住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その17

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-31 17:56:59

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その17

  1. 501 匿名

    >>499

    ローンは単独ではなく2人で、なおかつこれからも同レベルの二馬力でいくなら、この物件の返済に関しては楽勝でしょう。

  2. 502 購入検討中さん

    >>499です

    アドバイスありがとうございます。
    少し勇気が湧いてきました。

    しかし、頭金は自分(妻)が出しているので、
    ローンは夫単独で組んでほしいのが正直な気持ちです。
    銀行からは単独でOKがでているので、問題なしですが。

    >>501さんは、
    2人で組んだ方がおすすめということでしょうか?
    それとも、単独だと組むことが厳しいからでしょうか?

    初心者でいろいろと不安があり、
    細かい質問ですいません。

  3. 503 匿名

    499さん

    不安があるなら、ご主人と良く話し合った方がいいです。3,000万円は大金です。
    もともとご主人の年収だけでは無理な物件。
    頭金を当てにせず、収入に見合う家を探した方がよいのでは?

  4. 504 購入検討中さん

    483です。
    484さん
    返事が遅れました。
    妻の働き方で今後の生活が苦しくなるか影響するようなので、その点を再検討して購入に踏み切ろうと思います。
    ありがとうございました。

  5. 505 匿名さん

    >499
    夫婦は途中でどんな風が吹くかわからない…

    >先々のライフスタイルをどうしたいのか?
    >繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、

    夫婦で先々のライフスタイル等、とことん話し合えない状態で進んで大丈夫?

  6. 506 匿名さん

    一戸建てを検討中です。
    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込610万円(手取り月42万円、ボーナスなし)
     配偶者 税込0万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 28歳
     子供1 1歳

    ■物件価格
     3200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・0.875%(フラット35Sも検討)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     年+1.2%程度

    ■定年・退職金
     60歳
     1300万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■その他事情
     ・10年後に車を買い替えたい
     ・3年後に子供欲しい
     ・子供は高校まで全部公立を予定(大学は本人次第)

  7. 507 匿名

    貯金できない性格なので無謀

  8. 508 匿名さん

    まあ一言で言えばそこですね。
    年齢と年収の割には貯蓄が少ない。残貯金も足りない。
    これまでのライフスタイルをがらりと改める覚悟でないと厳しいでしょう。

  9. 509 匿名さん

    >>506「▲」定年まで計算で変動でそれは少し重い。年収が後+50万常時あれば。

  10. 510 購入検討中さん

    499です

    みなさんありがとうございました。
    もう少し旦那としかっり話し合ってみようと思います。

  11. 511 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込520万円(公務員・手取り月27万円、ボーナス年60万円位?)
     配偶者 税込530万円(公務員・出産後復職可能)

    ■家族構成
     本人 33歳
     配偶者 32歳

    ■物件価格
     5100万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4100万円
     ・フラット30年(1.64%)・民間変動(0.95)併用

    ■貯蓄(購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     微増

    ■定年・退職金
     62歳?
     退職金は不明
     定年後、5年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
     ・車は仕事上二台必要。
     ・親からの援助200万円
     ・子どもが欲しい
     ・妻 産休時は収入八割

    将来設計が見えず,心配になっています。ご助言ください。

  12. 512 匿名さん

    余裕、余裕、人生チャレンジどんとこいだ

  13. 513 匿名

    >511さん
    横ですが、奥様の産休時は多くて手取りの5割とみていたほうがいいですよ。あくまでも標準報酬の8割であって一部手当が算定対象外ですし、土日除く要勤務日数で算出されるので。
    ちなみにこれについては健康保険組合のある民間も公務員も同じ条件です。

  14. 514 匿名

    支払いに不安なしですね。あとは夫婦円満で健康第一って感じ 羨ましいです

    4,000万円台なら、もっと安心かも

  15. 515 購入検討中さん

    即レス ありがとうございます。
    >513さん
    ありがとうございます。二人でローンを組むので,金額の考慮に入れやすくて助かります。

    >514さん
    不安なしということですが,「返すことについては問題ない」
    いまとおおむね同じ生活が送れる,と考えていいのでしょうか^u^
    また,物件が4000万円台の方が安心できる,ということでしょうか?
    詳しくご教授ください。

  16. 516 匿名さん

    >>506です。
    6年前に会社を共同出資で設立するのに貯金は使ってしまいました。
    やっぱり厳しいでしょうか?

  17. 517 匿名さん

    全然オッケー人生一度きり、いっちゃいなよ

  18. 518 匿名

    ■世帯年収
     本人   税込830万円
     配偶者 税込 0万円

    ■家族構成
     本人   38歳
     配偶者 38歳
     子供1 4歳
     子供2 1歳

    ■物件価格
     4800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意)
     ・借入 3600万円
     ・フラット35S 20年(当初10年1.14%、その後2.14%)
     (仮:9月分の金利適用)

    ■貯蓄(購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     30万円/年 程度

    ■定年・退職金
     定年、退職金は流動的

    ■その他事情
     ・車なし
     ・マンション諸経費 約2万円/月
     ・現在の家賃 15万円/月

    当初は全然大丈夫と思ってたのですが、情報を集めだすと
    不安の方が大きくなってきました。アドバイスお願いします。

  19. 519 匿名さん

    うん、不安ならやめとけ。無理すんな。

  20. 520 匿名さん

    残債割れさせなきゃ大丈夫だよ。ただそのためには最低三割できれば半分自己資金は用意な。
    そしたら全額ローンでもよし。

  21. 521 匿名

    511さん
    514です。
    購入物件不明ですがW公務員なので支払いは問題なし、業者的には有難いお客様です。

    私の考えですが、産休による収入ダウンその後の教育費、車2台購入維持費を考えて今の状況から1・200万円位捻出しては?と思いました。

  22. 522 匿名さん

    リスクを減らしたいなら20年にするより35年ローンにしといて繰り上げ返済した方がいいのでは?

  23. 523 匿名さん

    489です。

    返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
    皆様、アドバイスやご意見ありがとうございました。

    実はすでに申し込み済で、今週末には結論を出さないといけない、という状況です。

    皆様からいただいたご意見に対しての補足ですが、

    ・産休中は5割、育休あけで8割ほどの収入となる見込みです。
    ・駐車場代は実家に置くのでかかりません。
    ・地方公務員ですので官舎はなく、住居手当も出ていないに等しい状況です。お互いに住宅補助が出ないため、今回購入を検討するに至りました。

    最終的にどうするか、時間がないですがもう一度よく検討したいと思います。

  24. 524 mancomufan

    >>516
    実は同じ「無謀」や「微妙」といっても年収400万とかの人と600万以上ある人とは
    全く意味合いが違うことも。

    年収が600万以上あって6倍とかの融資ぐらいだと結構苦労することはあっても
    破綻はよっぽどのことないとしない。しかし400万程度で無謀だと支払いそのものに
    行き詰る可能性が高いものが多い。

    年収なりの生活を維持するにしては「微妙」と言ってるだけで、数年頑張って残債
    減らしたら普通の安全圏になることはその年収だと簡単にできる。

  25. 525 申込予定さん

    ■世帯年収
     本人   税込720万円
     配偶者 税込 0万円

    ■家族構成
     本人  32歳
     配偶者 32歳
     子供 3歳

    ■物件価格
     4600万円(諸費用込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円
     ・借入 3800万円
     ・変動 -1.7% 35年

    ■貯蓄(購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     20万円/年程度
     40歳 900万円/年

    ■定年・退職金
     定年60 退職金2500万

    ■その他事情
     ・車1台必要
     ・一戸建て
     ・子供もう一人欲しい

    厳しいながらもなんとかやっていけると思っているのですが・・・
    固定/変動のミックスにすべきでしょうか。
    よろしくお願いします。

  26. 526 匿名

    全然大丈夫!

    人生一度きり

    いっちゃいなよ

  27. 527 518

    519, 520, 522 さん、ありがとうございます。クリアな結論は出しにくいのですが、借入期間を含めもうちょっとよく考えようと思います。

  28. 528 匿名さん

    >>523
    悪いことは言わない。
    まだ引き返せるなら引き返せ!

    こういったら悪いけど子供だって五体満足で産まれてくるとは限らないし、もしそうなったら奥さんも職場復帰できないかもしれない。
    そうなったら人生詰むよ。

    せっかく安定職ついてるんだし、ここで攻めてどうする。
    働くのは生活のためであり家のためではない。
    家は生活するためには必要だが、身の丈以上である必要はない。
    狭くても良いじゃないか?
    古くても良いじゃないか?
    それぞれ事情があるだろうから買うなとまでは言わない。
    もう少し身の丈にあった物件にすべきではなかろうか。

  29. 529 mancomufan

    >>527
    返済時代は普通に可能。
    問題は生活水準をどのラインにもっていくか自分で決めるだけ。

  30. 530 購入検討中さん

    511です。
    >514さん
    ご助言ありがとうございました。若干なりとも返済が緩まるよう交渉してみます。

  31. 531 匿名さん

    >>524さん
    516です。ありがとうございます。
    そういうことだったんですね。少しだけ前向きになれました。
    ありがとうございました。

  32. 532 購入検討中さん

    やはり厳しいでしょうか・・・。
    ご教授をお願いいたします。


    ■世帯年収
     本人  税込600万円
     配偶者 税込0万円
     
    ■家族構成
     本人  32歳
     配偶者 28歳
     子   0歳

    ■物件価格
     3800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 50万円(諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 3750万円
     ・元利均等 変動金利 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     80万円

    ■昇給見込み
     微増

    ■定年・退職金
     定年60歳・退職金2300万

    ■その他事情
     ・車あり(ローンなし)
     ・親からの援助なし
     ・子供もう1人ほしい

  33. 533 匿名さん

    >532
    貯金なさすぎ
    残貯金が80万って…引っ越しって何だかんだ結構お金かかるよ?
    頭金少ないとか以前に貯金ができないことが問題

  34. 534 購入検討中さん

    世帯年収
    本人 29歳 480万
    妻  28歳 200万

    物件価格3300万
    借入3200万
    元利均等 変動金利 35年
    貯金300万(諸費用200 頭金100) 残0

    子供欲しい
    車無い&いらない



    余裕の予定ですがどうでしょうか?




  35. 535 匿名さん

    ご意見お願い致します。
    万が一の時はローン金額程度の生命保険は入ってますが
    団信に加入出来ない為、不安です(でも今は元気です)。
    年齢的にもやっぱり無謀でしょうか。

    ■世帯年収
     夫 税込630万円(ローンはこっちだけ)
     妻 税込360万円(契約社員の為、ないものと考える)

    ■家族構成
     夫 38歳
     妻 36歳
     子供 無し

    ■物件価格
     3500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3200万円
     ・フラット35s

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     あるが期待しないで考える

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度(あてにはしてない)

    ■その他事情
     ・車1台所有(現金購入の為ローン無)
     ・親からの援助無し
     ・子供は予定無し

  36. 536 匿名さん

    >534
    返せるでしょう。
    でも、子どもが生まれて家族構成が固まってから、物件購入を考えましょう。
    子ども有り無しで、物件の概要も変わるでしょう。

    大事なのは:
    子どもが生まれるまでが、絶好の貯金が出来る期間です。
    頑張って頭金をためましょう。

  37. 537 購入検討中さん

    >>536
    余計なお世話だ

  38. 538 購入検討中さん

    >533さん

    532です。ご意見ありがとうございます。
    去年に結婚し、貯金をかなり使ってしまいました。
    それでも足りるように貯めておけばよかったのですが・・・。
    子供0歳としてしまいましたが、今年末に出産予定です。
    消費税増税の可能性や、金利のことも考えると
    できれば今年中に家を購入したいと思うのですが
    もう少し貯金した方がいいのかもしれませんね。。

  39. 539 匿名さん

    ◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
    >>535「◎」子無しなら余裕。妻収入繰上げ原資で10年程度で完済可能。
    >>534「×」貯蓄0で単独では産休・育休乗り切るのは極めて困難
    >>532「×」収入微増なのに定年まで計算でその変動借入は重いし危険、しかも貯蓄も小。
    >>525「▲」少し重いが昇給魅力。早期に大幅繰上げ可能なら変動でも。
    >>518「○」60歳まで計算で現在家賃比+1.3万。十分返済可能。

  40. 540 匿名さん

    >>532
    まだお子さんも産まれてないのなら余計に貯金額が少ないと思います。
    産まれたら予定外の出費が多くなります。

    >>534
    余裕でアウトでしょう。
    貯金0って台車で引っ越すのでしょうか?
    変動を選択するなら金利上昇のリスクを考えて繰上を意識的にやらなくてはいけないと思いますが、繰上返済どころではないでしょう。
    お子さん希望ならその間、配偶者の収入も減るでしょうし、首が回らなくなる可能性がありますよ。

    >>535
    余裕だと思います。

  41. 541 535

    539さん
    540さん

    ご意見ありがとうございました。
    団信入れないので不安でしたが、すこし安心できました。
    私(妻)が契約社員なのでいつまで働かせて貰えるかわかりませんが、
    契約切られる前に繰上げ頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

  42. 542 匿名さん

    537さんは、デベかローン関係の会社にお務めなの。
    536さんの言われる通りだと思いますよ。

  43. 543 購入経験者さん

    >>518さん

    余裕でしょう。むしろやるべきです。
    家賃15万円、駐車場代2万円、これを定年後も払っていくことができますか?

    今ならまだ住宅ローン控除もあります。消費税も上がる前です。
    よっぽど不安定な商売しているのでなければ、買うべきです。

  44. 544 518

    518です。

    539さん、543さん、サポートありがとうございます。勇気がわきました。

    なんとなくモヤモヤした気持ちでいる理由は、
    「問題は生活水準をどのラインにもっていくか」決めかねている
    ためだと自覚できました。529さん、ありがとうございました。

  45. 546 契約済みさん

    今年度中に注文住宅建築予定。(HMとは仮契約済み)
    今、土地探し中ですが、なかなか良い土地が見つからず、予算を上げるか悩み中。
    予算を上げた場合、無謀になるか、ご意見ください。
    不安要素は残業代の幅と年齢です。

    ■世帯年収
     夫  税込1030万円(残業代で大きく変化あり。ここ数年は1000万超え。残業代が減ると多分800万くらいまで下がると思う。)
     妻 専業主婦 但し、不労所得100万弱あり

    ■家族構成 ※要年齢
     夫 39歳
     妻 39歳
     子供2人 5,2歳

    ■物件価格
     5800万円 (諸経費込み、インテリア等込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 2300万円(諸経費等はこちらから)
     ・借入 3500万円
     ・フラット35を35年で借りて、定年時に一括返済予定(残高1600万くらい。)
       理由:会社から金利の半分が補填されるので。それを利用することにした。実質的には年間100万ちょっとの支払い。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円
     学資保険払込済 1000万(500万×2人)
     株・投信・ドル預金 少々

    ■昇給見込み
     1200万くらいまであがるかも。

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み
     個人年金600万が別途あり
     定年後、再雇用は不明だが、出来る限り働きたい。(年収300万程度) 

    ■その他事情
     ・車のローン無し13年目の5ナンバー。4年後に買い替え予定
     ・親からの援助無し。
     ・妻実家からの相続はそれなりにあると思う。(少なくとも2千万以上)
     ・実は上記の預金以外に600万あるが、夫実家援助用のために無いものとしている。援助時期は不明。

  46. 547 契約済みさん

    今まで貯金できなかった人がローンは払えると考えるのはなぜなんだろう

  47. 548 購入検討中さん

    >539さん、540さん

    532です。ご意見ありがとうございます。
    しばらく貯金をして再挑戦することも視野に入れて考え直してみます。
    ありがとうございました。

  48. 549 機甲師団長

    ■氏名
    機甲師団長

    ■家族構成
    私 39才
    妻 24才
    1子 6才♀
    2子 4才♀
    3子 2才♀

    ■収入
    私730万円(税 金 込)
    妻 0万円(専業主婦)

    ■建物価格(一戸建)
    3900万円(注 文)
    400万円(諸経費)
     ̄ ̄ ̄ ̄
    4300万円

    ■資金調達
    1800万円(頭 金)
    2500万円(ローン)
     ̄ ̄ ̄ ̄
    4300万円

    ※土地は私の名義で所有

    ■融資内容
    金額:2500万円
    期間:25年間
    返済:元利均等
    利率:1.6%(全期固定※)
    ※団信込

    ■購入後の金融資産
    現預金800万円
    有価証券1100万円(時価)
    ※妻の現預金額は不明

    ■昇給見込
    200−400…万円

    ■退職金
    2000−2500…万円

    ■職業安定度
    安定的

    ■定年年齢
    60才
    ※65才まで嘱託勤務可
    嘱託年収は400万円程度

    ■車、その他借入等
    無し

    ■主な動産
    自動車一台

  49. 550 機甲師団長・訂正&追加

    【訂正】
    ■融資内容
    返済:元利⇒元金均等
    金利:1.6%⇒1.2%

    ※このローンの金利は現在
    は1.6%(全期固定)
    ※このローンは最長25年間

    【追加】
    *)全期間固定金利につき
    一部繰上返済は不可
    一括繰上返済のみ可

    ■総支払額(25年-1.2%固)
    2877万円

    ■利払総額(25年間)
    2877万円(総支払額)
    −2500万円(元金)
    − 200万円(住ローン控除)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    177万円(利払総額)


  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸