注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-05 10:08:59

その2を立てました

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870

日本の家は高すぎる!


【テキストを一部削除しました。2011.06.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-06-01 16:33:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その2

  1. 601 匿名

    なんだなんだ、なんの話だ?
    タマから発情したか。
    俺のはカバーがついてて格納されてるぜ!

  2. 602 匿名

    玉は縁起良さそう
    咳衰って健康に悪そうだよね

  3. 603 age

    うちの近所の公務員。タマホームで建築中。

  4. 604 匿名

    ↑公務員萎え。変な方向への話の発展、ぶち切り乙!

  5. 605 匿名

    うちは高級官僚だけど、タマホームでキャッシュで建てました

  6. 606 匿名さん

    タマのアンカーって長いんですね。

    でも積水の半分くらいの太さですね。

    一体何ミリ何でしょうか?

    ポキッツと折れそうなアンカーですけど(^^ゞ

    長さと強度の関係を良く知ってる方教えてください!

    ちなみに私は積水ジオ重鉄ですがアンカーは24mmでした。

  7. 607 匿名

    タマホームは基礎が違います
    まず、アンカーが他社に比べ非常に長いです
    これは万が一の大地震の時に引き抜き強度が非常に高いので建物の倒壊を阻止します
    積水ハウスの超短小アンカーでは、すぽっと抜けて家ごとどこかに吹っ飛んでしまうでしょう

  8. 608 匿名

    非常にってどれくらいですか?何十倍も長いんですか?1ミリの10倍でも1cmですよ。

  9. 610 匿名

    しかし、家ごとすぽっと抜けて飛んでいくとはまた豪勢だねw

  10. 611 入居済み住民さん

    タマホームは基礎が違います。
    まず、アンカーが他社に比べ非常に細くて長いです 。
    これは万が一の大地震の時に引き抜き強度どころかポキッと折れてしまいます。
    アンカーが抜けるどころか折れてしまうので家が横倒しになります。
    できるだけタマホームの横に建築する大手HMの施主の方はタマホームから離れて建築ください。
    しかしうっとおしいメーカーですねタマは!
    近所迷惑もはなはだしい(p_-)
    積水ハウスなど大手HMの極太アンカーでは抜けることも折れることもないですが、このような
    ローコストメーカーでは基礎の様な重要な部分を針金のようなアンカーを使って低所得施主に
    偽りの話をして建てるんですね。
    まぁ建てる方も建てるほうですが。
    これからローコストで建てる方は良く勉強した方が良いですよ!

  11. 612 匿名

    なるほど、大変勉強になりました。
    長さだけで勝負できないようですね。
    長さだけ自慢しようとして。ナニも長さだけではないでしょ?

  12. 613 匿名

    ↑ナニも太さが重要?

  13. 614 匿名はん

    長いだけだと『このつまようじ男!』と呼ばれてしまいます。

    この!タマホーム男!  みたいなぁ・・・

  14. 615 匿名

    ウチの旦那は太くて長いですよ
    (*^ω^*)

  15. 616 匿名さん

    タマも積水もどっちもどっち・・・

  16. 617 匿名さん

    >615

    誰と比べて?

  17. 619 匿名

    普通に考えて短かいアンカーより長いアンカーのほうが引き抜き性能は上ですよね
    太さとかはあんま関係ないですし
    それに家そのものがタマホームのほうが積水ハウスより軽いのを忘れてはいけません
    軽ければ基礎にかかる負担は当然軽くなるから!
    いろんな意味でタマホームのほうが積水ハウスより優れているんでしょうよ

  18. 621 匿名

    養生期間は14日ですよ?
    これって短いの?
    積水ハウスは一週間も養生してないよ

  19. 622 匿名

    立ち上がりの打設から脱枠まで14日もかけるの?

  20. 623 匿名

    積水ハウスは柱1本につきアンカーボルト2本

  21. 624 匿名

    養生14日ってぶぁかなのか?どこの世界でそんなに養生すんだよ。
    新地前。

  22. 625 匿名

    タマ営業及びタマ施主の永遠のぶぁかっぷりが発揮された瞬間だな。

  23. 626 e戸建てファン

    だからタマ施主は居ないのよ
    ぶぁか晒してるのは積ちゃんだけでし。

  24. 627 匿名はん

    私も早く知ってたら軽~い家を建てたのに(--〆)

    まるで紙でできた軽い家!

    ダンボールですか?

    しかしついに家が軽い事を自慢しだしたタマ施主!

    もうこのローコスト施主達には何を言ってもしょうがないですね!

    大手で建てれなかったくやしさから何がなんでもタマタマタマタマが一番☆!になってる。

    細いアンカー、養生してたのを業者が忘れてて14日間も置き去りの基礎(普通おかしい)

    軽いダンボールの家?

    もう駄目だ!書いてるだけで可哀そうになってきた!

    通りすがりの私はこれでサヨナラ!

  25. 628 匿名

    軽いと言ったらダンボールとな(*^^*)積水施主のおつむって…(笑)

  26. 629 匿名

    タマホームの基礎の優れた所を言い出したらきりがありません。
    大手はあの手この手で小細工を施してますが、所詮短小アンカー採用w
    奈良の東大寺や松本城をごらんなさい
    在来工法のすばらしさ荘厳さをね
    そのDNAを引き継いだタマホーム
    プレファブやエセ在来工法のシャーウッドが何百年も持ちこたえますか?
    大地震の前に短小アンカーを採用している大手はみんな基礎から家が引っこ抜けて印旛沼に浮くでしょう

  27. 630 匿名

    >629

    >>大手はあの手この手で小細工を施してますが、所詮短小アンカー採用w
    >>奈良の東大寺や松本城をごらんなさい

    いや、東大寺や松本城はアンカーなんて使ってないから。

  28. 631 匿名さん

    コンクリートは一週間で全体強度の80%でますよ。
    そこからは、じわじわ

  29. 632 匿名

    ↑きっと、東大寺や松本城は、今頃、印旛沼に浮いているんだろう。

  30. 633 匿名

    印旛沼に沈む夕陽に照らされる我が家
    赤いレンガ調の外壁が一番荘厳に感じられる至福の時ですね
    総二階で切妻、内ベランダでリビング階段
    そして檜風呂
    どれをとってもパーフェクト
    配線用の蛇腹が標準装備なんで、後に光ケーブルを導入する際とても助かります

  31. 636 匿名

    荘厳というなら屋根は入母屋でしょ。

  32. 637 匿名

    コンクリートの種類によって養生期間違うから 一概に言えないよ。

  33. 638 匿名

    ↑早強なんて使わないでしょ

  34. 639 匿名

    ↑早強なんて使わないでしょ

  35. 640 匿名

    養生らしい養生もしないからわかんねーんだろうなぶぁかタマは。
    ググッて己の愚かさを噛み締めてこい。

  36. 641 匿名

    ちゃんと毛布みたいなものをかけて湿らせて養生してます
    知らないのはあなた!

  37. 642 匿名はん

    そう言えばブルーシート生活者が使うような”毛布みたいなもの”をかけて隠してたなぁ、タマちゃん!

    毛布はやばいよ!浮浪者が持って行ってしまうよ!

    たぶんタマで建てる低所得者層が住む地域には多そうだし(^^ゞ

  38. 643 匿名さん

    しかしこの板の題名がまずいんでしょうね!

    ただ単に、タマホームも良いですよ!だったら普通に議論できるのに

    わざわざ積水みたいに一応業界TOPに対抗するような題にするから

    荒れるんですね。

    普通に価格的には良い家だとは思いますけど。

    また積水や他の大手も価格なみにアフターや施主の気持ちを満足させて

    くれるから良いと思いますが。

    それぞれ金額も構造も違うのでそれぞれ良い家ですいよ!・・・ではダメなんですかね?


  39. 644 匿名

    タマじゃ無いけど早強使ってるよwww 工期短縮www 客の事より金の事ww

  40. 645 匿名さん

    >>637
    タマオリジナル生コン?養生14日間も続けないと強度でないの?
    さすがタマクオリティ。

    >>641
    それを14日間も続けるからぶぁかだって言ってんだよw

    >>644
    早強は冬季には普通に使うよ、耐凍害性を高めるためにね。

  41. 646 匿名

    >>645 早強使う意味わかってないねwww 冬季???www 生コン知ってる人に自分の家に早強使う人いないからww

  42. 647 匿名さん

    >>646
    早強セメントは初期の発熱量が多いので耐凍害性が増す。温度補正するよりも安くすむしね。
    確かに、工期短縮目的で使用する場合もあるが、気温の低い時期にしか使用できない。
    特に、夏使用するのは固まるのが早すぎてクラック等の原因になり自殺行為。

    早強セメント自体、橋梁にも使われるし強度になんの問題もないよ。
    高価なのがネックだけど。

  43. 648 正体はコンクリ命

    はっきり言うけど、工期短縮が早強セメントを使用する理由だというのは現場をちょっとかじっただけの素人意見。
    きちんとした教育を受けた人は高炉・早強・普通を状況によって使いわけるし、意味もわかっている。
    それぞれの特徴・性質を理解しているからね。
    その上で工期短縮を目的として使用するなら良い。

    養生の意味もきちんと理解してない奴が多いし、コンクリ舐め過ぎ。

  44. 649 匿名

    早漏だか遅漏だか知りませんが嫌味な人ですね
    キモい性格出てますよ
    タマホームは他社にはない高性能コンクリートを採用してますと営業マンが言ってました

  45. 650 匿名

    >>647 何も知らないのにえらそうにww 住宅に早強使う奴ww 工期短縮以外ありえませんからww まともに養生もしない住宅基礎に早強ww 水セメント比知ってる?? 凍結防止?? まるで早強だと補正イラナイみたいなww 何処の建材屋だよww

  46. 651 コンクリ命

    >>650
    ほう、私にコンクリートで喧嘩を売るかね。

    寒中コンクリートで耐凍害対策として早強コンクリートを使用するのは土木・建築技術者のいろはのいなんですがね。

    水セメント比は経済性も考えないとならないから水量を減らせばいいってもんじゃない。ばか高くなるから。

  47. 652 入居済み住民さん

    >651

    ど素人ですが。

    余り水分が少ないと結合はどうなるんでしょうか。うどんとかは水が少なすぎるとよく練れませんよね。

    あともっさりしてる鉄筋の隙間にコンクリートが入りにくそうですし、隙間だらけのコンクリートに
    なりそうな気がするんですけど。

  48. 653 匿名

    妙なご心配は禁物です。AE材や流動化材をぶち込んでワーカビリティを改善します。

  49. 654 コンクリ命

    基本的には生コンはセメントと水と骨材で構成されています。その中で水とセメントが水和反応を起こして硬化するのですが、その際に熱がでます。

    水が凍ると水和反応ができずボロボロになってしまいます。
    だから早く水和反応をしより高温になる早強コンクリートは冬季に重宝されます。
    早く水和反応をするということは設計強度にも早く到達するということです。
    すなわち、工期が短縮できるということです。

    早く反応して高温になるので冬季以外はオススメできません。なるべくゆっくり水和反応したほうが良いので。

  50. 655 近所をよく知る人

    すません!盛り上がってるとこ申し訳ないです!

    コンクリートスレに移動してください!

  51. 656 匿名

    いやいやタマホームのコンクリは最高ってことですから

  52. 657 匿名

    タマコン最高!

  53. 658 近所をよく知る人

    タマのコンクリートは確かに最高ですよ。

    うちはヘーベルで建てましたが土間コンや玄関周りは全てタマの基礎コンクリートを

    使ってもらいました。

    やっぱローコストとはいえ基礎に使うコンクリートですから玄関周りにピッタシです。

    飼い犬の遊び場やプランター置き場の為ですけどね!


  54. 659 匿名

    タマホームって自分のプラントで生コン作るのか?

    馬鹿な施主www

    竹中工務店のコンクリートは凄かったよ

  55. 660 コンクリ命

    いや…。
    彼はある意味無敵なのでそっとしておいてあげましよう。

    っていうかそんなエサに食いつきません。

  56. 661 匿名

    なんかタマホーム教の信者だね

  57. 662 近所をよく知る人

    タマ様 タマ様 タマ様 阿弥陀仏・・・・・・・

  58. 663 入居済み住人さん

    いや、アーメンだよ。
    やつ的には、エイメン、だろうな。
    毎週日曜日は教会らしいよ。

  59. 664 650

    >>651 アンカー見ろww 熱くなるなよww

  60. 665 コンクリ命

    ありゃ俺だ。
    HNミス。

  61. 666 匿名

    タマホームは基礎が他社とは根本から違います
    基礎にかける情熱や造りこみが違いますよ
    長いアンカーしかり高性能なオリジナルコンクリートなど専門家でも唸る内容です

  62. 667 匿名

    お前ぐらいだろ唸ってんのはw

    ついに放射能が頭のてっぺんに達したか?

  63. 668 匿名はん

    タマホームの家レベルを 1~5 とすると
    積水ハウスの家れべるは 3~∞ となります。

    新興住宅街によくある家は平均4です。
    タマでオプション付けまくれば平均以上ですし
    積水ハウスでもケチケチ建てれば3にもなりえます。

    同じレベルの家を建てようとすると金銭面ではタマホームの方が安いですが
    レベル6以上は無理です。


    と私は思う。

  64. 669 匿名

    タマだとか積水がとうとか(笑)
    所詮HMだもんね(笑)

  65. 670 匿名さん

    いかにタマが住宅メーカートップレベルでも、所詮はメーカーに過ぎないからな。

  66. 671 匿名

    じゃあ住宅のトップはどこなんだよ。

  67. 672 匿名はん

    >671それが不毛。極めるなら世界的に有名な建築家の中からご自分の趣味にピッタリな人をチョイス。

    つまりHM にしても自分の感性に近いHM がその人にとってのトップHM

    ただタマの場合、感性よりも金額重視で選択する人が多い。

  68. 673 匿名

    じゃあ俺、ガウディがいい!!

  69. 674 匿名

    ↑故人に、どうやって依頼するんだよ?

  70. 675 匿名

    死んだ後も作り続けてるじゃないか。

  71. 676 近所をよく知る人

    専門家って誰?

    タマ信者? なんか怖いね!むかしのオ○ム心○教を思い出した(--〆)

  72. 677 匿名

    分相応って言葉があるじゃないか。

    積水で建てられる人なら100%タマでも建てられるけど、タマで建てる人の何%が積水で建てられるかな?

    積水で建てられる資金力があるのにわざわざタマを選ぶ理由が知りたい。

  73. 678 匿名

    別にメルセデス買えるけど国産コンパクトでいいや。

  74. 679 匿名さん

    >積水で建てられる資金力があるのにわざわざタマを選ぶ理由が知りたい。

    ハァ?
    皆に支持されて躍進著しいビルダーを選択できるのに、わざわざお高い斜陽メーカーを選ぶ理由こそ見つからないだろ。

  75. 680 匿名

    たかがしれた資金力なんだろw

  76. 681 匿名はん

    >積水で建てられる資金力があるのにわざわざタマを選ぶ理由が知りたい。

    それなら積水で建てる人は節約しないのか?という疑問がわいてきます。
    例えば、とても便利な玄関ドアの電気錠10万位します。皆さんつけてます??


    積水で建てるとローンが苦しいがタマだと多少ゆとりが出る。
    が理由でしょうね。

    >>668で書きましたが
    平均的な同じレベルの家を建設する場合タマの方が安い。
    これならタマにする方が妥当かと思います。

    新興住宅地、建築中はノボリが立っており各ハウスメーカーの家だと分かりますが
    完成してみたらどれがどれだかさっぱりわかりません。タマの家も積水も正直わかりません。
    家の中にはいるとタマ標準品の手すり等で見分けられますが、
    タマユーザー以外は分らないと思います

    たまにブランド品とユニクロ品などと比較する人もいますがブランド品からロゴマークを無くしたら
    ほとんどのユーザーはブランド品と気付きません。
    家にHMのロゴマーク(妻飾)をつける事をお勧めします(笑


  77. 682 購入検討中さん

    >家の中にはいるとタマ標準品の手すり等で見分けられますが、
    この辺がけっこう重要でもあるんだけどね。気にならない人ならいいんだろうが。
    安っぽい部分は安っぽい。幅木や笠木などの部分でチープ感丸出しなんだよな。
    建具もレベルが低い。
    そこに耐え切れない人もいるのだよ。

  78. 683 匿名はん

    >>682 >そこに耐え切れない人もいるのだよ。

    ですから、自分の感性にあったHMがトップHMという事です。
    耐えれないなら黙って批判せずに自分に合ったメーカーだけを選定してください。

    チープ感丸出しで安っぽいなどと安易に批判しては反感を買うだけです。
    金を多く払えばより選択肢が広がるのは当たり前です。

    比較するなら標準仕様同士で比較しなければいけませぬ。
    標準で比較してみると大差ないですよ。
    ここがタマユーザーの言いたいところだと思います。
    「なぜわざわざ高い物を買うのか?」とね


    積水ハウスの標準階段とタマホーム標準階段を比較しても大差ないですよ。
    画像検索ですぐ見つかるので比較してみてくださいよ

  79. 684 匿名さん

    チープ感丸出しなら気に入るやつに変えればいいじゃん。
    変えられないって言われたらそこで初めて文句つければいい。

  80. 685 匿名さん

    >>676オウム真理教。心じゃありません。真ですよ。知ったかぶりで恥かいてる暇があったら新聞くらい購読してはどうですか?

  81. 686 匿名

    タマホーム施主です
    斜向かいの積水ハウスより荘厳で近所でも評判ですよ
    タマホームで凄いのは着工から竣工まで二ヶ月半でこれほど荘厳な建物が出来上がることではないでしょうか?
    引越し業者のガイ達もびっくりでした
    ガイ達も積水ハウスはショボいって言ってましたよ

  82. 687 匿名

    その引っ越し業者、最悪ですね…

    引っ越し先の家をほめるのはいいけど、近所の家を批判なんて、社員教育の悪いとこですね…

  83. 688 匿名

    ↑その「引越し業者のガイ達」とやらが、タマホームに居住していることに、100ジンバブエドル賭けるよ。

  84. 689 匿名

    タマで純和風の家建てれますか?
    ググっても参考になるのがなくて…

  85. 690 入居済み住人さん

    荘厳で周囲の人がジロジロ見る家しか建てられないと思います。

    タマホームスレで聞いてもろくなことになりそうにないのでこちらに来られたのでしょうか。
    ここのサイトではタマホーム住人のイメージは最悪です。よく検討してください。

  86. 691 ご近所さん

    外達もしくわ害達だからです。

    社員教育も出来ない激安引越し業者しか使えないんですね。

    心中お察しします。

  87. 692 匿名はん

    純和風の家がコンセプトならタマは除外してください。
    和風住宅を専門としているHM が見つかるはずです。

  88. 693 匿名

    ナイスガイ!
    古臭い積水ハウス
    モダン荘厳木造タマホーム‼
    時代がタマホームを選んだのさ

  89. 694 匿名さん

    ブログを参考にしましょう

  90. 695 匿名はん

    荘厳と言ってる人は、元タマ建築中なの?

  91. 696 うそつき

    タマホーム施主です
    真向かいの積水ハウスや斜め横の住友林業、斜め向かいのパナホーム、斜め向かい横の三井ホームと

    我が荘厳なるタマホームの周りにはしょぼいHMの建物が一杯です。

    そんな中やはり近所でもより荘厳で偉大な我がタマホームは評判ですよ。

    周りの家がただのプラモデルに見えてしまうからタマホームは凄いです。

    こんな荘厳で偉大なタマホームに住めて私は夢心地です!

    周りのHMがそれぞれHMの外構業社で施工しタイルだ御影石だと施工するなか、我がタマホームは

    低所得者施主特有のホームセンターで外構を発注しグレーに輝く安いセメントブロックを積み上げ、

    安いプラスティク素材をふんだんに使用し、荘厳で偉大なタマホームをより素晴らしく輝かしてくれて

    ます。

    大手HMの家ではこんな安い素材の外構では貧素になってしまいますが我が荘厳で偉大なタマホームに

    使用するとセメントブロックが御影石に、プラスティク素材が触媒タイルに見えてしまうからまたまた

    素晴らしい! 施工も手抜きで2カ月もあれば建ちますし外構も1日でできました。

    タマホーム万歳! まんせ~タマホーム! 将軍様万歳! 頑張れタマちゃん!

    こんな感じで良いですか、荘厳くん!

  92. 697 匿名さん

    荘厳君じゃないのかよ!!

  93. 698 匿名

    外構は3日で完成しました!
    車庫の土台下に針金が入ってますよ。
    ポストは超オシャレな洋風レトロ。
    異人館みたいな我が家(*^ω^*)

  94. 699 うそつき

    ≫車庫の土台下に針金が入ってますよ

    凄いですね!さすがタマホームですね!

    針金が入ってるなんて、素晴らしい!

    鉄筋で施工せずホームセンターにで売ってる針金をゴミのように埋めてるんでしょうか?

    素晴らしい!

    マンセ~タマホーム! 将軍様は輝く太陽だ! 民衆には不自由を! 頑張れタマころ!

    こんな感じで良いですか、荘厳くん!

  95. 700 匿名はん

    >696
    それタマホーム関係ないね。
    外構までタマでやってるなんて無知過ぎる。
    ただ荘厳君をいじりたいだけならやめれアホ。

    必死に情報を集めようとしてる人たちの迷惑
    家作りは皆、一生に一度の大きな買い物だぞ。

    文章も受け狙ってそうだけど
    それがみえみえでイラつくし、
    第一全く面白くない。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸