住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 553 匿名さん

    で、なぜこのスレ、ローンの板にあるのだ

  2. 554 匿名

    >542

    今時「低脳」なんて死語を得意げに使っている時点で、自分が「低脳」だと公言している様なもの。
    語彙力が無さ過ぎてある意味微笑ましくも思えるが。

  3. 555 匿名さん

    >>550
    ちょっと流れを説明するとこんな感じ

    マンションには土地そのものに価値が無いので上物の価値が経年滅却して無くなれば資産価値が限りなくゼロになるのに対し、戸建は土地付きなので土地自体の資産価値がゼロになる可能性は限りなく低い。よって、子供に資産として残すのなら戸建の方がよいのではないか。

    子供に資産を残すのなら何も不動産でなくてもよいのではないか。マンションは住居として割り切って消費して、別の形で現金なりなんなりを残せばいいのでは。むしろその方がよいのでは。(補足説明:戸建の土地の価格分に財力をつぎ込むよりもその分は別の形で運用なり貯蓄なりした方が合理的ではという意味が省略されているかと思われます)

    マンションでなく戸建でも資産は残せるのでは。(補足説明:マンションと同程度の投資ならという前提があると思います。このあたりで言ってることがお互いに噛み合っていない)

    単に罵ったり貶したりしている人たちは外野の面白がりだと思うので、スルーでよいかと。

  4. 556 匿名さん

    >551
    あなたの学歴 収入 どんな戸建?
    そういうからにはさぞかしご立派なんでしょうね?ご立派な方が平日の昼間にそんな書き込みするんですかね~

  5. 558 匿名さん

    >まるで普通車購入できないのに「軽で十分」と言い張ってるように聞こえます。

    違うよ。
    誰もそんなこと言ってるマンション住人はここにはいないよ。
    「軽で十分」ではなく、「軽が欲しい」と言ってる人ばかりだよ。

  6. 560 匿名さん

    >>557
    あなたの脳内では軽に乗ってる人は皆お金ない認定だってことはわかった。
    実際にはそうではないと思うけど。

  7. 561 匿名さん

    >557さん

    そうですね。
    中には違う人もいるとは思いますがおおむねそうでしょう。

    似たような立地でどちらも買うことができたがマンションを選択された方の意見を伺いたい。

    それ以外の人は>552さんの一言に集約されていると思います。

  8. 562 匿名

    >マンション住んでいる人ってそもそも同じ地域に
    >戸建て購入できないくせに
    >「できないんじゃなくてしない」って言い張るから滑稽ですね。

    いやー。
    うちは駅前でこの辺に戸建て買ったら日当たりは望めないんですよ。
    なんせ土地がないので。

    郊外の低層地域なら戸建てでもアリかな。

    でも子どもも大きくなってこれからは公園や自然より駅前が便利なので。

  9. 563 匿名さん

    やはり、23区とそれ以外で分けた方が良さそうですよね。。。
    同じ地域に戸建て(40坪程度でも)なんて買えませんよ!2億円近くするし!
    世帯年収でも1500万円程度しか無い我が家では・・・涙
    なので、駅近マンションか、20坪とかのミニ戸にするか悩むのです。


  10. 564 匿名

    >まるで普通車購入できないのに「軽で十分」と言い張ってるように聞こえます。

    戸建てが普通車ならマンションは高級車ですね。
    燃費悪いし維持費もかかりますから。

    維持費にお金かけない戸建てには普通車がお似合いです。
    ま、普通車でもお金かけようと思えばオプションでいくらでもかけれますがね。

    それもお得意の「自己裁量」で決めれますもんね。

  11. 565 匿名さん

    >564


    そうですね。

    戸建は普通車です。

    マンションは乗り合いバスですね。

  12. 566 匿名さん

    >559
    確かにすべてが嘘っぽいです。妄想は楽しいでしょうね。

  13. 567 匿名さん

    >>561
    似たような立地で捜すとマンションの方が住環境がよかった、という単純な理由もあると思うよ。
    資産価値は付加価値に過ぎないからね。住居としてどれだけ快適かが一番重要な点だもの。

    マンションか戸建かというのは、本当はごく些細な問題だと思う。
    それよりも住む場所を選び間違えると激しく後悔する場合が多いよ。

    戸建派の人は大抵において捜すエリアを広めにとるから土地購入の前に一生懸命リサーチすると思うんだ。
    街並みから住人の質から学区から病院やスーパーから専門医から。
    土地そのものにもリスクが付きまとう。地盤や用途地域や建蔽率や周囲の施設。
    宗教法人などが近くにないか。
    次に建築の段階。HMあるいは工務店選びから始まって、勉強しながら格闘しながら家づくりを進めていく。
    そういうことに時間が取れない、あるいは面倒くさいという人にとって戸建は結構ハイリスク。
    むしろ住みなれた街でマンションを捜す方がリスクが小さいよ。

  14. 568 匿名さん

    >>556
    ただのニートだろ?
    頭も悪いし、知識もない。
    とても、社会人としてやっていけると思えない。

  15. 570 匿名さん

    マンションに生涯住むと維持経費2500万円も一戸建てより余計に掛かる
    それに土地代も合わせると6000万円!!!!!もマンションが損・・・
    マンション派さん、まさに低能力の脳みそですね。

  16. 571 匿名さん

    煽り中の連投ですね。

  17. 572 匿名さん

    >>569
    戸建→電動式自転車から個人用セスナまで
    とにかく単一世帯で使う

    マンション→乗合バスからジャンボジェットまで
    とにかく複数世帯で使う

  18. 573 匿名

    うわぁ・・・。
    戸建てさん必死だね(笑)

    ほらほら
    がんばれー

    あんたらがそんなくだらんことに時間かけてる間こっちは優雅にマンションライフ楽しんでますからー

  19. 574 匿名さん

    >567さんの言う通りだと思う

    毎日終電まで働いて、土日もたまに出勤。と言う人に一戸建てを建てろと言うのは厳しいと思う。
    奥さんにしっかりプランがあって、専業主婦で、それに旦那さんが全て従えるのならば大丈夫でしょうが。

    ウチは共働きだけど二人共帰りはそれほど遅くない。
    土日もほぼ休み。
    家づくりには相当時間をかけました。
    毎週末、設計士さんと打ち合わせをしたりショールームへ何度も足を運んだり。
    平日も設計士さんからのメールへの返事の為に2人で話し合ったり。
    今は図面もスキャンしてデータで送ってもらえるし、連絡事項もメールで済むし助かります。
    これがインターネットの無い時代だったら厳しかったかも…

    家づくりに興味が無かったり時間が無い人はマンションが向いていると思います。
    マンションも気に入るグレードがあればそれはそれで快適なんだと思います。

  20. 575 匿名

    あのぉ。

    乗り合いバスってどっちかというと賃貸マンションでは?

    維持費や物件価格はかからず使う時だけバス料金払うんでしょ?

  21. 576 匿名

    >マンションに生涯住むと維持経費2500万円も一戸建てより余計に掛かる

    その計算は全てのマンションには当てはまらないので。
    維持費は住んでる場所やマンションのグレード、対する戸建てのグレードで全然変わりますよ。

    一概には言えないって気づいてくださいね。

  22. 578 匿名

    大規模マンションはもっとかかりますよ。
    私はそのへんも考慮して世帯数なども選んだので後悔もないし雨にも濡れないし快適ですよ。

  23. 579 匿名さん

    >576
    すみませんでした。安く見積りすぎました。
    首都圏のマンションなら生涯で3000万円とか5000万円も一戸建てより多く掛かる
    土地資産分さらに差がつくというのが一般的ですね。

  24. 580 匿名

    うちは友人のマンション遊びに行った時に機械式の面倒くささにびっくりしたので平面を絶対条件にしました。
    使いやすさも維持費も全然違いますからね。

  25. 581 匿名

    >首都圏のマンションなら生涯で3000万円とか5000万円も一戸建てより多く掛かる

    それを見込んでも高いマンション買うなんて首都圏のマンションは貧乏戸建てには絶対買えませんね!

  26. 582 匿名さん

    都区部の世帯数です。

       一戸建て  共同住宅
    持家 882,100(23%)  841,300(22%)
    借家  70,600( 2%) 2,000,000(53%)
    http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2010/fudo101006.pdf

    と共同住宅の持家(マンション)は全体の22%を占めています。


    一方、>>528では、東京圏でも13.2%だけがマンションが好ましいとの思っていて、
    戸建て、マンションとちらでも良いを合わせても21.6%です。


    戸建てと賃貸に住んでいる人全てが戸建てが良いと思っていて、
    マンションに住んでいる人が全てマンションが良いと思っているなら、
    数字的に整合性はとれます。

    しかし、実際は賃貸に住んでいる人の中にも、
    マンションの方が良いと思っている人もいると思います。
    そうすると、マンションに住んでいる人の中にも
    「戸建てが良いんだけとマンションに住んでいる」
    という人が少なからず居るということのように感じます。


    また、マンションにお住まいの人は、
    賃貸と持家の違いは設備だとおっしゃられる人が多いですが、
    添付のように、実際は賃貸の共同住宅は床面積が非常に狭く(70㎡は圧倒的に少ない)、
    そこそこの賃貸マンションなら、設備は分譲マンションと大して変わらないようですし、
    設備云々よりも、床面積が分譲マンションの利点だとおもっている人も多いと思います。

    ただ、分譲マンションの広さでも充分では無いと感じる人が、
    マンションに住んでいても、一戸建ての方が好ましいと思っているのかもしれないですね。
    やっぱり、家族で生活するには70㎡程度のマンションでは狭いんではないでしょうか?

    1. 都区部の世帯数です。   一戸建て  共...
  27. 583 匿名さん

    ニートVS主婦の低レベルの罵り合い。

  28. 584 匿名さん

    3000万円君登場と思ったら5000万円君にグレードアップしてますね!

    可能であれば5000万円の内訳を是非教えて下さい。
    お願いします。

  29. 585 匿名さん

    >580
    全戸平面式のところは郊外しかありえない・・駐車場の土地がとれないから機械式にしてるんだよ。
    維持費は確かにかかるから平面式がいいに決まってる。でも、立地上仕方ない。

  30. 586 匿名さん

    やっとスレ主さん再登場ですね。待っていました。
    いつもの調子でぐちゃぐちゃに煽ってください。期待していますよ。

  31. 587 匿名さん

    >551
    戸建購入者はマンション購入者と比べて低収入です。

    と大好きなデータが言ってますよ。

  32. 588 匿名さん

    >>585
    地下が駐車場になってるタイプが濡れなくて一番いい
    平面でなくて立体でもいいから自走式がいいと思うが、中心地ではやはり難しいのかな?

  33. 589 匿名さん

    賃貸と分譲じゃ気持ちが全然違う。賃貸はいつまでたっても借り物。住民のマナーの統一が非常に困難。どうせ自分の所有物じゃないからという気持ちからか、ゴミ出しのマナーやペット 騒音など気にしない人が多い。
     

  34. 591 匿名さん

    >589
    分譲を賃貸してしまうと同じ事が起こる
    まさに実家のマンションがその状態
    分譲マンションだけど3割くらい賃貸の人が出入りしている
    マナーが悪くて毎回問題になっている
    資産運用とかでマンション買うのやめて欲しい

  35. 592 匿名さん

    3000万さんが5000万さんにレベルアップしましたね。
    最初の頃は1000万だったので、どんどん成長してます。
    今年中には1億に手が届くかもしれませんね!

    それにしても
    反論を全く無視して独自の理論を展開するそのクールな決め付けぶりは
    ものすごくかっこいい。
    戸建派はもちろん、マンション派の中にもあこがれてる人はいると思います。

  36. 593 匿名さん

    >>590
    >マンションにお住まいの人は、 賃貸と持家の違いは設備だとおっしゃられる人が多い

    つけ忘れた。すんません!

  37. 596 契約済みさん

    > 首都圏のマンションなら生涯で3000万円とか5000万円も一戸建てより多く掛かる

    私も内訳聞きたいですね(笑)
    高級マンションと掘っ立て小屋の比較ですかね。
    戸建が、費用かからないと思っているのか?マンションの管理費や修繕積立の使い道をわかっていないのか?
    どっちですか?

    戸建専門の不動産屋でもこんな発言したら詐欺に間違われますよ。

  38. 597 匿名さん

    >>595引き籠りなのにどうして収入あるの?
    代わりに両親を働かせてるから?

  39. 599 匿名さん

    自宅兼事務所(笑)
    木造の自宅兼事務所?
    場所は一種低層ですか?

  40. 600 匿名さん

    賃貸とマンションが同じ、だいう主張は、
    "走れば車なんてどれでも一緒"
    という理屈に近い。

    或いは、
    大学なら、どこでも一緒、
    とか。

    言ってる本人が、それで自分を慰められるんなら、
    好きにすればいいけどさ。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸