一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-10 14:08:34
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?

  1. 701 匿名

    >698
    古いエコキュートなんか
    どこにあるんだよ。

  2. 702 匿名さん

    ガスの人は浄水器の存在を知らないの?
    今やキッチンだけでなく洗面、浴室に付けるの当たり前の時代になってきてるんだよ
    水道管のサビも酷いもんだから検討されてはどうですか

  3. 704 匿名さん
  4. 705 匿名さん

    停電で使えないガスコンロ!?
    http://ameblo.jp/house-holder/entry-10903161707.html

  5. 706 匿名さん

    エコキュート 不衛生なのはいただけない

  6. 707 匿名

    今日すごく天気いい!
    2ヶ月点検も楽しみ〜

  7. 708 匿名さん

    梅雨の間の晴れ間。今朝8時の時点で、既に2Kwh発電していた。日の長い6月~7月に雨季になるのは、太陽光発電にとっては、ちょっと残念。それでも、今日は、200%発電してくれるかな?

  8. 711 匿名さん

    「水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、シリカ成分、ケイ酸
    などが水で湿っている状態と渇く状態を繰り返して、堆積してできるものです。しかし、エコキュ
    ートのタンクは、常に水で満たされているので渇く状態は生まれません。従って、エコキュートの
    タンクはガス屋さんがネガキャンに使っている写真のような状態にはなりにくい設計です。
    また、水垢が溜まっても、その成分から特に健康を害するわけではありませんし、タンクの中には
    90℃の高温のお湯が貯まっており、雑菌が混入してもだいたいの菌は60℃ほどで死滅してしまいま
    す。従って、年に一、二回マニュアルに従って、下に貯まった水を排出する掃除をすれば、きれい
    なお湯で、快適な生活で、安心です」。
    という説明を受けたので、我が家はエコキュートを導入して、オール電化で快適に暮らしています
    が、なにか・・・。

  9. 712 匿名さん


    エコキュートの水は電気温水器同様に、「飲用不可」が事実。

    大丈夫と言ってる人がいるけど、事実は変わらない。
    そうゆう品質の水だってことだよ。

    しかも、タンク内の画像は、とても気持ち悪いことになってる。ステンレスだったらとかってレベルじゃないね。10年であそこまで貯まるのだから、半年でも相当やばそうだ。
    電気ポットの中と同じようになっていくのは簡単に想像できる。

    ようは実際に飲むかどうかじゃなくて、そのお湯で洗顔や入浴、食器洗いを賄うことが問題だね。
    知ってしまったら、そんなお湯で快適な生活は無理だよ。

  10. 714 匿名

    >711
    詳しい説明をありがとう。
    私も調べてみましたが、同じような説明がたくさんありました。

    ガス派自己棚上げちゃんの悪意のおかげで
    エコキュートは安心だと解って良かったです。

    今日はよく発電しますね。
    10時代は4kw突破しましたよ〜(^^ゞ

  11. 715 匿名さん

    あんな風にドロドロにたまってて、いつ流れ出るんだ?
    溜まってるのは安全とは言えないものもあるな。

    カルシウム過剰症
    http://vitamine.jp/minera/caru03.html
    高カルシウム血症の代表例は腎尿細菅結石で、これはカルシウムのほかシュウ酸と食物繊維を大量に摂取した場合に、泌尿器系の結石が見られるという症状です。
    カルシウムを過剰に摂取すると鉄や亜鉛、マグネシウムやリンなどのミネラルの吸収を抑制・阻害することがわかっています。

    マグネシウム過剰症
    http://vitamine.jp/minera/magune03.html
    腎機能障害のある場合は、血漿中のマグネシウム濃度が高くなることがあります。この場合に見られる臨床所見は反射低下、筋脱力、運動失調、昏睡、精神変化、錯乱、嘔吐、顔面紅潮、熱感、徐脈、低血圧、心電図異常、呼吸抑制、呼吸停止などです。

    ナトリウム過剰症
    http://vitamine.jp/minera/nato03.html
    高血圧、胃がん、浮腫



    まあ、単純に気持ち悪しな。
    ステンレスも錆びるから、錆びもあるな。

    あの画像を見て、エコキュート利用者はショック受けてるんじゃないか?
    安心だって材料を集めたくて仕方ないんだろうけど、
    生理的に受け付けない人も多いだろうな。



  12. 716 匿名

    オール電化の汚いタンクと原発が生理的に受け付けられませんね。

  13. 718 匿名さん



    福島がチェルノブイリを超えてレベル8になるかもしれない。
    http://enenews.com/nuclear-engineers-urging-iaea-to-create-level-8-on-...

    これでいいの?原発、これでいいの?深夜電力とオール電化

  14. 719 匿名

    >715
    >ショックを受けてるんじゃないか?

    逆逆。安心しました。
    ありがとうね。
    (嫌みじゃなくてだよ☆)

    >691さんの貼ってるサイトも解りやすい♪
    ガス派が飲んでる≪飲める水≫は、そんな感じなんだね。

  15. 720 4kw@福岡

    我が家の太陽光は11時頃が発電のピークです
    みなさんはどうですか?
    12時半頃に8kw突破しました
    今日は天気良いですが暑いですね
    週末は洗濯機を3回転させるので大変です

  16. 721 匿名さん

    水道管はガスでもエコキュートでも一緒でしょ 湯垢で脳味噌やられた?w

  17. 722 匿名


    オール電化生活だからこそ得られる快適さは何もありませんよ。むしろ少し我慢が必要かもしれません。コストだけの為のオール電化です。

  18. 723 匿名さん

    しかも原発依存度高いしね。オール電化は。

  19. 725 匿名

    これから夏になると朝が早いので
    洗濯するときもったいないなーと思ってしまう

  20. 726 匿名さん
  21. 727 匿名さん

    ステンレスは錆びにくい合金であって、錆びない合金じゃないからね。
    http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm

    ステンレスは鉄にニッケルやクロムを配合したもの。
    条件が悪ければ錆びる。
    水があり、温度が高ければ錆びて当たり前。
    ステンレスの外側が錆びてなくても、水と高温にさらされるエコキュートの中で錆びるのは当たり前。
    一般の調理器具とかとは条件が違いすぎるね。

    ニッケルやクロムって公害にもなるしね。
    そのうちエコキュート公害とか起きたりして。。。

    【一部テキストを削除しました。管理人】


  22. 728 匿名

    >725
    その分発電してるからok
    しかし今日は暑いな
    真夏日だってさ

  23. 730 匿名

    >720
    8kw突破とは、朝から12時までの発電量がと言う意味ですか???

    うちは、11〜14時までがピークで、横這い状態です。(京都の日本海寄り)

    日照状況があまりいい地域ではないのが残念ですが
    5.8kw載せて、お天気の日は1日32〜35kwくらい発電しています。

  24. 731 入居済み住民さん

    >730さん
    >>5.8kw載せて、お天気の日は1日32〜35kwくらい発電しています。
    すごいですねぇ。日本海よりで、この数値はすごいと思います。
    私は、南関東で日照時間が良い方だと思いますが、4.2Kwぐらいですから
    天気の良い日で、だいたい23Kw程度の発電です。それでも、年間を通せば
    光熱費ゼロで、売電収入がありますから、水道代をいれても充分浮いてい
    ます。
    この季節は、北東の方角から陽が昇り、北西の方向に日が沈みますから、
    経済的な余裕があったら、北側の屋根に載せても効果があったかなぁと
    思っています。北側の屋根にも載せている方はおられないでしょうかね。

  25. 733 匿名

    >731
    そ、そうなんですか?
    ちょっと嬉しくなりました(単純)

    日本海側なのにマシと言えるのなら
    もしかしたらフラット屋根だからかもしれません。

    今日は洗濯日和かつ太陽光日和でしたね。

  26. 734 4kw@福岡

    今日は暑かったですが薄い雲が1日取れず19.6kw
    期待していたより少なかったー
    今の時間でも0.5kwショボショボと発電してます

    >730
    >8kw突破とは、朝から12時までの発電量がと言う意味ですか???
    そうです。モニター見ると今日は12時くらいがピークになってました
    季節で違ってくるのでしょうね
    1kw当たり5.5kwの発電はすごい!

    >731
    >だいたい23Kw程度の発電です。
    我が家も24kw程度です
    最近は晴れていても薄い雲がはっているので中々でないですね


    今日は梅酒の実を使って甘露煮を作りました
    IHでの煮物は楽でいいですね
    夕食は天ぷらですがまだコツが掴めずにいます

  27. 736 匿名

    >734
    私はIHは、お魚を、勝手に大きさなどを判断して
    いい具合に焼いてくれる機能に驚きました。
    +αの設定で焦げ具合なども調節できて。いつもすこし濃いめにしています。

    天ぷらは、火加減調整しなくても一定の温度を保ってくれるのが
    有り難いですね。

    今日は近くで電気工時があり、貴重な13時代に30分も停電に(涙)
    でも30kwは越えました。
    明日のお天気はどうかな〜?

  28. 737 匿名

    そうそう、その停電時に
    太陽光を自立運転に切り替えてみました。
    初めての経験です。

    で、専用コンセントで携帯の充電をしてみたら、出来ました。

    これは助かりますね。

  29. 738 匿名さん

    私も本番前に自立運転させてみたいです
    あとエコキュートも
    いざとなったらこの二つは本当に助かると思います

  30. 739 匿名さん

    築7年のオール電化で、昨年2月に太陽光発電モジュールを載せました。
    東日本大震災で、当地方は震度6強を記録しましたが、自家発電設備がある事で大助かり!
    約1週間電気がストップして、水道の断水も通算2日。
    近所の人とか親戚に、オール電化なので、電気がストップして大変だったろうと言われますが、実際そんな事はなかったです。
    カセットコンロは2台あったし、ランタン3台・携帯充電器(3種類)等々。
    でも良く考えたら、普通の家だって電気が来ないとダメなものばかりなんですよね。

    我が家で一番困った事ベスト3
    ・水道直結式トイレ(タンク式と違って流れない)
    ・合併浄化槽(敷地内の勾配の関係でポンプアップ式)
    ・携帯常電(通常の充電と違ってフル充電のサインが出ても直ぐに無くなってしまう)

    これが、自家発電装置がある事で全部解決でした。
    そのためにも延長コードを何本か用意してないとだめですよ。
    http://www.youkou.net/
    上が2010年2月に載せた我が家の太陽光発電システム

  31. 740 匿名さん

    東電管内でアンペア下げ世帯急増 節電で2~5倍
    2011年6月4日 18時48分

    夏場の電力不足が懸念される東京電力管内で、節電のため契約アンペア数を下げる世帯が急増している。契約変更で交換が必要なブレーカーが不足し、「殺到する申し込みに対応し切れない状況」と東電。電力供給不足は避けたい同社だが、アンペア減に比例して基本料金収入は落ちる。

     東電によると、契約変更の申し込みは4月以降急増。増加率は週によってばらつきがあるものの、例年の2~5倍で推移している。夏を控えたこの時期は例年、冷房のためにアンペア数を上げる世帯が目立つが、今年は逆。同社は「イレギュラーな傾向。節電のため変更の希望が増えているのだろう」としている。

     アンペア数によって基本料金が決まる料金体系は、他に北海道、東北、北陸、中部、九州の電力各社が採用。東電では10~60アンペアを7区分した契約設定があるが、これまで「多少のゆとりは考えておきたいもの」などと、より大きなアンペア数での契約を勧めてきた。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060401000703.html

    小出先生も提唱する、電気を使わない生活
    原発を無くすことで多少の不自由を強いられてもそれを受け入れて電気を使うことを減らそうと考える人が増えています
    電力会社に払う金を少しでも減らそうという、反原発、反電力の無言の反抗をも感じられます
    日本人がはじめて使うエネルギーを縮小させ、過剰な生活をいけないことだとする考えが出来るきっかけになれば、素晴らしいことです

  32. 743 匿名さん

    >>742
    それは大変でしたね

    千切れたのはどこの配管ですか?
    それよりもヘドロとは驚きです
    本当にエコキュートの中にヘドロがあったのであれば悪戯されたのでは?
    通常エコキュートの中に泥が混入することはないからです
    メーカーに相談されてはどうですか?

  33. 744 匿名

    >739
    大変でしたね。
    災害時は、太陽光は本当に助かりそうですね。

    延長コードは、すぐ取れる場所に置いときます♪

  34. 746 匿名

    なんで詳細を調べないんだろ
    他人事ではなく自分の事なのに
    不思議

  35. 747 匿名さん

    >742
    >>家はなんともなかったのに、今回の地震でエコキュートがたおれました。
    不思議ですね。エコキュートを設置するときは倒れないように地盤を固める工事をしますけどね。

    >>千切れた配管からはヘドロにまみれた水が漏れだして、
    「千切れた配管からヘドロにまみれた水」ですか?不思議な構造のエコキュートですね。
    貯蔵タンクからの水は配管が千切れても、蛇口を開かないと漏れ出さない構造なんですけど、、、。
    どこのメーカーのエコキュートですか?もし、そんなことがあったら、メーカーが飛んできて、
    すぐ無料で取り換えてくれると思いますけどね。
    >>買ったときのお店の話では、そういうものなので。と言われました。
    本当に困ったお店ですね。「買ったとき」っていうのも、お持ち帰りになったんですか?
    普通、エコキュートは、お店で買えないんですけどね。買っちゃたんですね。まるで玩具ですね。

  36. 748 匿名さん

    >745
    そのエコキュートはもう使えないんですよね。
    震災からもうかなり日にちが経っていますが
    毎日、お風呂や水道はどうされてるんですか?

  37. 750 匿名さん

    何かおかしいと思ったら色々調べるよ
    普段ボーっとしてる私でもそうするもの
    >>749が嘘とは言わないけど
    わかりません、知りません…
    戸建をきちんと修繕維持できるのかと心配になるよ

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸