住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

広告を掲載

  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 3145 匿名さん

    7/2日建報道を受けて。
    7/3 J-CASTニュース

    > 東電も、「(専門委員会で)ピークシフトプランの需要を広く喚起していったほうがよい、との意見があったことは聞いています」と話している。
    >「全電化住宅割引」で、さらに5%割引も
    > しかし、東電はオール電化住宅の割引サービスについて、「『廃止』との指摘があったとは聞いていません。また、(オール電化住宅の料金プランの)打ち切りや、現在使用している方への説明などについて、当社が決定したことは何もありませんし、(新料金体系への)切り替えを進めるとも聞いていません」と説明している。

    これが現在のところの解っている事実。
    前にも書いたが日経のあの図は記者の勘違いor早とちりだと思うよ。

  2. 3146 匿名さん

    でもこのピークシフトプランは7~9月で、10~6月はピーク設定がないんだよね。
    この期間は夜間料金いらないから従量と同じ価格にすれば良いのに。

  3. 3147 匿名さん

    あなたはその報道にないことを
    何度も書いてきたわけだ。

  4. 3148 匿名さん

    まぁ強制移行させるならそうしないと電化上手契約じゃなくて従量契約だよなぁ。
    そうしないとピークカットにならないんだから。

  5. 3149 匿名さん

    2人で戦いすぎ
    もう直接連絡取り合えよw

  6. 3150 匿名さん

    >>3147
    あなたとはどなた?

  7. 3151 匿名さん

    2012年5月14日放送 11:00 - 13:50 TBS
    ひるおび! 安東弘樹のひるトク!

    通常のプランとピークシフトプランはどちらが得かについて3つの家庭のパターンを想定して説明。新プラン加入後、共働きの夫婦2人の家庭の場合、1280円値上げ。会社員+専業主婦+子供の家庭の場合、3353円値上げ。高齢者夫婦+40歳の子供の家庭の場合、5142円値上げとなる。
    東京電力はピークシフトプランに合わせた節電方法を提案していることについて説明。東京電力のHPでは、夏の午後の扇風機使用、掃除は午前中に、洗濯・乾燥は深夜にまとめて行う、早朝に炊飯、夜間にまとめ洗いをすることで年間2804円の割安になると説明している。
    東京電力がすすめる節電方法を3つの家庭がやったと想定した結果を説明。共働きの夫婦2人の家庭の場合、通常のプランよりも432円安くなる(2011年9月請求分よりは高い)。会社員+専業主婦+子供の家庭の場合、通常のプランよりも1406円高い。高齢者夫婦+40歳の子供の家庭の場合、通常のプランよりも1218円高い。殆どの家庭は、通常のプランを選んだ方が良いということになる。

  8. 3152 匿名さん

    3145は俺だが、今日はこれの前に書き込みして無いよ。
    前っつーのは昨日の書き込みの事なんでその点よろしく。

    それにしても日経と書こうとして日建とは・・・誤字失礼。

  9. 3153 匿名さん

    少なくとも電化派は2人はいるが
    まあ、昨日から散々やりあってきたが仲だが
    別に併用さんが嫌いなわけではない

  10. 3155 匿名さん

    >>3154
    散々報道にもない、自分の「思ったこと」を書いてきて
    良く言うよね。

    それで常識がないだとさw

  11. 3158 匿名さん

    >>3154
    まあBAKAに言うのもなんだが
    BAKAも休み休み言え。だな。

    >将来的には「幅広い家庭に・・・」ということになれば、9割の併用派の多くを取り込むために
    >夜間と昼間の格差を今より小さくする可能性があるってことなんだぜ?

    また妄想トークですか?

    将来的には「幅広い家庭に・・・」ということになれば、現時点では
    併用世帯もピークシフトプランに移行してもらう。ってことになるんだけどな。

    どうせまた都合がいいように、報道にないことを妄想で解釈するんだろ?

  12. 3159 匿名さん

    >単純に夜間が安くて昼間がBAKA高ければピークシフトになると考えている時点で小学生だろうに。

    昼安く夜高くすればいいなんて言ってるようだが
    その小学生以上の頭で、どうやったらピークシフトできるのか教えて頂きたいものだ。

  13. 3160 匿名さん

    >>3154,3157
    うーん、妄想と言うか願望が激しすぎるねぇ。
    料金形態が一種類になる事もないし、妄想に妄想を重ねて推論を組み立てて何が楽しいんだろう?

  14. 3161 匿名さん

    >>3514
    >なぜ高い昼間の料金で納得できるのか、それは安い夜間を使うからであり、夜間を使わなければボッタクリ。 夜間の料金が安くなければピークシフトにならないだと?
    >こんなのでピークシフトになる訳がない。

    なるよ。
    昼間100円、夜間1円とかにすれば良いんだよ。
    まだまだ格差が足らないから契約が増えないだけ。
    みんなで夜型生活だ。w

  15. 3162 匿名さん

    オール電化にした人は元々ライフスタイルが昼間に電気を使わないから導入したんでしょ?

    三交代とかで昼間に人がいる世帯や、老人を介護していて昼間にエアコンを切れない家、色んな理由があって併用を選び家計を助ける為に節電にも励む。
    それなのにピークシフトプランに入らないと非国民なの?

    同じ条件ならオール電化の人の方が消費電力は確実に多いのに偉そうに言われたくないよね。
    太陽光発電を導入した人になら言われても仕方ないけど、うちには太陽光発電をいれられるほどお金がないです。
    。・゜・(ノД`)・゜・。

  16. 3163 匿名さん

    >3103だけど
    電化上手高いね~試算してビックリしたよ
    これだとピークシフトプランとの差額は1万いかないくらい
    原発稼働しない変わりだったら許容範囲ではないでしょうか

    >3162
    比率でいえばオール電化世帯の方が太陽光搭載している数は多いと思うよ
    原発事故以降はガスもつけているだろうけどね
    我が家も日中在宅者がいるので搭載しているけど償却が8年くらい
    無理して付けるものじゃない、立地で無理な家も多いだろうし

  17. 3164 匿名さん

    太陽光は初期費用もっと安くならないと。
    ぜんぜんお得にならない。

    初期費用回収に10年以上かかるようでは意味がない。

    かっこ良くもない高価な飾り。

    導入者がは詐欺のカモですと自己主張しているようなもの。

  18. 3165 匿名さん

    >>3161
    >なるよ。
    >昼間100円、夜間1円とかにすれば良いんだよ。
    >まだまだ格差が足らないから契約が増えないだけ。
    オール電化ユーザーだけでやってくんな。
    併用派は昼間と夜間の格差がでかすぎるプランなんて入らないよ。
    1円の夜間電力なんてほとんど使わないのだから。

    オール電化派って経済観念ないのかな?
    全体の1割程度しかいないオール電化の人しか使えないものでピークシフトになると思ってるところが不思議だね。

  19. 3167 匿名さん

    >3164

    まるで僻みにしか聞こえない・・・。

    導入出来ないなら言わなきゃ良いのに・・・惨めですね・・・。

  20. 3168 匿名

    >3166
    痛々しい…

  21. 3169 匿名

    >3164
    その通り!
    半分飾りだと思ってます。

  22. 3170 匿名さん

    >導入出来ないなら言わなきゃ良いのに・・・惨めですね・・・。
    その太陽光発電にかかる費用の数十倍の金額を土地にかけてるもんでね。

    辺境仕様の太陽光+オール電化が羨ましい・・・
    ただし、俺は仕事の関係で成田・羽田に1時間程度でいけないと不便極まりないのよ。

    あ~羨ましい。

  23. 3171 匿名さん

    >>3166
    言ってることをまとめると、こんな感じかな?

    ・オール電化は深夜帯の7時間に5円の値上、他の時間は変わりなし
    ・ガス併用はピーク時の3時間だけ38円に。

    オール電化は深夜帯7時間が約15円になり
    ガス併用はピーク時間の3時間だけ、オール電化よりも5円高くなる。


    ○互いが同時に入るプランだと
    ・23時~07時 15円
    ・07時~13時 18円
    ・13時~16時 38円
    ・16時~23時 20円

    得をするのは電力会社なんだが、結果お互い
    ピークシフトについて、こういうこと言ってるんじゃないかと。

  24. 3172 匿名さん

    7-9月だとエアコンで夜間も結構使わない?
    他の月はピークシフトの理由がないから従量制が良いよね

  25. 3173 匿名さん

    >3170
    新築だと300万もかければいける
    10倍で3000万、数十倍だから少なくとも20倍で6000万
    500万で1億、太陽光はたった数百万なんだからガス+太陽光にしちゃえば?
    屋根が小さかったり、日陰になると駄目だけどさ

  26. 3174 匿名さん

    >3173

    相手にしちゃ駄目ですよ・・・強がりなんだから。
    嘘がばれると、惨めになるだけですから。

    本当の金持ちが元が取れる話なんかする訳がないでしょ。
    そのまえの>3164読めば分かりますよ。

  27. 3175 匿名さん

    従量制は廃止にして時間帯別契約のみに統一すりゃいいんだよ。
    それが一番すっきりする。

  28. 3176 匿名さん

    やはりオール電化にしても併用にしても太陽光無双状態か・・・
    まさかこんな時がくるとはね。
    付けられない人は残念だ・・・

  29. 3177 匿名さん

    従量電灯・電化上手を廃止。
    全世帯時間帯別契約のみ。で

    ・23時~07時 10円
    ・07時~13時 20円
    ・13時~16時 40円
    ・16時~23時 20円

    ただ、これだとガス併用(従量電灯)もオール電化(電化上手)も
    従来の電気料金より安くなるので

    ここはあえて、基本料金が一律2500円。ってところかな。

    この辺が落とし所かと。

  30. 3178 匿名さん

    電気を沢山使っている自覚が無くなるからオール電化割引も無くしたほうがいいよね。

  31. 3179 匿名さん

    オール電化だけど>3177で良いんじゃないかな
    割引等一切なしで統一でよろしい

    10~6月はどんなもんだろ

  32. 3180 匿名さん

    今の電化上手の料金体系を参考にすると、値上がりするのは夏だけなので
    これでいいんじゃないかな。

    時間帯別料金(全世帯)もちろん特定機器導入による割引制度なし。
    基本料金(契約A関係なく、一律2500円)

    「7~9月の料金」     「10月~6月の料金」
    ・23時~07時 10円  ・23時~07時 10円  
    ・07時~13時 20円  ・07時~13時 20円
    ・13時~16時 40円  ・13時~16時 35円
    ・16時~23時 20円  ・16時~23時 20円

  33. 3181 匿名さん

    もっと次々と原発を再稼働させてくれ~~

  34. 3182 匿名さん

    >>3180

    こんなプランではオール電化でない人は誰も使わない。
    これでいいんじゃないかなというのは電化派の都合だろ?
    これでは加入が数百件の現状となんら変わりはなく、ピークシフトの効果は限定的だよ。

    本気で規模を増やしてピークシフトさせたいと思うのなら
    夜間を5円上げて15円、ピークを5円下げて35円。
    併用はピーク時20円台なんだよ?
    使わない夜間が10円でピークが倍になるシステムを使うわけないだろ。

  35. 3183 匿名さん

    >3182
    上で話してるのは従量も電化上手もなくして契約をピークシフトプランひとつにした場合じゃないかな?

  36. 3184 匿名さん

    >>3183
    >契約をピークシフトプランひとつにした場合じゃないかな?
    さんざん報道にもない話を書くのかといっていたのに、そんな架空話していたの?
    ピークシフトプラン一本化ができる消費環境なら
    オール電化導入家庭が全体の1割強などというていたらくにはなっていないでしょ。
    昼間に電力を使わないと困る家庭が圧倒的だからこの普及率なんだよ。
    ピークシフト一本化なんてできるわけがない。

    ガスを併用しているしている人は選択できる。
    選択できるのなら魅力がないプランには入らない。
    そんなプランを提示したって、全体の1割強の人が入るだけだからピークシフトなんて効果が薄い。
    のこりの9割弱を取り込むなら、夜間電力の大幅引き上げとその分昼間を安くして格差を縮小しないと機能しないでしょうね。

    そう書くとピークシフトに協力する気がないとかいいだすのかな?
    単純な経の済問題にすぎないんだけどね。

  37. 3185 匿名さん

    >3184
    どんな契約だとピークシフトができるかの話だから、嫌だったら自分で話題を提供すれば?
    とりあえず、あなたの案が良いと思うひとがいたら話題も広がるはずだよ。

  38. 3186 匿名さん

    でも、普通のガスを使っている家庭からみれば3182さんの話は当たり前のことではないでしょうか?夜間が10円、ピークが40円では現状のピークシフトプランとほとんど変わりませんよ。夜間電力10円レベルは、あきらかにオール電化の人を移行させるために必要な処置だと思うし、それを使わないガスのユーザーが昼間の40円には納得しないし選ばないですよね。そうであれば選ばないですものも権利ですから、ピークシフトプランの新規加入が120件とか言う数字に変化は見られないでしょう。

  39. 3187 匿名さん

    13時~16時が100円でそれ以外の時間が10円なら考えてもいいかなo(^▽^)o

  40. 3188 匿名さん

    >>3186

    オール電化派がピークシフト一本化なんて話をするのは、そうなればオール電化が増えるだろうとおもっているからじゃないの?

    逆に併用派は選択できる権利を持つことに変わりはないので、ピークシフトプランがこのまま変わらないのであれば、オール電化は完全に終了だね。

  41. 3189 匿名さん

    夜安いプランが不公平だと思うなら
    夜安いプランにすれば良いだけじゃん
    オール電化優遇が不公平だと騒ぐなら
    オール電化を選択すれば良いだけだよ
    電気さえ通ってれば誰だって選択できるんだから不公平でもなんでもないでしょ
    選択の自由があって
    選ばなかったなら
    不公平だと言うのはおかしくない?

  42. 3190 匿名さん

    昼高いプランが不公平だと思うなら
    昼安いプランにすれば良いだけじゃん
    ガス併用だけ選択できるのが不公平だと騒ぐなら
    ガス併用を選択すれば良いだけだよ
    都市ガスさえ通ってれば誰だって選択できるんだから不公平でもなんでもないでしょ
    (通っていない原野はあきらめな)
    選択の自由があって
    選ばなかったなら
    不公平だと言うのはおかしくない?

  43. 3191 匿名

    都市ガスの無い地域を原野呼ばわりですか?
    もの凄い差別意識ですね、公平、不公平を語るには著しく良識に欠けていますね。

    都市ガスエリアに居を構える者が、このような良識に欠ける者ばかりだと勘違いされないよう願います。

  44. 3192 ママさん

    いまここで論議してても意味ないのでは?
    まだな~~~~にも決まっていないのが現状なんですよね?
    だったらオール電化の人は成り行きを見守る、
    併用の人は状況に応じて選択できるように現状維持していればよいのでは?

    まぁ、見守るしかできないオール電化のほうが不利と言えば不利なのでしょうけど。

  45. 3193 匿名さん

    まあ良いじゃありませんか
    決まるまで暇だし

    10円、20円、40円、2500円は7-9月だからガス併用も良いと思う
    エアコン使うしね

    10-6月は
    10円、20円、2500円にすればガス併用はどうだろ?
    東電が困るかな?この期間はピークシフト関係ないしなぁ

  46. 3194 匿名さん

    ガス併用は暖房はガスが多いのかな?
    だったら日中20円でも良さげ

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸