埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

スポンサードリンク

ツクミラ
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 844 マンション住民さん

    理事は無報酬で奉仕活動してるんだ。
    住民に文句言われる筋合いはないよ。
    エキスパンション補修は必要だからやるんだ。
    一戸あたり5,000円の費用だけど剰余金の範囲でおさまるわけで追加の負担なし。
    未曾有の大震災で軽微な損傷で済んだのは幸運ですよ。

  2. 845 マンション住民さん

    >理事は無報酬で奉仕活動してるんだ。
    なら辞めたら?好きな人は3期も無報酬で奉仕活動してる。見習ったらいい。

  3. 846 マンション住民さん

    >>843
    今回募集してるのは理事、理事長の公募ではない。
    しかも任期は半年足らず。半年でいかほどのことが出来ようか?
    過半数以上で可決は民主主義だからしかたがない。しかも民意なんだから。
    民意が間違ってると思うなら、住民を啓蒙・教育しなければならないことになる。
    特に白紙委任をする半ば棄権に近い浮動票住民を。これは一筋縄ではいかない。
    1期や2期くらいの期間で、理事や理事長になって笛吹いて太鼓叩いても住民は踊ってくれない。
    そのためにはどうするか?これは世間一般のマンションの永遠の課題である。

  4. 847 マンション住民さん

    >>844
    お前、抽選理事だろ?
    立候補理事ならそんなこと言わない。自ら無報酬奉仕活動に立候補したのだから。
    抽選理事なら何で断らなかったの?断れるのに。
    断らないで引き受けたのだから文句言わずにやれよ。

  5. 848 マンション住民さん

    理事長だって一身上の都合で簡単にやめられる。
    理事になってから辞めるよりも、理事になる前に引き受けないことだと思う。

  6. 849 マンション住民さん

    抽選は理事会がやってるのではなく管理会社がやってる不透明密室抽選だ。
    そんなもん断れよ。俺ならキッパリ断る。
    それでもどうしても理事やれっていうなら理事長が土下座して頼みに来い。
    理事なんて仕事が増えるだけ。余計な事はしない。これは経験から。

  7. 850 放射線防護委員会

    つくばみらい市がホームページで公開していた市内放射線量率測定結果が、
    携帯サイトからも閲覧ができるようになりました。
    ●携帯サイト
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/mobile/

    でも地図で見た方が格段に分かりやすいです。
    H23.6/20~6/24の市内の放射線量率

    1. つくばみらい市がホームページで公開してい...
  8. 851 マンション住民さん

    >それでもどうしても理事やれっていうなら理事長が土下座して頼みに来い。

    居住している限りは、安心で快適な住環境維持のため一度は理事を(必ずではないが)やるべきと考える。
    皆がこの精神がないと、マンション内の秩序が崩れる。
    自分のcapacity 内でやればいいことだから。

  9. 852 マンション住民さん

    >>851
    頼みにくる相手が違うといってるのでは?
    理事長が頼みにくるのは管理組合として、ところが管理会社が頼みにくるのは筋が違うと。
    管理会社の犬となるために理事になるのではない、といいたいのだろう。

  10. 853 マンション住民さん

    犬だと餌くれると思うが・・・・

  11. 854 マンション住民さん

    前住んでたマンションでは役員候補選定委員会が設置されて、委員会名で就任依頼が来たよ。
    委員会は理事と住民が委員で、就任の条件と拒否の条件が示されてた。
    管理会社の関与なんて一切なかった。

  12. 855 匿名

    >>853

    餌がうらやましいのか。

  13. 856 マンション住民さん

    誰だって餌くれたら言うこと聞くよ。
    餌に味をしめたら、以降は忠犬として業務に精励する。
    そして何期に渡って理事会にもぐりこんで飼い主の意向にそった理事会審議に誘導する。

  14. 857 匿名

    856みたいな情けない考えの住人は、極々一部だといいね。

    ここの住人構成は、

    情けない奴が一部。
    文句ばかり言って自分じゃ何もしない奴が一部。
    何も考えていない能天気が大部分。
    人の金使って幸せに成りたいやつが一部。

    こんな感じか。
    少なくとも俺がやるって奴はここの書き込みを見ている限り皆無だよね。

    中古で買おうって言う人が、ここ見たら引くと思うよ。
    自ら資産価値を下げる様な書き込みばかりだもの。

  15. 858 住民さんA

    >>857
    ところでアンタは次のうちどれか?

    ①情けない奴
    ②文句ばかり言って自分じゃ何もしない奴
    ③何も考えていない能天気
    ④人の金使って幸せに成りたいやつ



  16. 859 住民さんC

    マンション切手は量産に入ります。
    原版の写真を切手サイズに合うようにチューニングしましたので綺麗な仕上がりです。
    建物資産価値を維持向上させる管理組合業務に関心を持っていただくためには、
    まずは自分の住んでるマンションに愛着を持たなければその意識は芽生えません。
    この切手はそのためのアイテムの一つです。今後の頒布スケジュールは後日お知らせします。

    1. マンション切手は量産に入ります。原版の写...
  17. 860 匿名

    ①~④に当てはまらないと思っている奴にどれか聞いても意味無いと思うが。

    858は、自分でやってやるっのに分類されるのかそれとも①~④のどれかなのか?

  18. 861 住民さんA

    858だが、④を目指す。
    自分の金は蓄財に回す。人の金で幸せになれればそれにに越したことはない。
    その具体的方法の一つが理事にならないことだ。
    人に理事やらせて働かせて資産価値を維持してもらい、恩恵だけを享受する。
    ただし管理費と修繕積立金は滞納することなく払ってるぜ。

  19. 862 マンション住民さん

    「資産価値を維持向上させる」といいますけど、
    壊れたところを修理するのは維持だと思います。
    ところで向上させるようなことは今までにどんなことをしたのですか?
    少なくとも私が住んでからは見当たりません。
    向上とはハード面ではなくソフト面もあると思います。
    例えば住環境の向上。新聞戸別配達が出来れば、それは向上になります。
    しかし今まで理事会は向上させることを拒否しています。

  20. 863 匿名

    >今まで理事会は向上させることを拒否しています
    管理会社に委託契約の範囲内で丸投げできるものならするけど、
    管理組合の新たな自主管理になるようなものは一切やらない。
    なぜなら、理事が働かなければならないから。

  21. 864 住民さんA

    駐車場のシャッフルの件、これも駐車場利用における従環境の向上になるけど、
    4期理事長は懇談会の席上で住民からの要望を拒否してた。
    少なくとも、「住民アンケートをとって希望有無を調査して決めたいと思います」
    と答えるのが普通じゃないか?
    理事長の独断で拒否する権限はない。
    これこそ独裁横暴ウランバートルに夏に行ってきます。

  22. 865 匿名

    >>861

    ナイスな回答だ。

    でも、そんな奴ばかりのマンションに成ったら価値が下がるばかりなんだけどね。

    >>862

    理事会に潜入して全てを暴露し泥水の浄化を行えば新聞配達なんか直ぐ実現すると思うが。

    夜間警備員が居るのだから新聞配達の時間と仮眠時間が当らない様に管理会社と交渉して販売員が入れるように理事会が交渉すれば良いだけ。

    廊下を走る音の問題も必要なら底の柔らかい靴でも支給すればいいじゃん。別にもってこさせてもいいけどね。10足買ったって全戸で割ったらゴミだろ。

    吼える犬の住民の家は、管理費で声帯取ってしまえ。それが嫌なら飼い主に始末させる位理事会に仕事をさせればいい。

    簡単だろ。

  23. 866 住民さんB

    一度、理事会として住環境向上のための自由記述のアンケートをとってみてはどうですか?
    そうすれば「住民が何を一番要望してるのか?」が把握できると思います。
    そのアンケート結果を公開し、理事会で上位いくつかピックアップして、
    それぞれ担当理事に割り当てて具体的実現方法を理事会に提案させる。
    そうなると「理事会が独自にアンケートとる場合の基準が必要」とのたまうアホ理事が必ず出ますが。

  24. 867 放射線防護委員会

    6月20日、埼玉県川口市は独自の放射線被ばく基準を設定しました。
    これは、文部科学省の学校生活における基準年間1ミリシーベルト以下を、自然界の大地(日本の平均)から放出される放射線量年間0.34ミリシーベルト及び宇

    宙放射線0.30ミリシーベルト(日本の平均)を加えた年間1.64ミリシーベルトにする基準です。
    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/01050169/attach/shshin0620...

    ところで、現実的には川口市のこの基準は文部科学省の基準を大幅に緩和していることに気付いた人はいるでしょうか?
    それは、川口市の考え方を正とすると、原発事故による放射線量は、
     文部科学省:1-0.34-0.30=0.36ミリシーベルト
     川口市:1ミリシーベルト
    を想定しているということになります。
    実際、校庭で線量計で測定される値は、
     原発事故放射線量+自然界大地放射線量+宇宙放射線量
    の合算であることを考えれば明白です。

    つくば市の産総研が毎日公表している放射線量は、線量計の値から自然界大地放射線量+宇宙放射線量値のバックグラウンド値を差し引いて公表しています。
    このバックグラウンド線量は年間計算すると約0.525ミリシーベルトになります。川口市の0.34+0.30=0.64ミリシーベルトに近い値です。
    http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

  25. 868 マンション住民さん

    >住環境の向上。新聞戸別配達が出来れば、それは向上になります
    それは低下になるよ。
    配達員が朝4時頃廊下を走り回って犬が吠え出し安眠を妨げられる。

  26. 869 匿名

    ↑大幅に緩和とか騒ぐ奴が、1番の問題。

  27. 870 匿名

    >>868

    その犬を何とかすれば新聞配達の問題は、解決と言う事で了解だね。

  28. 871 匿名

    >>868

    資産価値が下がるんじゃなくて、そう言う住民が居る事自体資産価値が下がっていると言う事だよ。だから、それを解決するだけで価値は上がるぞ。

  29. 872 匿名

    切手って知らない人が見たら管理費でこんな無駄しているマンションと誤解されて価値が下がりそうだ。

  30. 873 マンション住民さん

    えぇッ!マンション切手って管理費で作ってるのですか?
    だから良く出来てるのだ。金かけ放題なんですね。

  31. 874 匿名

    ↑こう言う人が出たら説明も大変だよね。

  32. 875 マンション住民さん

    144に「なお発売記念として数名の方には抽選プレゼントも考えています。」と書いてあった。
    ほしいなー。プレゼントはどうなったのかな?管理組合の企画としては面白いです。

  33. 876 匿名

    ここも、被災証明ってもらえるんですか?
    貰った人居ますか?

  34. 877 匿名

    被災証明貰って何に使うんですか?

  35. 878 匿名

    東北道とかの指定区間を無料通行するのに使える。
    この夏の旅行代を浮かすのに有効って事で悪用が問題化している。

  36. 879 匿名

    断水でも被災証明って本当にもらえるんですか?

  37. 880 マンション住民さん

    水戸以北に支援に行く人は申請しとかないと大損ですよー

  38. 881 住民さんA

    高速道路の料金無料化に伴う被災証明書の発行について東日本大震災による被災者支援として、平成23年6月20日より高速道路無料化が開始されました。
    それに伴い、つくばみらい市においても高速道路無料通行のための『被災証明書』を発行いたしております。
    市では、東日本大震災により建物等に被害を受けなかった方でも、「断水(減水)・停電・公共交通機関の運休など」の事由により被災証明書の申請を受け付けております。
    なお、すでに発行済みの『り災証明書』でも高速道路無料通行が可能です。

    対象者:平成23年3月11日に、つくばみらい市に居住し被災された方
    ※居住とは住民登録のある方のほか、3月分の公共料金の支払伝票・住居の賃貸契約書等により居住している(いた)ことが証明できる方

    必要書類:運転免許証または本人を確認できる身分証明書・印鑑

    発行場所:つくばみらい市役所 伊奈庁舎 市民窓口課
                        谷和原庁舎 市民窓口課

    受付時間:平日 8時30分~17時15分

    発行方法:申請に基づき、即日発行します

    備考:法人は適用外となります

    高速道路の利用方法に関する問い合わせ先
    NEXCO東日本お客さまセンター
    電話:0570-024-024(24hナビダイヤル)
        03-5338-7524

    無料通行対象区間
    NEXCO東日本ホームページによりご確認下さい
    URL http://www.e-nexco.co.jp/
    被災証明書発行に関する問い合わせ先
    つくばみらい市 市民経済部 市民窓口課 TEL:0297-58-2111

  39. 882 住民さんB

    >この夏の旅行代を浮かすのに有効って事で悪用が問題化している。
    用途は問わないみたいだから悪用でもなんでもない。
    観光や帰省で高速無料で走っても、東北地方に消費で金落とすことになるからいいと思う。

  40. 883 匿名

    NEXCOに取っては、嬉しいよね。通行量UPのテコ入れを政府にしてもらっている様なものだから。取りっぱぐれも無いし。

  41. 884 マンション住民さん

    >エキスパンション補修は必要だからやるんだ。
    >一戸あたり5,000円の費用だけど剰余金の範囲でおさまるわけで追加の負担なし。
    844さん、補修が必要とか一戸あたりの費用が安いとか以前に、
    なぜ壊れたのか調査し原因究明をしないのはなぜですか?
    本来エキスパンションは地震でスライドして動くものです。
    もし地震時に人が歩いていたら、あの壊れ方じゃ足怪我しますよ。
    17人も理事がいて誰も疑問に思わないのはみなアホですか?
    住民からは証拠写真まで出てると聞いています。
    それとも管理会社に懐柔されて手も足もでなかったのですか?
    本来は管理会社からアドバイスがあって然るべきですが。

  42. 885 住民さんA

    ごめんなさい。アホなんです。
    でもアホ理事選んだのあんたらだよ。
    定期総会でアホ理事候補承認したんだから。
    アホ理事選ぶ住民もアホだってこと。
    お互いさまだよ。

  43. 886 住民さんB

    でも住民は役員候補名簿見ても名前だけだから、役員がアホかどうかわからない。
    今後は役員候補名簿に所信表明書かせたら、ある程度の判断はできるかも。
    そして役員一人一人を賛成反対できめる。だんごで承認しろなんて無理。

  44. 887 匿名

    てことは、裏技で抜けた所信表明を書くと理事会に入信しなくても良いって事かな。理事しなくても良いと言う住民のお墨付きだもんね。

  45. 888 マンション住民さん

    そうなるでしょう。例えば、
    「抽選でいやいや就任するので遅れず休まず働かずがモットーです」
    「片手間仕事で任期まっとうします」
    「管理会社に粘着しまくり袖の下ふくらませます」
    とか書いたら誰も選ばないでしょう。

  46. 889 入居済みさん

    でもそれじゃ次期役員が決まんないまま次期管理組合に突入してしまうよ。

  47. 890 マンション住民さん

    それでいいと思う。次期役員が決まるまでは前期役員が継続して職務を行うことになる。
    だから管理組合の運営は問題ない。次期役員が決まってないだけ。
    これ前期役員全員が留任する裏ワザだけど。

  48. 891 匿名

    でもさあ、考えようによっては、もっともらしい良い事を書き連ねるようなやつの方が信用できなくねえか。

    と言うか理事を抱き込もうとする管理会社ならイラネって言う方向にはならんのかな。

  49. 892 匿名

    管理会社変更してみたら?

  50. 893 マンション住民さん

    >>891
    理事長が有能であれば後の理事はどうでもいい。
    有能な理事は1人で全てが出来る。
    前任理事長を見たらわかる。
    1人でやって他の役員連中は指くわえて鼻たらして見てるだけ。

  51. 894 住民さんB

    それを他の役員連中は独裁といってるが、独裁を許してるのが鼻たれ役員だろ?

  52. 895 匿名

    どっちもどっちボールだ。

  53. 896 住民さんA

    サルの好きな球技はフットサルでつか?

  54. 897 マンション住民さん

    パンダの好きな食べ物はパンだ。

  55. 898 マンション住民さん

    >理事長が有能であれば後の理事はどうでもいい
    有能な理事長ほど大きな悪事を働く。
    無能な理事は接待程度の小悪でおさまる。

  56. 899 住民さんB

    896さん、897さん
    あなたたちはセンチュリーの癒しです。
    どんどん書き込んでください。
    次は私も参戦したいです。

  57. 900 入居済みさん

    「ウルトラマンさん、電話ですよ。」
    「ジュワッキ!」

  58. 901 住民さんA

    「こんなベチョベチョのご飯炊いたのだれや?」
    「叔父(おじ)やー!」

  59. 902 マンション住民さん

    「壁の時計、とまってるよ。」
    「ほっとけい!」

  60. 903 匿名

    ローリング・ストーンズのミック・ジャガーが来日したとき好んで食べた日本食は?

    答え「にっく・じゃがー、肉じゃがー?」

  61. 904 匿名

    妻「これ実家の母からあなたの好物として、つくね貰ってきましたよ。」
    夫「ありがとう。良く気がつくねー。」

  62. 906 住民さんA

    おめでとう!

  63. 908 マンション住民さん

    「あの50過ぎのご夫婦、よく店で2人揃ってフライドチキンぱくついてるよ。」
    「仕方がないよ、あの歳はやたら食べたくなるのよ、倦怠期(ケンタッキー)フライドチキンを」

  64. 909 マンション住民さん

    娘の母「もうちょっかい出さないでください。うちの娘には指一本入れさせませんよ!」
    求愛男「はぁ???」

  65. 910 匿名

    A子「放射線ってγ(ガンマ)線が問題なんでしょ?どうすればいいの?」
    B子「ガンマ、もといガマンするしかないみたい。」
    A子「遠くに行けばいいのかな?夏休みにパパの実家の阿蘇に行ってきまーす。」
    B子「あっそー」

  66. 911 入居済みさん

    臨時総会はどうした?
    良識ある理事会だから十分な説明のうえ可決してもらったか。

  67. 912 匿名

    臨時総会よりもオヤジギャグの方が面白いと思う。
    で、ここのマンション来てびっくりしたんだが、理事会の情報ってむちゃくちゃ遅いね。
    なんでだろう?ネットと紙併用して情報は直ぐ流さないのが不思議でならない。
    マンションサイトのエムポタに「管理組合info」があるのに中身空っぽ。
    臨時総会終わったのなら速報で管理組合infoに書くと同時に掲示板に貼り紙すればいいのに。
    それにエムポタの「理事会議事録」も古い議事録で止まったまま。

    あまりにも情報化が遅れてるとしか言いようが無い。
    誰か言ってたけど理事長が無能なんだろう。

  68. 914 マンション住民さん

    >誰か言ってたけど理事長が無能なんだろう。

    それに、管理会社が理事会のレベルに合わせる対応に
    終始しているように思える。お互いこれが楽だろうが
    これじゃ何年たっても変わらない。

  69. 915 匿名

    理事会は非公開が原則で傍聴は理事会の許可が必要。
    ただ住民に傍聴されると理事のアホさ加減や管理会社の誘導がバレるので今期はしないと思う。
    ただし来期理事長になった時には傍聴は許可する。傍聴だから原則発言はできない。
    総会は出席を原則としたいのでライブ中継はしない方針。ライブ中継すると出席しなくなるから。
    ただし写真撮影し後日理事会報にカラーで載せる。

  70. 916 匿名

    一般に理事会審議に自信のある管理組合なら傍聴請求は受け付けます。断る理由がありませんから。
    前住んでたマンションがそうだったし、私は傍聴を許可していました。何も隠すことがないですから。
    試しに誰か理事会の傍聴請求してみたらどうですか?許可するか拒否するか見ものです。
    もし拒否したときは理由を問いただせばいいのです。傍聴ですから発言はできず聞くだけですから。
    拒否するということは、理事会として審議の透明性を拒否してることになります。

  71. 917 マンション住民さん

    >>912
    4期の時に聞いたけど、理事会報のエムポタへのアップロードですら理事がやってない。
    管理会社にやらせてる。とにかくレベル低すぎ。そんなもん広報担当理事の仕事だが。

  72. 918 入居済みさん

    一度理事会の傍聴を認めたら、期がかわってもその方針は継続せざるを得ない。
    もし期がかわった途端に傍聴を拒否したら、逆に糾弾できる。
    なぜ傍聴を拒否する?何かやましいことでも理事会はしているのか?と。
    だから何時の期に理事長が傍聴の決断するかだ。

  73. 920 マンション住民さん

    >>919
    だれも関心ないから出でないのでは?

  74. 921 マンション住民さん

    広報担当理事が理事会報書いてりゃ自分でPDF化してエムポタにアップロードすればいい。
    それをしないのは、広報担当理事が理事会報書いてないから。書いてるのは何と管理会社。
    5期の前任理事長は自分で議事録・理事会報書いて度分でアップロードしてた。
    広報担当理事は何も仕事してない。なんだコイツは?名前だけか?

  75. 922 匿名

    >度分
    中国語ですか?中国製のFTPツールのこと?

  76. 923 匿名

    >>919
    多分、結果が理事会から正式アナウンスされるのは1カ月後だと思う。
    先期の定期総会もそうだったから。みんな関心ないからいいのでは?

  77. 924 匿名

    >>912
    相当遅れてるよ。
    2期の池田理事長は自分ではパソコ使えない高齢世代だけど、みんなの意見聞いて規約と理事会報をエムポタの前身のサイトに載せることをした。更に住民からの要望で掲示板も作ろうとしたけど、業者に有料にされたので断念した。
    4期の浦崎理事長の時は、情報化が遅れてることを懸念した住民から情報化専門委員会の提案があったのに拒否、更に同じ仲間の理事から管理組合データの閲覧についてパソコン設置の提案があったにも関わらずこれも拒否。情報化を完全に否定しまくってた。
    5期の瀬倉理事長は、一気に理事会議事録と理事会報のエムポタ掲載を標準とし、見れない住民はフロントでの印刷サービスするという大変革をやったけど理事を辞任してしまった。後任の大橋理事長は当然前任理事長の方針を踏襲すると思われたがそれを拒否。旧来の方向に逆戻りしてしまった。これも情報化拒否の4期理事長が5期にもぐりこんでるから止む無しかも。
    そうなると6期でどうなるかだと思う。6期の理事長次第。情報化は理事長の考え方一つで決まる。
    住民にいち早く情報を伝えるか否かの考え方次第。それと情報の双方向性だろう。

  78. 925 マンション住民さん

    浦崎さんはまだ若いと思うのになんで情報化に前向きにならないんだろうね。

    きっと頭固いんだね。

  79. 926 匿名

    外見の年齢と脳みその年齢は別ものはよくあるよ。
    年とってても進取の気性旺盛な理事長もいれば、若いのに考えが爺みたいな理事長もいる。

  80. 929 マンション住民さん

    それじゃあんまりだ。
    4期理事長として、修繕積立金の新たな収支シミュレーションやってるよ。
    評価してあげないと。

  81. 930 入居済みさん

    >>925
    それは委託業務にならない、即ち管理会社の仕事ではない自主管理業務になるから。
    自主管理業務は管理会社に丸投げできない。そうなると理事会が働かなければならない。
    それと何かと言うと「リスク」と言う。ノーリスクのことしかしない。それ即ち保身。
    若いのにこんな考えじゃ将来上に立てないと心配している。余計なお世話だけど。

  82. 931 入居済みさん

    >>929
    興味ある。是非公開して欲しい。
    これこそ住民説明会開催して説明する価値のあるテーマじゃないか?
    将来にわたる金にかかる話なんだから。
    今の計画じゃ、5年ごとにジワジワ値上げされる計画だ。
    これ将来効いてくる。

  83. 933 匿名

    >>929
    片腹痛し。
    管理会社に検討させてることでアウト。何で理事会自身でしないのか?だ。
    管理会社に頼んだら、決して会社が損するシミュレーションはしない。
    商売だよ。管理会社が儲ける一番の工事は大規模修繕。
    管理会社を外して自分達で調べて自分で計算しない限り信用性はゼロと考えたほうがいい。
    それに結果は情報公開していない。なぜしないのか?
    また長期修繕に関して専門委員会の設置を検討するといいながら設置してない。
    口だけだろう。
    5期になっても理事として潜り込んでいながらこの件はダンマリきめこんでる。
    第2回理事会で理事長から専門委員会の話が出た時に、
    「専門委員会の委員人選ルール作りをしないとリスクがある。」
    とのたまって長期修繕の専門委員会のことは一切話さなかった。
    せっかくのチャンスなのにナゼだ?

  84. 934 匿名

    >>933

    誰が作っても同じだから作るのは誰でもいいよ。

    問題は、その中身と単価を見る目だろ。お前にはあるのか。

  85. 935 マンション住民さん

    >今の計画じゃ、5年ごとにジワジワ値上げされる計画だ。
    修繕積立金は5年ごとに2千円づつ値上げされる計画。
    ところで管理費、インターネット料金、駐車場料金は何も長期計画がない。
    一生据え置きか?ばかな。これこそ理事会が検討する課題じゃないか?
    もしこれらも修繕積立金みたいにじわじわ値上げされるなら、
    将来負担として効いてくる。ローン抱えてたらきついはず。
    昔みたいに給料の伸びは右肩あがりでない。横ばいもしくは降下だ。
    俺なんかは2000万円近いローン、あと5年で完済するシミュレーション必至にやってる。
    それでも5年後には毎月2万近くのランニングコストが発生することになる。
    だから管理費の削減は必須だ。頼むよ理事会!

  86. 936 匿名

    >>934
    オレが決めていいなら決めるぜ。オレの職業知ってるの?
    冗談はさておき、専門委員会で住民の英知を集めて検討することになる。
    かたよった見方ではなく、色々な観点から総合的に判断する。
    それが専門委員会だ。人選ルールなんていらない。
    専門知識の有り無しよりも、やる気のある働く人材が必要。

  87. 937 マンション住民さん

    >俺なんかは2000万円近いローン、あと5年で完済するシミュレーション必至にやってる。
    みならいます。ローンは早く完済するに限りますね。
    1年先は闇です。5年10年先なんて誰も予測できません。
    突然大地震が着たり原発事故が起こったりしますから。
    去年の年末に新年がこんな年になるなんて全く予想できませんでした。
    3.11の時は、ホントに恐怖を覚えました。

  88. 940 住民さんB

    936さん、
    やる時はやる、男の中の男です。あなたは。あなたが決めてかまいません。みらい平で初めて真のマンション男に出会いました。

  89. 941 匿名

    >>936

    決めていいからやってみろよ。
    まずは、理事に立候補からか先は長いな。

    英知が集まればいいね。

  90. 942 入居済みさん

    ここのマンション、役員数が多い。
    仕事しない理事省いて総計10名くらいにした方がいい。
    少数精鋭、その方が理事は仕事するだろう。

  91. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸