペースが欲しかったので
    費用的にも固定階段の小屋裏収納で良いかと考えていました。

  76. 777 只今検討中

    771です。
    質問に答えてくださった方、ありがとうございます。

    なるほど。実際建ててる方は何十年も仕事をしてる大工さんだったりするので
    その辺りは問題ないですね。 安心しました。。

    どうもありがとうございます。

  77. 778 匿名さん

    レオハウスで契約直前の者です。地盤調査というのは着工の直前に実施するものでしょうか?ちなみに100坪超えの土地ですが、
    建物を立てる場所だけ調査する感じなのでしょうか?

  78. 779 匿名さん

    そうです。変更契約後に地盤調査をします。
    建物の形が決定しないと、地盤調査をしても意味がないからです。

    建物の四隅、中央の地盤調査を行ってバランスを見るのでバランスが悪いと改良になります。
    もちろん全体的に弱くてもだめですが^^;
    建物がのる部分だけの改良です。が、1箇所NGが出ても建物全部の面積の改良になります。

  79. 780 購入検討中さん

    2世帯で、70坪、玄関キッチンお風呂を2個づつとかになると
    ローコストではなくなりますやね
    交渉して、サービスしてもらった人とかいるんでしょうかね?

  80. 781 購入検討中さん

     774さん
     
     なんで小屋裏収納が出来なかったんですか?
     わたしはレオハウスで小屋裏収納を付けたいと考えてます。

  81. 782 契約済みさん

    >781さん

    作れないわけではないけれど高さが確保できず、高い場所で50cm位とれるかとれないかという事でした。
    切妻の方向を変えればもっと高さが取れるので少しは作れたかと思いますが
    太陽光発電の効率も落ちるので諦めました。

    奥行きが910mmより大きい収納が無いので大きめのものをしまう、
    休日に自分の書斎に使おうかと考えてました。

  82. 783 匿名

    >780
    うちも同程度の家だけど、似たような価格帯のHMで相見積取りましたよ。
    結果、値切らなくてもサービスは付いてきました。
    小屋根裏と固定階段はその結果のサービスだったと思います。

  83. 784 購入検討中さん

    固定階段つき小屋裏収納、1F下屋根収納を作るのと、いっそのこと、収納部屋を作るのは
    どれくらい値段差があるものなのでしょうか?
    小屋裏収納なら、床、柱、等そのままだしたままでいいのですが

  84. 785 匿名

    783です。
    はっきりした価格は忘れたけど、固定階段は4,50万ぐらいって言ってたような?
    屋根裏スペースは坪10万弱だったような?
    曖昧なので、詳細は営業さんに。。。汗

  85. 786 購入検討中さん

    valueとVALUE SOLARではキッチンやサイディング種類などの標準装備は変わるんでしょうか?同じなんでしょうか?
    valueだと食洗機がないとか対面キッチンにできないと言うのを聞きました。
    そうなんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  86. 787 契約済みさん

    固定階段は20万しないはず。
    小屋裏もフローリングで約3万/㎡(10万弱/坪)でした。

  87. 788 匿名さん

    呼び方がわからないんですが、レオハウスでスタイリッシュな階段をオプションで付けた方いらっしゃいますか?
    踏み板と手すりだけの階段で、踏み板が壁にささってるタイプの物です。
    金額はいくらだったでしょうか?
    ちなみにタマホームで聞いたら120万円と言われました。

  88. 789 匿名さん

    タマの120万円はたけぇぇぇ~

  89. 790 匿名さん

    ストリップ階段かな?
    値段は選んだ手すりにもよりますし、直線かL字階段か踊り場があるかでも変わるのでなんとも言えません。
    見積もりをお願いするしかないですね。

  90. 791 匿名

    >786
    バリューもバリューソーラーも装備は変わらないはずです。
    食洗機や対面キッチンの事は、分かりません。。

  91. 792 匿名さん

    うちは直線・踊り場無し・手すりは横に2本で50万円ぐらいでした。
    手すりの部分にガラスボードを付けるとプラス50万円と言われました。
    注文住宅でストリップ階段にする人って何%ぐらいいるんですかね。

  92. 793 匿名さん

    見た目はいいけどあまりオススメしない。
    ホコリが階段したに落ちるし、方向によってはパンツが見えるので女の人は嫌がります。
    階段は標準で手すりだけ変えると、腰壁をつけるよりオシャレでいいですよ。

  93. 794 ママさん

    シャッターを1か所電動にするといくらくらいかかりますか?

  94. 795 匿名

    >794
    はっきり覚えてないけど、差額4~5万ぐらいだったような。。

  95. 796 契約済みさん

    クリナップのショールームでクリンレディのフラット対面、人大でシンクの継ぎ目なし仕様、カップボードも標準とは違う結構高いのとか、好き勝手選んで定価で150万くらいの仕様がプラス50万くらいの追加でした。

  96. 797 購入検討中さん

    小屋裏のが全然安そうですね
    1F屋根裏にすれば、階段がいらなくて、
    フローリングもいらないければ、格安になるかもしれませんね
    今度、営業さんにきいてみます。

  97. 798 匿名さん

    小屋裏良いな~。

    作りたかったけど嫁さんに「部屋が余っているのでいらない」と却下された。

    でも隠れ家的な空間は魅力なのね。

    物置はあるので荷物置き場は不要ですが、憧れる・・・まあ、殆ど活用はしないと思いますが・・・。

  98. 799 契約済みさん

    小屋裏憧れます。
    クレバリーのモノピットなんか使い勝手良さそうですね。
    レオハウスでも同じように出来るのかな?

    予算が有れば東西切妻に変更(こうすれば高さが取れた)、太陽光両面設置で固定階段の小屋裏有りにしたかった。
    うちも部屋は余ってるけど気持ちはとてもわかります。

  99. 800 購入検討中さん

    しかし、固定階段屋根裏部屋を作ると
    気密層と断熱層はどうなるのでしょう?
    壁はロックウールと防湿シートでOK
    天井もロックウール防湿シートでOK
    床は発砲系の断熱材 気密シートは不明
    屋根はシールバータイベックはオプションとのうわさ

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸