住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 601 匿名さん

    >>592
    >反論を全く無視して独自の理論を展開するそのクールな決め付けぶりはものすごくかっこいい。
    絶妙の持ち上げ方に、思わず吹き出しました。
    ほんとにこの方とんがってて超絶クールですね。

    ところで30年間の維持費の差額がざっくり1000万ぐらいではないかというのは、以前私も言ったことがあります。
    年間の見積もりが建物×1%の計算で、同じ5000万の物件でも土地3000万家屋2000万の戸建よりもマンションの方が修繕費が高くなるという単純計算です。

  2. 603 匿名さん

    区内の戸建てはミニ戸じゃなければ、1億くらいしますよ。
    だから5,000万とか6,000万でマンションを買っている訳です。

    >同じ場所に戸建てが買えないから、マンション買ってる。

    そりゃそうだろ。
    お前は買えるのか? と言いたい。
    ホント、頭良すぎで感心しますよ。

  3. 604 匿名さん

    >>602
    単に、暇人の生態(自称)に興味があるだけですが?

  4. 605 匿名さん

    >601

    途中までは、その通りだと思います。
    しかし、結論はやや違うと思う。

    まず、同一人が迷う場合、戸建てとマンションで、同一価格の物件で迷うとは限らない。

    また、資産価値と生活の価値は違う。
    資産を最大にするために家を買うのではなく、
    よい生活をするために、家を買っている。

  5. 606 匿名さん

    >605
    同意です。
    立地の良い戸建ては高すぎる。
    かといって、立地のわるい場所に住むと、
    中学や高校の通学が難しくなる。

    1千万円多く残すより、教育環境を整えることの方が大切。
    戸建てがいいのは、せいぜい小学生くらいまで。

    立地がいい戸建てなら更にいいかもだけど、
    ほとんどのサラリーマンは買えないからね。
    マンションがいい、が結論ですね。

  6. 607 匿名さん

    >>606さん

    >>528に書かれている世間の人達の意識調査を無視することに必死ですね。
    ここで必死にマンションが良いといっている人達とは裏腹に、
    世間では、戸建てが良いと感じている人が圧倒的に多いようですね。

    > かといって、立地のわるい場所に住むと、
    > 中学や高校の通学が難しくなる。

    本当に、東京近郊にお住まいですか?
    電車で都心に30-40分程度でも、学校選択には殆ど影響ないですよ。

  7. 608 匿名さん

    >607
    地方に住んでいる人の方が多いからでしょう。
    電車で40分。
    大人はともかく、特に女の子には酷。
    そう感じないのが地方の方、なんでしょうけども。

  8. 609 匿名さん

    >>608さん

    >>528に書かれている内容を読みましたか?
    東京圏でも、マンションが良いと答えた人は、たったの13%余りのようです。

    私は東京で育ちましたが、
    同級生には2時間かけて学校に通っている娘とか沢山いましたよ。
    ドアtoドアで、通学時間が1時間って普通の部類だと思いますよ。

  9. 610 匿名さん

    >>607
    個人の実感に基づいた判断を多数決で否定しきるのは無理があるよ。
    一人一人状況は違うんだから。
    >>528を見てもマンション派が一定数いることがわかるでしょ。
    マジョリティが偉いってわけでもないでしょうに。

  10. 611 匿名さん

    >>607
    生産性ゼロの自称経営者さん。

    年中、マンションの誹謗中傷にかまけてられて、充実の人生ですね〜

  11. 612 匿名さん

    少なくとも自分が娘だったら>>608の親の方が>>609の親よりもありがたいよ。
    卒業して就職するときも自宅通勤できる勤め先の選択肢が広がるし。

  12. 613 購入経験者さん

    都会は立地、決まりだね。

  13. 614 匿名

    609さんは通勤通学の距離よりも土地が大事なんですよ。
    通勤通学くらいは遠くても交通費を遥かに上回る資産を残してあげるから、ということなんでしょうか。

  14. 615 匿名さん

    >609

    528読んできたよ。なるほどね。
    しかし、よく考えてみて下さい。

    東京都の人口は、都下の端の方までいれても、日本全体のわずか1割に過ぎない。
    つまり、全国的にみれば、地価のさして高くない地域、に住んでいる人がほとんど。
    そういう人は、戸建てを買えばいい。というか、
    そういう地域にマンションは余りないですし。

    戸建てかマンションか、で悩むのは、
    基本的には、地価の高い地域に住む人たち、だけでしょう。
    ここは、そういう人たちの検討スレではないの?

    全国レベルの話をしてるの?
    だったら戸建てが多いのは当然だよ。

  15. 616 匿名さん

    >>610さん

    マジョリティが偉いとも思いませんし、マイノリティを悪いとも思いません。
    ただ、マイノリティの意見を一般的な物事のように語るのは、如何なものかと…。
    「私的にはマンションがいいが結論」とかだったら、
    あー、そうですか、で終わる話です。

    >>612さん

    本当に東京近郊の方ですか?
    電車で都心に30-40分程度なら充分自宅通勤も出来るでしょ。
    終電の制限も、それほど無いし…。
    何故それで選択肢が狭まるのでしょうか?

  16. 617 匿名さん

    私が住む横浜の南西部では、同じ金額ならマンションより一戸建ての方が
    駅から10~15分は遠くなる。

    これを30年続けると・・・途中から子供の時間も加算され・・・

    まあ、マンションの維持費が高いのは否めませんが、その時間をどう評価するか。
    勿論、それ以前に好みもあります。

    ただ、悪口を言う必要な無いよね。好きな方を選べば良いんでしょ。

  17. 618 匿名さん

    >>615さん

    >>528読んできたのなら分かりますよね。
    全国の話をしているのではなく、初めからしているように東京圏の話をしているのです。
    東京圏でも、マンションが良いと答えた人は、たったの13%余りです。

  18. 619 匿名

    千葉県出身ですが、結婚して引っ越しするまでは実家から通勤してましたよ。
    銀座方面だったので30分弱で通勤出来ていました。
    学校も新宿でしたが40分ですよ?

    都区内に拘る人は東京近郊では無い地方出身者が多いんだと思います。
    神奈川はもちろん、千葉も埼玉も住みやすいよ。

  19. 620 匿名さん

    >都区内に拘る人は東京近郊では無い地方出身者
    それは真実。

  20. 621 匿名さん

    マンション居住者でも、本当は戸建てが望ましい、とある意味では思っています。
    ある意味では、というのは、お金があって同じ立地で買えるなら、ということ。

    そうでないなら、マンションがいいです。
    戸建てが望ましい、と言っても、郊外の戸建てが望ましい、
    ということでは、決してありません。

    よくよく勘違いされませんよう。お願いいたします。

  21. 622 匿名さん

    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    非常に参考になります。
    結局は「戸建てを買えなかった人間がマンションを仕方無く購入する」という真実が明らかになりましたね。

  22. 623 匿名さん

    大都会に住んでいても 駅まで徒歩 バスのお陰で
    新宿まで40分 余裕で掛かる地域も あるよねん


  23. 624 匿名さん

    皆さん、近くて良いですね。
    それくらいだと良いのでは?
    ですが、首都圏の平均通勤通学時間は68分です。
    殆どの方は、不本意なから通勤通学に一時間以上かけているわけです。

  24. 625 匿名さん

    >618
    東京圏って何?
    俺は基本マンション派だけど、例えば八王子とかなら戸建てがいいな。
    土地が安いからね。
    東京圏って、どこまで入ってるのさ?

  25. 626 匿名さん

    >622
    間違っちゃいないけど、意図的にもう一方の事実を無視しているね?
    区内に戸建てを買えなかった人が、仕方なく、郊外に戸建てを買っている、ということ。
    意図的に事実の半分しか伝えないのは、ウソをついていない詐欺だね。

  26. 627 サラリーマンさん

    住まいとしてのマンションの問題は、「狭さ」だけなんじゃないかな。慣れてしまえばなんでもない。広さにさえ妥協できれば、あるいは(十分な広さで)問題なければあとは戸建てに劣るところはないように思える。その他のマンション、戸建てそれぞれのメリット、デメリットは、お金で解決できるもの(家庭内不和と隣人問題はお金ではどうしようもなさそうですが)。
    自分の住まいは、家族4人で延床70坪強の戸建てですが、家族全員大柄なせいで未だに広さには不満が残る。予算がもう少しあれば、広くできたんだけど(大手ハウスメーカーは高すぎる!)。マンションにはそれでも5年半住んだ。が、あの閉塞感には慣れず、結局買い替え。通勤時間が犠牲になったが、帰宅すると枯流れの庭も心を癒してくれるので、やっとマイホームになったかな、という感じ。結局、マンションか戸建てかどちらが良いは、両方自分で住んでみるしかない、が答えだった。あれこれ悩むよりは、住んでみろ、ということ。

  27. 628 匿名

    しかし一部戸建ての人は本当に頭が硬いね。

    マンション居住の人の意見に柔軟性が多いのは明らかですよね。

    そうまでして優位に立とうとする原動力は何なんでしょうか。


  28. 629 匿名さん

    >>621さん

    >>528には、こういうデータも書かれていました。

    http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

    独身時代は都心に住むのが望ましくても、子育てが始まると郊外の方が望ましいと…。
    東京以外の都市の中心部は知りませんが、東京の中心を考えると、
    確かに、子育てには決して便利とは言えないですもんね。

  29. 630 匿名さん

    >>629
    それはそうですよ。
    父親の通勤時間短縮 = 子供を犠牲にする 
    この事実から目をそむけているのがマンション派。
    マンションに住むと外出しなくなると言うデータもあるしね。

  30. 631 匿名さん

    大学生の理想の通学時間(実家から)
    http://www.ielove-campus.com/anket/risou/

    一時間越えて良いと考える人はほぼ居ない。

  31. 632 匿名さん

    マンション購入サイトまで一戸建ての主張しのため、わざわざお越しになっている一戸建ての皆様
    お疲れさまです。

    十分の意見を主張することは自由ですが、押しつけるのはご遠慮下さいませ!!

  32. 633 匿名さん

    >629
    あなたを聡明な人だと信じて敢えて書きますが。

    私がマンションがいい、と言っているのは、まず、
    区分所有であるマンションの方が、土地の持ち分が少なく、
    比較的土地が高い場所(わかりやすい例で区内)でも、
    よい立地に住居を構えられるから、です。

    次に、よい立地、についてです。
    私は、駅から遠かったり、長距離通勤になったり、
    する場所を、よい立地、とは呼びません。
    しかしだからといって、都心部のことを、よい立地、
    と呼んでる訳ではありません。
    (実際山手線沿線でも、都下より地価の低いところもあります)

    よい立地、とは、多くの人が住みたいと思うところ。
    概ね、地価の高いところ、です。
    =都会、ではありませんよ。

  33. 634 匿名さん

    >630
    お父さんと居る時間よりも、広さの方が子供のためになると?
    何とも寂しい家庭ですね。本当にそうなら。

    子供に必要なのはスペースじゃない。お父さんそのもの。
    何でこんなに当然のことが、わからないのか?
    とっても不思議です。

  34. 635 匿名さん

    子供いないし、マンションがいいね。
    便利だからね。
    交通網が発達してるから、車もいらない。地下鉄、電車の方が時間がかからない。
    歩いて十分圏内に生活上必要な施設が揃うから、時間を有効に使えるね。
    今は、フィットネスクラブが我が家のブーム。
    指導員がいるから危なくないし、夜でも安心だからね。

  35. 636 匿名さん

    >>634
    そもそも、彼は通勤してないから関係無いけど(笑)

  36. 637 匿名

    うちは主人の通勤に便利な路線の駅の近くにマンション買いました。
    戸建てだと95平米の狭い二階建てしかなく。
    もしくはミニ戸。

    マンションは85平米。

    中身や間取りを見てマンションにしました!

    結果パパがすぐ帰ってこれてお風呂も一緒に入れるように。

  37. 638 匿名さん

    >>616
    ドアtoドアで40分ならいいけど>>609は2時間かけての通学を肯定してるじゃん。
    駅のすぐそばならまだしも通学2時間はバス便じゃないの?
    娘には>>608が父親の方がうれしいよ。
    暗い夜道を駅から15分歩かせるのも可哀想だと思ってくれそうだし。

    てかスレの流れ早すぎ。

  38. 639 匿名さん

    >634
    普通のお父さんは、そんなに早い時間には帰ってこれないけどね

  39. 640 サラリーマンさん

    >>632
    ここは、戸建購入サイトと共用なんだけど、未だにわかってない人がいますね。

  40. 641 匿名

    633さんがマンションの利点を要約している、とても参考になる意見ですね。

  41. 642 匿名さん

    マンションがいいです。
    家事が楽だから。
    ここの戸建て派の一部の方は、認めていないみたいですが。
    マンションが全てに勝るとは敢えて言わないけど、家事が楽なのは説明を要しないと思います。

    防犯、防災、立地、家事負担、
    この辺はどう遠慮して考えても、マンションが遥かに勝っていると思います。

  42. 643 匿名さん

    >>632さん

    「住宅ローン・保険板」は「e戸建て」のメニューにも入ってますよ。
    わざわざマンション購入サイトに来ている意識がある人は居ないでしょう。


    >>633さん

    > よい立地、とは、多くの人が住みたいと思うところ。
    > 概ね、地価の高いところ、です。
    > =都会、ではありませんよ。

    うーん。
    ここが一番違和感があるのですが、
    土地の需要は住宅地だけでなく、商業地としての需要もあります。
    特に、都心はオフィス等の商業利用の需要で価格が高くなるところが多いです。
    そういうところは、地価が高く、昼間の人口に比べて、夜間人口が少ないところが多いです。
    当たり前ですよね。

    何事も需要と供給のバランスなので、住宅地のように昼間人口が多い地域の方が、
    家族生活を送るのに必要とする店も多く、保育園の数も多かったりと、
    生活を送るのに便利な面が多いです。

    兄は文京区に住んでいます。
    文京区は都心と呼べないかもしれないですが、それでも保育園が少ないんです。
    子供を電車に乗って、別の駅の保育園に連れていってから、
    逆方向の電車に乗り換えて仕事に行ってます。

  43. 644 匿名さん

    >>639
    子育てにはお父さんが毎日お母さんと話す時間も大事ですよ。
    家の広さより、遥かに大切。

    無能な父親で無けれはですが。

  44. 645 匿名さん

    >639
    戸建てだと、更に遅くなっちゃいますよ。


    >643
    商業地が地価が高いのは、その通りですが。
    そういう場所に、わざわざ家(マンション)を買おう、などという話ではないですよ。

    戸建てでも、マンションでも、人が住みたいと思う地域、
    はだいたい一緒です。
    そういう場所は人気があるから、当然地価も高くなる。
    マンションなら土地の持ち分が少ないから、
    そういう場所でも住むことができる。
    という単純な話ですよ。

    わざわざ保育園の少ないところに住む、理由もないでしょう。
    それは全く別の問題ですよ。

  45. 646 匿名さん

    >>634さん

    10分、15分の差で、家で子供や母親と話せなくなりますか?
    それを言うなら、休日どれだけ一緒に遊べるかも大切でしょ。
    郊外の戸建ての方が、庭で子供と遊んだり、
    近くにも、一緒にキャッチボールしたり、サッカーしたりと遊べるところも多いよ。


    >>638さん

    2時間の通学を肯定しているというよりも、
    学生時代にそういう娘が結構いたという東京の事情を説明しただけですが。

  46. 647 匿名さん

    >>646
    通勤してるのですか?

  47. 648 匿名さん

    >>645さん

    それは、つまり、ここのマンションの人が拘っている都心3区ではなく、
    ここのマンションの人が言うところの郊外を前提にしていると言うことですね。
    それなら、この件は同意します。

    ここでは都心3区が便利と主張する人が結構居るようだけど、私には納得できないもので…。

  48. 649 匿名さん

    居ました居ました。
    新幹線通学している子。
    今も新幹線通勤している子も居ます。
    山遊びが趣味なので、趣味をすぐ楽しめる所に夫婦で住んでるそうです。

    新幹線通勤だと、千葉や埼玉から通勤している人より通勤時間短かったりするしね。
    家賃も安いし、通勤費用負担しても余るくらい。

    郊外でのそんな暮らしもいいなぁと思ったりします。
    もちろん戸建てを賃貸しているようです。

  49. 650 匿名さん

    >646
    片道15分なら往復で30分。1年で約100時間。
    多いと見るか少ないと見るかは、人それぞれでしょう。

    庭がないのはそのとおり。しかし公園が近くにありますし。
    (また庭がある家でも、ボール遊びができる程かどうか)

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸