埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part7】
元中間法人設立準備事務局長 [更新日時] 2011-07-08 21:00:22

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
ツバメも安心して巣づくりする縁起のいいマンション。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-24 11:00:05

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    アンケートの基準って誰に対しての基準?
    いままで住民の要望ではなく理事会自身がアンケートとってた時の基準は何なの?
    まずはそれを明確にしないとダメだろう。理事会ではそのことを秘匿して議論してる。
    なぜなら、過去の理事会地震でとったアンケートは何も基準がないから。
    先期まで過去役員やってた連中は知ってるはず。
    今期も過去の役員連中がもぐりこんでるけどダンマリきめこんでる。
    なぜなら、過去のことほじくり返されたくないから。
    バカな審議してるなーと思ったよ。何も知らない新任理事が「基準」なんて言ってもしらん顔。

  2. 652 マンション住民さん

    いや、それは提案者に盲点突かれたからだよ。提案者は全て知っててやってるのだよ。
    提案者はいきなり「戸別配達要望」と出したら却下されるので、アンケート調査に変えたのさ。
    しかも第1期理事会の「B,C棟が入居されてから状況により再検討する」の決定事項を盾に、
    「状況により=住民からのアンケート要望」にしてやらざるを得ない状況に追い込んでる。
    計算しつくされた提案だろう。

  3. 653 住民さんB

    区分所有者及び賃借人合計155世帯のうち回収37世帯 回収率24%

    質問1. あなたは区分所有者ですか?
    (1).区分所有者62.2%
    (2).区分所有者の家族32.4%
    (3).賃借人5.4%
    (4).その他0%
    質問3. 質問1で(1).・(2).を選択された方へ。あなたは今回の総会に出席されましたか?
    (1).はい14.3%
    (2).いいえ85.7%
    質問5. 質問3で(2).いいえと答えた方にお尋ねします。 どうして欠席されたのですか?
    (1).どうしても出られない理由があった。56.7%
    (2).どうしてもでは無かったが ヤボ用があった。16.7%
    (3).マンション内に居たが総会に関心がない10%
    (4).自分の意見が反映されない20%
    (5).総会の案内状が入っていなかった 0%
    (6).その他6.7%
    質問6. 質問3で(2).いいえと答えた方にお尋ねします。委任状を出席者(理事長委任含む)に託しましたか?
    (1).はい76.7%
    (2).いいえ23.3%
    質問7. 質問6で(2).いいえと答えた方にその理由をお尋ねします。(複数回答有り)
    (1).信頼して委任できる人がいない71.4%
    (2).一部の議案に反対であり、全面的な委任はできない42.9%
    (3).提案された議案自体に疑問を感じている(理事会に不信感がある)57.1%
    (4).その他 14.3%
    質問10. 事前に配布する「総会議案資料」や「総会議事録」を読んで、内容を確認されてみえるのは誰ですか(複数選択可)
    (1).区分所有者 75.7%
    (2).配偶者 59.5%
    (3).その他8.1%
    (4).誰もほとんど読まない0%
    質問11. 家庭の中で「総会議案資料」や「総会議事録」の内容について議論又は、意見の取りまとめはされていますか。
    (1).毎回、ほとんどの議案について行なっている13.5%
    (2).毎回、興味のあるテーマ、重要なテーマについては行なっている43.2%
    (3).時々、行なっている27.0%
    (4).ほとんど行なっていない10.8%
    質問12. 率直に伺います。管理組合活動はご自身の日常生活((例)駐輪場のスペース改善修繕など)や、経済的側面(管理費、修繕積立金の削減、マンション価値の維持など)の為に有益と感じますか?

  4. 654 マンション住民さん

    どこかのマンションのアンケート載せて何なの?
    ここのマンションは違うとでも言いたいの?
    マンションの管理はどこでもそう大差ないし住民の意識も変わらない。
    安心・安全に住めれば良いんでそれ以上の組織的な活動は望まない。

  5. 655 マンション住民さん

    >理事会自身がアンケートとってた時の基準は何なの
    理事会が決定してるんだから理事全員の総意が基準。

  6. 656 住民さんB

    >マンションの管理はどこでもそう大差ないし住民の意識も変わらない。
    証拠は?アンケートとってみないと分からないと思う。

    >理事会が決定してるんだから理事全員の総意が基準。
    決定が正しいか否か判断するためには基準がいるだろう。
    第2号議案は理事会の決定が間違ってる。原因の究明なしに業者のいいなり見積。

  7. 657 入居済みさん

    >>665
    無能な理事会だと判断間違えるよ。
    現に4期総会で議決権行使書出した住民がいるのに削除したそうじゃないか?

  8. 658 マンション住民さん

    >現に4期総会で議決権行使書出した住民がいるのに削除したそうじゃないか?
    削除じゃなく出席組合員にカウントした改ざんとの話。

  9. 659 匿名

    理事会自身で堂々と改ざんするのですね。
    懇談会で理事長に「調査の上で回答しろ!」と迫って理事長が「回答する」と返事してたけど、
    それどうなったのかな?本人に聞いてみたいな。
    今回の臨時総会も議決権行使あるから怪しいな。

  10. 661 マンション住民さん

    誰か来年2月末の管理委託契約終了に伴う新管理会社選定にあたっての、
    東急コミュニティーの管理業務に対する満足度調査」のアンケート依頼出してみないか?
    アンケート結果は理事会で現行管理会社継続か新管理会社への変更かの判断材料になる。

  11. 662 住民さんA

    今まで5年間管理を委託してたのだから、そろそろ満足度調査をした方がいいね。
    それとインターネットプロバイダーの満足度調査も。こっちも5年になる。

  12. 663 マンション住民さん

    アンケートとったらインターネット利用料1000円未満の要求が山盛り出るだろう。
    寝た子を起こすアンケートになる。

  13. 664 住民さんC

    そうそう、インターネットで思い出しました。
    誰かインターネット運用保守契約書を取り寄せた方いらっしゃいますか?
    フロント(理事会)に請求してるのですが、いまだに出してくれません。
    管理委託契約はもらった冊子やエムポタにありますから分かるのですが、
    インターネットだけはどこにもありません。

  14. 665 マンション住民さん

    >>662 賛成です。
      
        管理会社 & インターネットについて、絶対やるべき。

  15. 666 住民さんC

    予算書見ればわかります。
    管理委託   :年間83,042,400円の2年契約
    インターネット:年間11,880,000円の5年契約

    インターネットに関しては当方に既に他の業者が金額提示してオファーに来ています。
    でも当方は現在閣外ですから「なるほどねー」としか言えませんが。

  16. 667 マンション住民さん

    前理事長は管理会社の変更を言ってたけど、それは理事会側の考えであって、住民側の意見は何ら反映されていない。アンケート取って住民の意見を理事会は吸い上た上で管理会社変更の要否を判断したほうがいい。
    最終的には今期の定期総会の住民決議になるから、事前に住民のコンセンサスを得て総会議案に上程したほうがいい。

  17. 669 匿名

    マンション管理会社の満足度アンケート項目作ったんで、
    理事会でコレ書面にして全戸ポスト投函しとけ。

    ■毎月の管理事務は報告されていますか?
    ■毎月の管理組合会計は報告されていますか?
    ■預金口座は理事長名義になっていますか?
    ■預金口座の届け印は理事長印でその保管は理事長ですか?
    ■会計は管理費会計と修繕積立金会計とに区分されていますか?
    ■管理委託契約は締結されていますか?
    ■理事会・総会は定期的に開催されていますか?
    ■管理会社は総会・理事会に出席しますか?
    ■管理規約・使用細則は整備されていますか?
    ■理事会・総会の議事録はきちんと保管されていますか?
    ■管理会社は理事会・総会運営に支援をしていますか?
    ■管理会社からのいろいろな提案はありますか?
    ■管理会社へ依頼したことが速やかに実施又は回答されますか?
    ■いつも管理会社と連絡がとれますか?
    ■建物設備の点検は定期的に実施され報告書が提出されていますか?
    ■長期修繕計画及び資金計画は定期的に作成されていますか?
    ■管理員・清掃員はいつもきちんと挨拶しますか?
    ■共用部分の清掃は行き届いていますか?
    ■駐車場・自転車置場の整理・整頓はされていますか?
    ■管理組合・管理員・管理会社のコミュニケーションは良好ですか?
    ■管理委託費の内訳は開示されていてその金額は妥当ですか?

  18. 670 住民さんC

    >>669
    その設問は住民の満足度オンリーでなく管理組合全般(住民&理事会)向けみたいですね。

    ■管理委託費の内訳は開示されていてその金額は妥当ですか?

    は複数業者に相見積とらないと金額が妥当か否か判断できないと思います。
    エキスパンション補修も1社しか見積もりがないと金額の妥当性は判断できません。

    年間8000万円超えるマンションの管理委託、相見積の声かけたら業者が殺到しますね。
    それだけに現行管理会社は既得権を守るために必至になるはずです。

    インターネット契約も同じです。こちらは5年間のストックビジネスです。

  19. 672 マンション住民さん

    かなり勉強になった。こういう情報は理事会からは流れてこない。

  20. 673 マンション住民さん

    特に過去の理事会の動きは参考になる。どこにも書いてないから。
    最初の新聞戸別配達の提案が住民ではなく業者だったことや、
    JCOMを導入しようとしてたことなんて初めて知った。

  21. 674 マンション住民さん

    そう、大橋理事長がかつて「居住者の要望事項検討委員会」の委員長だったなんて知らない人多い。
    しかも理事会前に仕事する委員会だったとは。

  22. 676 住民さんA

    免震装置点検も3社見積の結果で今の業者に決まったことは知らなかった。
    当時はコスト比較してたってことだ。
    最近理事会はコスト比較せずに1社見積に変えたのか?
    理事会は住民にムダな持ち出し強いるなよ。

  23. 677 住民さんA

    >住民と理事会に迷惑かけない程度で頑張りたまえ。
    住民に迷惑かけてるのは理事会では?

  24. 678 住民さんC

    守谷駅のブランズと反対側に駅近のライオンズ守谷駅前プレミアム(地上14階、総戸数117戸)があります。TXの車窓から見えるのでご存知の方が多いと思います。
    ここの駐車場はマンション裏手に50台収容のタワーパーキングがありました。ところが震災後いつのまにか消えてなくなったようです。
    震災後数日間は当マンションも管理会社の方が不眠不休の活動をしていましたが、当マンションの震災による損傷を管理会社の方と話していたときに、近隣にもっと甚大な損傷を被ったマンションがあることを聞きました。
    それを思い出して「そうだったのか!」と合点がいきました。

  25. 680 マンション住民さん

    >>697
    今理事の欠員2名出てて立候補募集してるから、あんた出たらどうか?
    半年くらいしか働かなくて済むからいいよ。
    輪番で回ってきたら普通は2倍の1年働かないとだめだから。
    片手間でやるのは半年くらいが丁度いい。

  26. 681 入居済みさん

    理事長職募集してたら立候補してもいいよ。
    エキスパンションは仕切りなおしするし、管理委託とインターネットは相見積とるよ。
    それだけやったら、後は判子押しに徹する。半年じゃこれだけで精一杯だろう。

  27. 682 マンション住民さん

    役員は半期ごとの入れ替え制にしたらどうか?新陳代謝になる。
    半年なら片手間仕事で出来るし、多くの住民が理事を経験できる。
    それに過去の理事経験者がももぐり込むことも防げる。

  28. 683 住民さんA

    なんでもぐりこむのですか?何回も理事やる目的はなんですか?
    それと立候補以外の理事抽選基準ってどのような基準ですか?

  29. 686 匿名

    特に立候補は具体的な目的や使命があるからだと思います。
    理事になれば通常の日常生活でさらなる仕事が増えます。
    それなの輪番で仕方なくやるのではなく、敢えて立候補してまでやりたいのですから。
    「暇つぶしにやりたい」も明確な目的でしょう。

  30. 687 匿名

    だったら大島君は暇なのか?3回も理事やってる。それとも目的があるのか?

  31. 688 マンション住民さん

    輪番理事は早めにやっておこう、後になると忙しくて出来なくなるから
    も立候補の理由になります。

  32. 689 マンション住民さん

    >3回も理事やってる
    暇潰しか名誉欲か奉仕の精神か人望が厚いか
    多くやるとよからぬ魂胆が出てくるのはやむなし

  33. 690 マンション住民さん

    エキスパンション工事の件は再考を、と 強く思う。
    熊谷組に依頼して見積もりまで進めたのだろうが、設計、施工は
    絶対に問題なかったのか?
    330万も負担すべき重要度が高いとは、素人とはいえ考えてしまう。
    組合の積立金が4億以上あるので、理事会は気が大きくなって緩慢な
    思いに至ったか、業者もそれに乗じたか?
    もっと堅実に理事会は考えて欲しい。 議案書の内容が best とは
    思えない。

  34. 691 マンション住民さん

    立候補するのは普通は具体的なビジョンがあると思う。
    でも今まで立候補した理事みても具体的に新機軸打ち出して実施した実績は見あたらない。
    唯一目に見える成果を出したのは、前任理事長の議決権行使書だと思う。
    これは今までの理事は誰も提案し実施しなかった。

  35. 692 住民さんA

    駅のツバメのヒナは巣立ったようですね。
    今朝散歩のついでに見たら巣が空っぽでした。
    ツバメの貴重な写真どうもありがとうございました。

  36. 693 住民さんB

    >>690
    理事の資質の問題だから仕方がないのでは?
    後は総会で反対するしかないと思います。

  37. 695 入居済みさん

    抽選って各棟1階から順番とか決まっているのですか?
    それが分かればいつ頃順番が回って来るか予想できますが。

  38. 697 マンション住民さん

    今まで輪番抽選方法を発表してないのは何か理由があるのですか?
    少なくとも理事会に基準があるとは思えません。闇ぽいです。

  39. 700 住民さんC

    >>683
    抽選と言ってるからには基準があるはずです。しかし誰も知りません。
    アンケート基準以前に抽選基準を明確にする必要があります。
    また定期総会の役員候補人事案は部屋番号と名前だけです。
    これしか情報が無いのに住民に決議しろとはどだい無理な話。
    少なくとも役員候補名簿に最低限「立候補、留任、抽選」を明記する必要があります。
    特に立候補や留任の場合は過去の役員経験(新規or3期理事長・4,5期監事)も明記します。
    こうすれば皆さんがしきりに言っている「やりたがり理事」が判定出来ます。
    また度々指摘されている暇にまかせてジジババが潜り込むのを防ぐためには、
    年齢を書く必要がありますが、これはちょっと無理だと思います。

    これは今期定期総会(来年1月末)までに明確化させます。

  40. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸