住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-21 21:25:06
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/

[スレ作成日時]2011-07-27 09:23:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART13】

  1. 551 匿名

    >>541
    そもそも地方都市でマンションなんてあるの?

  2. 552 545

    >>548

    利便性を犠牲にして無理に戸建てにする必要はないでしょう。
    駅まで遠い戸建ても、売る時非常に不利。
    住居は将来住み替える必要が出てくるものなので、
    マンションでも戸建てでも、利便性と環境のバランスがいい場所を買うべき。

  3. 553 545

    >>547
    >これだとかなりマイナー駅か日当たりなし物件になりますよ。

    ネットや不動産屋の店頭に出る土地情報は、売れ残り物件ばかりで参考にならない。
    都会の土地は、市場に出る前に売買される事が多い。
    個別にあたれば坪150万程度で小田急線京王線沿線の世田谷、杉並エリア駅徒歩圏
    の売り情報がある。

  4. 554 匿名さん

    区内って言ってもピンからキリまであるからねぇ
    それなりにみんなが買いたがるメジャーな駅近は、やっぱり坪200万するよ
    山手線内なら平気で坪300万とかになるし

  5. 555 匿名

    >>554
    山手線内なんて住みたいか?

  6. 556 匿名さん

    「メジャーな駅」という言葉自体、地方の人がマスコミ情報をもとに使う言い方でしょう。
    私は東京生まれですが、住む場所と遊ぶ場所は子供のときから無意識に区分されています。
    山手線の内側に住みたいとは思いません。
    なんで人気があるのか判らない駅がある反面、閑静で環境のいい住宅街周辺の駅が知られていない。
    (住民にはいいことですが)
    都市には成り立ちを含めて、地域の持つ雰囲気やイメージというものがある。
    マスコミ情報に踊らされないようにしましょう。

  7. 557 匿名さん

    坪単価が、郊外と同じ値段なら住みたい奴無限にいるよ。
    結局高すぎるから、買えないだけだろ。

    郊外なんて地元民以外、住みたいと思って住んでる訳じゃないでしょ。
    東京に買えないから、自分の給料と照らし合わせて郊外に住むんだよ。

  8. 558 匿名さん

    >坪単価が、郊外と同じ値段なら住みたい奴無限にいるよ。
    >結局高すぎるから、買えないだけだろ。

    山手線の内側に住みたがるのは、地元の出身者かほとんどが地方出身者だろう。
    自分はいくら安くても遠慮する。

  9. 559 動産購入勉強中さん

    マンションは売ること前提だから。
    通常15年で価値は半分だしな。
    生涯マンションの人いるのかな?

  10. 560 匿名

    >>557
    地方出身者ですね

    都内出身者は、住宅地に住みたがります
    わざわざ住居に不適切な場所にすむのは無知な人のすることですよ

  11. 561 動産購入勉強中さん

    都内出身だけど、郊外の良い環境で戸建てに住みたい。
    出来れば広く。

  12. 562 匿名さん

    いや、それは出身地関係ないでしょ。
    すぐ、地方出身者、っていうね。
    たぶん同じ人だと思うけど、レベル高すぎ。

  13. 563 匿名さん

    戸建の人は、歳とって夫婦二人きりになっても今の戸建に永住ですか?

  14. 564 匿名

    >>562
    都内出身なら、わざわざ山手線の内側に戸建を建てて住むという発想すら思い浮かびませんよ
    たしかに先代から住んでる人や商売上な方もいますけどね

  15. 565 匿名

    都心に住みたがる人って
    地方出身で、都心(その地方の街の中心部)にしか、病院やスーパーがなく、歳をとった時に暮らしが不便になるという幼少期に植え付けられた強迫観念からかと思われます

  16. 566 匿名

    563
    子どものために戸建て選んだ人は将来子どもが近くに住んでくれるとか同居してくれるとか期待してんじゃない?

  17. 567 匿名

    地方にマンションなんてあるの?
    みたいな痛い発言するのってどんだけ世間知らずなんだろ。

    地方でも利便性のいい場所で多くの人が住みたいと思う場所にはマンションが建つもの。

  18. 568 匿名さん

    ここには都心(普通は港、中央、千代田の3区)とか、山手線の内側に住みたがる人がいるが、
    東京人には何でわざわざそんなところに住みたいのか理解不能。
    東京の住宅地は都心ではない。


  19. 569 匿名さん

    >>567
    そうそう。わざと言って小ばかにしてるんだろうけど世間知らずもいいとこだよね。
    むしろ地方人は都会の価格の2分の1、3分の1で買えてるから他のことに
    お金掛けれるんだよね。

  20. 570 匿名さん

    でも値段は正直だから。
    東京に住みたがる人がいなくなり、郊外に住みたがる人ばかりになれば、
    土地の値段は逆転します。
    そんなことは、ありえない=郊外より東京に住みたい人の方が多い。

  21. 571 匿名さん

    東京に住みたがる人が少なくなるときは一極集中型の
    日本の都市計画が見直されたときでしょう。

  22. 572 匿名

    >>570
    土地の用途は住宅(マンション)以外もあるの知ってる?

  23. 573 匿名さん

    予算3500万円って本当に庶民?
    平均年収が400万て所詮日雇い入れた平均でしょ?
    ここのぞいてる暇がある奴がそんな低い年収とは思えないんだけど。

    1.5次層の平均価格帯って5000万円台でしょ?
    それが庶民レベルじゃないの??

  24. 574 匿名さん

    >>573
    世間知らずさんですか?

  25. 575 匿名

    サラリーマンの平均年収が400万。

  26. 576 匿名さん

    >>573
    541です。31歳年収は約700万です。妻がパートするので世帯では800万
    前後でしばらく推移しそうです。  
    地方なのでこの程度でも物件の選択肢は多く、5000万も予算がある人は 
    豪邸が建てれる価格です。 

  27. 577 匿名さん

    東京に住みたくて住んでんのは学生くらいだろ。
    本社が東京にあるから東京に住む。
    それがサラリーマン。

  28. 578 匿名さん

    >>572
    需要と供給って知ってる?

  29. 579 匿名さん

    会社や学校が都心に有るから、近くに(都心に)住みたい訳でしょ
    通勤、通学に満員電車で片道1時間以上かけるのが嬉しい人なんていないだろうし
    でも都心は高くて買えないから、現実的に郊外にしか買えないのが普通
    学生は安めのアパート住まいなら大学そばの都心に住んでる人も多いしね

  30. 580 匿名

    >>579
    ??
    都心から20~30分の郊外に住むのはダメなの?

    何故郊外だと1時間になっちゃうの?
    世田谷とかだと郊外とはいえ都心に近いですし

  31. 581 匿名さん

    世田谷って郊外?
    じゃぁ、浦和とか藤沢とか船橋とかは超僻地になるね

    都心の利点としては、どこの繁華街に行くのも近いのがある
    丸の内、新宿、渋谷、池袋でも山手線内なら30分もかからないでしょ
    それがどこかの沿線郊外なら、そのターミナル駅まで出るのに時間がかかり、そこからの移動にまた時間がかる

  32. 582 匿名さん

    >574,575

    でもさすがにお宅らも400万てことないでしょ?
    持ち家買おうってんだから、少なくても5,600はあるでしょ?

    その年収で3500って安すぎない?
    現実的じゃ無さすぎ

  33. 583 匿名さん

    >でも都心は高くて買えないから、現実的に郊外にしか買えないのが普通

    地方出身者は都心と郊外しか知らないのか?
    自分は23区西側の育ちだが、このあたりは都心でも郊外でもない。
    住環境と都心へのアクセスのバランスが取れている住宅地だと思う。
    多分地方の人は、東京の住宅地に対する情報や土地勘がないのだろう。

  34. 584 匿名さん

    西側って何区?

    城東=液状化
    城南=高級住宅地
    北=下町、差別地域
    西=イメージかない

    西側は田舎でおけ?

  35. 585 匿名さん

    >576

    地方なのね
    ちなみに、576さんの場所だとその値段で
    どの位の戸建、マンションが買えるの?

    首都圏だと
    安いって場所でも土地だけで坪100はするし、ここで話題になるような都心だと300とか珍しくないからなぁ
    マンションでも駅近だと5000で80平米とかあるし、
    マイナー駅か、メジャー駅でも駅から離れれば3500でも買えるけど、
    同じくここで話題になるような場所、広さだと8000万はするのが普通

    まあ、ここにいる方のうち、本当にそれらを買えるのがどれだけいるのかだけど(笑)

  36. 586 583

    >西側は田舎でおけ?

    地方出身者にはなじみの薄い地域かな?
    中野、杉並、新宿区あたり。(渋谷区は微妙)
    私鉄駅周辺の徒歩圏に古くからの住宅地あり。
    高さや建蔽率に制限のある低層地区が多いので、丹念に探せば閑静な環境が手に入る。
    土地勘がないとだめかな。

  37. 587 匿名さん

    >世田谷とかだと郊外とはいえ都心に近いですし

    こんなズレた人間が家を買うのか。
    世田谷を郊外というのを始めて聞いたが、最近はそういう感覚なのか。
    それとも東京知らずのイタイ人?

    言葉の使い方を知らない輩は無視するしかないな。

  38. 588 匿名さん

    >586

    吉祥寺以外は単なん田舎だろ

    田舎くんを騙しちゃダメよ

  39. 589 匿名さん

    >>576さん
    年収700万で予算が3500万、私も同じような感覚です。子供関係の出費が心配ですしね。いい物件に出会えるといいですね。

  40. 590 匿名さん

    >>585
    私の質問の再投稿になりますが、3,500万だとこんな候補があります。
    駅近というのは駅は利用頻度確かに少ないですが、結局デパートやら大型
    スーパーやら飲食店街やらの便利な施設が徒歩圏にあります。

    庶民の話しで申し訳ないけど、
    地方都市・予算3,500万として、
    ①駅近 85㎡中部屋財閥系マンション(売れ行き凄い)
    ②駅近 95㎡角部屋地元デベマンション(正直売れてない)
    ③郊外 120㎡注文戸建地元HM(地元では一定の評価)
    ④郊外 100㎡大手HM建売戸建(敷地も小さめでややミニ戸っぽい)

    物件の広さには特にこだわりが無く、85㎡もあれば十分です。
    価格は一緒ぐらいで学区レベルもほぼ同一です。
    郊外も中心部から車で10分程度で敷地には車2台分のスペースはあります。
    皆さんが私だったらどういう理由でどれを選びますか??

  41. 591 匿名さん

    >>589
    予算の内訳は融資2800万・自己資金700万です。
    年収も大して上がる気配がないので収入が上がらなくても
    それなりに払えるラインだとこの程度かなと思っています。

  42. 592 匿名

    >>587
    え?世田谷は昔から郊外ですよ?

  43. 593 匿名

    >>588
    中野や高円寺辺りも思い出してあげてください

    個人的には、三鷹付近がバランスが取れていて住宅地としてはお薦めだけど
    私のような庶民でもてに届く土地を見つけられるし

  44. 594 匿名

    >>590
    だから場所はどこよ

    話はそれから

  45. 595 匿名さん

    >593

    中野、高円寺、三鷹

    いわゆる郊外でしょ?
    23区の田舎

  46. 596 匿名さん

    >590

    了解
    都内なら同じ条件で8000万と見ればいいのね

  47. 597 匿名さん

    買えない人は立地に厳しいですな。

  48. 598 匿名さん

    >いわゆる郊外でしょ?
    >23区の田舎

    東京の人にとって郊外は23区を外れた調布とか西東京あたり以西。
    世田谷区も喜多見は郊外のイメージが強いが、北沢あたりを郊外という人はいない。
    知らないだけ。
    山の手に住んだことがないのかな?

  49. 599 匿名

    >>598
    妄想郊外の話をされても・・

    世田谷も目黒も立派な郊外ですよ

    郊外=田舎というアホな結びつけをしてませんか?
    郊外と田舎はイコールではありません

  50. 600 匿名

    田舎から出てきた人は、東京の都心も郊外も理解できてないですね

    地方の街の中心地と、その郊外を無理矢理東京に当てはめようとするからこうなるのでしょう
    田園調布の歴史を知れば、東京の郊外がどのように形成されてきたか理解できますよ
    郷に入ったら郷に従えですよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸