一戸建て何でも質問掲示板「マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2021-11-10 23:00:59

私は現在マンションに住んでいるのですが、
あの手この手を尽くしたのですが、上階の騒音に耐え切れず
戸建てに越そうと思い、予算や交通面の事もあり注文ではなく
建売物件を探しています。

そこで聞きたいのですが、色々掲示板等を見てみると
戸建ては戸建てで大変そうなんですけれど、
私は車等そういう騒音は大丈夫というか気にならないのですが
上から降ってくる音はどうしても気になってしまいます。
人間生活していくうえで音は必ず出るものなので仕方がないというの
おかしいですが、
逆に誰もが無音で生活していたらそれはそれで気持ち悪いですし。

なんだか話が変な方に行ってしまいましたが、やっぱり戸建てだと
上から降ってくる音がないだけ全然良いでしょうか?
マンション等の場合最上階ならいいのかもしれませんけれど、
基本的に上下・左右・斜めに居住者がいるわけで、
壁を挟んでいるだけですからゆっくりできないというか。
戸建ては壁・外・隣の壁ですからそういう部分でもマンションよりは良いでしょうか?
騒音問題にも色々ありますがやはり上階が五月蝿いというものが多いようですし。
なんだか長文になり、文章力もなく大変申し訳ないのですが、
ご意見いただける方居ましたら宜しく御願いします。
失礼しました。

[スレ作成日時]2007-12-05 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

  1. 293 入居済み住民さん

    結婚の事じゃないよ
    市営団地はゴロツキがたくさん住んでるから。
    よく団地の階段とか死角になりやすい場所で女の子がイタズラされる事がありますよね。
    母親としてはこれが心配で注意するのです

  2. 294 周辺住民さん

    小学生の女の子が市営団地で「おいで、おいで、おじさんと遊ぼ」と連れ込まれたりする事件があった
    怖すぎ
    平日の昼間にオジサンが働いてないとこうなる。
    キモ~
    その女の子は中学2年の時自殺した。
    酷すぎ


    無職のオジサンには要注意

  3. 295 匿名さん

    最近そのようなオジさんは団地に限らず、戸建てにもどんどん増えている様な印象を受けます。スーパーでも毎日同じ椅子に座って朝から晩まで過ごしていると思われる、若い男性も見掛けます。確かに団地は犯罪に遭うリスクは高くなるのかもしれないですね。

    以前、マンションで小学生の女の子がドアに引き込まれた事件もありましたね。どんな人が住んでいるか分からないですし、エレベーター降りてから自宅までの、同じフロアーの住人が加害者というのも怖すぎです。

  4. 296 匿名さん

    偏見って言葉は印象悪いけど…
    個人的には偏見=自己防衛だと思います。
    偏見と言われていることが、現実世界で50%以上当たっていれば、それは既に偏見ではないと思います。
    臭いものに蓋をすると、より臭くなりますし。
    残念ながら生まれながらにして、皆平等出はないのですから…仕方ありませんよ。
    日本社会の本音と建前は、より深刻化していきます。
    日本のタブーもより増えてしまうのだろうか?

  5. 297 匿名さん

    年々犯罪が凶悪化していると感じます。昔だったら女の子一人で帰っても大丈夫だったけど、今はストーカーもいますし、男の子でも道を歩いている時や公園でも車に連れ込まれそうになる事件も頻繁に起こっていて、お子さんをお持ちの親は気が気ではないでしょう。大変な世の中だと思います。

  6. 298 購入経験者さん

                                                           私も当初は通勤の便を考慮して分譲マンションを購入致しました。しかし数年経つとバブルが崩壊し、分譲価額が

     下落し、購入者の品性も下落致しました。 新築当初からの住人(区分所有者)と新しい住人(同)との対立が

     生じ、更に数年後の大規模修繕計画とそれに伴う修繕積立金の値上げの問題を巡ってその対立は決定的となりました。                                                       ピロティやエレべ-タ-で会ってもお互い無視、ギクシャクした人間関係と全て合議制で進める管理組合の限界を
     
     悟り、賃貸用に転用し、現在戸建に住んでいます。幸い近隣の皆様は温厚な方ばかりで快適に暮らしております。

     どこに住んでも人間関係はついて回りますが、多少の事は自分さえ辛抱すれば何とかなる戸建に軍配があがると

     思います。        

  7. 299 匿名さん

    それはケースバイケース、うちのマンションでは平均的に皆
    ギクシャクする程の交流が無い。
    すれ違えば他人として会釈する程度、そもそも「見かける顔」以上の
    氏名等の個人情報を知らないし、基本明かさない。

    死角となる建物内部の方が危険ともいえるが、そこは防犯カメラが常時監視
    アルコーブには個別の監視カメラも設置。

  8. 300 匿名さん

    >299
    皆他人なら外にいるのと同じですね。
    監視カメラは外にもたくさん有ります。
    マンションの犯罪が減らないのは住民の意識の低さですね。

  9. 301 匿名さん

    他人同士が集まっていても、公共の複数の目がある前では犯罪行為が少ない
    犯罪行為は人目に付き難い場所やある程度の閉鎖空間で行われ易い。

    他人同士が集まり人目に付き難い閉鎖空間 これぞマンションの一角

  10. 302 入居済み住民さん

    仮住まいでマンション住んでたけど
    ありゃうるさかったなあ
    嫌だったわ

  11. 303 入居済み住民さん

    大規模100平米分譲マンション>大規模建売戸建ですが、現時点ではマンションの方が良かった。分譲価格は同じ位。

    平面に暮らすメリット、管理人が居るメリットは大きい。
    住民の平均年齢、常識レベル、生活レベルもマンションが上でした。
    戸建は自己責任の部分が多く負担を感じます。

  12. 304 入居済み住民さん

    賃貸がいちばん。

  13. 305 [男性 40代]

    マンション、上階からの音がいやで戸建に引っ越しましたが
    しばらくは良かったのですが・・・・・
    しかし、時々通る車やバイクの音は必ず聞こえるし、近隣の子どもがいる家庭からは低音でのドンドンといった音と奇声が響き渡り、場所が角地のためか、馬鹿母がうちの家の前で子どもを遊ばせるため、ものすごい騒音。自然に近所の関係ない知らないガキまで遊びに来る。近所の車のドアバンも響くし、夜、家の前で立ち話なんかされた日にゃ・・・。結果、マンションよりうるさいことがわかり、ストレスもたまり、またマンションに引っ越します。。ちなみにプラストサッシ12mmの防音ガラス入れても木造では効果なし。

  14. 306 匿名さん

    うちはローコストだけど、騒音は全然気にならないな。 そもそも、早朝深夜でもなければ音なんて気にならないし。
    線路が近いけど、窓を閉めていると全く気にならない、というか全然わからない。 窓開けっ放しだと、人の声とか電車の音とか結構するんだなと気が付くけど。
    通行人や車が出す音なんてその時だけ。 上の階でどたばたされるほどストレスはかからんと思うけど。

  15. 307 匿名さん

    マンションの15階に住んでます。
    この時期は気候が良いので窓を開けて寝てますが、
    右隣の家は夜1時過ぎまでガヤガヤ話し声やテレビの音とバルコニーをガサゴソ漁る音をたて、
    左隣は早朝4時からバルコニーで洗濯ものやらゴミ整理やらやってます。
    ちなみに、上下左右ともバルコニーにゴミを溜めてるので、窓を開けてると四六時中フワッと生ゴミくさくなったりしますし、
    小蝿は常駐してます。
    あと複数棟列ぶ真ん中に駐車場がありますが、
    ドアの開閉やエンジン音など凄まじく反響しますね。
    月末戸建てに引越します。

  16. 308 匿名さん

    過疎地じゃないので、色々だよね。

  17. 309 匿名さん

    頭上からの騒音、マンションだと上階の音について、横の音より人間は敏感に反応します。
    生命に重要な頭を守る本能ですからしょうがないです。

    戸建ても窓を開けていれば、近隣の話し声など聞こえますが、通常、窓を閉めていれば聞こえません。

    他人の発する上階からの音は、当たり前ですがありません。

  18. 310 匿名さん

    子どもの声ならうるさく感じないけど母親の井戸端会議はうるさい等、感じ方は人それぞれ。
    マンションでも戸建てでも買う前にどんな人がどんな生活をしているか事前調査が大事です。

    それも平日と休日、朝昼夜、また季節によっても。
    窓を開けて生活する時期と閉めきって生活する時期がある。真夏の日中と真冬の早朝に洗車したり子どもが遊んだりしない。

    どこまでが許容範囲か自分で書き出してみて、不動産屋に条件を出し探してもらう方が良いかも。

    新築マンションや新興住宅地を買うには、周りの状況が分からないので運だね。
    とにかく静かに暮らしたいなら、山の中の一軒家が良いね。

    私は子どもがまだ居ないのですが、綺麗さと道幅を選んで新興住宅地の南道路角地に家を建てたけど、やはり子どもが多く角に集まって遊ぶし、なぜかしら母親も子どもが居なくても我が家の前で立ち話するし、裏の家の子どもが毎日庭でギャーギャーうるさく遊ぶし、犬を飼い出して朝晩ずっと吠えてるし、休みの日の朝から隣の洗車や布団叩きがうるさいし、騒音だらけです。
    いつになったら静かな生活が出来るのでしょう?
    賃貸が良いかも。
    気に入らなかったら引っ越せば良いしね。

  19. 311 匿名さん

    よくよく検討して探して、ここだ!と思っても、隣で突然犬を飼い始めてしまったり、子供が生まれてしまったり(笑)周囲の環境は変わる物と思った方が間違いないです。井戸端会議や子供達は追い払うわけにもいかないです。気にしないようにするか、防音の窓にでもして気にならないようにするか、自衛するしかないでしょう。

    それは賃貸でも持ち家でも全く同じ。嫌だったら出て行く、となるとそれこそお山のてっぺんか、畑の真ん中位しか住むところはないでしょう。

  20. 312 入居済み住民さん

    マンションと戸建てでは騒音の質が違う。

    戸建ては、昼間は井戸端会議や子供の遊ぶ音でうるさいが、夜は大体静かになる。

    マンションは夜でも、住民が寝てなければ騒音が出るし、壁や天井からの直接音だから感覚が全然違います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸