マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 501 匿名さん

    >>499
    なにもしない不動産会社は被害者でないだろ。
    安心して顧客が住めるよう、除染の働き掛けを市に問い詰めるぐらいすれば良いのにさ。

    企業利益を優先する経団連の呪縛か?

  2. 502 匿名さん

    >>500

    東電擁護もいい加減にしなさい。

    >>501

    東電が事故の原因であり、放射能物質をばらまいた本人。
    ばらまいた奴が、ばらまいたものを回収しろ。
    回収はすなわち除染だ。

    除染費用を負担するのは、まず東電から出させるだけ金をださせないとな。

  3. 503 匿名さん

    >>もちろん、東電にも重大な責任はあり、それは免れませんが・・・

    東電はまるっきり責任をとってないぞ。

    >>東電ばかりが悪者のように言われ、魔女狩りが続くけど本当にそうか?
    >>原子炉のメーカすら選定させてもらえない、単なる運転手だよ。

    3月11日以降、東電は一人も正社員を解雇していない。 給料もカットも甘い。
    どこが魔女狩りだ。魔女狩りというなら根拠をだせ。

     事故は運転手が一番悪いという発想だと思うが、本当にそうか?

    >>事故の最終責任は経営者。JR西日本の社長は業務上過失死で刑事被告人となった。
    東電の社長はどうだ? ドヘザしてるだけだ。財産没収して破産させろ。


    >>地震や津波で壊れる原子炉を販売したメーカー(GE、日立、東芝)。

    メーカーは発注主の出す範囲でしかモノを作れない。
    また東電はメーカーが進言した安全策を無視して津波対策を怠った責任もある。


    >>それらのメーカの原子炉を買えと指示した政府。

    それは違う。東電が各メーカーを呼びつけてコンペした。


    >>地震と津波の安全基準をOKとした建築学界。
    >>設計時の耐用年数を超えた原子炉の継続運転を許可した経済産業省。

    だとしても安全の最終責任は東電にある。

    >> しかも、「東電の責任」「東電に保証させる」と言い続ければ、反東電の
    >>立場表明になってお咎め無しとなり、損害賠償の負担を全くしない彼らは、
    >>今現在でもベトナムやトルコに原子炉を売ろうとしている。

    誰のことだ?東電はまだ除染作業も全くやってないぞ。甘やかすな!


    >> 日本国内では、脱原発を目指すという世論が高まり、今後の新規建設が
    >>考えられない状態においても、なお海外での推進は止めない。

    東電のような安全無視の会社が存在する限り、世界では売れないよ。


    >>東電はいざとなれば潰してしまえる民間企業。都合の良い不満のはけ口役、
    >>本当の犯人のスケープゴートになっているだけだと思う。

    くりかえし、言うが東電は全然リストラしていない。

    絶対、東電を逃げさせてはいけない。
    金を搾るだけ搾って、事故処理をさせろ。

  4. 504 匿名さん

    こうなった以上は、柏在住で転勤になり物件を売ったり貸したりせざるを得ない人は、とんでもない損をする事が確実。
    除染すれば住民は気休め的に安心かも知れませんが、これからの購入者・転入者の心理が回復するとは限らない。冷温停止するまでの30年間とかの間は値段がつかないかも知れません。
    現在の住民は、そちらの方が将来的に問題かも知れません。

  5. 505 匿名さん

    >>503さん
    賛成です。
    >>500さん
    長い文章の危機の話しをえんえんと書くのには、辟易としてしちゃいますね。
    ちっと前向きになって、ここに使う労力を官邸ツイッターにでも使ってくださいな。
    あ、短い文書しか入れられないけど。

  6. 506 匿名

    >>502
    >>503
    ここで騒いで、東電による除染を待つのか?
    もう4ヶ月も経ったな。
    森を除染できるか?
    農作物のある畑を除染できるか?空き地も除染してもらうか?
    茶化すなよ。

  7. 507 匿名さん

    東電以下、グループ会社の社員の給料は25才平でで300万、30才主任で350万、35才係長で400万、40才課長で450万、45才次長で500万、50才部長で550万、55才執行役員で600万、60才取締役で650万、65才代表取締役で700万とし、残業手当、通勤手当以外の手当と退職金や社宅などの福利厚生を全て廃止。
    現在の執行役員以上は後任を外から入れて引き継ぎを終え次第解雇。課長から部長までは一段階降格。社員数を三分の一とし、新規採用も中止。広告宣伝を一切廃止すると共に、投資しているものや不動産などをいっせいに引き上げて現金化し、補償または除染費用とする。
    民事再生後にはこれくらいやらなきゃね。

  8. 508 匿名

    >>507
    株の損失に伴う腹いせか…

  9. 509 匿名

    放射能汚染、手賀沼も国の基準値を越えたそうです。8/5付の読売朝刊より。

    千葉県、もっと迅速に広範囲にローラーかけてやれないものかね。

    次から次に遅いってば。

  10. 510 匿名

    ↑手賀沼は下水道終末処理場ね。危ない危ない、誤解招くところでした。ふ〜ぅ

  11. 511 匿名さん

    >>507

    まだ甘い。社員を一旦クビにして、半分を最低賃金で、非正規社員化しろ。

  12. 512 匿名さん

    >>507

    まだ甘い。社員全員を一旦クビにして、半分を最低賃金で、非正規社員化しろ。
    半分はそのままクビ。

  13. 513 匿名さん

    >>506

    茶化してねえ。
    東電に
    除染させるだけさせろ。

    カネダサセテカラ文句言えや。

    話はそれからだ

  14. 514 匿名

    >>513
    現実にはなにもできないから、ここに書いて騒いでいるんだろ。
    びびってんなよw

  15. 515 匿名さん

    ビビってねえ

    東電にゼニ払って貰おうか


    話はそれからだ

  16. 516 匿名さん

    どうでもいいから、不動産屋は売る気あるなら除染しろよ。
    行政や東電にさせてもいーからさ。
    じゃなきゃ誰も買わないよ。

  17. 517 匿名さん

    原発を配して火力発電に移行すると大気汚染が原因で新たに3千人が死ぬ罠。
    まぁ、今の生活を維持することを前提に考えない方がいいんだろうね。
    みんなで協力して住みよくしていけばいいんじゃない。
    欧米式の責任を押し付けるような言動は正直肌に合わないわ。

  18. 518 匿名さん

    >まぁ、今の生活を維持することを前提に考えない方がいいんだろうね。

    いいことを言う。節電が大事だわな。

    1. いいことを言う。節電が大事だわな。
  19. 519 匿名さん

    何が欧米式だ。
    日本でもな事故や公害を起こした会社は賠償しとるわ

    東電にまず除染させてからモノ言えや

  20. 520 匿名さん
  21. 521 匿名さん

    自治体の問題というより、国の問題認識の甘さの問題があるのではないか。
    公園・道路の街路樹の葉っぱや芝など、汚染した廃棄物が集まって問題になっているという点では自治体も被害者。
    何も方針を出さない国がまず責められるべき。国は、撒き散した東電も含め、原発を水棺にするとの、同様な対策をするべきと思うが、いかがでしょう。

  22. 522 匿名さん

    なんでもかんでも東電や国がやってくれるわけねえだろ。
    自己防衛はむろん、他人に2次被害を及ぼさないことも当たり前のこと。
    高濃度汚染の灰が運ばれていくのを黙って見てて、秋田にも連絡しない。
    いったい市はどうなってるの?
    もう馬鹿かと。
    秋田県に土下座しろ。

  23. 523 匿名さん

    日経の今朝の新聞記事
    「原発賠償を幅広く認定 中間指針、観光・製造業など」
    http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E097...
    「風評被害の対象は審査会の委員の調査に基づいて決めた。風評による外国人観光客や輸出の減少も賠償の対象とした。放射性物質で汚染された商品や不動産の価値減少も賠償対象とし、農地については地価を上回る賠償も認めることができると明記した。」
    ってあるけど、価値が下がった不動産を持っている場合も対象になるんだろうか?

  24. 524 匿名さん

    >国は、撒き散した東電も含め、原発を水棺にするとの、同様な対策をするべきと思う

    是非東電を水棺に埋めてください。いや本気です。東電は発電所から送電線、何から何まですべて売り払ってその金で賠償しろ。電力会社の資格なし。

  25. 525 匿名

    >>523
    放射線に汚染されてることを明確にし、
    物件を売却して想定価額との差となる実損を出すことだね。

  26. 526 匿名さん

    >>519
    お前がイスカンダルにでも行ってコスモクリーナーでもゲットしてこいw

  27. 527 匿名さん

    >>525

    コスモクリーナーとやらのカネを東電から出させてからモノ言えや。
    話は東電がカネ出してからだ。

  28. 528 マンション住民さん

    >527みたいのがマンションにいると鬱陶しいだろうね…。
    学校の先生に対するモンペなんかもこのタイプなんだろう。
    このスレでの書き込みを見る限り一緒に仕事したくないタイプ。

    今は>517の言うとおり皆が協力すべきとき。多少の不便は目をつむれるよ。
    案外周りは「暑い〜」といいながら普段と変わらない生活を送っている。
    今日もプールはちびっ子でいっぱいだったし。

    >518はアイデアはいいけど不謹慎画像。

  29. 529 匿名さん

    >>528

    東電に甘い。
    お前こそ仕事できない奴。
    お前のように甘ちゃんがいるから、東電が賠償逃れする。

  30. 530 匿名さん

    プールは水替えて、洗浄すれば無問題。
    除染は土地だよ。

  31. 531 匿名

    >>529
    あんたデベ関係者だな。悪いのは、東電とすりこみたいんだろ。
    こんな掲示板で執拗に騒ぐのはおかしいんだよ。

    汚染された場所、物件を販売するデベにも責任あるんだよ。

  32. 532 匿名さん

    東電が全てを賠償できないときは、各電力会社の基金から賠償金が拠出され、それでもダメなら管理している国が賠償する。
    賠償範囲が首都圏の不動産まで広がれば、東電から絞りきっても、ほとんど国が尻拭いをすることになる。
    つまり、税金が上がるだけのこと。
    消費税が25%くらいまで上がって、所得税も20%くらい上がる。
    まあ、そうなったら海外に住んでしまった方が早いな。
    可処分所得も減るし、庶民は益々価値のなくなる不動産なんて買ってる場合じゃなくなる。

  33. 533 匿名さん

    不動産業者は自分で除染するか、東電でも行政でも住民でもなんでもいいから、除染活動に巻き込んで除染しないと、購入者へ安心を与えられないから、絶対に売れないよ。

  34. 534 匿名さん

    http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/265.html

    放射線医学総合研究所が原発事故後の3月25日に出していた「甲状腺等価線量評価のための参考資料」と題するペーパーだ。
    これは、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を体内に取り組んでおきる「内部被曝」についての資料で「3月12日から23日までの12日間、甲状腺に0.2マイクロシーベルト/時の内部被曝をした場合(甲状腺等価線量)どうなるかを示している。

    そのデーターは、恐るべきものだった。

    「1歳児(1~3歳未満)⇒108ミリシーベルトの被曝」
    「5歳児(3~8歳未満)⇒64ミリシーベルトの被曝」
    「成人(18歳以上)⇒16ミリシーベルトの被曝」

    なんとたった0.2マイクロシーベルトの内部被曝をしただけで乳幼児は100ミリシーベルト超に相当する大量被曝をしたことになるという。

    「このデータは3月25日には報告されていたものですが何度も強く要請することで最近いなってようやく政府機関が出してきた。1~3歳児にとって甲状腺への内部被曝は外部被曝の数万倍以上の影響があると考えなければならない。とんでもない数字ですよ。」(民主党衆議院科学技術特別委員長・川内博史氏)

    冒頭の小出氏の国会証言を思い出して欲しい。3月15日は福島第一原発の3号機が大規模な爆発を翌日で、この日、東京の一部では20マイクロシーベルトの内部被曝に相当する放射性物質が降り注いでいたという。
    とすれば、もしこの日、野外で放射性物質を吸い込んでしまった子供がいたら「基準は1ミリシーベルトか20ミリシーベルトか」などという議論がまったくムダなほど、取り返しのつかない大量被曝をしてしまった可能性を否定できないではないか。
    政府や関係機関がその可能性をきちんと公表していればいくらでも避ける方法があったというのに。


  35. 535 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/science/news/110323/scn11032320200001-n1.htm

     目に見えない大気中の放射性物質は、知らぬ間に呼吸をするだけで体内に入ってくることもある。呼吸による内部被曝(ひばく)は、人体にどれぐらいの影響があるのだろうか。

     これは大気中にどれぐらいの濃度で放射性物質が浮遊しているかによって変わってくる。 

     22日に日本分析センターがある千葉市稲毛区で計測された放射性ヨウ素は1立方メートルあたり33ベクレル。震災発生以降で最高値を記録したが、これは雨により、上空を漂っていたヨウ素が、雨水について落ちてきたことが影響していると考えられる。

     そして、この千葉の濃度の空気を1日吸うと、0・015ミリシーベルトになる。仮に、より福島第1原発に近いところで、千葉の3倍にあたる1立方メートルあたり100ベクレルの濃度のヨウ素が検出されていたとしても、0・045ミリシーベルトだ。

     人体に影響が出るとされている100ミリシーベルトに体内被曝が達するには、100ベクレルの濃度の空気を2千日以上継続して吸い続けることが必要になる。

     もっとも、ヨウ素の半減期(半分になる日数)は8日と短い。今後、原発からの新たな放出がなければ、大気中の濃度も急速に低くなっていくことは間違いない。

     さらに、ここにきて福島第1原発では電源が回復、原子炉や燃料貯蔵プールに給水するポンプの復旧作業も進んでおり、放射性物質の放出は収束方向に向かっているようだ。

     大気中の放射性物質について、今後大きな不安を抱えつづける必要はないと考える。

  36. 536 匿名さん

    はい、2つの記事を繋げてみてください。
    半減期を考慮に入れると、稲毛では3月15日から23日までに、呼吸で取り込んでしまったヨウ素で内部被曝は180マイクロシーベルトまで達している。

    つまり、甲状腺等価線量では下記のようになる。

    乳幼児 972ミリシーベルト→20人に1人が癌になる
    子供 576ミリシーベルト→35人に1人が癌になる
    成人144ミリシーベルト→150人に1人が癌になる

    どれも100ミリを超えてるので安全寄りの考え方を持つ学者でも発癌性を認める被曝量だね。

    ちなみに、稲毛です。
    船橋や習志野なら2倍、市川や八千代なら3倍、松戸や印西なら4倍、柏や守谷なら5倍の患者が出る。

    甲状腺のリスクはこんなものだろうが、あとは今も問題となっているセシウムその他。

  37. 537 匿名さん

    3月15から22日か。妻子は関西に行かせててよかった。
    このサイトでは、埋め立て地を揶揄し、内陸で良かったという書き込みが目立った頃だね。
    その内陸が放射能で高度に汚染され、癌患者が最も多く出る。
    なんの因果なのか。。。

    セシウムなど、今問題となっている物質も、呼吸によって取り込めば、局所で内部被曝をする。
    その呼吸によって取り込む量も外部線量に比例する。
    飲食物なんて極論すれば0にできるリスクだ。
    特に、マンコミュではエリアの特徴を掴む議論が必要だから、外部線量と、それに比例する呼吸による内部被曝のリスクを見た方が良い。

  38. 538 匿名さん

    >>536さん
    相変わらず、大量の書き込みで、不安をかきたてるだけの、人ですね。
    それが事実として、その現実をどう踏まえて、どうしたいの?

  39. 539 匿名さん

    どうしたい?
    どれほど政府やマスコミの情報があとだしで、現実は危険なのに皆が普通に過ごしてしまってるのかを訴えたいだけだよ。
    今も千葉県北西部や北部は、普通にしててはダメだよ。
    はやく、動きなさい。

  40. 540 匿名さん

    動けなくてもマスクをするとか、子供の遊ばせ方に注意しなさい。

  41. 541 匿名さん

    今買うっていうのは論外だな。

  42. 542 匿名さん

    537、早川さんの汚染図によれば
    3月15日は福島原発からの汚染された雲が東京にながれ、東京を汚染するついでに、千葉の湾岸を千葉市まで総なめにして汚染したことになってます。
    あのあたりの日は確か、オタクのまちは液状化で上下水道がだめだったですよね。
    他の地区は家にこもって放射能をさけていられたけど、あそこは確か雨の中、給水車から給水受けていませんでしたか?

  43. 543 匿名さん

    要するに、東葛地区ざまあみろと言いたいだけか。
    人間って醜いな。

  44. 544 匿名さん

    一番濃いときだね!

  45. 545 匿名さん

    貼ったコピペを読んで、不安になってガイガーカウンターを買っちゃう様な、ノイローゼママを想像して、楽しくて仕方ないんですよ。

  46. 546 匿名さん

    >>539さん
     「普通にしてはダメだとか」、人ごとでしかないようですね。
     それだけ、危機感をお持ちで知識もおありなら、こんなマンスレで活動するより、国や自治体に働きかけるなり、NPO法人を立ち上げるなりしてはいかがでしょうか。今のご意見だけでは、東葛地区を狙った、風評被害をばらまく輩と見えてしまいます。

  47. 547 匿名さん

    >>545
    地獄へ落ちろ

  48. 548 匿名さん

    このマンコミのどこかのスレで、だれかが3月15日ころ雨の中の放射能の存在について
    言及したら,○安の人が
    そんなネットの世迷い言に迷わされるなという書き込み目にした覚えがあります。
    どこだったかなあ

  49. 549 匿名さん

    No.531 by 匿名 2011-08-06 18:53:41
    >>529
    あんたデベ関係者だな。悪いのは、東電とすりこみたいんだろ。
    こんな掲示板で執拗に騒ぐのはおかしいんだよ。

    汚染された場所、物件を販売するデベにも責任あるんだよ。



    お前こそ東電関係者だな。

    バカかお前。
    汚染されたところの大部分は、既に売られてオーナーがいるのだよ。
    これから買う奴は買わないければいいだけの話で、関係ねー。
    除染の責任は、東電が一番、次いで国や地方自治体だろうが。

  50. 550 不動産購入勉強中さん

    以前、レジャーで行った先で線量計で測った値を書き込んだ>>195です。
    今日も持って出かけたのでレポートします。
    前回同様、各施設の駐車場で車の影でこっそりと測ってます。

    7/17
      市川の温水センター 0.5台
      幕張メッセ     0.5台
      ららぽーと南船橋  0.4台

    7/23
      コールマンアウトレット(松戸) 0.5台
      WILD-1印西牧の原        0.3台      
      アンデルセン公園(船橋)    0.3台

    8/6
      幕張PA        0.3台後半
      酒々井ちびっこ天国  0.1台後半
      WILD-1印西牧の原   0.2台前半
      自宅駐車場(妙典)  0.2台後半 

    少し、値が下がって来ているでしょうか…? 幕張方面が常に高めなのが意外です。
    WILD-1印西牧の原が2回登場していますが我が家は趣味がキャンプなもので…。
    スノーピークはじめ品揃えが圧倒的にいいので月1では行っています。
    噂の柏は行く機会がほとんど無いないので勘弁してください。
    放射線は仕事に関係あるとはいえ測定だけのために行くほど好奇心旺盛ではないもので…。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸