一戸建て何でも質問掲示板「マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2021-11-10 23:00:59

私は現在マンションに住んでいるのですが、
あの手この手を尽くしたのですが、上階の騒音に耐え切れず
戸建てに越そうと思い、予算や交通面の事もあり注文ではなく
建売物件を探しています。

そこで聞きたいのですが、色々掲示板等を見てみると
戸建ては戸建てで大変そうなんですけれど、
私は車等そういう騒音は大丈夫というか気にならないのですが
上から降ってくる音はどうしても気になってしまいます。
人間生活していくうえで音は必ず出るものなので仕方がないというの
おかしいですが、
逆に誰もが無音で生活していたらそれはそれで気持ち悪いですし。

なんだか話が変な方に行ってしまいましたが、やっぱり戸建てだと
上から降ってくる音がないだけ全然良いでしょうか?
マンション等の場合最上階ならいいのかもしれませんけれど、
基本的に上下・左右・斜めに居住者がいるわけで、
壁を挟んでいるだけですからゆっくりできないというか。
戸建ては壁・外・隣の壁ですからそういう部分でもマンションよりは良いでしょうか?
騒音問題にも色々ありますがやはり上階が五月蝿いというものが多いようですし。
なんだか長文になり、文章力もなく大変申し訳ないのですが、
ご意見いただける方居ましたら宜しく御願いします。
失礼しました。

[スレ作成日時]2007-12-05 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

  1. 313 匿名さん

    >>312
    窓を開けてたら、外の音聞こえるけど
    閉めたら聞こえないでしょ、二重サッシは有効

  2. 314 匿名さん

    >>310
    道路に向かっている窓だけでも、二重窓にしたら? 家を売ってマンションに住み替える手間とコストを考えたら、安いもの。
    リクシルでもYKKでも出してるよ。
    断熱重視ではなく、防音重視の品選びをすると良い。

  3. 315 匿名さん

    >>310
    洗車がうるさいって、お隣さんどんな洗車してんの?

  4. 316 匿名さん

    戸建は静かすぎてなんか寂しい、家族の音しか聞こえない
    あとは台風や大雨が判るだけ。
    マンションの頃は、何時も何処かから
    何かしらの音が聞こえて賑やかで、寂しくなかった。

  5. 317 匿名さん

    音がするから寂しくないって、そういう人ならマンションに住む
    資格があります。

  6. 318 匿名さん

    >>315
    夏は窓を開けて寝てると、朝5時くらいからワゴン車の洗車が始まる。

    隣とはいえ、洗車をしている目の前の部屋で寝ているから水のザバザバという音、脚立のバタバタという音、マットを叩く音、あげく子どもが出てきて周りで遊び始める。
    暑い時は、その後2人の子どもがビニールプールで遊ぶ。

    土地が狭いから仕方ないが、時間を考えて欲しい。
    休日なのに平日より早起きになってしまう。


  7. 319 匿名さん

    新興住宅地。
    子どもが空地で大声出して遊ぶ。
    早起きの子どもらしく、平日も朝7時頃から学校?幼稚園?行くまで1時間くらい遊んでる。
    親は何してるんだろうか?
    時間もて余してうるさいから、外で遊んできなさいと言うのだろうか?
    休日も、同じ時間くらいから遊んでるから↑と同様、朝寝坊したくても寝ていられない。

  8. 320 匿名さん

    学校の隣が住宅街って普通だけど、学校の隣にマンションは
    法的に問題無くても行政から敬遠される。

    理由は戸建に比べ圧倒的にマンションからの騒音苦情は多いから。
    学校に苦情が来ても、対応が難しいし改善は実質望めない。

    構造や周囲の環境以前にマンションに住むと人が変わるという
    側面も無視できないのです。

  9. 321 匿名さん

    マンションの上層階だと自分の子どもの姿が見られると単純に考えて、学校の前のマンションに住みたいと思ったこともあったけど、学校の音が永遠に続くと思ったら嫌だね。
    平日は学校の音で、休日はマンションの廊下を走り回る子どもの足音と叫び声に悩まされる。
    静に暮らしたいなら、高齢化した町か山の中の一軒家に住むしかないのか。
    でも、夏は蛙の声がうるさくなりそう(笑)

  10. 322 匿名さん

    そろそろ始まる時期だなぁ~
    花火。
    さすがに、マンションのベランダではしないだろうが、新興住宅地の小さい子どもがいる家では、猫の額の庭でバチバチ。
    夏の夜、窓を開けてると燻されてる気分。
    煙がどんどん家の中に入ってくる。
    毎日ではないにしても、週末に1日はしてる。
    夜10時頃に子どものキャーキャー声+煙。
    近所迷惑だとは思わないのか?

  11. 323 匿名さん

    戸建でも運。
    隣が子だくさんでうるさいです。
    朝ゆっくり寝ていられないし、
    窓も開けていられません。
    配慮がないお宅が隣だと最悪ですよ。

  12. 324 契約済みさん [男性 40代]

    どこに住むかですよね。
    マンションでも部屋ごとに状況は違うし、戸建も同様ですね。
    しかし、住む家のグレードを上げて高気密住宅(三重サッシ)にすると騒音はかなりカットできますよ。

  13. 325 匿名さん

    内窓設置の二重サッシ(ペア+ペアの4枚ガラス)までは有効だけど
    三重(ガラス6枚?)にしても不便なだけで意味がない

  14. 326 入居済み住民さん

    >>325
    みんな窓を開けてうるさくて眠れないと言ってるから関係ないよ

  15. 328 匿名さん

    うるさくしているのに窓を閉めない地域って民度が低いと言われてるようです。

  16. 329 私も経験者さん [女性 40代]

    私もマンションの上階の音に耐えれずに、戸建てに引っ越しました。19年我慢して、上階の子供も大きくなったので、やっと静かになったとおもったら、上階が引っ越し…4Lだったので小学生の子供2人がいる若夫婦が引っ越してきました。
    これでは、また騒音の中での落ちつかない生活の中!耐えきれず戸建てを色々探して、新興住宅地なら新築が買える値段ですが、それはさけて築6年の中古ですが6件しかたってないこじんまりした住宅地にかいましたが!!
    となりのおじぃさんが花の水撒きで、うちの駐車場にまで水がとんできます。
    どこにいっても何かあると実感しました。

    でも、マンションの上階からの音は、ほんとうにたえれないです。わたしは、心療内科に通うまでになりましたから…
    ローンはふえましたが静かさを手に入れました。
    家って、好きな時に寝てゆっくりできる場所です。マンションのときは、上階からの音を消すために、テレビをつけっぱなし!寝るのも上が静かになってからでしたから。
    いまは、静かにくらしてます。

  17. 330 入居済み住民さん [男性 40代]

    喫煙者で楽器演奏、燻製、干物作り、野菜作り楽器趣味なのでマンション生活は
    無理と自覚してました。幸い最後に住んでいたマンションは駅近だったので1階コンビニ、2階会計事務所、それ以外の部屋は税理士、社労士事務所として使われていました。夜間は自宅だけが一般住居として使われていたので洗濯、掃除、風呂、楽器演奏24時間全く問題無かったです。
    こんな生活していたら分譲マンションまず不可能と思い、隣に分譲マンション建設計画が発表された時、日当たり悪くなるため一戸建てに移りました。最近の家は防音性能素晴らしい。洗濯機、AVシステム、楽器などの音漏れ殆どないですね。ご近所の方も気がつかないといってました。生活する上で何のストレスありません。なお両隣の家はご事情で空き家です。レアなケースと思いますが。

  18. 331 匿名さん

    分譲マンションから戸建てに引っ越しました
    戸建ての方が静かでプライバシーが守られるという方が多くてちょっとビックリ!うちの場合は逆でした…

    マンションは大手デベロッパーの割と高級シリーズだったせいか(片田舎ですが)、特に騒音やトラブルもなく管理も行き届いていて快適でした。上下両隣も小さいお子さんがいましたが、こちらが静かにしているときに騒がれると、微かに聞こえるかな?というくらいでした。

    都内に越すことになり、今よくある建て売りの戸建てです。お隣が大声で騒いだりドタバタされると、驚くほど聞こえます。そこまで隣接している訳ではないのですが。
    あとは、外からの目線はどうしても気になりますね。生け垣がありますが、完全に視線を遮れるほどではないのでレースのカーテンは常に閉めています。
    一番の悩みは、家の前の道路で子供たちが大騒ぎすることです…野球をやられたときは驚きました。

    結局、家次第ですよね。戸建てでもしっかりした注文住宅で
    敷地も広いお宅なら快適だと思います。マンションでもしっかりした作りで高めのところなら、生活音なんて気になりません。
    そして何より…ご近所にどんな方がいるかが一番重要で、住んでみないと分からないという、とても難しい点ですよね。

  19. 332 周辺住民さん

    第一種低層住宅専用地域へいらっしゃい (^_^)/
    わたしたちは都市計画法に守られて静かに快適に過ごしてますよ

  20. 333 匿名さん

    マンション購入後、音問題などがあり戸建てに引越しをしました。

    都内マンションを早期返済しており、土地(第一種低層)購入してから戸建ては注文住宅。
    マンションは約500万円かけて標準的な全改装リフォームして賃貸中です。

    戸建ては建売か注文か中古か迷いました。

    個人の感覚ですが建売は購入するのも楽ですが内覧だけでは生活イメージがなかなかできず、中古も同様でした。注文は先々の生活をイメージして創り上げることもあり我儘な家創りができると思い、建売、中古に比べて相当割高ではありましたが注文にしました。

    新たにローンを組みましたがマンションの賃料と戸建てローンでの差が若干あり少しプラスに転じています。ただし戸建て購入の際に相当な額を頭金に充当しているため表面では良いように思いますが現金がスカスカです(苦笑)

    なお、戸建てに越すまでの期間は1年半かかりました。注文のためハウスメーカーとの打合せが多く、やっと決まったと思ったら再度やり直し等々を繰り返しつつ完成しましたので注文住宅は急いで引越ししたいなどのご家庭には向いていないと感じております。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸